2006年01月03日

【酒】八丈島焼酎全5蔵制覇 5

名古の展望八丈八景の一つ名古の展望。
海に面した岬の高台から沖を流れる黒潮が望める。

生憎の曇り空で海流の色までは判別できなかったが。


この展望台の後ろには小さな売店。
そこに粋な計らいがあった。
カメ焼酎看板「名古のカメ酎」

蛇口から焼酎が飲み放題。

ここは雨の多い緑の島。
水が豊富なようだ。
その水と薩摩流人の文化が出会い島焼酎が生まれた。

嘉永6年(1853年)、密貿易の罪を被って流された薩摩藩御用の廻船問屋、丹宗庄右衛門によって伝えられた芋焼酎が起源。



カメ焼酎アップ「情け嶋」

結構旨いがアッサリ目。

まぁここで潰れられても困るからだろう。



焼酎好きには結構評判のいい八丈島の焼酎。

八丈島に現存する焼酎蔵は5つ。
黒潮を境に南にある大きな有人島として八丈島の更に南にある青ヶ島に1つ。

このカメ酎から始まって、その日の内に、この6蔵の銘柄を試すことが出来た。


「黄八丈(黄糀・麦3年熟成・25度)」磯崎酒造(株) (大賀郷地区)
 麦焼酎としてオーソドックスに旨い。優等生って感じ。

「島の華(麦・25度)」樫立酒造(株) (酒造組合P) (樫立地区)
 飲みやすい。素直な感じ。

「黒潮(25度 麦90%さつまいも10%)」(有)坂下酒造 (酒造組合P) (三根地区)
 これはかなり辛口の焼酎だと思った。度数のワリに酒らしい酒。

「情け嶋(麦・25度)」八丈興発(株) (酒造組合P) (三根地区)
 前述の通りあっさりとした水みたいな飲み口。
 もっともこの蔵元は主銘柄は「八丈鬼ころし」だそうだから
 そのうちそれも飲んでみないとね。

「島流し(芋・35度)」八丈島酒造合名会社 (大賀郷地区)
 旨いけど少々甘め。個人的には度数の高いのが嬉しい。

「青酎(芋・麦麹・35度)」青ヶ島酒造(資) (青ヶ島)
 案内の人に
 「青酎は薩摩人も嫌がる芋臭さで今の青ヶ島の人は呑まない」
 って聞いていたので、どんなに強烈かと楽しみにしていた。
 たしかに芋臭いけど気になる嫌な臭みではなく「香り」
 抜群に旨かった。
 島内アチコチの売店で見かけたので
 本土東京に戻って買えるだろうとタカを括っていたら
 こっちでは『幻の焼酎』らしい
 島の青ヶ島特産品直販サイトでさえ在庫切れだ。
 不思議に思うけど、、、惜しいことをした。
 まぁヒキの強い私のこと、いずれまた出会うでしょう。

(そう書いた後で通販リンク探したら、在庫有る店も!
 ※変動するでしょうが。。。)
--
青酎 35°700ml芋焼酎 青酎35°1800ml芋焼酎 青酎1800ml青酎 いも焼酎 35度 700ml幻の芋焼酎[青酎]35°1800ml

幻の芋焼酎[青酎]35°1800ml


幻の芋焼酎[青酎]35°700ml 


青酎 1800ml


青酎 700ml
知識ゼロからの焼酎入門
芋焼酎はこれで決まり―庶民価格でうまい!
旨い!本格焼酎―プロが選んだ
芋焼酎極め方事典
本格焼酎を究める―芋・麦・米から黒糖・泡盛まで
旨い!本格焼酎飲み比べ
旨い!本格焼酎―匠たちの心と技にふれる旅
『日本全国うまい焼酎』虎の巻
焼酎ぐるぐる
分かる・楽しむ・見つかる「本格焼酎・泡盛ハンドブック」―300語・260銘柄
本格焼酎テイスティングBOOK
焼酎・東回り西回り

--
楽天で探す
楽天市場


ruminn_master at 2006年01月03日 22:30 【酒】八丈島焼酎全5蔵制覇コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加


お酒のハナシ | 旅(関東・甲信)

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Archives
記事検索
Recent Comments
QRコード
QRコード
livedoor Profile

るみん