2006年03月18日
【酒】龍力ショップ〜駅の土産物コーナーというには・・・
駅の土産物コーナーというには
贅沢すぎる。姫路駅の地下、改札横にある龍力ショップ。
龍力のアンテナショップだ。
ここにしか出してない酒もあるとのことで連れていって貰った。

1杯数百円単位で龍力の味を確かめることができる。
秋津、上三草といった最上級純米大吟醸クラスから「今しか出せない」生酒など。
わりと売り場面積は広く、播州の特産品なども売られている。
東京ではまず見かけることのないワンカップ龍力なんかもある。
でも
大理石の大きなカウンターで数杯楽しむその時間が楽しい。

どうしても兵庫県だと「酒は灘」というイメージが一般的には強いが、大手蔵では出せない味が、こだわりの蔵元にはある。
酒好きにとって姫路駅の穴場だと言えます。
※注意※立ち飲み屋じゃないのでツマミは出ません!(笑)
贅沢すぎる。姫路駅の地下、改札横にある龍力ショップ。
龍力のアンテナショップだ。
ここにしか出してない酒もあるとのことで連れていって貰った。

1杯数百円単位で龍力の味を確かめることができる。
秋津、上三草といった最上級純米大吟醸クラスから「今しか出せない」生酒など。
わりと売り場面積は広く、播州の特産品なども売られている。
東京ではまず見かけることのないワンカップ龍力なんかもある。
でも
大理石の大きなカウンターで数杯楽しむその時間が楽しい。

どうしても兵庫県だと「酒は灘」というイメージが一般的には強いが、大手蔵では出せない味が、こだわりの蔵元にはある。
酒好きにとって姫路駅の穴場だと言えます。
※注意※立ち飲み屋じゃないのでツマミは出ません!(笑)
ruminn_master at 2006年03月18日 16:25 【酒】龍力ショップ〜駅の土産物コーナーというには・・・│コメント(0)│トラックバック(0)
Tweet
お酒のハナシ | 旅(近畿)

Tweet
お酒のハナシ | 旅(近畿)