2006年06月12日
【酒】単一蔵で100人集まるとは立派です
世間ではW杯初戦で
テレビの前に陣取ってる人々が多い中で
荻窪の日本酒で有名な居酒屋の利き酒会に参加しました。
銘柄は龍力
この春には蔵見学にも行った、いつもの馴染みの蔵元さんです。

会場は荻窪の駅前の
いちべえ
+ぐるなび
+レッツエンジョイ東京
+グルメぴあ
+askU 東京レストランガイド
+Yahoo!グルメ

ここは気になってた店なので
今回のイベントは願ったり叶ったりという感じ。
中に入ると壁の貼り紙、冷蔵庫の酒瓶、
どれをとっても酒飲みの天国の景色です。
この店では定期的に
この手の利き酒会を催しているそうで
龍力も5回目とのことだけど
今回は最高人数となったらしい。
100人。貸し切り。ご立派。
会費5000円で酒肴セットに刺身がめいめいに。
そしてちゃんこ鍋?みたいなお鍋が数人に一台。
お酒飲み放題なんだから安いものです。

12種類出た龍力のお酒は
さすがにどれも飲んだこと有るものでしたが
乾杯が秋津で、次が荒走り。
特別純米無濾過生シリーズで
「山田錦」「山田穂」「雄町」「神力」
「山田錦」では他に生貯蔵と純米吟醸、
その生モト造りから精米歩合で65%と92%(祇園)、
全麹の千里馬、
でもって今年の目玉、龍仕込episode1。
なかなか選ばれたラインナップで面白かったです。

100人というのは大盛会でしょう。
挨拶に出た会長の恵比寿顔もキラキラしてました(笑)。

(「いちべえ」の大将は「マトリックス」のキーメーカーに似てるなぁと思ったんだけど、みんな判ってくれなかった(笑))
途中から
何だかんだで
みんなサッカーの結果が気になりだし(笑)
PDAやらワンセグやらでワイワイ
それが終了間際まで酒の肴となりました。
(試合結果が結果だけに盛り上がりの材料としては少々足りなかったけど)
面白かったね。
この店もいいなぁ。また行こ。
---
日本酒がうまい大人の居酒屋 東京編
呑みませ、日本酒―銘酒と絶品料理の妙なる出会い、旬な地酒と居酒屋の酒肴ガイド
日本酒ソムリエが通う東京のizakaya(居酒屋)
テレビの前に陣取ってる人々が多い中で
荻窪の日本酒で有名な居酒屋の利き酒会に参加しました。
銘柄は龍力
この春には蔵見学にも行った、いつもの馴染みの蔵元さんです。

会場は荻窪の駅前の
いちべえ
+ぐるなび
+レッツエンジョイ東京
+グルメぴあ
+askU 東京レストランガイド
+Yahoo!グルメ

ここは気になってた店なので
今回のイベントは願ったり叶ったりという感じ。
中に入ると壁の貼り紙、冷蔵庫の酒瓶、
どれをとっても酒飲みの天国の景色です。
この店では定期的に
この手の利き酒会を催しているそうで
龍力も5回目とのことだけど
今回は最高人数となったらしい。
100人。貸し切り。ご立派。
会費5000円で酒肴セットに刺身がめいめいに。
そしてちゃんこ鍋?みたいなお鍋が数人に一台。
お酒飲み放題なんだから安いものです。

12種類出た龍力のお酒は
さすがにどれも飲んだこと有るものでしたが
乾杯が秋津で、次が荒走り。
特別純米無濾過生シリーズで
「山田錦」「山田穂」「雄町」「神力」
「山田錦」では他に生貯蔵と純米吟醸、
その生モト造りから精米歩合で65%と92%(祇園)、
全麹の千里馬、
でもって今年の目玉、龍仕込episode1。
なかなか選ばれたラインナップで面白かったです。

100人というのは大盛会でしょう。
挨拶に出た会長の恵比寿顔もキラキラしてました(笑)。

(「いちべえ」の大将は「マトリックス」のキーメーカーに似てるなぁと思ったんだけど、みんな判ってくれなかった(笑))
途中から
何だかんだで
みんなサッカーの結果が気になりだし(笑)
PDAやらワンセグやらでワイワイ
それが終了間際まで酒の肴となりました。
(試合結果が結果だけに盛り上がりの材料としては少々足りなかったけど)
面白かったね。
この店もいいなぁ。また行こ。
---



ruminn_master at 2006年06月12日 23:26 【酒】単一蔵で100人集まるとは立派です│コメント(0)│トラックバック(0)
Tweet
お酒のハナシ | 飲み屋・居酒屋・定食屋など

Tweet
お酒のハナシ | 飲み屋・居酒屋・定食屋など