2007年04月12日
【食】地鶏そぼろ親子丼
ハバ海苔のいいのが手に入ったので、
軽く炙って「もみ海苔」に。
何に使おうかな〜ってんで
作り置きの地鶏のそぼろと
定期購入の「お取り寄せ」、天美卵で
地鶏そぼろ親子丼


鶏のそぼろは水分が完全に飛ぶまで炒りつけるのが臭みを抜くコツです。
天美卵は1個100円もするけど、さすがにそれなりに美味い。
ハバ海苔は分厚くて食感は田舎臭いけど、海苔の香りは抜群に楽しめます。
--
地鶏―野生の旨味と歯ごたえ55鶏
地鶏料理の調理技術―焼鳥、鍋料理、刺身、オリジナル鶏料理…の作り方。
海苔
海苔の歴史〈上巻〉
東京湾沿岸 海苔漁業三百年の顛末
海苔の歴史〈下巻〉
軽く炙って「もみ海苔」に。
何に使おうかな〜ってんで
作り置きの地鶏のそぼろと
定期購入の「お取り寄せ」、天美卵で
地鶏そぼろ親子丼


鶏のそぼろは水分が完全に飛ぶまで炒りつけるのが臭みを抜くコツです。
天美卵は1個100円もするけど、さすがにそれなりに美味い。
ハバ海苔は分厚くて食感は田舎臭いけど、海苔の香りは抜群に楽しめます。
--

地鶏料理の調理技術―焼鳥、鍋料理、刺身、オリジナル鶏料理…の作り方。




トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by BUN 2007年04月14日 18:13
そぼろ皿って感じでしょうか?
大き目の玉子が美味しそうです(玉子好き)
そう言えば、るみんさんって料理はされるんですか?
大き目の玉子が美味しそうです(玉子好き)
そう言えば、るみんさんって料理はされるんですか?
2. Posted by るみん 2007年04月16日 00:27
炒り卵、小さくなるまで水分飛ばすと高い玉子がモッタイナイ気がしたので大きめにまとめてみました。
料理は好きですよ、家業の店の調理場に入ってた時期もありますし、なんといっても独り暮らし長いですからね(笑)。
蕎麦打ちは何度かこのBlogでも書いてますけど、寿司も握りますよ(食うのも自分一人ですからかなり哀しい光景ですけど(笑))。
料理は好きですよ、家業の店の調理場に入ってた時期もありますし、なんといっても独り暮らし長いですからね(笑)。
蕎麦打ちは何度かこのBlogでも書いてますけど、寿司も握りますよ(食うのも自分一人ですからかなり哀しい光景ですけど(笑))。