2007年11月07日
【武】なにを今さら
「少林拳は達磨大師が作った」なんて「伝説」は、中国文化特有の権威付け指向と「白髪三千丈」的センスの結果の「作り話」に過ぎない、だなんてことは常識(少なくとも「やってる人間」には)なんだけどねぇ。
しかしまぁ中国が公式に発表したってことがポイントかな。
それだけ政治的にも精神的にも自由になったってことだし。
-----------------------
達磨大師と武術は無関係!少林寺に伝説を覆す研究結果が―河南省
2007年11月5日、安陽師範学院の馬愛民(マー・アイミン)教授が20年に渡って河南、河北の多くの地域で集めた大量の資料、碑文などに基づいて行ってきた研究を発表し、「少林武術のルーツは安陽、達磨大師は無関係」と結論付けた。
少林武術のルーツに関しては様々な説がある。最も有名なのは、インド人僧侶達磨大師と結び付けられているもの。しかし、馬教授によれば、達磨大師は仏教学の高僧で、武術僧ではない。また馬教授の調査で、達磨大師がこの地区を訪れたとき、少林寺はまだ建立されていなかったことがわかった。これらのことから馬教授は、達磨大師と少林武術は無関係であると結論したという。
さらに、馬教授によると、少林寺に武術を伝えたのは稠禅師という河南省安陽市出身の僧侶である。稠禅師は33歳で少林寺に来て、初代方丈から仏法を学び、2代目の方丈となる。もともと武術に優れていた彼は、この時から武術を積極的に新しい弟子たちに伝えていくようになったのだという。河南省少林寺実業有限公司の銭大梁(チエン・ダーリャン)総経理も、「少林寺のルーツを安陽市とする説は数年前からある」と話している。(翻訳・編集/BA)
http://www.recordchina.co.jp/group/g12555.html
----------------------
しかしまぁ中国が公式に発表したってことがポイントかな。
それだけ政治的にも精神的にも自由になったってことだし。