2008年06月21日
【食】豚肉のマスタード焼
納得のいかない外食が続いたので、味覚のリカバリーには、まぁ自分で単純な美味いモン作るかと。
豚肉のマスタード焼

・豚腿肉(近所の肉屋で買ったソテー用)
・塩(アルポルトで買った岩塩)
・白胡椒
・マヨネーズ(松田のマヨネーズの辛口)
・粒入りマスタード(カールレイモンの取り寄せで使い残った奴)
・うすくち醤油(ヒガシマルの「秀醇」)
・ホースラディッシュ少々
1.筋切りした豚肉に塩胡椒
2.フライパンで両面をさっと焼き固めてから弱火で肉汁が少し浮くまで待つ。
3.マヨネーズと粒入りマスタードが2:1、醤油とホースラディッシュは風味付けの隠し味程度に混ぜて片面に塗る。
4.フタをして3分ぐらい。
まぁ調味料は買い置きです。粒入りマスタードって瓶に「ちょっとだけ」残ったりしてるのでいつも使い道に困るとこんな料理に。
最近スーパーじゃなくて近所の肉屋で買う肉の美味さを見直してね。いい肉だったので臭み消しの酒やワインは使わなかったです。
シンプルな直球勝負が一番だな、結局。
と、つまり自画自賛(笑)。
--
極上銘柄豚―生産者がすすめる豚肉料理
ガツ旨こんな豚肉料理あったのか!! (Inforest mook―西川治の食材まるごとシリーズ)
〈和豚もちぶた〉でとことん豚肉料理―安心・安全な肉料理のすべて (マイライフシリーズ特集版)
かごしま黒豚物語 (南日本ブックス)
日本の正しい調味料―全部取り寄せ情報付き (ショトルライブラリー)
日本の味 醤油の歴史 (歴史文化ライブラリー)
味噌・醤油・酒の来た道―日本海沿岸諸民族の食文化と日本 (日本海シンポジウム)
平安時代の醤油を味わう
味噌・醤油・酒の来た道 (小学館ライブラリー)
東と西の醤油史
野田のトリビア100―水と醤油と歴史の町
マヨネーズ大全
豚肉のマスタード焼

・豚腿肉(近所の肉屋で買ったソテー用)
・塩(アルポルトで買った岩塩)
・白胡椒
・マヨネーズ(松田のマヨネーズの辛口)
・粒入りマスタード(カールレイモンの取り寄せで使い残った奴)
・うすくち醤油(ヒガシマルの「秀醇」)
・ホースラディッシュ少々
1.筋切りした豚肉に塩胡椒
2.フライパンで両面をさっと焼き固めてから弱火で肉汁が少し浮くまで待つ。
3.マヨネーズと粒入りマスタードが2:1、醤油とホースラディッシュは風味付けの隠し味程度に混ぜて片面に塗る。
4.フタをして3分ぐらい。
まぁ調味料は買い置きです。粒入りマスタードって瓶に「ちょっとだけ」残ったりしてるのでいつも使い道に困るとこんな料理に。
最近スーパーじゃなくて近所の肉屋で買う肉の美味さを見直してね。いい肉だったので臭み消しの酒やワインは使わなかったです。
シンプルな直球勝負が一番だな、結局。
と、つまり自画自賛(笑)。
--











