2008年07月28日
【食】99shopわらびもち
外出中に今朝のめざましテレビでラッキー食品が「わらびもち」だったのを思い出した。
かといって先日書いたイベント品を買いにローソンまで行くのはチト遠い。。。
で、近くの100均ショップ、shop99で妥協して買ってきて・・・あることに気付いた。


中身がほとんど先日試食した企画品と同じ。
製造元を見ると山崎製パン で同じ。主原料もタピオカでん粉で一緒。
そういえばshop99はローソンと業務提携していた。
今回のイベント商品はローソンとのコラボ企画だ。
なるほど〜元商品はコレなんですな(笑)。


荷姿とカバーシートの金魚が違うけどね。
ま、数十円の違いは「お祭り」ってことでOK。無問題。
どうせ短期間イベント用の企画品なんて通常の製造ラインから懸け離れたことは出来る訳もないから、既存の商品を前提に「一工夫」、アイデア提供と試作・試食の往復で出来るものに過ぎないんですし。
要はその「一工夫」が「それらしい」もので有れば(つまりそれで購買意欲がその時期だけでも掻き立てられるならば)良いわけです。
とはいえ前回の試食で黒蜜が甘いことが判ってたので、そこは自分で「一工夫」。

家にあった本物のメープルシロップで食す。
タピオカ粉の軽い食感とマッチしてこれは美味です。
洋風わらびもちの方向性としてアリなんじゃないかな。
こういう「一工夫」だったら、、、は贅沢だね(笑)。
かといって先日書いたイベント品を買いにローソンまで行くのはチト遠い。。。
で、近くの100均ショップ、shop99で妥協して買ってきて・・・あることに気付いた。


中身がほとんど先日試食した企画品と同じ。
製造元を見ると山崎製パン で同じ。主原料もタピオカでん粉で一緒。
そういえばshop99はローソンと業務提携していた。
今回のイベント商品はローソンとのコラボ企画だ。
なるほど〜元商品はコレなんですな(笑)。


荷姿とカバーシートの金魚が違うけどね。
ま、数十円の違いは「お祭り」ってことでOK。無問題。
どうせ短期間イベント用の企画品なんて通常の製造ラインから懸け離れたことは出来る訳もないから、既存の商品を前提に「一工夫」、アイデア提供と試作・試食の往復で出来るものに過ぎないんですし。
要はその「一工夫」が「それらしい」もので有れば(つまりそれで購買意欲がその時期だけでも掻き立てられるならば)良いわけです。
とはいえ前回の試食で黒蜜が甘いことが判ってたので、そこは自分で「一工夫」。

家にあった本物のメープルシロップで食す。
タピオカ粉の軽い食感とマッチしてこれは美味です。
洋風わらびもちの方向性としてアリなんじゃないかな。
こういう「一工夫」だったら、、、は贅沢だね(笑)。
ruminn_master at 2008年07月28日 16:34 【食】99shopわらびもち│コメント(0)│トラックバック(0)
Tweet
テイクアウト・買い食い | お茶と珈琲&スィーツあれこれ

Tweet
テイクアウト・買い食い | お茶と珈琲&スィーツあれこれ