2010年10月03日
【拝】お滝不動尊(御滝山金蔵寺/船橋)
明日から天気が下り坂とのことだけど、今朝は秋らしい空だったのでバスに乗って近隣探検。
まぁ練習場所探しでもあります。
船橋駅から勘定するとバスで30分ぐらいなのかな。
お滝不動尊(御滝山金蔵寺)

・金蔵寺 (船橋市) - Wikipedia
・御滝山金蔵寺
・ぶらり千葉 新京成線/滝不動(たきふどう・千葉県船橋市)
・御滝不動尊(御滝山金蔵寺)
・新京成バス拾遺4
・船橋滝不動の滝
現役の滝行信仰の場所として興味深いけど、縁起としてはかなり屈折してますな。
・天下井文献1
でもともかく古くから慕われ続けた場所だけ有って、いいお寺さんでした。
山門を入っていきます。


中門の左脇には中で鹿の昼寝するフェンス。

右手には弁天堂が中之島となる馬水の池。

そして門の脇がこの信仰の元となった湧水を引いた滝行場。

滝不動尊の名前の由来であり、船橋市街を流れる海老川の源流です。現在の滝は昭和になっての改修を受けたもので元々あった場所とは別らしいのですが、細い石段を下りていくと今なお現役の滝行場が出現します。




何だかリアルでいいですねぇ。
湧水地は基本的に清浄の地、本質的にパワースポットです。濁気を払って清気を貰える場所、しかもそれが現役だというのですから。
この一角は大きな古樹老木に囲まれていますし、水飛沫と相まって現代科学的にもマイナスイオンの多いエリア。
ときどき来ようかな。近いし。
中門を潜って境内に入ると結構立派なお寺さんですね。日曜の午前中であまり人は居ませんでしたが。

旧本堂上から潜ってきた中門を眺める。

古そうな風情の逸品も結構残っています。


裏門から抜けるとそこは「御滝公園」。

そこそこ広い場所で練習場所に良さそうです。
実際、太極剣の練習してる同好の士が居ました(笑)。
色んな意味で結構いい場所だと思います。

また来よう。
まぁ練習場所探しでもあります。
船橋駅から勘定するとバスで30分ぐらいなのかな。
お滝不動尊(御滝山金蔵寺)

・金蔵寺 (船橋市) - Wikipedia
・御滝山金蔵寺
・ぶらり千葉 新京成線/滝不動(たきふどう・千葉県船橋市)
・御滝不動尊(御滝山金蔵寺)
・新京成バス拾遺4
・船橋滝不動の滝
現役の滝行信仰の場所として興味深いけど、縁起としてはかなり屈折してますな。
・天下井文献1
でもともかく古くから慕われ続けた場所だけ有って、いいお寺さんでした。
山門を入っていきます。


中門の左脇には中で鹿の昼寝するフェンス。

右手には弁天堂が中之島となる馬水の池。

そして門の脇がこの信仰の元となった湧水を引いた滝行場。

滝不動尊の名前の由来であり、船橋市街を流れる海老川の源流です。現在の滝は昭和になっての改修を受けたもので元々あった場所とは別らしいのですが、細い石段を下りていくと今なお現役の滝行場が出現します。




何だかリアルでいいですねぇ。
湧水地は基本的に清浄の地、本質的にパワースポットです。濁気を払って清気を貰える場所、しかもそれが現役だというのですから。
この一角は大きな古樹老木に囲まれていますし、水飛沫と相まって現代科学的にもマイナスイオンの多いエリア。
ときどき来ようかな。近いし。
中門を潜って境内に入ると結構立派なお寺さんですね。日曜の午前中であまり人は居ませんでしたが。

旧本堂上から潜ってきた中門を眺める。

古そうな風情の逸品も結構残っています。


裏門から抜けるとそこは「御滝公園」。

そこそこ広い場所で練習場所に良さそうです。
実際、太極剣の練習してる同好の士が居ました(笑)。
色んな意味で結構いい場所だと思います。

また来よう。