食べ歩き(全国区)

2018年04月03日

【食】天地旬鮮 八吉(名古屋桜通口店)

名古屋駅前。

朝から東岡崎までの墓参りの後。

早い時間から夜行バスの出発時間までの呑み。

天地旬鮮 八吉(名古屋桜通口店)

八巻


ぐるなび
食べログ
ホットペッパー
サントリーグルメガイド

ノドグロもあるし、酒も肴も美味かった。

子持ち昆布の串揚げとか超美味。
でも普通の焼き鳥やら鶏の唐揚げなんてのは無い様子。
お魚のお店ですな。日本酒の顔ぶれも立派です。

けど多分高いね(笑)。

先輩のオゴリでした。ご馳走様。

ruminn_master at 2018年04月03日 22:30 【食】天地旬鮮 八吉(名古屋桜通口店)コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年03月03日

【食】京都いづうの鯖寿司 4

一昨日の物産展で買った奴。

いずう鯖寿司05

昔の保存食なのでこの時期なら常温で2日は保証の範囲、密封して冷蔵保存ならもう少しって訳で今日の御飯。

世間は雛祭りで雛寿司だったりするのでしょうけど(笑)。

京都料理組合/いづう
ぐるなび - (創業天明元年)いづう

鯖姿寿司

いずう鯖寿司01
いずう鯖寿司02
いずう鯖寿司03

この昆布は食べません(食べれるけど)。

いずう鯖寿司04

〆てから時間が経って身が柔らかくなってるけど、それはそれで美味いです。

いづうといえば夏限定の「はも姿寿司」が絶品でした
 鯖寿司も他店より幾分高いけど、飾り気のない昔ながらの直球勝負。やっぱりいいですね。

ruminn_master at 2010年03月03日 13:29 【食】京都いづうの鯖寿司コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年03月02日

【食】京都開晴亭のビフカツサンドとメンチカツサンド 4

昨日の物産展で買った奴。

東京に出てきてる関西人はビフカツ自体に飢えてますが

開晴亭04

上質のヒレカツが丁寧に下処理されてミディアムで仕上げられてて絶品です。

開晴亭 ヒレビーフカツサンド(1,365円)

開晴亭03

創業明治43年 開晴亭のホームページ

開晴亭01
開晴亭02

大食漢には「だけ」じゃ足りないので(笑)

開晴亭 ビーフミンチカツサンド(735円)

開晴亭05

これはこれで玉葱と挽肉のバランスが上等。

しかもいずれにも共通してパンが旨い。きめ細かくて固すぎず軟らか過ぎず。

京都に行くか物産展でしか買えないところが恨み節かな。

まぁ少し高いし(笑)、たまでいいです。見掛けると買っちゃうからね。

ruminn_master at 2010年03月02日 13:42 【食】京都開晴亭のビフカツサンドとメンチカツサンドコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年03月01日

【食】京の老舗をまとめて味わう 4

船橋の東武百貨店で京都物産展。

物産展04

そこのイートインの話。
第二十四回 京洛老舗の会

■2月25日(木)〜3月3日(水)  ■6階 イベントプラザ
※最終日は午後5時閉場。
[主催]京洛老舗の会 [協賛]社団法人 京都市観光協会

<■京味亭/お食事処のご案内■>
●午前10時30分〜午後6時30分
※最終日は午後4時にて閉店。

会場で、京の美味に舌つづみ。

たん熊北店
とろ〜り熱々湯葉丼(水菜サラダ付・1人前) 1,050円

《限定セットメニュー》
[松葉]にしんそばと[いづう]鯖寿司セット(1人前) 1,260円
※各日限定50セット


京甘味 文の助茶屋
味の散策(1人前) 998円
---------------------------------------------
阿闍梨餅本舗 満月
丹波大納言の粒餡をしっとりもっちりの皮で包んだ京銘菓です。

阿闍梨餅(10個入) 1,155円

京甘味 文の助茶屋
明治末期に落語家・桂文之助が開業。出来たての柔らかな舌触りとコシのある食感を。

わらびもち(1人前/6切入) 368円

開晴亭
古都の雅とフランスのエスプリを融合した、明治四十三年創業の名門レストランの一品。

ヒレビーフカツサンド(1パック) 1,365円
ビーフミンチカツサンド(1パック) 735円

林万昌堂
最良の栗を特製の釜で香ばしくなるまで、じっくり石焼き。130年の伝統が味に生きています。

袋入甘栗
(1袋150g) 501円
(1袋300g) 1,001円

一保堂茶舗
お濃茶にも使える、京都地区限定の抹茶を特別に。

抹茶「京極の昔」(20g/1缶) 1,260円
抹茶「北野の昔」(20g/1缶) 1,785円

やよい
吟味したちりめんを酒で蒸し、香り豊かな山椒を加えて煮上げた京佃煮舗の代名詞。

ちりめん山椒おじゃこ(100g) 1,050円

いづ萬
弘化元年の創業以来、素材や手作りにこだわり続けている、京の蒲鉾をお召し上がりください。

菊花ヒロウス(1枚) 252円
よもぎ天(1枚) 252円

錦・田中鶏卵
実演
京だし巻(1本) 601円

千丸屋

東寺ゆば(5個入) 1,260円
引上げゆば(5枚入) 788円

とようけ屋

ゆるる寄せ豆腐(おぼろ) 241円
つるりにがり絹ごし豆腐 201円

祇園 いづう
実演
鯖姿寿司(1人前/6カン) 2,205円

野村治郎助商店

小粒丸茄子からし漬(140g) 420円

川勝聰本家

千枚漬(120g) 630円
割大根しそ漬(1枚) 525円

土井志ば漬本舗

志ば漬(120g) 378円

八百廣

水菜・九条葱他 時価

京洛老舗の会/古都の雛揃え

京洛老舗の会/京の雅な伝統の技

東武百貨店 第24回 京洛老舗の会/お食事処「京味亭」と京の美味


どこのデパートでも物産展は大人気、それも京都と北海道は鉄板。だからそれ自体は珍しくないが今回のココはイートインスペースで各店舗の名物が小盛りで組み合わさったセットメニューで出されるというので出掛けて来た次第。

《限定セットメニュー》
[松葉]にしんそばと[いづう]鯖寿司セット(1人前) 1,260円
※各日限定50セット


ってのが既に無く代わりにたしか300円安くて「ばら寿司」とのセット。

とり松
鯖のおぼろや筍など、素材の妙味が堪能できる網野名物をご賞味ください。
網野名物 ばらずし(1折) 840円
京洛老舗の会/古都の雛揃え

丹後食事処 「とり松」 土地の味がございます 網野名物ばらずし 松葉蟹 地魚料理 和食 寿司

物産展02

[松葉]にしんそばと[とり松]ばら寿司セット

物産展01

寿司の酢加減が関西人の口に合いますな。やっぱり。

でもってまぁ京都名物にしんそば。特に何がという訳でも無いけど安心できる味。

物産展03

京都 総本家にしんそば・松葉

これじゃ量が全然足りないので(笑)、

たん熊北店 「とろ〜り熱々湯葉丼」(水菜サラダ付・1人前) 1,050円

物産展04

京料理 たん熊北店グループ

物産展06

奥にチラッと写ってるのは
錦・田中鶏卵の「京だし巻」。

田中鶏卵 - 店舗

店売りは601円らしいけど,イートインは小さめなのか400円ぐらい。

関東の「玉子焼」は甘くてねぇ。もう慣れたけどやっぱり出汁巻の勝ちだと信じます。

それとやっぱり京都は水菜(今は東京でも珍しくないけど立派な京野菜です)とか生麩とか湯葉の使い方が絶妙だなと思います。

物産展05

湯葉のトロトロとカリカリに揚げたチリメンジャコとの食感のバランスが絶品でした。

物産展での出会いじゃ気軽に「また行こう」って言えないところがツライね(笑)。


ruminn_master at 2010年03月01日 15:32 【食】京の老舗をまとめて味わうコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年01月04日

【食】魚宇でうなぎ三昧(奈良) 5

夕食は「奈良」というより普段東京に居て食えない関西ならではという目線で、老舗のウナギ料理にしました。

何より「う巻き」がね。関東じゃ無い。有っても口に合わない。

魚宇05

ココは美味かった。

魚宇(近鉄奈良)

魚宇01

◇魚宇 - yomiっこ おすすめグルメ - 奈良の月刊情報誌「yomiっこ」
奈良小西さくら通商店街:お店紹介
奈良っこ/特集:うなぎ/魚宇(うおう)
魚宇 - 近鉄奈良/うなぎ、割烹・小料理、鰻、和食、日本料理 [食べログ]
和食・うなぎ 魚宇?【e-boshuu! 奈良】
魚宇 - 全国旅そうだん
魚宇 近鉄奈良(奈良) - Yahoo!グルメ
魚宇

駅から近いけど、近鉄奈良駅の裏手の商店街の中の路地を入った飲食店街の2階の奥の、って判り易いとは言い難い場所にありますし、外観内装共に洒落た感じなのでとてもそうは見えませんが、創業100年は越える老舗だとか。

代替わりなのかな。でも仕事は丁寧で良いお店でした。

頼んだのはう巻きの入ったコースの真ん中クラス。

うなぎ三昧(竹)(1800円)

内容は「鰻重(鰻丼)、鰻ざく、う巻き、肝吸」。ランク上の「松」は300円高いだけですが、鰻の大きさの問題だけだというし、どっちみち一品料理を頼むからと「竹」。

魚宇02

追加で刺身盛り合わせ(750円)。

魚宇03

コースの中の鰻ざく

魚宇04

そしてう巻き

魚宇05

そう。「これじゃなきゃ」ってう巻き
 関東じゃ「う巻き」と書いてあっても卵焼きが甘かったりして台無しな店ばかり。
 やっぱり関西じゃなきゃ食えない食文化なのかな、と思います。

鰻ざくもう巻きも旨かったので、さらに一品料理。

肝焼き(550円)

魚宇06a

この値段で、ワタを取ってレバーの部分だけを選別して丁寧に仕事してあるのは立派です。

魚宇06b

「酒が進むなぁ」というので日本酒に切り替え(笑)。

魚宇08

奈良県の「梅乃宿」の吟醸冷酒です。

酒の肴となるとやっぱりコレね、と

鰻白焼(1200円)

魚宇07a

うん。コレも「サクッ・カリッ・フワッ・ジュワッ」って味のリズム(笑)がチャンとある良い白焼でした。

魚宇07b

丁寧な仕事のワリには一品料理も高くないし、上品です。

魚宇09

これだけ食うと今ココで鰻重食っても美味くないなということで、鰻重は折り詰めに切り替えて、コースの肝吸いだけ貰いました。

魚宇10

あとデザート。

魚宇11



ホテルに帰って一風呂浴びてから缶ビールで鰻重

魚宇12

うん。満足できるお店でした。

また行こ。

ruminn_master at 2010年01月04日 21:29 【食】魚宇でうなぎ三昧(奈良)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【食】月日亭の大和茶がゆ膳(奈良) 4

奈良らしい食べ物って何だろう?ということで奈良漬、三輪素麺、茶がゆと考えて、1日フリーの今日の昼食は、老舗の料理旅館の出店で茶がゆに。

茶がゆ16

奈良・春日奥山 月日亭(近鉄奈良駅前店)

茶がゆ01
茶がゆ02

月日亭 本店トップページ
ぐるなび - 月日亭 近鉄奈良駅前店
奈良春日奥山 月日亭 [一休.com]

大和茶がゆ膳(2630円)

茶がゆ03

炊きあがるのに40分掛かるというので事前に炊き上がり時間を指定して予約。

茶がゆ04

この土地ならではも入ってるのが楽しみね。

茶がゆ05

なかなか盛り沢山そうです。

さて

茶がゆ06

予約済みなので程なく色々運ばれてきました。

茶がゆ07
茶がゆ08
茶がゆ09
茶がゆ10
茶がゆ17

この奈良漬も甘ったるくなくていい。

茶がゆ11
茶がゆ12

味付け自体、関西人の自分には当然ながら「とっても合う」。

茶がゆ13

正月らしいのもチラホラ。季節感のある素材、地産地消素材もあってなかなかいいコースです。

で、メインの茶がゆ

茶がゆ14

結構それなりの分量があります。

焙じ茶で炊いたお粥。予想してたより美味い。

奈良漬の甘辛さも茶がゆに合わせるためじゃないかと思えるぐらいバランスが良い。

茶がゆ16

結構食った後でもまだまだ(笑)。

茶がゆ15

これで2630円というコストパフォーマンスも嬉しいです。

やっぱ料理は関西だな、と。

ruminn_master at 2010年01月04日 13:50 【食】月日亭の大和茶がゆ膳(奈良)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年12月21日

【茶】ガネッシュティールーム一番町店(仙台) 5

独特のコダワリはオーソドックスではないので戸惑うけど、格安で美味くて薫り高い紅茶が楽しめました。

昼飯に焼き牡蛎を散々食って夕方のバスなり飛行機までには時間がある。

でもカキの濃厚な旨味と繊細な香りの後なので「珈琲じゃ無いよな」というのが2人共通の意見となって、携帯で「仙台 紅茶専門店」で検索して選んだお店。

当たりでした。

ガネッシュティールーム(一番町店)

ガネッシュティールーム一番町店01

Welcome to GANESH
ガネッシュティールーム 一番町店 - 仙台/喫茶店、紅茶専門店 [食べログ]
ガネッシュ・ティールーム 定禅寺通店 - 勾当台公園/紅茶専門店、喫茶店 [食べログ]
*ガネッシュティールーム*|Cafe Roza〜仙台カフェ巡り〜

仙台の紅茶茶葉卸のアンテナショップというところみたい。

頼んだのはダージリンストレートティー

ガネッシュティールーム一番町店02

薄くて口の広いカップで水色も薄いので驚いたけど、これは香りを味わうためのコダワリとのこと。

香りの奥から旨味もシッカリ感じられるのは良質の茶葉ならではでしょう。

半額ほどでオカワリ(平日の時間限定みたい)を頼むと、今度は違うタイプのカップが出されました。同じ淹れ方の紅茶が既にベストに濾されてポットに入って出されます。

「違うお茶だと感じられるかも知れませんが・・」

ガネッシュティールーム一番町店03

なるほど、今度は香りより味を強く感じました。

なかなか面白いものです。

良質のダージリンを2杯飲んで(お茶請けも付いて)、それで1000円しないのだから立派です。

今度仙台に行ったらまた行こ。

ruminn_master at 2009年12月21日 15:41 【茶】ガネッシュティールーム一番町店(仙台)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【食】焼き牡蛎食べ放題「かき小屋」(宮城県松島) 5

牡蛎が大好物に入る人なら至福の体験です。

制限時間1時間の焼き牡蠣食べ放題。

かき小屋10

2人で120個以上は食いました(笑)。大満足。

昨日友人の結婚式に出席のため仙台入り。
 明けた今日は同じく出席していた友人と共に仙台からJRで片道400円ほど足を伸ばして松島まで。

10月から3月頭までの期間限定、松島観光協会主催で松島漁業組合の協力での実現、松島の冬の名物です。

かき小屋(宮城県松島)

かき小屋02

電脳松島絵巻 - 松島観光協会
  殻付き焼きカキ食べ放題かき小屋(pdf)
松島かき小屋 - 仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会スタッフブログ
かき小屋 かきごや - 松島/魚介料理・海鮮料理、魚介料理 [食べログ]
殻付きカキ焼き食べ放題!「かき小屋」オープン!! 平成19年10月13日(土)〜平成20年3月9日(日)
季 節 1月/2月/3月/10月/11月/12月
地 域 仙台・松島エリア
市町村 松島町
カテゴリ 味・技-郷土・名物料理

松島の牡蠣が美味しい時期です。牡蠣の殻焼きをお楽しみ頂けます。養殖イカダから採り立ての牡蠣を殻付きのまま各自で焼いて食べて頂きます。牡蠣の殻焼きを体験、野趣溢れる食べ方を体験してみて下さい。

◆開催期間/平成19年10月13日(土)〜12月24日(月)毎日営業
      平成20年1月5日(土)〜3月9日(日)期間中の金・土・日・祝祭日
      [12/25〜1/4を除く]
◆開催場所/松島地区漁業組合となり(国道45号線、ファミリーマートが目印)※JR松島海岸駅・JR松島駅より循環バス(100円)にてホテル海風土下車
◆営業時間/11:00〜(ラストオーダー 平日14:00 土・日・祝日15:00)
◆予約申込み先/(社)松島観光協会 TEL022−354−2618 FAX022−354−6196 

■イベント開催日:2007年10月13日 〜 2008年03月09日
■場所:宮城県松島町東浜地区
■関連URL(1):松島観光協会ホームページ http://www.matsushima-kanko.com/
■お問合せ(1):松島観光協会 022-354-2618 

情報提供者:宮城県観光連盟
住所:宮城県仙台市青葉区本町三丁目8−1
TEL:022-211-2822
メール:info@miyagi-kankou.or.jp

みやぎ観光PR応援隊 ― みんなで作る観光情報データベース ―

JR松島駅を降りて国道45号線まで出て右折、川沿いに出ずにちょっと「遠いなぁ」ってまで国道をそのまま進むと「かき小屋」の看板が出てくるので、看板に従って左折、もうしばらく進んでホテルの建った不思議なトンネルを潜り抜けると2棟のプレハブの前に人が並んでるのが見えてきます。

かき小屋01

小雪ちらつく中を10分弱歩いた感じ。

中には6人で囲む大きめの雀卓ぐらいの鉄板テーブルが10卓ほどか。

かき小屋04

小屋の表には牡蛎が山積みされて居て、これをスコップで掬ってそれぞれの鉄板に補給していく訳です。

かき小屋03


当日申し込みの人は表の名簿に名前を書いてひたすら並ぶことに。

自分たちは友人が予約してたので、時間少し前にアッサリ入れて貰えました。

かき飯セット付の60分3000円コース(要予約)

他には、Bコース=かき飯の付かない45分2000円のコースがあり、こちらは5名以上の場合は予約してくれとのことですから、当日客はこっちですね。
 いずれも「2人以上」となってました。

どうやら団体客と予約客以外が当日申し込みの人の分みたいな感じです。

最初にコース料金を払い、缶ビール(350mlで350円。キリンの一番搾りとアサヒスーパードライ、あとノンアルコールビールのキリンフリーもあった。ソフトドリンクなどは1缶200円)などの飲み物を各自レジで購入して着席。

各テーブルにお店の人が付いて、まず最初は山積みされた牡蛎に蓋をして蒸し焼きにしています。

自分たちのテーブルに付いたスタッフさんは、ベテランらしいオバチャンでした。(話し上手で面白かったです)

かき小屋05

その間に配られた紙のエプロンをして、右利きなら左手に軍手を嵌め、右手には洋食器の肉用ナイフを持って待ち構えます(笑)。

最初の焼き上がり!

かき小屋06

口の開いてるのを探してまずは1個目。

かき小屋07

それを食べながら、担当のオバチャンが牡蛎の剥き方を説明してくれるのを聴きます。

牡蛎のお椀と蓋、お椀を下にして、上から見て▲に尖ってる側を左手で押さえて、手の上ではなく皿の上で手前の縁にナイフをコジ入れてテコのように起こし、手前にある貝柱を切る。

慣れてくるとワリと簡単です。たまに手強い奴が居るとオバチャンが業務用の牡蠣剥きナイフで開けてくれます。

みんなが食べ進んで減ってくると、鉄板の真ん中を空けてそこにスコップで新たな生牡蠣を投入。焼く方はオバチャンが世話をしてくれますので、客はひたすらに焼けたのを自分で選んで自分で剥いて食べるのみ。

かき小屋08

オバチャンも焼く世話をしながら剥いた奴を適当に配ってくれますから、いざ始まると焼けるのを待つなどという時間は有りません。ひたすら食べ続けるのみ(笑)。

オバチャンと仲良くなると「わんこそば」ならぬ「わんこカキ」です(笑)。

かき小屋09

ひたすらに食べ続けると30分もせずに飽きてきます(笑)。でも美味いからそれでもどんどん食べられる。

ホントに美味い!!

かき小屋10
かき小屋11

2人並びの席の真ん中足下にはそれぞれ牡蛎殻入れの一斗缶が置かれて居て、これが満杯で100〜110個ぐらいだそう。

かき小屋12

自分たち2人はかなり食った方で、この蛎殻入れをオカワリしました(笑)が、普通の人は2人で半分ぐらい行けば良い方だとか。

山盛りになって持って行かれる我々の蛎殻入れ。

かき小屋14

ずっと焼き牡蠣を食ってても良かったんですが(笑)、かき飯付きのコースだから食べずもモッタイナイってので最後の最後に出して貰いました。

味が変わるとまた美味しく食べられるから不思議(笑)。このかき飯もそれ自体とっても旨いです。

かき小屋13

こっちにだってタップリ10個以上は牡蛎が入ってるし、焼き牡蠣で焼き上がったのを剥いて食べながら、さらにオバチャンが剥いてかき飯に乗せてくれたりもして(笑)、ただひたすらに牡蛎尽くし。

オカワリを貰った蛎殻入れにも20個以上は有ったね。

焼き牡蠣も、レアに近いのを選べば磯臭さを楽しめるし、ウェルダンなら濃縮されたような旨味を味わえます。ちょうどいいミディアムレアぐらいだとジューシーさと旨味と香りが全て渾然一体と成って楽しめます。

新鮮成ればこそです。

でもまぁ、いくら美味いとはいえ、1テーブルは3組6人で囲んでいる訳なんですが、他の2組は早々にギブアップしたので、さすがに自分たちも出されたものを「1つ残らず」とは行きませんでした(笑)。

かき小屋15

残った焼き上がりの牡蛎はまとめて佃煮などにしてオバチャン達が食うそうです。モッタイナイものね。

45分や60分のコースなのに前の回の人が早々に席を立っていたのが入店前は不思議でしたが、体験してみると判りました。
 60分食い続けるのは大変です。自分たちはほぼ食い続けてましたけど(笑)、最後の2人となってましたww

自分たちは2人で120個は食った勘定だから、まぁ1人当たり6〜70個食いましたね。食欲の限界の問題もあるけど、自分で剥いて食うシステムだからこれぐらいが上限だそうです。

さすがにもう当分カキは要らん(笑)。

けどホント美味かったです。

海から上げたまんまのようなので生食には向かないけれど、牡蛎から出る旨味と海水の塩気が上手い具合に合わさって、何の味付けをせずともサクサク食えてしまうから不思議。

レモンも別売されていたので、牡蛎の匂いがあまり好きでない人や、塩気が濃いなと思う人は使うといいと思います。

まぁグリコーゲンもタウリンもタップリ摂取したので、夜11時に東京に帰り着くまで腹も減らないし、びっくりするぐらい目がよく見えた(笑)。

いやもう牡蛎好きにはたまらない体験でした。

ぜひまた行きたい。


しばらくしてからだけどね(笑)。

ruminn_master at 2009年12月21日 13:10 【食】焼き牡蛎食べ放題「かき小屋」(宮城県松島)コメント(2)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年12月20日

【食】味ごよみ せんざん(仙台) 5

仕事は丁寧だし、酒も厳選されていて大将が料理とのバランスなども心得ていてくれるので美味しく気持ちよく楽しめました。

友人の披露宴の帰り、2次会の無いタップリと時間を取ったユッタリしたお式でお腹も一杯だったので、「軽く仕上げに」と出席した友人と2人で新郎の行きつけという飲み屋へ。

岩手県出身だという酒飲みらしき大将が地域性に拘って郷土料理らしき酒肴を出してくれるお店。

味ごよみ せんざん(仙台市青葉区)

せんざん01

味ごよみ せんざん|サントリーグルメガイド
せんざん ドコイク?店のクーポン・店舗/ホットペッパーFooMoo
味ごよみ せんざん(懐石・精進・郷土料理)-店舗情報[酒ロググルメ]
せんざん 勾当台公園(一番町、国分町) - Yahoo!グルメ

カウンターの奥に写ってる球体は、名物だというダチョウ料理の素材?、ダチョウの卵の殻です。

「軽く仕上げ」のつもりが美味しかったのでかなり飲み食いしちゃったね(笑)。

せんざん02

酒も片っ端から飲んだなぁ。

地元宮城の酒からと思って乾坤一、そして綿屋

自家製コノワタなんて出されちゃった(笑)ので、続いて伯楽星、別名「究極の3杯目」なんて言うんだね、当たり!(笑)

で、浜千鳥南部美人

酒肴の方は生八つ橋みたいに切った蕎麦を小鍋仕立てにして大蒜味噌で食う「南部そばカッケ」という初めてのモノも頂きました。面白い食べ方ですな。

最後の〆はあさ開 水神

いやぁ美味かったし安かったし満足です。

今日は披露宴で満腹だったので焼き物やダチョウ料理は食わなかったけど今度行ったら試します。

酒飲みにはとってもいい店だと思う。

ruminn_master at 2009年12月20日 21:47 【食】味ごよみ せんざん(仙台)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年10月26日

【食】ポルックスの海峡カレー(函館空港レストラン) 3

函館空港は1階にラーメン屋と喫茶店が1軒ずつ、あとは3階のこの総合レストランしかない。

お土産屋さんも含めての函館空港のサービス会社みたいだね。

レストラン ポルックス (函館空港)

ポルックス01

函館空港での「お食事・おみやげ」はポルックス −函館エアポート商事株式会社−

写真で行灯が消えてるのは退店時にはもう閉店時間だったから。

帰りの飛行機は羽田への最終便でした。

重い二日酔いからまだ抜けきってなかったので、胃薬含みのカレー、とはいえ北海道まで来てるんだから「らしい」カレーを選んで

海峡カレー(サラダ付)(1000円)

ポルックス03

卓上に置かれたメニューと一緒に有ったのは北海道新聞の切り抜き、何でも「今まで築地に流れて地元に流通しなかった函館産の本マグロを地元の特産品として観光の目玉にしたら好評だ」とかの記事。

その流れで、「海峡」とか名乗る限定海鮮メニューがここにはある。

ポルックス02

元気だったらもうちょっといいの食ってたと思うけど(笑)。

ポルックス04

カレーの方はマイルドで、たぶんジャガイモのトロミか、でもってバターも利いてる円やかさ。
 具材の方は、細巻海老に小振りのイカ、アサリにムール貝にホタテ貝に蟹爪といったところか。
 総じて小振りで豪華とまでは言えないけど、海老もイカも悪くない。

ただ、最後にジャリッと砂を感じたのはねぇ。。。ま、1000円で裏ごしまでしてられないし、まぁ運が悪かった(笑)。

シーフードカレーってこれだから、とは思うけど。


ともかく二日酔いにも優しい上出来のカレーではありました。

ruminn_master at 2009年10月26日 19:31 【食】ポルックスの海峡カレー(函館空港レストラン)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【食】奥尻丼 3

昨日の朝三平汁食った時に気になってたメニューが最終日の昼食でした。

朝の三平汁01

奥尻丼(1000円)

奥尻丼01

小鉢はツブ貝?アワビのヒモ?

これも良く出るな、今回。

メインはいわゆる海鮮丼、酢飯なのが良かったです。

具材は

奥尻丼03

ボタンエビ、イカ、ホタテ、
サーモン、マグロ、しめ鯖、、、

〆鯖が珍しいね。ここじゃ。

で、イクラと・・・トビ子じゃないな、、土地柄からしてシシャモの子かな。

二日酔いであんまし味の分かる状態とは言えないけど(笑)、まぁそれなりに満足の味でした。

でも具材からすると、「奥尻」丼というよりは、全国平均の海鮮丼に近いかな?

もう一つ、同じ値段で「青苗丼」(この店、青苗地区だからね)ってのがあったから、そっちの方がローカル色あったのかもね。

もし再訪することが有れば、ですな。

ruminn_master at 2009年10月26日 11:06 【食】奥尻丼コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年10月25日

【食】昼の三平汁?? 3

昼食は、災害以前からの霊場、奥尻島 賽の河原の近くということで、まずはお参り。

賽の河原01

元々の霊場である上に、大災害にも見舞われたこの土地では、その慰霊碑も並ぶ。

賽の河原02

恐山とかよりもっとズシン!と来るものがあります。


さてさて、昼食は、またもや(笑)三平汁

昼の三平汁05

ちょっと違うのかな?でもそう言ってた気がするけどな、添乗さんだかガイドさんだかが。

もちろん昼食はそれだけじゃないけどね(笑)。

昼の三平汁02
昼の三平汁03

塩ウニに卯の花、タコキムチ、それと緋イカの酢漬けかな。

昼の三平汁04

ホタテ、桜貝(バカ貝)、袖貝(ツブ貝)とかかな。

珍しくアワビは無いけど、北の海の幸。

昼の三平汁01

北の岬 さくらばな

この店は店頭の生け簀に色んな貝が並んでいて、自分で選んで焼いて貰えるみたい。

個人旅行ならそんなのもありですな。

お土産の加工品も色々あったので結構買いました。

ここの料理は少し韓国料理っぽかったな。

昼の三平汁05

この汁物はホッケのつみれで、しかも醤油仕立てでした。

「三平汁」だとすると掟破りではありますが、ひとつぐらいこういうの無いと飽きるよね、素材は一緒だから(笑)。

ruminn_master at 2009年10月25日 12:59 【食】昼の三平汁??コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【食】朝の三平汁 3

昨夜も頂いたし、朝食が済んだばかりなのに、朝の観光地に着くなりまず出されたのが、やっぱりというべきなのか、名物、奥尻島が元祖、発祥の 「 三平汁 」でした。

朝の三平汁02

美味いのは美味いんだけどね(笑)。

たぶん奥尻島のウェルカムドリンクだな(笑)。


この店は、最終日にも昼食で訪れました。

朝の三平汁01

奥尻町海老寿亭

ココの屋号も「海老○○」なので、ホテルと同じ海老原一族かな?やっぱ。

ruminn_master at 2009年10月25日 09:30 【食】朝の三平汁コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年10月24日

【食】函館ビヤホールのジンギスカンランチ(北海道) 4

2泊3日だいたいが海鮮続きと思って、初日のオプション昼食はジンギスカンにした。

函館ビヤホール

函館のランチ02

函館ベイエリア、金森赤レンガ倉庫のビールの美味しいレストラン、函館ビヤホールへようこそ!

函館の運河沿いにある金森赤レンガ倉庫の一角にある、サッポロビールのビアホールです。

函館のランチ01

ジンギスカンランチ

函館のランチ03

とはいえ、団体ツアーのオプション料理の特注だから値段は不明。

表のショーウィンドウでは数人で食うようなサイズのが2550円だとか。

函館のランチ04

多分半分か3分の1ぐらいのサイズなのかな?

その分カボチャのポタージュ付。

函館のランチ05

ま、昼間から生ビール飲めるのは旅行中の幸せです。

ジンギスカン、

函館のランチ06

肉の味は悪くない。

でも、まぁ寒い地方も暑い地方もタレや醤油が甘いんだよね。。。

ま、慣れてるので、ミツカンの味ぽん持ち歩いてるから飽きたらそれで食ったんだけど(笑)。

この金森赤レンガ倉庫は展示館なんかもあって、食後の散歩にも事欠きませんでした。

函館のランチ07

ま、いい天気で良かったです。

ruminn_master at 2009年10月24日 11:13 【食】函館ビヤホールのジンギスカンランチ(北海道)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年09月18日

【食】余一やな鮎料理で昼食(エピナール那須ネイチャーツアー) 5

ホテル エピナール那須オプショナルツアーの一つ

【田舎の原風景と那珂川の鮎三昧】(参加費:500円+別途昼食代1,050円)

の昼食部分。

余一やなの鮎料理06

こんなの1050円では出ません!(笑)って台詞がお店の人からも聞かれました。

余一やなの鮎料理07

塩焼きと甘露煮はスチロール性の紙皿みたいなのに乗ってますからそれが安っぽいと言われりゃそりゃそうですけど、そんなもん味に関係有りませんし(笑)、ここは「やな」といういわば漁場の側、場所が場所ですからそれは「野趣」というものでしょう。

この季節の鮎、秋に産卵する鮎をその産卵前に捕まえて食すという落ち鮎料理では雌が子持ち鮎なのが御馳走です。

余一やなの鮎料理08

それにしてもこの価格にしてこの内容は完全にホテルのスケールメリット&店とホテルのサービスですな。
 計算上おそらく半額ぐらいになってる感じだもの。

余一やな

余一やなの鮎料理01

とちぎ観光・物産ガイド : 寒井観光余一やな
寒井観光余一やな - 大田原市
寒井観光余一やな サブイカンコウヨイチヤナ - 魚介料理・海鮮料理、うなぎ、魚介料理、鰻(大田原市その他) [食べログ]
寒井観光余一やな/魚料理・うなぎ - livedoor グルメ

「やな」とは川を堰き止めて大きなカゴで魚を掬うようなダイナミックな設備です。

余一やなの鮎料理02
余一やなの鮎料理03
余一やなの鮎料理04

観光客が鮎の手掴みを楽しめるようになるにはもっと水量が増えなきゃダメらしくて、小さいのが1匹引っかかってるだけでしたけど。

ここは観光やな、併設された食事場所には囲炉裏やテーブルがあって鮎を中心とする川魚料理が食べられるようになっています。

余一やなの鮎料理05

出されたのはあくまでも
「ホテル エピナール那須のオプショナルツア−」専用メニュー
ですが、内容を見ると
既存の「竹定食」(1700円)
「塩焼2匹、フライ1匹」が
「塩焼1匹、フライ2匹(開きと丸)」になった感じ。

余一やなの鮎料理10

単品メニューを見ると塩焼きもフライも値段が変わるわけではないので、おそらく、、、

余一やなの鮎料理12

塩焼きは作るのに時間が掛かるから団体客相手に同時に提供するのは難しいものね。それゆえのフライへの差し替えでしょう。

余一やなの鮎料理09

そしてお店の人によると味噌汁も特別な内容だそうです。

有る日と無い日があるそうですが、今日は1000円出すと「鮎の刺身」が食べられるとのことで、「もちろん」(笑)注文しました。

余一やなの鮎料理13

生臭さのカケラも無く、プリプリコリコリした歯応えと微かな鮎の香りは貴重です。

余一やなの鮎料理14

尾身の数から考えて1匹半ぐらい入ってるのじゃないのかな?

ホント色々サービスがいいですね。

完食。

余一やなの鮎料理15

この1食で鮎を・・・5匹半ぐらい食ったね(笑)。

御馳走様でした。

☆ホテル エピナール那須 体験モニター☆
  1. 【旅】ホテルエピナール那須(栃木県那須高原)体験モニター
  2. 【食】旬彩厨房 レモンバームでランチ(ホテルエピナール那須)
  3. 【食】日本料理 那珂川 (ホテル エピナール那須)
  4. 【食】エピナール那須の朝食バイキング
  5. 【旅】朝市とお土産と(ホテル エピナール那須)
  6. 【観】田舎の原風景と那珂川の鮎三昧(エピナール那須OPネイチャーツアー)
  7. 【食】余一やな鮎料理で昼食(エピナール那須ネイチャーツアー)
  8. 【茶】ティーラウンジ オークレール (ホテルエピナール那須)


ruminn_master at 2009年09月18日 12:46 【食】余一やな鮎料理で昼食(エピナール那須ネイチャーツアー)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年09月17日

【食】日本料理 那珂川 (ホテル エピナール那須) 5

ホテル エピナール那須の1階にある和食処の夕食メニュー。

何でも昨日から「秋メニュー」になったとのことで、秋の季節感タップリの趣向、仕事も丁寧だし、美味しかったです。

日本料理 那珂川

エピナール那須の和夕食01

ご夕食|日本料理 那珂川|ホテルエピナール那須

体験モニター宿泊の招待プランなので内容はお任せでしたが、HP掲載のメニューで見ると6300円〜10500円とある中の

梓(あずさ) (6300円)

ですな。

安い方だけど十分な内容で特に何の不満も無かったです。

エピナール那須の和夕食02

2100円高い方だと、秋刀魚霙和えが子持ち鮎甘露煮になって、烏賊真丈の吸い物が焼き松茸と車海老のになって、三元豚の炭火焼が日光高原牛の金山寺味噌焼になって、食事が鴨つみれ鍋と焼おにぎりなのが秋茸の炊き込み御飯になってとかなり豪華になるようですので、自分で選ぶ場合ならばこの8400円の方にするかも知れませんけど。

料理屋で松竹梅3つのコースがあったら真ん中のにするのがセオリーではありますしね。

でもまぁ予測してた訳じゃないけど、ランチには牛肉を食べて、翌日の昼食は鮎尽くしランチ付きのネイチャーツアーに予約してたし、コレはコレで工夫が効いた仕事がキチンとされていたので、トータルで見るとコレで良かったと思います。

秋の那須高原を堪能できました。

自分で言うのも何だけど運と縁と勘はいい方なんで(笑)。

さて

生ビールはチェイサーだと思ってる方なので(笑)、和食となれば日本酒。栃木は有名な酒蔵も多い酒処でもあります。

まずはホテル特注で2合瓶詰になってる
鳳凰美田 純米吟醸 「若水」(1680円)から。

エピナール那須の和夕食03
エピナール那須の和夕食04

鳳凰美田は栃木県小山市の蔵元で日本酒好きの間でも有名な銘酒。

華やかな口当たりから強いボディを感じさせ、後口は辛口の酒のようという綺麗で個性的な酒でした。

続いて栃木県矢板の
富美川 特別純米 自家栽培五百万石(1500円)へ。

エピナール那須の和夕食05

こっちは白身魚に合いそうスッキリ系。
これも水の味のクリアな栃木らしい酒と言えるかな。

で、こういう酒のお相手のお料理。

【先付】干瓢粟麩巻き 秋茸 菊菜 針柚子

エピナール那須の和夕食06a
エピナール那須の和夕食06b

干瓢なんて「いかにも栃木」。

だいたい安いメニューの方が料理人の才能が試されます。

先付が美味いので、後の料理を期待させてくれますな。

【前菜】秋刀魚霙和え 鶏松風 牛蒡二色揚げ 蓮根金平 栗煎餅

エピナール那須の和夕食07a

エピナール那須の和夕食07b

大根卸で写真では秋刀魚が見えてませんが(笑)脂っこさを霙和えで中和してる工夫の効いた料理。

エピナール那須の和夕食07c

鶏松風、要は鶏の肉団子を板状にして芥子の実などを振って焼き上げたもの。こういうの好き。

エピナール那須の和夕食07d

牛蒡二色揚げ、栗煎餅。

エピナール那須の和夕食07e

蓮根金平。

前菜盆というのは料理人の美意識の発露、昔ウチの店でも料理人の採用テストに主素材を決めて作らせてみたりしてましたけど、この店の美意識は結構好きかな。

【お椀】菊花椀 烏賊真丈 紅葉人参 菊花 山吹

エピナール那須の和夕食08a
エピナール那須の和夕食08b


【お造り】那須のお造り 秋野菜を添えて

エピナール那須の和夕食09a
エピナール那須の和夕食09b

鮪と秋刀魚かな。

エピナール那須の和夕食09c

目鯛と湯葉と、菊葉の陰に隠れてますが南瓜の糸造。ちょっと珍しいね。湯葉も日光の名物だっていうのに先日日光に行ったツアーじゃカケラも食わせてくれなかった恨みが有ったので(笑)その分もあって美味かったです。

【焼物】三元豚の炭火焼 焼舞茸 丸十 柚子胡椒添え

エピナール那須の和夕食10a

エピナール那須の和夕食10b

飛騨路で良く出る朴葉に乗せて出されてますが朴葉「焼」ではなさそうです。
 「丸十」ってのは島津藩の家紋、それはサツマイモです。舞茸はもっと欲しいかな(笑)。茸好きです。

エピナール那須の和夕食10c

三元豚の炭火焼は普通に美味かったな。

【揚物】那須御養卵の湯波巻き 鼈甲餡掛け

エピナール那須の和夕食11a
エピナール那須の和夕食11b


【鍋物】鴨つみれ鍋那須味噌仕立て 白美人葱 天狗韮

エピナール那須の和夕食12a

席に着いたときから置かれていたステンレスの綺麗な鍋の正体はコレでした。

エピナール那須の和夕食12b

那須味噌はホテルの朝市に売りに来てたね。地産地消の基本ですな。

エピナール那須の和夕食12c
エピナール那須の和夕食12d

いい出汁が出てるので、もちろん酒肴にもなるけど、その心は

【食事】那須こしひかりの焼おにぎり 香の物三品盛

エピナール那須の和夕食13a
エピナール那須の和夕食13b
エピナール那須の和夕食13c

こういう趣向です。

コレは美味かった〜。

【水菓子】季節物

エピナール那須の和夕食14a
エピナール那須の和夕食14b

この辺りになると既に酔っぱらってるのでアレですが(笑)、多分サツマイモのプリンだったかな。

いやぁ那須高原の秋を堪能させて頂きました。

美味かった。

☆ホテル エピナール那須 体験モニター☆
  1. 【旅】ホテルエピナール那須(栃木県那須高原)体験モニター
  2. 【食】旬彩厨房 レモンバームでランチ(ホテルエピナール那須)
  3. 【食】日本料理 那珂川 (ホテル エピナール那須)
  4. 【食】エピナール那須の朝食バイキング
  5. 【旅】朝市とお土産と(ホテル エピナール那須)
  6. 【観】田舎の原風景と那珂川の鮎三昧(エピナール那須OPネイチャーツアー)
  7. 【食】余一やな鮎料理で昼食(エピナール那須ネイチャーツアー)
  8. 【茶】ティーラウンジ オークレール (ホテルエピナール那須)


ruminn_master at 2009年09月17日 21:00 【食】日本料理 那珂川 (ホテル エピナール那須)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【食】旬彩厨房 レモンバームでランチ(ホテルエピナール那須) 5

ホテル エピナール那須での体験宿泊モニター、到着早々の昼食は含まれてるとのことで、案内された館内レストラン。

旬彩厨房 レモンバームHP

エピナールランチ01

特にメニューが決まってる訳でも無かったので、まぁまずビール(笑)。

エピナールランチ03

何だか胃に良さそうな小鉢が付いてきて有りがたいです。

で、頼んだのは、「夜が和食だから地元牛のステーキがいいな」ということで

日光高原牛サーロインの網焼き 160g(3480円)

エピナールランチ02
エピナールランチ04
エピナールランチ06

肉も柔らかくてとても美味かったけど、同じく感心したのは温野菜の旨さ。

エピナールランチ05

エグ味がほとんど無く基本的に野菜嫌いの自分でも美味しく頂けました。

上質のサーロインの網焼きを岩塩と酢橘で食べるのはアッサリして美味かったね。

エピナールランチ07

この店は単品メニューも豊富で、夜に使っても良さそうな店でした。

素材の味を活かすというセンスが当たっているように思います。

☆ホテル エピナール那須 体験モニター☆
  1. 【旅】ホテルエピナール那須(栃木県那須高原)体験モニター
  2. 【食】旬彩厨房 レモンバームでランチ(ホテルエピナール那須)
  3. 【食】日本料理 那珂川 (ホテル エピナール那須)
  4. 【食】エピナール那須の朝食バイキング
  5. 【旅】朝市とお土産と(ホテル エピナール那須)
  6. 【観】田舎の原風景と那珂川の鮎三昧(エピナール那須OPネイチャーツアー)
  7. 【食】余一やな鮎料理で昼食(エピナール那須ネイチャーツアー)
  8. 【茶】ティーラウンジ オークレール (ホテルエピナール那須)


ruminn_master at 2009年09月17日 13:31 【食】旬彩厨房 レモンバームでランチ(ホテルエピナール那須)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年02月28日

【食】あつた蓬莱軒の「ひつまぶし」 4

日間賀島への天然フグツアーの帰路、ツアーの昼食(別注オプション)は名古屋の名店の「ひつまぶし」

なんでもこの店の登録商標らしい。

あつた蓬莱軒(本店)

あつた蓬莱拳01

名古屋名物「ひつまぶし」の「あつた蓬莱軒」
ぐるなび - あつた 蓬莱軒 本店 (蓬莱陣屋)
あつた蓬莱軒 本店(蓬莱陣屋) あつたほうらいけん - うなぎ、懐石・会席料理、鰻、和食、日本料理(伝馬町) [食べログ]

ツアーなので予約してあったお座敷にすぐに入れたが、開店時間の11時半より前に到着したのに既に待合室から人が溢れかえる程の満杯状態。

土曜日とは言え2,730円もするランチに凄い人気ですなぁ。

あつた蓬莱軒02

マトモな鰻屋である以上は客の顔を見てから作る訳だろうし、凄い混みようなので諦めもついたけど、かなり待たされたです。

半助も骨煎餅も鰻肝も無いのでビールが淋しい(笑)。

タイムスタンプを見ると20分待ってますな。

あつた蓬莱拳03
あつた蓬莱軒05

登場しました!「ひつまぶし」

ギッシリ詰まってますな。嬉しい。4分の1ずつ味を変えて食べて下さいとの御指示。

あつた蓬莱拳06

まずは「そのまま」

あつた蓬莱拳07

やっぱり名古屋の鰻は少々甘口です。

これだけだと量は食えないクドさがあるけど、ここで「ひつまぶし」の本領発揮、薬味出汁があるものね。

あつた蓬莱拳04

個々に用意されるのでなくて卓上に1グループ共通で置かれるので、団体旅行だと少々遠慮のカタマリになりますが(笑)、まぁそれなりにタップリあるのはアリガタイ。

で、2杯目は「ネギ、山葵、海苔を混ぜて」

あつた蓬莱拳08

いやなかなか。

クドいと思った蒲焼のタレの甘さも山葵や葱で中和することを考えれば頃合いのバランスなんですな。

さらに、3杯目は「薬味と出汁を掛けて」

あつた蓬莱拳09

うん。これもいいですな。

で、4分割した最後の4杯目は「3種類の中で一番好きなやりかたで」、ということで、出汁抜きの「ネギ、山葵、海苔を混ぜて」にしました。バランスが絶妙に思えたので。

なかなかココの「ひつまぶし」は美味かったね。

半年程前に「なまずや」のひつまぶしをこれもツアーで食べて、結構文句タラタラだったんだけど(笑)、今回は結構納得出来ました。「なまずや」では高い方のメニューとなっていた御飯の中段にも鰻の入ってるタイプがデフォルトだし、(というかツアー会社が同じような料金で前回は「ひつまぶし」を安い方にして「小鉢(酢の物)」を付けたんですな。ある意味ツアー会社の不見識です)、分量もこちらの方が立派。タレの甘クドさも微妙に下品にならないラインだし、結構良かったと思います。

しかし、どうも日間賀島のフグには鰻が付き物になってます(笑)。

前にプライベートで日間賀島に行った時も、その昼間に大須観音の「やっこ」で「うなぎの刺身」(厳密には湯引きだけど)を食ったし。

名古屋グルメも数々あれど、あまり強烈なのとか無駄に高いのとかは馴染めないのでそこらの兼ね合いでしょうか。

今回の「あつた蓬莱軒」の「ひつまぶし」は美味かったです。

周囲の人の食べきれなかった分も貰った関係で(笑)腹一杯になったので、食後の熱田神宮への参拝がイイ運動で心地よかったです。

あつた蓬莱拳10

思ってたより大きくて立派な神社ですな。街中なのに静謐だし、参拝客も多くて賑わってました。

あつた蓬莱軒 本店(蓬莱陣屋) (あつたほうらいけん) (うなぎ / 伝馬町)
★★★★ 4.0



ruminn_master at 2009年02月28日 13:00 【食】あつた蓬莱軒の「ひつまぶし」コメント(0)トラックバック(1)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【食】日間賀島かしき料理の朝食 5

宿泊した日間賀観光ホテルのウリが「かしき料理」、何でも沖に漁に出てる漁船の中での料理長のことらしいが、特徴としては魚醤の付け焼きのようだ。

夕食はフグフグ!フグ!!だったので出番無し。

食べたいな、と思ってたら朝食バイキングのメインでした。

日間賀観光ホテル朝食01
日間賀観光ホテル朝食06

よくある旅館の朝食バイキングと違って、塩鮭も納豆も無し。

新鮮なシラスと大根卸、日間賀島特産の海苔、蛸の塩辛などなど特産らしきモノばかり。

そして

日間賀観光ホテル朝食02

板さんが目の前で揚げてくれるのが小さな飯蛸の入った蛸ボール

日間賀観光ホテル朝食05

そして一夜干しのカタクチイワシと太刀魚を魚醤に付けて焼いた「かしき料理」。

日間賀観光ホテル朝食03
日間賀観光ホテル朝食04

イワシで作った魚醤というと辟易する程に臭いものに出会うことが多いのですが、これは醤油がしっかり利いていてそんなことはなく旨味だけ乗っているようで美味です。

あんまし一夜干しなんてオカワリしないのですが、これは3往復ぐらいして食べました。

さらに特産品、蛸しゃぶ

日間賀観光ホテル朝食07

日間賀観光ホテル朝食08

チャンと仲居さんが給仕して取り分けてくれます。

日間賀観光ホテル朝食09

そうなると大した分量では無いんだけど(笑)でも美味しい。

日間賀観光ホテル朝食10

やっぱり「蛸の島」。

この宿は少々高いだけ有って朝食も立派でした。コレも選択肢だなぁ、日間賀島。

ruminn_master at 2009年02月28日 07:52 【食】日間賀島かしき料理の朝食コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年02月27日

【食】日間賀島の天然フグ料理 5

3年ぶりの日間賀島の宿の天然フグコース料理、全島で基本的な料理内容は統一されているそうだけど、多少の工夫はもちろん各宿ごとに工夫しているようです。

日間賀島ふぐ01

前回泊まった大海老は実質的といいますか豪勢なボリュームを感じさせてくれましたが、今回のツアーの宿、日間賀観光ホテルの料理は繊細な感じ、でも火加減など絶妙で美味かったです。

団体旅行のせいか部屋出し料理ではなく「かしき料理」がウリの宿内の料理屋スペースでの食事でした。

日間賀島ふぐ02

さて

日間賀島ふぐ03

いかにもタコの島らしく箸置きからしてタコ型です。

先付はナマコの酢の物

日間賀島ふぐ04


酒の方は水代わりの生ビール(笑)はともかくも、やっぱりヒレ酒です。

日間賀島ふぐ13


なかなか絶妙の炙り加減です。

まずはてっさ

日間賀島ふぐ05

これは2人に1皿有って、フグの腹身、腹皮、背皮が盛りつけられてました。

歯応えも旨味も最高です。

続いてコレもウリの伊勢エビ刺身

日間賀島ふぐ06

これは4人で1匹だったので(ツアー料金との兼ね合いなんでしょうけど)、仲居さんに平等に取り分けて貰うと

日間賀島ふぐ08

可愛らしいもんでした(笑)が。

さらに続いて日間賀島のウリの茹で蛸

日間賀島ふぐ07

これも取り分けて貰うと1人当たり足1本程度です。

日間賀島ふぐ09

でも、これがまた余所で食えない程に美味い!

前回もフグを食いに来てタコに感心して帰りましたが、今回もヤッパリ蛸は抜群に美味い。

ここで今回のツアーの目玉、「一人一人に白子100g付き保証」、という訳で、

真打ち登場の焼き白子

日間賀島ふぐ10

いやぁ、上手く焼いてまして生臭さが無く芯まで絶妙に火が通ってます。

日間賀島ふぐ11

あまりに美味いので、さらに「白子酒」を別注しようとしたら、団体で確保してしまったからでしょうか「今日はできない」との返事。

しょうがないので手元の焼き白子を酒で洗って半量程を溶かして自作。

白子酒

日間賀島ふぐ12
日間賀島ふぐ14

濃厚なポタージュスープを飲んでるようで抜群に美味い!

ここから料理は終盤に入り、フグの唐揚げ

日間賀島ふぐ15
日間賀島ふぐ16

そしててっちり

この辺りに来るとかなり酔っぱらってましたので写真が減りますが(笑)、取り分けて貰うとこんな感じ。

日間賀島ふぐ17

で、もちろん最後はふぐ雑炊

日間賀島ふぐ18

これもまた美味いです。

〆のデザート

日間賀島ふぐ19

グレープフルーツのゼリーだったかな?

ともかく、やっぱり日間賀島は美味いトコロでした。

今回のバスツアーでも3万円してない訳で、宿代が1万円少々として〜と思って料金調べたら基本的な料理と今回使った和室の部屋代だけで2万5千円もする宿なのね。団体旅行ならではの料金設定なんだな。

交通費も考えるとかなり満足のいくツアーだね。

ruminn_master at 2009年02月27日 21:05 【食】日間賀島の天然フグ料理コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年01月06日

【食】レストラン杉匠(屋久島) 3

屋久島最終日の昼食は屋久杉工芸の杉匠の2階の食堂。

杉匠昼食01

この杉匠、今も建物は有るけれど15年前は空港の脇に工房兼店舗の有った屋久杉工芸、土産物屋さんだった記憶。
 あの時は台風で出れなくて空港で様子見してた暇つぶしに入って長居して話し込んでて、「屋久島に住んでウチの子の家庭教師でもしないか」とか言われた(笑)。
 だもんで少々懐かしかったが、今は安房港の近くに移転して大きくなってずいぶんと雰囲気も変わってた。
 当時もたしか「民宿もやってる」って言ってたけど、飲食店は無かった気がする。

さて

レストラン杉匠

メニュー頁に載ってるのと少し違うからツアー用に設えた定食のようだ。

杉匠昼食02
杉匠昼食03

やっぱり屋久島はトビウオなんですな。
 一晩薄塩に漬けたものの唐揚げと擂り身の薩摩揚げ。

杉匠昼食04

でまぁ鹿児島らしく黒豚豚骨と野菜の煮物。

トビウオって淡泊なワリに奥底にシッカリと旨味があるので、こうも「ばっかり」食べると飽きてくるね。

世の中マグロが厳しくなってきてますが、どうにか加工すればツナの代用品を作れそうな味なんだけどな。

でも小骨が多いか。

さて

屋久島帰路

安房港から快晴の屋久島の山々を眺める。

やっぱりいい島だったね、15年ぶりの屋久島。

また来ます。



ruminn_master at 2009年01月06日 12:29 【食】レストラン杉匠(屋久島)コメント(2)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年09月14日

【食】なまずやのひつまぶし(名古屋) 4

昼食はツアーのオプションになってた名古屋の老舗。

なまずや

なまずや01

前から気になってたんだけど、ちょっと中心部から離れてるので不便に思えて避けてたお店。

バスツアーだと送迎してくれるから有りがたいけど、3700円のオプション料金払ってるもんね。

内容はツアー独自のメニューらしいが、内容はシンプル。

櫃塗し(@2250)、「特」だと鰻が2段になって2900円だけど、1段だけだったから安い方ですな。

なまずや05

それに「上海月の酢の物」(@750)が付いてサービス料10%勘定すると3300円相当の内容ですな。

「400円ツアー会社にボラれた!」(笑)


(最近多いんだよね、案内の内容と料理が違ったりとかが、この会社)

まぁそれなりだからいいけど。

なまずや02
なまずや03
なまずや04

鰻蒲焼としては「まぁまぁ」ってとこですかな。少し甘辛が強く感じるけど土地柄なればこそだし、「ひつまぶし」として鰻茶漬(というか「出汁ぶっかけ」ですな)で食うには丁度いい塩梅だと思う。

「櫃塗し」(ひつまぶし)、要は
1.鰻重
2.鰻重の山葵・分葱・海苔添え
3.鰻茶
と味の変化が楽しめるし、同じ分量の鰻でも御飯がたくさん食べられるというメニュー。

で、ここは「櫃塗し」向けに焼き上げた鰻の蒲焼だと思います。

回しかける出汁を味見してみると薄味の精進出汁の感じ。

そうして見るとチャンとバランスは取れてるんですな。


個人的には鰻重としてはもう少しアッサリ目をキリッと焼き上げた方が好き。

山葵乗せなら白焼きで食いたい。

鰻茶は番茶も旨いよ。

で、「櫃塗し」ねぇ。。。まぁまぁかなぁ。(大阪人だからね)

ruminn_master at 2008年09月14日 12:38 【食】なまずやのひつまぶし(名古屋)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年09月13日

【食】激辛カレーラムネと桜えびアイス(富士川SA) 3

去年の夏に試したカレーラムネがバージョンアップしていた。。。

激辛カレーラムネ

激辛カレーラムネ01

製造発売元HP
◆木村飲料◆
激辛カレーラムネ02

味は・・・舌には来ないけど、喉と鼻の奥に来ます(笑)。

身体が熱くなります。カプサイシンが効いてます。

「刺激的」という意味ではこっちの方がハッキリしてて好き(笑)。

これカロリーと甘ったるさを軽減して人工甘味料のスポーツドリンク仕様に変えれば立派なダイエット飲料が作れると思う。そっちの方がビジネスとして大きいように思うんだけど如何でしょう?>木村飲料さん(笑)。


しかしこの富士川SAってオモロイもんばっかあるのね。

桜えびアイス

桜エビアイス01

桜エビはたしかにこの近くの由比の名産品。
その桜エビの粉末が重量比2%も入ってるそうで・・・

桜エビアイス02

製造元は東京は新宿の小島屋乳業製菓株式会社さん。
桜エビアイス03

味というか風味は・・・微妙に生臭い(笑)。

まぁ「かっぱえびせん」味のバニラアイスを想像して貰うと大体近いです。

この両方を一時に食すとまぁ何が何だか(笑)。

ruminn_master at 2008年09月13日 14:47 【食】激辛カレーラムネと桜えびアイス(富士川SA)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年08月03日

【食】談合坂SAの速弁「甲州」 4

昼食が立派だったのとバスの東京帰着が遅いので、帰宅してからの夜食にと談合坂サービスエリアで仕入れた弁当。

実は前々からこの「速弁」シリーズ、つまり高速道路のサービスエリア限定のチョット高めの豪華駅弁が気になってたんだけど、予約制だったり販売時間が限られてたりで、非マイカー族としてはなかなか機会に恵まれなかったんよね。

今回たまたまラッキーにタイミングが合致、最後の2個を入手出来たのでした。

談合坂SA速弁当 慶山膳 「甲州」(2500円)

速弁甲州01
速弁甲州03

00_「速弁(はやべん)」 中日本エクシスtop
01_観光経済新聞社トラベル 第2414号《2007年3月24日(土)発行記事
02_高速道でお国の味 速弁(はやべん) ニュース グルメ YOMIURI ONLINE(読売新聞)
03_食べたくなるなる!ご当地グルメ:るるぶ.com
04_高速SAオリジナル「食べてみたい速弁」アンケート結果発表 - 名駅経済新聞
05_「速弁(はやべん)」 談合坂SA
06_華やぎの章 慶山膳(甲州)、華やぎの章 慶山膳(甲斐)・中央道談合坂SA速弁[駅弁の小窓]
07_華やぎの章 慶山(山梨県石和温泉郷のリゾート旅館)HP

人気投票でも1位取ったりするらしいこの弁当、たしかに豪華。

速弁甲州02

お品書き


・鱧蒲焼(粉山椒)
・ミニとうもろこし(豊富町)
・若桃蜜煮(下部町)
・枝豆ひじき和え(郡内産)
・石川小芋絹かつぎ(甲斐市)
・トマトゼリー寄せ(豊富町)
・鮎甘露煮(身延町)
・ほうとう麺のかりんとう(県内産)
・夏野菜アチャラ漬(セロリー、独活、茗荷、県内産)
・冬瓜饅頭 エシャレット(大月市)蓮根(県内産)
・蕗味噌和え(下部町)
・桜肉牛蒡煮(上野原山中)
・甲州産ワインビーフ(ローストビーフ、甲斐市)
・季節の野菜(郡内産)山椒ドレッシング
・武川米コシヒカリ(北杜市)
・とうもろこしバターライス(甘々娘、豊富町)
・葉唐辛子御飯(身延町) ・甲州小梅(県内産)
「速弁(はやべん)」 | サービスエリア情報ガイド 中日本エクシス株式会社

速弁甲州04
速弁甲州05
速弁甲州06
速弁甲州08
速弁甲州09
速弁甲州10

何よりの目玉は、ワインの絞り粕をエサに与えた肉牛(肉が軟らかく臭みが少ないらしい)、「甲州ワインビーフ」で作ったローストビーフ。

速弁甲州07

たしかに美味い。

美味いけど・・・メインならメインらしく「コレ」をもっと中心にして欲しかったかな。

まぁバランスは良かったけどね。

あ、「若桃蜜煮」ってのは珍しい、、、にも程がある、って感じかも(笑)。でもまぁ信州や甲州では結構果物で色んなコトするからねぇ。ビックリしたけどアリかも知れない。。。

何でも山梨の温泉旅館、華やぎの章 慶山で実際に出してる料理から弁当に仕立てたそうで、たしかに「弁当」というよりは大半は酒肴という感じ。

なかなか面白い晩酌の肴になりました。

これで2500円ならいいんじゃないでしょうか。

☆奥飛騨から上高地の旅2008夏☆
  1. 【食】ホテル諏訪湖の森「四季亭」でランチ
  2. 【謎】道の駅「風穴の里」から見えた謎の物体
  3. 【食】奥飛騨温泉ホテル焼岳の夕食その1
  4. 【食】奥飛騨温泉ホテル焼岳の朝食その1
  5. 【観】新穂高ロープウェーで西穂高口展望台まで往復
  6. 【茶】上高地帝国ホテルでケーキセット
  7. 【食】上高地五千尺ホテルのビーフシチュー
  8. 【景】上高地散策「河童橋から明神池まで」
  9. 【食】奥飛騨温泉ホテル焼岳の夕食その2
  10. 【宿】奥飛騨温泉ホテル焼岳(朝食その2と天皇泉)
  11. 【景】乗鞍スカイラインから畳平「お花畑」
  12. 【食】ヒカリヤで和食ランチ(長野県松本市)
  13. 【食】談合坂SAの速弁「甲州」
  14. 【甘】五千尺ホテルのキャラメルガレット



ruminn_master at 2008年08月03日 22:44 【食】談合坂SAの速弁「甲州」コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【食】ヒカリヤで和食ランチ(長野県松本市) 5

バスツアー最終日の昼食は長野県松本市の趣有るレストラン。

松本城下の古民家の内装に手を入れて、母屋を和食処に、土蔵をフレンチレストランにした面白いお店。

この店は良かったねぇ。

そのうち用事作ってまた食べに来よう。

ヒカリヤ

ヒカリヤ01
ヒカリヤ02
ヒカリヤ03
ヒカリヤ04
ヒカリヤ05

01_日本料理とフレンチのレストランヒカリヤ - 信州松本の名門商家「光屋」の新しい形
02_ぐるなび - ヒカリヤ ヒガシ
03_ヒカリヤ ヒガシ[一休.com レストラン]
04_ヒカリヤ ヒガシ (Hikari-ya Higashi)-松本-懐石料理 - livedoor グルメ
05_ヒカリヤ ヒガシ-松本-懐石料理[食べログ.com]
06_ヒカリヤ ヒガシ 極上レストランガイド 大人時間 新しい大人たち YOMIURI ONLINE(読売新聞)
07_明治時代の建物を生かして「落ち着き」を生む - ニュース - nikkei BPnet
08_明治時代の建物を生かして「落ち着き」を生む|商空間デザイン(ケンプラッツ)
09_結婚準備 ヒカリヤ Web版長野ウエディング情報マガジン i-TIARA

ツアーの組み込みランチなので正確な価格は不明だけど、メニューを見るとランチコースは3800円。料理内容からすると高くは無いものでした。

野菜は自家農場を持ち、一部の海産物はともかくも地産地消的な料理らしい。マクロビオティックにも対応してる。

ヒカリヤ06
ヒカリヤ07
ヒカリヤ12

メインは黄金軍鶏とか言ったっけな。最近流行の銘柄鶏。結構なボリュームで美味かった。

鮎も良かったし。

ヒカリヤ13a
ヒカリヤ13b

お酒も錫の銚釐を冷に用いて、なかなかの風情。

ヒカリヤ08

このオネエサン綺麗だった(笑)。若女将さんも美しかったけど、どうやら姉妹だか親子だかだそう。

ヒカリヤ09
ヒカリヤ10
ヒカリヤ11

地酒の銘柄は和服美人に見とれてて忘れました(笑)。

ヒカリヤ14
ヒカリヤ14b
ヒカリヤ15a
ヒカリヤ15b

デザートは地物の柿を凍らせたものにホイップクリーム。

デザートとして美味しかったのでオプションで珈琲頼んだらチャンとしたものが出て来ました。

ヒカリヤ16

いい店だねぇ。トータルで美味しかったし心地良かった。

ヒカリヤ17

中庭を挟んだ向かいのフレンチレストランも面白そう。

ヒカリヤ18

中庭に咲いてた勿忘草

ええ。また来ます。

☆奥飛騨から上高地の旅2008夏☆
  1. 【食】ホテル諏訪湖の森「四季亭」でランチ
  2. 【謎】道の駅「風穴の里」から見えた謎の物体
  3. 【食】奥飛騨温泉ホテル焼岳の夕食その1
  4. 【食】奥飛騨温泉ホテル焼岳の朝食その1
  5. 【観】新穂高ロープウェーで西穂高口展望台まで往復
  6. 【茶】上高地帝国ホテルでケーキセット
  7. 【食】上高地五千尺ホテルのビーフシチュー
  8. 【景】上高地散策「河童橋から明神池まで」
  9. 【食】奥飛騨温泉ホテル焼岳の夕食その2
  10. 【宿】奥飛騨温泉ホテル焼岳(朝食その2と天皇泉)
  11. 【景】乗鞍スカイラインから畳平「お花畑」
  12. 【食】ヒカリヤで和食ランチ(長野県松本市)
  13. 【食】談合坂SAの速弁「甲州」
  14. 【甘】五千尺ホテルのキャラメルガレット



ruminn_master at 2008年08月03日 15:01 【食】ヒカリヤで和食ランチ(長野県松本市)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年07月31日

【食】郡上八幡 ホテル積翠園でランチ 4

昼食は午後の観光地の郡上八幡エリアに入ってホテルの宴会場で。

郡上八幡 ホテル積翠園

郡上積翠園01

積翠園HP
郡上八幡 ホテル 積翠園 -じゃらんnet

ここでもミニ鮎会席ランチという風情。

郡上積翠園02
郡上積翠園03

信州と木曽の間ぐらいという土地柄から両方の特産でまとめられてる感じ。
 信州といえば蕎麦、野沢菜、木曽路といえば赤蕪漬。

郡上積翠園04

ここでも再登場は「ゴリの佃煮」。

郡上積翠園05

湯葉コンニャクというのはアイデア食品かな?よくあるコンニャクの刺身よりは旨味が有ってなかなか面白い一品だと思う。

郡上積翠園06

でまぁ木曽路といえばこれが無くっちゃ、の朴葉味噌
やっぱり御飯によく合います。

郡上積翠園07

でもまぁ花形はやっぱり

若鮎の天麩羅。

郡上積翠園08b

天麩羅にすると鮎の風味は閉じこめられてるし、心置きなくアタマから丸ごと食えるので幸せな気分です。

で、デザートで〆。

郡上積翠園09


ここの料理も悪くなかったな。ワリと木曽路の料理は口に合う気がする。

コース度外視で、個人的には鮎ばっかりもっと食いたいんだけど(笑)。

ruminn_master at 2008年07月31日 12:15 【食】郡上八幡 ホテル積翠園でランチコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年01月05日

【呑】京都のBar_K家 4

大市のスッポンで濃厚な満足感と満腹感に満たされていたのだけど、仕上げにスコッチかなと。

Dancyuだったか何かの雑誌で見かけて気になっていたバー。

Bar K家(けーや)

K家01

関西どっとコム
日経おとなのOFF
サントリー Bar-NAVI
食べログ
店名の「K家」は京都町屋の雰囲気の外観・内装や看板を見た感じ「京家」に掛けてるみたいね。店内は結構広くて中庭みたいなのもあり、雰囲気はいい。

とりあえずはスッポン食って云々の事情というか世間話の上の「おまかせ」で。

リンク先のグルメ記事とか見るとオリジナルのカクテル2種らしい。

男には「ゲーリックエスプレッソ」って奴かな。

K家03

普段からアイレイが好きだと伝えたので、そのカクテル。

たしかにスモーキーさと絶妙の膨らみが濃厚なスッポンの後味を追いやってくれました。

女には「ジャックローズ」だったのだろうか。

K家05

少し飲んだけど、サッパリと飲みやすく、たしかにスッポンの後にも良さそうね。

お通し。

K家04

クラッカーにクリームチーズと蜂蜜を乗せたもの、それとレーズン。

ちょっと皿が大きくて寂しいかな。

ショット類、サッパリとロックで貰おうと思ったけど品に自信があるようで「まずはストレートで飲んで、途中でロックを試して下さい」とのこと。味の変化をも楽しめと。

という訳でそんな感じで数杯。

K家06a
K家06b
K家06c

たしかにどれもイイ酒でした。あまり他で飲んだ記憶の無い奴だし。

そんでもってロックにすればまた味の変化も楽しめた。

K家07

こんな感じで後はチーズ盛り合わせ、結構美味しく飲めたのに1万円も行かなかったのは上品ですな。

K家02

場所も四条と三条の間というか三嶋亭の近くというか結構便利な場所。

覚えておきましょう。

ruminn_master at 2008年01月05日 22:58 【呑】京都のBar_K家コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【食】すっぽん料理の大市 5

今回の京都旅行のメインがコレだった。

年末年始のツアーはいずれも正月料金で馬鹿高い。

ならば安いプランにした上でその分を美味いもんに回そう、と。

「美味しんぼ」でも登場するコークスで炊き上げる○鍋の店がココである。

ずいぶんと昔、親戚が入院して流動食しか入らなかったときに、魔法瓶にココのスープを詰めて病院に持ち込んで飲ました、と母親が昔から語っていた。

メニューは1種類。1人前が2万3千円

すっぽん料理 大市 (だいいち)

大市01


店舗HP
食べログ

たった1つのコースの内容は

・先付:すっぽんの肉のしぐれ煮
・本料理(1回目):○鍋
・同 上(2回目、但し1人客だと無し)
・雑炊
・香物
・水物:季節の果実

たったこれだけである。他の酒肴も何も無い。
それで23000円。
追加は「本料理」と雑炊のみ、
つまり○鍋を何回でも出すだけ。
それが9450円〜。

とても強気なお店ですな。


予約してあったので部屋に通されると既にセット済み。

大市02a

記念品でもあるという布巾を取ると一式。

大市02b

まぁメニューがシンプルだからね。

正月らしい生け花とか飾られてたけど、部屋の掛け軸やらも全て「すっぽん」、一筋って凄いよね。自信が感じられる。

大市03


さて始まり始まり。

・先付:すっぽんの肉のしぐれ煮

大市04a
大市04b

ホント京都人ってこういう味好きですな。

ビールにも日本酒にも合います。

・本料理(1回目):○鍋

大市05a

コークスで煮え立った土鍋が運ばれてきて、1回目は仲居さんが取り分けてくれます。

まず身、というか具。

大市05b1
大市05b2
大市05b3
大市05b4

爬虫類は鳥類と近いから当然だけど、上等な地鶏に近い風味の肉、そして甲羅の縁側のゼラチン質、ふくらみのある味の肝など各部位一式が1人前らしい。

そして何よりも美味いのがスープ。

大市05c1
大市05c2

たしかにこういうのを「筆舌に尽くし難い」味っていうんだと思います。

イイ色だよねぇ。

取り分け終わって仲居さんが引き上げた後には肉が一切れと少しスープが残った土鍋。

大市05d

「遠慮の固まり」なんかではなくて(笑)、余熱で蒸発するのを見越してスープを残してる訳で、いわば「鍋のため」、一切れの肉は「お愛想」かな。

・本料理(2回目)

今度は持ってくるだけ持ってきて「客におまかせ」です。

大市06

煮上がってから持ってきてるのだし、野菜も何も入ってないから、肉とスープを好みで食すだけです。

そうそう、熱燗が合いそうだな、と1枚目が来た時に頼もうとしたら既に1本持ってきてたので、1本はコースの内なのかも知れませんが、仲居さんに勧められるスッポンのスープを熱燗で割るという味わい方は抜群の美味さです。

美味すぎて何杯でも飲める。イケナイ味です(笑)。

・雑炊

これが食いたくてスッポン料理が有るとも言われる「○雑炊」。これも茶碗1杯ずつは取り分けてくれます。

大市07a
大市07b
大市07c

シンプルに一つ白餅が入った卵とじのスッポン雑炊ですが、たしかにとても美味い。

そして「お気持ちは判りますが、おこげはあまりこそげないでください」と念を押されます(笑)。

大市07d

そう、この店は「鍋が財産」、コークスの熱に耐えられる土鍋、味の染み出るような土鍋に育てるのに「鍋慣らし」から年季が入ってますので鍋を痛めるようなコトは御法度な訳です。

下品な客ならやるだろうな、とか思うと、価格設定が高い(それでも東京のエラソウな店よりは安いみたいだけど)のも「客を選ぶ」ためなのかもと思います。

浜名湖で養殖したスッポンらしいし、素材的にもそこまで高いとは思えないものね。

あと・香の物

大市08

上等の「すぐき」です。

そして・水物:季節の果実

大市09

そのまんまです(笑)。

これ2人前で2個だから、1人前の内訳としてはミカン1個ね。

まるで落語の「千両みかん」の気分かも(笑)。


以上。


たしかに美味かったぁ〜

悔しいけど高いだけのことはあります。

東京の下町で普通の水炊きにしたスッポンを食ったこともあるけど、あれはちっとも美味しいモノではなかった。心臓とか生き血のワイン割りとか面白かったけどね。

ここはそういう変化球みたいなのは一切有りません。

直球勝負だよねぇ。

ただ「高くて美味いのは当たり前」というのが関西の「才覚」の基準線だと考えると、やっぱり少々引っ掛かるけどさ。

たしかに値段以上の満足感は有るけど、食いモンに常々金を使う自分にしても少々もったいないラインだと思う。

そもそもスッポンが高価なのは精力剤として珍重された歴史という根拠薄弱で非科学的な背景によるのだからねぇ、安くしてもいいんじゃないのかなぁ。

味のワカラン金持ちだけのモノとするには料理文化として完成された芸術品なのだから。

でも・・・

(評価自体が揺らぐのは美味さに負けてる訳で(笑))

一度はここのを食った方がいいと思います。

味の判る(という自信のある)人だけだけどね。

--

ふぐの調理技術すっぽんの調理技術

料理屋の鍋もの


ruminn_master at 2008年01月05日 21:28 【食】すっぽん料理の大市コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【食】権太呂(京都岡崎)の天麩羅うどん 4

二条城の放鷹術が面白かったので昼飯を食い損ねて観光タクシーを頼んであった時間になった。

ので「旨い饂飩か蕎麦の店」って運転手さんに頼んだら連れてってくれた店。

権太呂(岡崎店)

四条にビル建ての本店があって「京風うどんすき」なるものが名物らしいが(世に「京風」ってのはロクなことが無いが(笑))、風情のある岡崎店に。

公式HP
食べログ
権太呂うどん01

うどんすきを除くと基本は蕎麦屋らしいけど、東京から京都に来て蕎麦という気にもなれず、ここはメニュー外だったけど天麩羅蕎麦御膳(1750円)のセットのウドン切り替えで。

天麩羅「うどん」御膳

権太呂うどん02

左隅の一品は木綿っぽい冷や奴です。

左奥のが蓋に香の物が入った器の「かやくごはん」

権太呂うどん03

懐かしい味って感じだなぁ。

で、本体のうどん。

権太呂うどん04

この透明感と、それを裏切るような出汁のコクが大事なんだよね、関西の汁物。

ここの味は十分満足。

ただ、もう2〜300円安くても、、、と思うのは大阪人の感覚かな?ここは京都だものね。

ruminn_master at 2008年01月05日 13:15 【食】権太呂(京都岡崎)の天麩羅うどんコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年01月04日

【食】文明開化の味、三嶋亭のすき焼 5

京都旅行の初日の夜は歴史有る「すき焼」の店にした。

創業明治6年。文明開化の頃からの店。

関西のすき焼の基準線とも言える店。

牛肉すき焼 三嶋亭

三嶋亭01
三嶋亭03

店舗HP
食べログ
繁華街というかアーケード街の角地の風情有る建物で、内装がまた歴史モノ、個室に入ると正月らしい掛け軸がお出迎え。

三嶋亭02

それにしてもメニューがメニューだけにもっと汚れてても不思議無いのに綺麗な店内です。

すき焼の匂いは充満してるけどね(笑)。

メニューはすき焼を基本に、オイル焼やら水炊きやら有るけど、値段は全て肉の質による3ランクのみと言って良さそう。

ヤヤコシイので税抜きで並べると

・三嶋亭コース:9500円
・特特撰コース:8500円
・特 撰コース:7500円

コース内容は調理法に依らず

・付出し
・牛肉(160g)
・野菜
・御飯
・香の物
・果物

ちなみに牛肉・野菜・割下・生卵など個別に追加出来るけど割高なので、2人で3人前とかした方がオトクです。

で、

すき焼「三嶋亭コース」

独特のコンロに独特の鉄鍋が乗せられます。

三嶋亭04a
三嶋亭04b

牛肉が貴重だった頃の大勢で囲めるような配慮なのかね、多角形なのは。どう考えても手入れも面倒だしメリット無さそうだけど(笑)。

付き出しは牛肉のしぐれ煮

三嶋亭05

細粒で、ビールよりは日本酒が良さそう。

という訳で伏見の「松の翠」

三嶋亭06

宮内庁御用達の銘柄なのは、やっぱり明治の気分を今に残してるのかな。

三嶋亭08


さて牛肉が登場。

三嶋亭07a
三嶋亭07b

いかにも美味そうな肉です。

でもって仲居さんが焼いてくれます。

まず最初は肉だけ。

三嶋亭09

鉄板に砂糖を薄く撒き散らし、その上にそっと牛肉を拡げ、頃合いで少量の割り下で絡めるようにして焼き上げます。

ここが関東のように割り下で煮てしまうすき焼と根本から違うところ。

本当に「焼いて」います。

人数分の「最初の1枚」を焼き上げると仲居さんは器用に丸めて配ってくれます。

三嶋亭10a

美味ぁ〜いっ!!

三嶋亭10b

抜群に柔らかい肉が水飴のようになった砂糖と割り下に絡まってる感じ。

カラメル独特の香ばしさなんでしょうな、関西風すき焼の柱は。

最初の1枚を配り終えると続いて仲居さんは野菜を鍋に並べた上に肉を乗せ、そして肉に砂糖を塗し、割り下で仕上げてくれます。

三嶋亭11

いわば「調理法の見本」を示してくれていて、その後は「おまかせ」なのですが、仲居さんの作業はほとんど職人芸、自分ではそこまで厳密には出来ないけど、「醤油と砂糖で炒りつける」感じであることはたしか。

そうそう、割り下の味見をしましたが出汁や味醂が入ってるのではなくて煮きり酒で上等の醤油を割ったものかと思いました。

つまり肉の良さを十二分に活かす料理になってます。

美味かったなぁ。

翌日に食べたスッポンに較べるとずっと手頃だし。

デザートの細工も気が利いてました。

三嶋亭12


今度は「みぞれ鍋」を頼んでみようかな。

でもやっぱ「すき焼の香り」に誘惑されるよね、ここに来ると。

ruminn_master at 2008年01月04日 21:36 【食】文明開化の味、三嶋亭のすき焼コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加
Archives
記事検索
Recent Comments
QRコード
QRコード
livedoor Profile

るみん