ラーメンあれこれ

2008年03月13日

【食】日本蕎麦のつけ麺、安土(高田馬場) 4

ずいぶん前から高田馬場駅の広告が気になっていた。

東京のラーメン屋でよく見る「つけ麺」を日本蕎麦でやってる店が有るという。
 考えてみれば蕎麦屋で「鴨せいろ」は珍しくないのだけど、ラーメン屋で麺が蕎麦粉の蕎麦というのは珍しい。
 果たして軸足がどっちで結局の味はどんなもんか。

つけ蕎麦 安土(あづち)

つけ蕎麦安土00

グルメGyao
Yahoo!グルメ
グルメウォーカー
ラーメンデータベース
Livedoorグルメ
食べログ

高田馬場駅から早稲田通りを大学と反対方向、小滝橋の方に8分ぐらい歩くとシチズンボウル、そのちょっと手前だからそれなりに遠い。
 昔この辺りに気に入った飲み屋があって仲間内で「駅から8分の店」って呼んで足を伸ばすかどうかを悩んでたくらいだから。

ただまぁこの通りはラーメン屋に困ることはないので道の途中で挫折しても気に入らなくても逃げ道はあります。

前に一度探した時に見つけられなかったんだけど、どうやら定休日に当たってたらしい。そのときは・・・ココイチに逃げたっけな(笑)。

さて

今日はかなり空腹だったので普通・大盛・その上まで基本料金ということなんだけど、さらに100円払うと「さらにその上」ってことなのでそれに。

入り口で食券を買うシステム。普通の蕎麦屋メニューも有るみたい。初めてで判らないで、ここは蕎麦屋としたら珍しいところで焼豚味。

つけ蕎麦 焼豚 (特大)(780円+100)

つけ蕎麦安土03

席に付くと目の前に「使用説明書」

つけ蕎麦安土02
つけ蕎麦安土01

写真じゃ見にくいので大雑把にリストすると
  1. まず自分で胡麻を摺って蕎麦を待つべし

  2. ★蕎麦が来たらまず具材を汁に浸す★

  3. 胡麻を蕎麦or汁に混ぜる

  4. まずはそのまま食す

  5. ★半分ぐらいになってから汁に卵を入れる★

  6. さっぱり好みなら卓上の黒酢を

  7. 辛いのが好みなら卓上の七味を

  8. 最後は蕎麦湯でスープ割りを


問題は★でした(笑)。

1から順番に読んで先を読まなかったので、
2で卵も一緒に投入しちゃった。。。

つけ蕎麦安土04

だって「器の上の具をつけ汁に入れて浸します。」ってだけしか書いてないんだもん(笑)。「卵以外の」って書いてよ。。。

「使用説明書」が有るのは久々かな。

最初の1/3がそのまま、次の1/3はスダチを絞れ、最後の1/3は黒七味を掛けろって麹町のめん徳二代目 つじ田に行ったときを思い出すね。
 江戸川橋のむあんに行った時は何も書いてないクセに無理に方針を押しつけんばかりだったのであやうく揉めそうだったけど(笑)。

まぁだから今日は最初から「マイルド」でした。

つけ蕎麦安土06
つけ蕎麦安土05

美味いね。単純に。

田舎蕎麦のいい香りと風味がラーメン系の漬け汁のクドサを調和してくれるし、最後の方で汁が薄くなっても蕎麦の方に風味がある分だけ救われる。

それでも最後の方は麺ツユぐらい足して欲しいかな。。。特大盛りだと最後までは持たないもん。

この記事を作成するのにグルメサイトを渉猟して見た限りじゃ新橋のそば処港屋の系列だそう。その蕎麦屋も少々「普通の蕎麦屋」に無いこの手のことをやってるみたい。今度行ってみます。

でも蕎麦屋かラーメン屋かは結局「出汁」と「つゆ」が何かだと思う。

そういう意味ではここはラーメン屋って言っていいのじゃないかな。

実はこのLivedoorのブログ、カテゴリーは2つしか付けられない。
 自分の場合、食べ物系は場所とジャンルなので、ジャンルに使えるのは1つだけ。
 そうなると、この記事を「ラーメン」とするか「蕎麦」に入れるかは悩むところ。
 美味いラーメン(つけ麺)屋を探している人にこの店は勧めたい。
 美味い蕎麦屋を探している人にこの店を勧める理由はあまり無いかな?

鴨南蛮のスピンアウトの「鴨せいろ」の変化形とも言えるけど、「鴨せいろ」はカモの旨味がウリで、蕎麦好きとしてもそれを求めてる訳で、それが焼豚で勝負出来るか、オススメできるかというと難しい。

それより「ラーメン(つけ麺)はこうでなきゃ」って頭が固まってるタイプの人に広く試して欲しいかな。

開店間もないってのもあるけど小綺麗だし、接客も威勢が良くて居心地は悪くない。

チョット駅から遠いのが苦しいかなぁ。

東京のマトモな蕎麦屋というと腹が膨れないワリに「高い」というイメージで空腹時の選択肢に上がらなかったので訪問が遅くなりましたがイイ意味で裏切られました。

美味かったしコストパフォーマンスも満足。

今度また他のメニューも試します。

つけ蕎麦安土07

トータルいい店だと思います。頑張って欲しいね。

ruminn_master at 2008年03月13日 21:46 【食】日本蕎麦のつけ麺、安土(高田馬場)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年03月08日

【食】よこすか海軍カレーヌードル 4

とっても重たい二日酔いから何とか回復したのは夜でした(笑)。

表に出るのも億劫なので買い置きから。

二日酔い明けにはカレーが一番という訳で・・・

よこすか海軍カレーヌードル(158)
セブンイレブンの商品ページ
横須賀海軍カレー本舗
日清食品ニュースリリース
-------
2007年08月09日 <新発売のご案内>

-セブン&アイ・ホールディングス限定商品-

たて型カップめん
「よこすか海軍カレーヌードル」
新発売のご案内


日清食品株式会社(社長:安藤宏基)は、たて型カップめん「よこすか海軍カレーヌードル」を8月20日(月)より、全国のセブン&アイ・ホールディングス傘下のセブン-イレブン、イトーヨーカドー、ヨークマート、ヨークベニマル、合計約12,100店(7月末現在)で数量限定にて発売いたします。

開発の意図

セブン-イレブンのオンラインショッピング"お取り寄せ便"の人気商品ランキングでご当地レトルトカレー部門人気No.1のメニューといえば、「よこすか海軍カレー」です。当商品は、1908年(明治41年)の海軍割烹術参考書の「カレイライス」のレシピをもとに食べやすく復元したものです。横須賀市は海軍発祥以来、海軍とともに歩んで来た街として、海軍カレーを街おこしとして発信しています。
弊社ではこの昔懐かしいメニュー「よこすか海軍カレー」を横須賀市の協力のもと、手軽に体験していただけるたて型のカップめんで再現しました。具材は牛肉とじゃがいもをたっぷり入れ、スープは小麦粉を炒めたとろみと玉ねぎなどの野菜を炒めた旨さが絡むレトロな味わいを出したカップめんに仕上げています。 
弊社では、"お取り寄せ便"の人気メニューである、「よこすか海軍カレー」をカップめんにすることで、たて型カップめんの市場の活性化を図っていきたいと考えています。

商品コンセプト

人気のお取り寄せレトルトカレーをカップめんでお手軽体験

商品特徴

(1) め ん
カレーが良くからむ幅広のフライめんを使用しています。とろみのあるカレールウと絶妙の相性です。
(2) スープ
現在のカレーライスのルーツである海軍カレーのレシピに従って、小麦粉を炒めたとろみと玉葱などの野菜を炒めた旨さが絡むレトロな味わいに仕上げました。
(3) 具 材
海軍カレーのレシピに従って、たっぷりの牛肉、じゃがいも、玉葱、ニンジンを加えました。
(4) パッケージ
黄色地のカップで、よこすか海軍カレーならではのレトロ感を表現しました。よこすか海軍カレーで街おこしを行っている横須賀市推奨の「カレーの街よこすか」のロゴマークを使用しております。
(以下商品コード等は引用省略)
http://www.nissinfoods.co.jp/com/news/news_release.html?nid=1183
----------

よこすか海軍カレーヌードル

先日近所のセブンイレブンで見つけた品。

まぁ具材が細かくてそれなりに具沢山なのが楽しいです。

カレーの味も二日酔いには最適の(笑)優しい味だし。

まぁ基本的には慣れ親しんだカップヌードルの味ですけど(笑)。


ちょうど小学生の頃に売り出されたんだよな、カップヌードル。

なんば球場のアイススケートリンクの脇に自動販売機が有ってね、滑り疲れると食ってた。


そういえばカップヌードル食うの久々だ。


ruminn_master at 2008年03月08日 19:42 【食】よこすか海軍カレーヌードルコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年02月23日

【食】仕上げに担々麺 3

美味いモノ食って楽しい酒を飲んだとはいえ、家の近くまで来たらやっぱり空腹に耐えきれなくなりました(笑)。

まだやってた馴染みの麺屋 哲(さとる)で。

担々麺(大盛) (800円)


帰りのラーメン01
帰りのラーメン02

閉店間際だからなんだろうけど、麺の茹で汁のトロミが切れて無くて「あんかけ」食べてるみたいだった(笑)。麺線自体は悪くないので残念。

帰りのラーメン03

まぁそこそこ美味いんだけどね、値段も安いし。

近所だし、この値段で頑張ってるのは評価するんだけど・・・相変わらず何か足りない気がしてます。。。

ruminn_master at 2008年02月23日 23:23 【食】仕上げに担々麺コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年02月22日

【食】うだつ食堂(早稲田)の徳島ラーメン 3

早稲田から高田馬場に歩くとラーメン屋は多いが都電側、大隈通り商店街の方には(中華料理屋は有るけど)専門のラーメン屋はほとんど無い。

昔はこの都電駅前が早稲田大学の正面だった(早稲田通りの起点もこちらだし、大隈講堂の正面もこちら)のに交通機関の変遷というか、すっかり裏通り、人の流れのないところに客回転で勝負のラーメン屋は難しいわね。

都電側に出ててラーメンが食いたくなったので、味が変わってからイマイチなんだけどまぁ妥協出来る範囲の徳島ラーメンへ。

うだつ食堂
店舗HP
ラーメンデータベース
Yahoo!グルメ
グルメウォーカー

中華そば(全入り)+御飯(900+100円)

うだつ食堂02
うだつ食堂01


ライスに100円取られるんだが、いわゆる「小ライス」の分量なので極めて割高。

なんだけど味が変わってからは全体に甘ダレしてる感じなので必須だと思う。

豚バラ肉が固まりと薄切りの両方が乗せられていて、以前は固まりの方だけ醤油ダレで煮込んだ甘辛い品で、薄切りの肉の方は薄味のほぼ煮上げただけの品、スープの方が今より少し醤油が利いてたのもあってバランスが取れてたんだけど・・・

今は豚バラ肉は両方とも甘辛い、スープは醤油よりもトンコツが強くなったのか甘めでパンチが無い。それを具材の醤油辛さで補ってるつもりなんだと思うが、それぞれに主張はしてるが「まとまり」が無いように思う。

どっちが本当の徳島ラーメン「っぽい」のか知らないし、東京に合わせたのかも知れないけど、どうも主観的な意見としては「前の方がいい」と思う。

経営的にどうなのかは知らんけど。

ここリーガロイヤルホテル東京の真向かいなので、深夜のホテル客とかを狙った商売なんでしょう。夜中の3時までやってるし。

酔客相手ならこのスープはアリかもね。酔うと血糖値が下がるので甘いモノ欲しがるという生理な訳だから。

ruminn_master at 2008年02月22日 14:21 【食】うだつ食堂(早稲田)の徳島ラーメンコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年02月20日

【食】支那麺はしご(銀座)の担々麺 4

霞ヶ関に用事があって出て来たので日比谷公園を越えて有楽町界隈へ。

かれこれ20年近く、最初に出来た頃から通ってるラーメン屋へ久々に。

久々に行ったら場所は同じくマリオン向かいの東芝ビルの地下だけど、区画はズレて隣の少し広い場所に移ってた。たしか以前はイタリア料理の店が有ったんじゃないかな。

個人的には「好きなラーメン3つあげろ」って言われたら間違いなく入る。

支那麺はしご
グルメウォーカー
ラーメンデータベース
Yahoo!グルメ
Livedoorグルメ
食べログ

だぁろうだんだん(大辛)(1000円)

支那麺はしご01
支那麺はしご02

ここはラーメンを頼めばライスはサービス、小ライス椀だけどオカワリ自由なので大体いつも2〜3杯は食べる(笑)。

支那麺はしご03

「化学調味料は入れてません」という看板で色がドギツイわりにはサッパリ目。

「だんだんめん」というのは世間で言う担々麺だが、芝麻醤は感じない。どちらかというと麻婆豆腐の風味に近い唐辛子と山椒の組み合わせ。陳皮の風味が爽やかさを生んでいる。辛さは選べるが「大辛」しか食ったことがない。

「だぁろう」というのは煮豚のこと。
 他に鶏笹身を割いた「ちぃすい」と、カレー風味豚カツの「ぱぁこお」が有ったっけな。どちらも昔1度だけ食べたけど、あんまり好きになれなくて、結局いつも「だぁろう」ばかり。

値段は多分昔から変わってないね。最初は高めだったけど世間相場が上がってきたので今では標準値か。

調理人によって変わるので難しいのだけど、今日は少し肉が薄めだし、煮込みも足りないかな。

昔のイメージはもう少し分厚い感じの煮豚、カタチは保ってるのに箸でホロッと崩れる感じの分厚い目のチャーシューみたいな感じ、あれが好きだったんだよな。

まぁアジア系の料理人には普通なんだけど日によって結構違うからね。

まぁ美味しいと思います。

ruminn_master at 2008年02月20日 14:48 【食】支那麺はしご(銀座)の担々麺コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年01月25日

【食】らーめん伊東(新大久保) 3

炙り九条葱に炙り叉焼、たしかに香ばしさはイイんだけど少し単調かな。

昨夜テレビのVVV6の東京Vシュラン2豚骨ラーメン対決をやっていたので豚骨には拘らないけど今日はラーメンが食いたかった。

そんでもって今日は所用でいつもの街から少し離れたので(と言っても早稲田からは歩いて行ったんだけど)、「いつもと違うラーメン」を食おうとランチタイムの街を彷徨う。

さすがに新大久保のコリアンタウン、韓国料理で美味そうな店が山ほど目に付いたけど、まぁ初志貫徹です。

らーめん伊東(新大久保)
ラーメンデータベース
Livedoor東京グルメ
グルメGyao
blog自称「日本一ラーメンを食べた男」の日記より
blogしらすのラーメン日記

らーめん伊東01

ハングルの看板が写ってますがこれは裏通り側から撮ったからで、表通りから見ると日本語もありました。

この店のある路地はどんどんディープなコリアンタウン、というより生活圏な感じだものね。こういう看板も効果的かも知れません。

注文したのは「一日30食限定」という殺し文句の有った

九条ねぎらーめん (+チャーシュー&大盛)(1300円)

らーめん伊東02

箸を付ける前の全体画像は少々ピントが甘かったので(気にしない方だけどあまりにヒドイので(笑))小さめ。
でもドンブリの表面を炙った九条葱が覆い、「らーめん」でも入ってるらしい角切りのチャーシューとは別に、「チャーシューメン」としてこれも炙った薄切りチャーシューがトッピング。

麺もスープも見えないので、少し啜って掘り起こしてからの写真。

らーめん伊東03
らーめん伊東04

細麺にワリとクリアなスープ。でもそれなりに味は強めかな。

入店した時、どうやらラーメンマニアなのか研究家なのかのオジサン3人組が評論&議論してた(お店の人にも聞こえる声で(笑))が、そのオジサンたちも言ってたけど「わたなべ」に近いかもね。

肉や魚のダシを混ぜた複雑なタイプらしい。

どっかのサイトでは「豚骨ラーメン」に分類されてたけど、違うんじゃないのかな?

豚臭さは無い。

ついでに魚臭さも感じない(魚粉がどうのという評判もあるけど)。

それはひとえに「炙り九条ネギ」のパワーだと思う。

そんでもって炙りチャーシューだもん。

らーめん伊東05

濃厚なスープをアッサリ感じられる魔法ではあると思う。

ただ、逆に九条葱のパワーが強すぎて、今度は味が単調になってしまい、途中で飽きてくるように思ったんよね。

ラーメンって一鉢の中で食べ方によって色々と味の変化が有ってそれがまた面白いところだと思うのだけれど、九条ネギの焦げ風味とチャーシューの焦げ風味はワリと近いのもあって、「香ばしさ」から逃げられない。

いっそ勝負として「香ばしさ」を積み重ねる方向ならもう一つ違うタイプのを入れるとか・・・

たとえばニンニクチップ、たとえば胡麻油、たとえばマー油か。

その方が立体的になるし。。。

でも高め設定の値段が更に上がるか(笑)。

もう一工夫で頭一つ抜けられそうなのに惜しいんだけどな。


まぁ他にも色々メニューが有ったので、また行く機会が有れば別メニューを試してみます。


そうそう、ランチタイムは「小ライスサービス」で、残ったスープにライスをぶっ込んで「食べて下さい」との貼り紙(ラーメンおじやとか書いてたっけ?)に従って、最後の〆は「汁掛け飯」。ここはコリアンタウンなんだからむしろ「ラーメンクッパ」か。

らーめん伊東06

やっぱ「香ばしさ」の呪縛から逃げられません(笑)。

刻み高菜ぐらいが欲しいかな。

ruminn_master at 2008年01月25日 12:03 【食】らーめん伊東(新大久保)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年12月18日

【食】二代目 海老そば けいすけ(高田馬場) 5

スープが抜群に美味かった。


並ぶのが嫌いだから人気店に入りそびれることが多い。

だから近場のワリには今回初訪問。

最近毎日のようにこの並びのドコモショップに顔出すもので毎日気にしてたら今日はタイミングが良かったみたい。

「美味い」って評判だったからねぇ、食べてみたかった。

二代目 海老そば けいすけ(高田馬場)

二代目けいすけ00

うぇぶ@けいすけ(チェーンの胴元HP)
ラーメンデータベース
[ラーメン]All About
livedoor 東京グルメ
Yahoo!グルメ
グルメぴあ
食べログ

間口は一間に満たないカウンターのみの店内、
カウンターに人が座ってれば後ろを通るにはカニ歩きで身体が触れ合う状態。
食券制。

これは混んでる時に来店した人には評価が下がるだろうねぇ。

でもまぁ「たかがラーメン」とすれば屋台で啜るようなもの、王道なのかもと思う。

少なくとも地面と壁に金を払う趣味は無いので清潔であれば十分。で、ここは清潔だ。

注文したのは

海老そば全部のっけ(大盛)(¥1,100)

ここはスープがウリの店、だから麺の大盛りに追加料金を取らないセンスはとても正しいと思う。麺を大盛りにすればスープは減るのだから。

つけ麺も評判だったけど、スープを味わいたかったし、そろそろ寒くなってきたので汁ソバに。具材が一通り試せる全部乗せで。

二代目けいすけ01
二代目けいすけ02
二代目けいすけ03

写真が妙にアートになるのはカウンターの奥行きが狭いことと器が傾斜してるデザインだからです。
この店舗設計を前提にすると、この器は食べやすく香りも感じやすくなる工夫で合理的。

大きすぎるレンゲも具材を「スープと共に」口に運びつつ、他方でラーメンを啜るという「ラーメンを食べる作業」を考えてみると合理的に思える。

山クラゲ、味玉、水菜、鶏チャーシュー
白ネギ、糸唐辛子
そして海老ワンタン。

「普通のラーメン」とは少し違う。

どれも一仕事してあって感心出来る味。
味玉も鶏チャーシューも火加減味加減が頃合い。
海老ワンタンは中の海老がプリプリしてて美味い。

馬場で1000円出して大盛りを頼んでるんだから麺はもう少し欲しいが(器に入りそうにないが(笑))、不満はせいぜいその程度。

スープは抜群に美味い。海老の鬼殻を焼いて取った出汁らしい。

「ラーメンとはこういうもの」という枠からは外れるし、コッテリ系の味を基本と考える人には「ダシの旨味」と「塩加減」で勝負してるこのタイプは嫌われるかもね。

ネット上でもそんな意見も少なくない。

でも、これならば脂っこいモノが苦手で、あまり炭水化物系メニューを好まないウチの母親世代でも美味しく食べられると思う。

もっともウチの母親世代にはカウンター席は不評だろうから惜しいけどねぇ。

味もセンスも創作和食のお店の〆メニューにできるレベルだから、それが単品1000円内外というのは上出来でしょう。


今度はつけ麺か期間限定メニューを試します。

ruminn_master at 2007年12月18日 18:05 【食】二代目 海老そば けいすけ(高田馬場)コメント(2)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年12月14日

【食】麺屋sou宗(高田馬場) 4

出来た頃はBarか何かかと思ってたが調べてみたら面白そうなラーメン屋なので気になっていたお店。

早稲田通りと明治通りの交差点のすぐ近く、よく行く四川料理の店の隣。

麺屋sou宗

麺屋宗00

麺屋 宗 -SOU OFFICIAL WEB SITE-
YANAGI SORI, A DESIGNER - Official Web Site
柳宗理デザインに囲まれているラーメン店 - [ラーメン]All About
googleマップ
[グルメウォーカー]
グルメGyaO[ギャオ]
livedoor 東京グルメ
[食べログ.com]
柳宗理デザインの器とか調理器具は有名ですな。

(喫茶店の店長に惚れてる時に貢ぎ物として誕生日にプレゼントした記憶が(笑))

このラーメン屋さんはその柳宗理デザイナーの親族の経営だそうで、ある意味ギャラリーでも有るのでしょう。雰囲気が落ち着いててラーメン屋さんっぽくないけど、値段はまぁ「少し高め」という程度かな?早稲田界隈としては。

初めてなのでよく判らないのでオススメの線で。

地鶏魚玉そば (中太ちぢれ 麺)(880円)

大盛りとかは無くて替え玉型。なので最初から追加の替え玉を頼んだ。

いくらだっけな?たしか併せて1000円ぐらいになったね。
替え玉の分量はそれなりに有るので悪くないです。
ここは麺も自慢らしいし。

麺屋宗01

味玉は別皿で出てくる。

麺屋宗02

いわゆる普通の醤油煮の味玉と違ってチャンと出汁が利く工夫がされています。

しかし「お冷や」が日本酒グラス(0.5合)で提供されるのは面白いね。

麺屋宗03

上品なスープを飲んでる感じです。
でも麺に負けてる訳でもない。
抜群と言える程のパンチは無い、というか敢えて抑えてる気もする。

パンチは強くないけど穏やかなラインでバランス良く纏まってる感じ。

アッサリ系の美味い店。

コテコテが多い早稲田界隈での勝負所としては面白い方向ですな。女性客も入りやすい感じだし、女性向けのサイドメニューも充実してるみたい。

今は女の酒飲みも増えたからねぇ(とくに早稲田界隈となるとそりゃもう(笑))。

そのうち夜遣いしてサイドメニュー類も試してみます。

--

柳宗理 デザイン
柳宗理 エッセイ
Sori Yanagi a designer―日本が誇るプロダクトデザイナー、柳宗理に会いませんか? (Magazine House mook)
柳宗理うまれるかたち


ruminn_master at 2007年12月14日 15:02 【食】麺屋sou宗(高田馬場)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年11月14日

【食】もりワンタン大盛(江戸川橋大勝軒) 3

大阪人なので店に依らず飲食店に並ぶのが嫌い、だから店の前で引き返すことも多い。

この店、別に特に美味いとは思わないんだけど、分量が好き(笑)。

江戸川橋大勝軒
ラーメンデータベース
Livedoor東京グルメ
食べログ
江戸川橋大勝軒00

新メニューの「たれそば」、つまり汁無し麺も気になったが、「つけ麺」がここ数日喰いたかったので初志貫徹。

もりワンタン 大盛(900+150円)

江戸川橋大勝軒01
江戸川橋大勝軒02

さすがに麺の盛りがいいよねぇ。
 東池袋大勝軒系列はこの豪快さが好きで、ときどき喰いたくなるんだよね。
 麺の太さも風味もワリと好み。

ただなぁ、、、この店、付け汁というかスープが弱いと思う。

江戸川橋大勝軒03
江戸川橋大勝軒04

「甘ダレ」してると思うけどなぁ。
 かなり甘めの汁なのに、それを支える旨味が「頼りない」と思う。
 それに麺の分量に太刀打ち出来るだけの濃厚さにも欠けるので、後半になると「薄いなぁ」となってますます「頼りない」。

水っぽくならないで後半まで如何に味を持たせるかは「つけ麺の宿命」でも有る訳で、各店そこに工夫するんですが、おそらくここは具材で何とかするつもりかな?
 叉焼などの具材を麺に絡みやすく細切りにしたり、メンマの味を濃いめにしたり、なんて店も多い中で、この店の叉焼は「正統派の美味しさ」で平たいのが1枚入ってるだけ、他の基本具材もノーマルだから、そこに工夫は無さそう。

だとすると「ワンタン」勝負なのか。「もりワンタン」発祥の店な訳だし。
 でもここの「ワンタン」、前に喰った時にも思ったけど、薄味のスープで食べるような「正統派」に近く、スープを下支えできるような濃さは無いと思う。
 冷蔵庫の臭みを吸ってしまってるのも気がかりで、もっと個性の強い肉餡にしてバランス取って欲しいかな。
(昔よりワンタンが少なくなったような気もします)

付け汁は高田馬場のが好きかな、俺は。


新メニューの「たれそば」にネット上で高評価が見られるので、次回はそれを試してきます。



ruminn_master at 2007年11月14日 15:11 【食】もりワンタン大盛(江戸川橋大勝軒)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年11月03日

【食】麺屋哲(早稲田)の味噌つけ麺 3

あまりに近所なので、「つい」ときどき立ち寄る「つけ麺専門店」の麺屋 哲(さとる)

前に書いた時よりネット上の評価は少し上がってきてる気がします。
 アッサリ好みの人には好評なようだし(世間のつけ麺って「濃い」のが多いからね)、注文するメニュー次第のところもあるでしょう。
 個人的も、麺は良いので具材と付け汁の工夫の問題なんだと思ってます。ワリと日々進化してる気もするし、結構お客さんも入ってる。

今日は味噌つけ麺(大盛)

味噌つけ麺01

麺は良いんだよなぁ。

味噌つけ麺02

付け汁は、やっぱりもう少しパンチが欲しいかな、このメニューも。

味噌つけ麺03

「味噌」を頼んだんだけど写真で見ても「薄い」感じだものね(笑)。

次は何にするかな。

ruminn_master at 2007年11月03日 21:50 【食】麺屋哲(早稲田)の味噌つけ麺コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年10月16日

【食】めん徳二代目つじ田(麹町)のつけ麺 4

夕方の営業は5時から再開というので2時間程は近くのタリーズコーヒーで読書などして開店待ち。

タリーズコーヒー

さすがにこの麹町界隈、軒並みチェーンの珈琲屋が揃ってるので覗いて回ったけど、タバコ吸わない自分にとって2時間近く居て快適そうな店は少ない。
 スタバは満員、このタリーズは禁煙と喫煙がアクリル壁で上手く仕切られてるのでここにしました。

「たかがラーメン一杯待つ程のものか?」と言われそうですが(笑)、本日の主目的の試写会は6時半からだから、どうせなら初志貫徹ということで、他に見かけた美味そうな担々麺屋や麻婆豆腐屋は次回に。


さて


めん徳二代目 つじ田
ラーメンデータベース
Livedoorグルメ
Yahoo!グルメ
食べログ
つじ田00

小雨模様の夕方の開店早々というのもあり、行列で有名なこの店でもすんなり入れました。先客は3人だったっけな。
 座席は勝手に指定されるのですが、入り口を背にした正面に座らされて開けっ放しの入り口から吹き曝し、今日の東京は11月下旬並みの冷え込みだったとかで少々寒い。冬ってどうするんだろうね。食券制で券売機が入り口の外に有るから入り口は開けっ放しにするのかな。
 でもまぁネットの評判も「つけ麺」で上々なのでそれに。

二代目つけ麺(大盛り)(980+100円)

まず付け汁。

つじ田01a
つじ田01b

ふむ。見た目は濃そうだけど口に含むとスッキリした味ですな。
具材のメンマも叉焼も程よい短冊で食べやすい。
細かいことは知りませんが「つけ麺」の王道タイプです。

で、麺。

つじ田02a
つじ田02b

程よいコシと滑らかさ。

カウンターに「使用説明書」が貼って有って、
「最初の1/3はそのままで食え」と。
「次の1/3は麺にスダチを絞って食え」と。
「最後の1/3は麺に黒七味を振り掛けて食え」と。

どう考えても理屈は一緒なので付け汁の方に投入したらカウンターの中から非難がましい視線が飛んだような気がしました(笑)。

たしかに油と酢は殺し合うので、スダチを入れるとサッパリしますし、唐辛子と油は活かし合うし香りも加わるので京都の黒七味を使うというセンスもなかなか。
 つけ麺は後半になると付け汁が薄まって味が落ちるという弱点があり、それを補うために各店は苦労して、具材を「味付け○○」にしたりスープを濃いめにしたり。この店は味の変化を2段階に持たせることで振り幅を大きくして成功してますな。

値段は少し高めだと思うけど、まぁ土地柄か。

盛りが大勝軒レベルならこの値段でも高評価なんだけどねぇ。



ruminn_master at 2007年10月16日 17:39 【食】めん徳二代目つじ田(麹町)のつけ麺コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年09月14日

【食】北海道ラーメン_ひむろ(亀有) 4

せっかくこんなとこまで来たんだから何かそれらしいものを、って事前にネットで探してた「ピーナッツ担々麺」ら〜麺 もぐやは丁度タイミングが悪く昼と夜の間の休憩時間だっていうことで6時まで待たないと食えない、けどまぁそれ程執着するモノでもないか、ってんで街中をウロウロ。

まぁ次に来る時の飲み屋を考える意味もあって、まぁ北口にはチェーンの居酒屋は山程有るな、と。個人的に見ても美味そうな焼き肉・焼き鳥なんて小さな飲み屋も結構ある。

けどその時食いたい感じのラーメン屋が無い!

駅前に戻って少々悩み、ま、これならいいか、と妥協したお店。

北海道ラーメン ひむろ 亀有店
チェーン元HP、何故か今現在亀有店の掲載無し
Livedoorグルメ
ひむろ01

ジャンボな「でっかいどうラーメン」や季節限定の「黒ごま担々麺」にも惹かれたけど、「北海道ラーメン」の店で店頭の「つけめん」の幟は珍しいな、というのがこの店にした理由だったので、初心貫徹しました。

ひむろ つけ麺(大盛)(850+150)

ひむろ02
ひむろ03
ひむろ04

味噌味の付け汁は親しめる味だしそれなりにパンチもある。
何より熱々なのが気に入った。
麺も硬くて好み。
若布、メンマの頃合い、半熟玉子もイイ感じ。
叉焼も固過ぎず柔らか過ぎずだし何より独特の香ばしさが工夫されている感じ。

気に入ったので+200円で「替え玉」して、付け汁をスープ割りして貰って(再び熱々に。多分サービスで付け汁も足してくれた気がする)、結構満足。

デフォルトのサービスでドリンクも1杯付いてたのでアイスコーヒーに(いわゆる「おひや」のグラスでしたが(笑)、味はマトモ)。

いやぁ、結構満足できたつけ麺でした。

ruminn_master at 2007年09月14日 16:07 【食】北海道ラーメン_ひむろ(亀有)コメント(3)トラックバック(1)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年08月30日

【食】大島ラーメン(錦糸町) 4

錦糸町駅での待ち合わせに10分程余裕が出来たのでラーメン。

駅に隣接するテルミナの5階。

何度か食ってるチェーン店だからまぁ安全パイのつもり。

大島ラーメン(錦糸町店)
チェーンHP
グルメぴあ
Yahoo!グルメ
グルメGyao
ラーメンデータベース
Livedoor東京グルメ

大島ラーメン00


涼しくなったとは言え、熱いのはなぁ、ってんでつけ麺。

大島つけ麺(醤油味) (超大盛)(1000円)

大島ラーメン01

醤油・味噌・塩から選べたり、店舗オリジナルも2種程有ったが、ここはオーソドックスな醤油で。

大島ラーメン02

付け汁は酸味の利いた最初は塩辛い程度のサラサラスープ。
 具材は柔らかく煮込んだ叉焼、太めのメンマ、ゆで卵半分、もやし、白葱、関東系のラーメンとして少し個性的なのは茎若布か。

大島ラーメン03

「超」大盛りは+150円で分量は3玉半とのこと。

大島ラーメン04

引いた方が迫力が判るね(笑)。

でも細めの滑らかな麺だし、付け汁もクドくなくてアッサリと3分ぐらいで平らげられました。

今度はオリジナルメニューと、やっぱ餃子を試さないとね。

ruminn_master at 2007年08月30日 16:45 【食】大島ラーメン(錦糸町)コメント(2)トラックバック(1)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年08月20日

【食】慶和_刀削麺_王(石神井) 3

西荻窪の駅から真北に伸びる道路で石神井公園の2つの池の真ん中を抜け大泉学園、関越の入り口に抜ける交通量の多い道、それが西武池袋線の線路と交わる踏切の側にその店は在る。

この近くの部屋に住んで20年は経ったけど、この位置のラーメン屋も何代目だろう。
 近隣に色んな店の在った場所だけど今はほとんど無くなって下手すると最後の一軒っぽい。
 まぁもう少し行けばいずれかの駅前商店街に出てしまうので場所が中途半端なのだと思う。
 石神井公園駅と大泉学園駅の中間だが、歩いて来るにはどちらからも遠いので自動車客が目当てだろう。
 「慶和ロケット」ってバイク便での宅配チェーンの出店でもあるらしいので、そちらで稼ぐのだろうか。

慶和_刀削麺_王
Yahoo!グルメクチコミ
大泉学園駅 中心に半径 約数kmの情報サイトblogより
慶和00

前にも来たこと有る記憶なんだけど「刀削麺」なんて名乗ってたっけなぁ。。。

とにかく珍しい気がしたので

海鮮刀削麺(大盛)+ミニチャーハンセット

慶和01
慶和02

海鮮のスープはまぁ美味しい方かな。
具材もまぁまぁ。
大雑把だけどね(笑)。

分量が多いのはGood。

慶和03

平皿に盛られたミニチャーハンってのも珍しいが、味は良かった。
古典的な「町の中華屋の炒飯」の味。

慶和04

ただねぇ。。。

看板にしてるらしい「刀削麺」、
本来は茹で鍋の脇で削りながら投入していくので短い不揃いな短冊状のもの。

ここのは多少の乱数を加えた機械打ちじゃないかな。
薄目の「きしめん」みたいに滑らかに長細い。

しかも打ってから放置してあったのを小さいザルで雑に茹でたのだと思うけど、中には団子状に固まって煮えてない部分まで有った。

まぁこういう大雑把さも亜細亜っぽいとは言えるけどね(笑)。

もう一息「気合」とか「勢い」が欲しいなぁ。

そのうち違うメニューも試してみます。

「今日だけ、たまたま」って可能性も有るし、貴重な「近所の店」ではあるから。

ruminn_master at 2007年08月20日 15:07 【食】慶和_刀削麺_王(石神井)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年07月28日

【食】支那そば「たなか」(阿佐ヶ谷) 4

阿佐ヶ谷まで出て来て店選びで散々迷った挙げ句入ったお店。

そういえばここ美味いって評判だよなぁ、で。

支那そば たなか
Livedoor東京グルメ
ラーメン自由区
ラーメンデータベース
食べログ
阿佐ヶ谷たなか00

Jazzの流れる小綺麗な店内はパブでもできそう。

注文したのは

チャーシュー海老ワンタンメン(1100円)の大盛。

阿佐ヶ谷たなか01

結構豪華。

阿佐ヶ谷たなか02

チャーシューが独特ですな。

阿佐ヶ谷たなか03

海老ワンタンは海老がプリプリ、皮はプルプル。
スープが上品で具材と見事なバランスで美味い。
こういう澄んだスープに合う細麺も良好。

これは結構指折り気に入った個性のラーメンでした。


ruminn_master at 2007年07月28日 14:32 【食】支那そば「たなか」(阿佐ヶ谷)コメント(2)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年07月09日

【食】中華そば青葉のつけ麺(池袋) 4

昼前に行ったんだけど結構待たされたね。

何屋に限らず並ぶの嫌いなんだけど、食券販売機が暖簾で仕切られた店外に有って、パッと見には混んでるんだか何だか判らないので、食券買っちゃったから、まぁしょうがない。

中華そば 青葉
ぐるなび
レッツエンジョイ東京
Livedoorグルメ
Yahoo!グルメクチコミ
食べログ

青葉00


店外で5分ぐらい待った感じで、その間に食券は回収されて注文は通される。その後店内のベンチで5分ぐらい待ってから着席した見当。

でも着席してからも結構待つのね。

店内が広々としてて「ラーメン屋」っぽくない小綺麗な空間。

よくよく見渡すと着席してるけど注文待ちの人がかなり居る。
ワリと仕事が丁寧な方のお店なので仕事の進行より客席の回転の方がいいのでしょう。

注文したのは
味付け玉子、チャーシュー、メンマ増量が「特製」の

特製つけ麺(大盛)(900+100円)

青葉01
青葉02

付け汁の方に具材が全部入ってるタイプ。
チャーシューは柔らかい奴ですな。

青葉03a
青葉03b

麺の底にはスノコが敷かれててる心配りはイイね。

そして

全体のバランスがいいですな。

つけ麺で食べてる間は付け汁が薄く感じることもない程度に濃いクセに、最後にスープ割りにしたら美味しく飲み干せる程度の味。

ふむ。まぁ混むだけのことはあるんですな。

次は空いてることを確かめてから入りますけど(笑)。




ruminn_master at 2007年07月09日 12:20 【食】中華そば青葉のつけ麺(池袋)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年07月07日

【食】今週は「冷やし担々麺」 3

なんだか最近毎週来てる気のする()担々麺の陳麻家早稲田店。

決して味が気に入ってるとかって訳でもないのだけど、練習帰りに都合いい場所に手頃な食いモンってのと、まぁ「どうなるか」楽しみなので。

店の思うツボかしらん?(笑)

麻婆飯

陳麻家01a
陳麻家01b

ふ〜む。「らしい味」に落ち着いてきてますな。
辛さも刺激もそこそこそれなり。
悪くないでしょう、このセンなら。

冷やし担々麺(大盛)

陳麻家02a
陳麻家02b


これは担々麺っていうより「中華風の麺サラダ」かな。
レタスと水菜が利き過ぎてサラダっぽい。
スープは芝麻醤一辺倒で辛さは無し。
辛みは上に乗せた糸唐辛子が一手に引き受けてます。
麺の固さは適度。
まぁシャキシャキ感が涼しげだし夏メニューとしてはアリですが、担々麺としてはかなり変化球ですな。


ruminn_master at 2007年07月07日 15:25 【食】今週は「冷やし担々麺」コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年06月15日

【食】早稲田にも陳麻家ができた 3

担々麺と麻婆飯のFC店、陳麻家が地下鉄早稲田を上がったすぐのところに出来た。

5/30にOPENしたらしい。

以前もラーメン屋だった場所。

練習帰り、夜の10時半にもなったので
飲み屋に入るにも遅すぎるし、
実はラーメン屋も早稲田の直近にはロクなのが無い。

でまぁどうせ冒険ついでだと新規開店の店に。

陳麻家 早稲田店
陳麻家FCのHP

早稲田陳麻家00


フランチャイズは(系列にもよるが)チェーン店程に統一性は無い。

店によって結構個性が有る。

基本線さえ想像の範囲ならば、それがFC店の「いいところ」だとは思う。


さて

最初、満席で入れなくて店舗表で立ち話しつつ待ってたらサービスで小さい生ビールをくれた。

開店早々だから流石に気合が入ってますな。


でも

入店できたはいいけど閉店間際なので食べる気満々の麻婆飯売り切れとのこと。

う〜〜〜ん。クチが麻婆飯なのにぃ。。。。

しょうがないから担々麺

というか当初の予定では麻婆飯の大盛担々麺の普通盛を頼む予定だった。

のを、しょうがないから

担々麺(大盛)

注文してしばらくしたら
「麻婆飯できるようになりました」
って言うから、、、、

う〜ん「しょうがなく」そこから麻婆飯の普通盛りを注文。

結局、当初の志と大小が逆になっただけね(笑)。


で、まずは出て来た担々麺

早稲田陳麻家01
早稲田陳麻家02

いやぁ、久々にノビたラーメンを見たよ(笑)。

満席とはいえ狭い店舗なのに
厨房にも負けず劣らずの人数が居る。
どうやら開店早々なので
シフトによらず研修を兼ねて集まってるらしい。

全員が中国人らしい。
(多少は言葉が判るので)
何だか相談が纏まってから料理が出て来たりする。

どうやら赤い腕章を巻いてる料理人が指導者らしい。
その一挙手一投足をフロアから何から見学してる。

まぁそんなことしてちゃ少々ノビてもしょうがないか。

最初に生ビール貰った弱みも有る(笑)。


で、次が出て来ました

麻婆飯

早稲田陳麻家03
早稲田陳麻家04


これは打って変わってとっても美味い!

陳麻家の他の店より美味かったな。

まぁ平均点取るといい方なのか、結局。

すごい店です(笑)。


実はこういう中国的大雑把さって結構許せちゃう方なのです。

ま〜場所柄また行くだろうな。。。

研修頑張って、次はノビてない担々麺食わせて欲しい。

ruminn_master at 2007年06月15日 11:24 【食】早稲田にも陳麻家ができたコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年06月11日

【食】ラーメン四天王(高田馬場) 3

馬場のビッグボックスの横の通り、
ワリとコロコロと代替わりする場所のラーメン屋さん。

ラーメン四天王 高田馬場店
チェーンHP
ぐるなび
ぐるなびラーメン
レッツエンジョイ東京
Yahoo!グルメ
Livedoorグルメ
食べログ

言っちゃあ悪いが「たかがラーメン」なのにグルメサイトの掲載が多いねぇ。

まぁグルメサイトの利用ニーズとしては手頃な値段の評判店ってのはツボかもね。

さて

「大阪道頓堀で生まれた」って知らないぞ〜

って思ったが、

ラーメン店が大阪に増えたのは最近だものね。

昔は道頓堀の金龍とその向かいの何とか、
あと何件かぐらい。
和歌山ラーメンが比較的近いところから。
あと札幌ラーメンの古潭がいくつか。

自分のイメージとしては
「臭くない醤油トンコツ」か
「ダシの利いた塩or薄口醤油ラーメン」か
といったのが大阪だと思ってる。

にしても、東京のラーメンって高いよなぁ。

さてさて

店内の食券販売機を見ると
○○ラーメン(トッピングが○○)の右端に
四天王ラーメン
まぁ店名を冠にしてるが基本メニューでしょう。

で味は醤油・味噌・塩らしく縦列に区分、
販売機の一番上にひときわ目立つ感じで
醤油ラーメンが大きく表示されてる。
ので

四天王醤油ラーメン

(でもネットで見る限り
 このチェーン、塩トンコツがウリみたいね)

ここは比較的安いと言えるかな、の基本790円。

問題は内容だけど、
肉野菜炒めに九条葱と胡麻を入れただけかな。
叉焼も卵もメンマもトッピング扱い。

う〜む。東京的な具材を乗せると1000円超えるかな。

まぁ最初は基本メニューが王道かなと。

ラーメン四天王01
ラーメン四天王02


アッサリしてて食べやすいねぇ。
自分が関西人だからか結構好きな風味。

でも印象に残りにくい感じ。

そういえば東池袋の店にも何度か行ってるけど特段の印象が無いものなぁ。。。

頼りないので

替え玉+チャーシュー(100円+200円)

ラーメン四天王03
ラーメン四天王04


スープが薄まらないように醤油ダレを軽く振りかけてある心配りはチャンとしてる。
この麺もワリと美味しい麺線だと思う。
九条葱もサービスでタップリ。
チャーシューもチャンと焼いてあるし良好。

やっぱトッピング入れないと頼りないかなぁ、東京のラーメンに慣れた舌には。

でもそうなるとやっぱり1000円超えちゃうね(笑)。

まぁ関西人には基本でも美味しいと思います。

ruminn_master at 2007年06月11日 17:54 【食】ラーメン四天王(高田馬場)コメント(0)トラックバック(1)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年06月06日

【食】ちりめん亭のつけ麺(早稲田) 3

夜も遅く早稲田の地下鉄を神楽坂方向に上がると、食べるという用事については、ほとんど店らしい店がない。

早稲田通り沿いに昔から有ってときどき入るお店。

ちりめん亭 早稲田店
公式HP
わせめん

今日はつけ麺(もちろん大盛り)

ちりめん亭01
ちりめん亭02
ちりめん亭03
ちりめん亭04


普通に美味しい。安全パイって感じのラーメンです。

まぁ夜食には最適かもね。

ruminn_master at 2007年06月06日 22:23 【食】ちりめん亭のつけ麺(早稲田)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年06月01日

【食】博多長浜ラーメンぼたん(高田馬場) 3

久々に「ブタ臭い」お店に入ったよ。

でもラーメン自体はそれ程臭い訳じゃない。

「そういえば博多ラーメンってコッチ路線だよな」

って思い出させてくれた(笑)。

博多長浜ラーメン ぼたん 高田馬場店
食べログ(本店のもの)
Yahoo!グルメ(本店のもの)
アメバblog東京ラーメンコレクション
ラーメン自由区

どうやら大塚に本店があって、その2号店らしい。

以前はマグロ丼の店が有った場所だ。

長浜ラーメンぼたん01
長浜ラーメンぼたん02

店内に入ると抜群に「ブタ臭い」。

カラダに粘り着きそうな強烈な香りだ。

苦手な人は逃げ出すだろうけど好きな人はクセになるね。


そういえば洗練された豚骨ラーメンばっかり食ってたなぁ

なんて思い出させてくれる感じ。

初めての店なので全てが普通の基本メニュー。

長浜ラーメンぼたん03
長浜ラーメンぼたん04


普通の豚骨ラーメンより一層煮込んでコラーゲンのトロミが増してる感じ。

店内の匂い程にはスープ自体が臭い訳ではない。

素直に美味しいね。替え玉もした。

でも久々に強烈だ(笑)。

まぁ博多ラーメン名物の入れ放題薬味は一切使わなかったからね、今回。

今度試そ。無料替え玉券も貰ったし。

ruminn_master at 2007年06月01日 14:27 【食】博多長浜ラーメンぼたん(高田馬場)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年05月31日

【食】麺屋じげん(高田馬場) 4

どうやらラーメンマニアの間では「路地裏系」なるカテゴリーが有るらしい。
でもってチョットした流れみたい。

まぁラーメンブームのおかげで有名店がマニアには軒並み制覇される状況で、人に抜きん出て話題にしようと思うと「自分が先に目を付けた」みたいな店が欲しい気持ちもワカランではないよね。

しかし当方大体において「○○でなきゃ」ってコダワリは無い方なので、何にせよ「オタク」にも「マニア」にも不向きらしい。

関西人だけど、うどんツユが黒かろうが卵焼きが甘かろうが個人的には「その方向で」美味ければ文句ない。ラーメンだって各種のスープにはそれぞれに応じた活かし方があると思うので、豚・鶏・魚も塩・味噌・醤油も何でも良いから良好なバランスに仕上げていればOK。

由来とかデータとかにもあんまし興味ないしなぁ。。。

要は食って値段相応に満足できればいいと思います。

さて

高田馬場、早稲田通りから斜めに入った路地裏(?)に最近気付いたラーメン屋さん。

どうやら高円寺の有名店の元店長が独立して開いたお店らしい。

いろいろとコダワリが心地よい程度に感じられて面白い店ですな。

麺屋 じげん
グルメウォーカー
ラーメンデータベース
Livedoorグルメ
blogラーメンマンの食べ歩き
blog麺好い(めんこい)ブログ
食べログ
じげん01

昼や夕方に見た感じでは、まだあんまり繁盛してるって印象でもなかったけど、夜は酒と肴という業態でもあるようなので、夜遅い時間帯が勝負なのかも。

そういえば丁寧な仕事なので雑然と「大勢の客をこなす」というよりは「客をもてなす」感じでした。

飲んだ帰りには良さそう。

頼んだのはつけ麺(大盛)

じげん02
じげん03


麺の方に具材が乗せられてるタイプ。
麺は2種類から選べたけど
「オススメは?」って訪ねると
平打ち麺だそうなので、それで。
具材は
茹で揚げ小松菜
角切りメンマ
白髪葱
そして大きくスライスされた叉焼

じげん04

この叉焼、
提供直前にハンドバーナーで表面を焦がしてから出すという手仕事です。

どれも丁寧な仕事で美味しかったね。

麺鉢の底に簀の子が敷かれてて麺がフヤケない心配りもイイですな。

大盛りなんだけど少々上品な分量なのが不満と言えば不満かな。

じげん05


漬け汁の方は魚粉と小口切りの葱がアクセントで豚骨としてはアッサリ目、削り節系の旨味で支える感じかな。
魚の風味が強い分、それが苦手な人への配慮でしょう、三杯酢が猪口に入って合わせて提供されて「お好みでどうぞ」と。

最後のスープ割りの時点で三杯酢を入れて飲んでみたら確かに飲みやすくなりました。でも元々の漬け汁も十分にバランス良く美味しいと思う。

個人的にはあんまりネギが多いのは好きじゃないので今度行く時は控えめにして貰おうかな。

こういう具材が大きくて独立して美味しいタイプのつけ麺は、要は「御飯とおかず」のノリで食べる感覚ですが、そこのバランスは半分客まかせなので難しいだろうなとは思います。

葱って自己主張が強いので、ここの味だと葱じゃなくて七味ぐらいでいいかもな、薬味は。

ruminn_master at 2007年05月31日 17:52 【食】麺屋じげん(高田馬場)コメント(0)トラックバック(1)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年05月28日

【食】麺屋武蔵 鷹虎(高田馬場) 3

そういえば馬場にも出来てたよなぁ、支店が。

ってんで気になってたラーメン屋さん。

麺屋武蔵 鷹虎
ラーメンデータベース
Livedoorグルメ
食べログ
070528麺屋武蔵鷹虎00


初めてなので勝手が分からなかったけど
スープが豚と鶏の比率が選べて
調味トッピング(無料)は
・揚げニンニク
・魚粉
・辛粉
と3種選べて、味噌・塩・醤油と。

つけ麺気分だったので
珍しい「塩」にしようかと思ったら
「無い」っていうから
んじゃ基本線、
濃いめの上級メニューということで。

チャーシューつけ麺(醤油) 豚4
(揚げニンニク・魚粉・辛粉3つ全部入れ)

070528麺屋武蔵鷹虎01
070528麺屋武蔵鷹虎02
070528麺屋武蔵鷹虎03


チャーシューが美味しいね。
メンマも歯応えと味のバランス良好。

ネットで見ると「塩辛い」ってな意見が多いけど、自分的には美味しい範囲。
つけ麺で最初から「飲める程度」の付け汁だと最後は薄くて頼りないものね。
とくに大盛り専門の自分としては薄いのはリスキーです。

ネギは香り付け以上には無用な自分としても、ここのネギは四角く吹雪に切ってあって面白いね。
避けて食べにくいけど(笑)。
かといって「ネギ抜き」だとスープの臭みとのバランスが悪くなるし、まぁこの程度は食います。

豚4(トンコツスープ100%)ってのは極端だったかな?

次回は2:2でいってみよ。
--




ruminn_master at 2007年05月28日 17:12 【食】麺屋武蔵 鷹虎(高田馬場)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年05月24日

【食】馬場の「東池袋系」大勝軒 3

同じ高田馬場で先週に中野大勝軒系のを食ったので、
今日は思い出したように東池袋系の大勝軒へ。

特製もりそば 大勝軒(高田馬場)
Livedoorグルメ

馬場の池袋系大勝軒(店舗外観)


中野は「つけそば」で東池袋は「もりそば」な訳ですな。

メニュー名は何だっけ?辛いのを頼みました(それほど辛くなかったけど)。

馬場の池袋系大勝軒01
馬場の池袋系大勝軒02
馬場の池袋系大勝軒03


こっちの方が昨今じゃ慣れ親しんだ味って気もするなぁ。

基本的に「シツコイ」レベルの旨味なので毎日は食いたくないけど、思い出せる味。

中野系の方は「やさしい」ので毎日でも食えそう。

ただ今の世の中、選択肢は多いので「思い出して貰える」方が勝ちかもね。

ruminn_master at 2007年05月24日 17:35 【食】馬場の「東池袋系」大勝軒コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年05月17日

【食】馬場の「本家・中野」大勝軒 3

高田馬場、早稲田通りを早稲田大学とは反対に小滝橋の方に進んでバス停で言っても1つちょっと先。

「また大勝軒か?」って思ったら中野系でした。

はてなダイアリー〜大勝軒とは〜
マニアHPでの中野大勝軒紹介(BB!ラーメン&つけ麺 名店集)


大勝軒 本家・中野(高田馬場)
店舗HP(通販も)
Livedoorグルメ

馬場の中野大勝軒00


なんだかずいぶん前にどこかで「中野」の「大勝軒」のを食ったことは記憶にあるけど内容はよく覚えてなかった。

ので

初めての店で頼むように「基本か最上位メニュー」
ってことで、ここは最上位メニューらしい

スペシャルつけそば(たしか超大盛)

馬場の中野大勝軒01


確認もせずに頼んだんだけど、要はトッピングの中で「玉子」「のり」「野菜」「ネギ」の盛り合わせが乗せてあるもののようです。
麺の方はシンプルで、付け汁の方に具材が全部入ってるタイプですな。

馬場の中野大勝軒02a
馬場の中野大勝軒02b


「野菜」というのは炒めキャベツですな。これが150円もするってことにビックリしますが、まぁ注文ごとに個別調理するのだから手間賃なんでしょうか。

「玉子」はこだわりの品のようです。個別に頼むと何個乗ってるのか知らないけど100円だそう。
「のり」も個別に頼むと100円取るのだから1枚ってことは無いよね。

「ネギ」は失敗したなぁ。。。
生葱って大嫌いでねぇ。
スペシャルに含まれてるって判ってたら頼みませんでした。
まぁスープに移る風味はキライじゃないのでいいのですけど、食べないトッピングに100円分払うのはモッタイナイね。

付け汁は昨今では珍しいシンプルな昔ながらの感じでサッパリ派。
日本蕎麦でもいけそうだな。

馬場の中野大勝軒03a
馬場の中野大勝軒03b

麺は普通に美味しい。自家製麺だとか。

あんまり流行ってる感じもしなかったけど場所が悪いからねぇ。
サイトを見ると通販のウェイトが結構高いのかも。

次は基本メニュー試してみよ。

トッピングが高いと思うけど基本部分は安いし味は悪くないから。

ruminn_master at 2007年05月17日 17:43 【食】馬場の「本家・中野」大勝軒コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年05月08日

【食】麺屋ボッケもんのつけ麺 3

早稲田通り、
大学西門を出て源兵衛に向かう筋向かい辺り、
なんだか小綺麗なラーメン屋が出来てるな、と気になってたので探訪。

麺屋!ボッケもん
ラーメンデータベース

ぼっけもん00


店舗外観は小綺麗なのに反してメニューはかなりコテコテ。
トッピングのオーダーはラーメン二郎みたい。

って思った。

帰ってきて調べてみればそれも当然と言えば当然、
どうやら外観が小綺麗なのは大手のチェーン店がバックにあるから。
グロービートジャパン・プレスリリース

メニューがコテコテなのは二郎を意識して作ったからってことらしい
(ネット上にある二郎ファンのブログ<1>・<2>を見て回るとどうもそういうことのよう)。

ラーメン花月の新業態ってことだし、川越に7月から2軒目もできるらしいけど、当のラーメン花月のHPには新業態として紹介されては居ないね、まだ。
何か理由があるのでしょうか。

さて

頼んだのはつけ麺

トッピングはよく判らなかったので全部。

何でもつけ麺には野菜(もやしらしい)は入れられないそうで、
・ニンニク(鬼下ろし生大蒜)
・クロカラ(焙煎七味?多分焼き唐辛子メイン)
・アブラ(豚の背脂)
を普通に入れて貰いました。

ぼっけもん01

基本で650円だったかな?その大盛り。

ぼっけもん02
ぼっけもん03

麺が太いですなぁ。ソーキソバみたい。
右端に見えるのがトッピングのクロカラとニンニクです。
てっぺんの刻み海苔が気に入ったね。

ぼっけもん04

付け汁に刻み叉焼やメンマが入ってるタイプですね。
味としてはそれなりにコクは有るけど印象よりは比較的淡泊な気がします。

ここは多分この麺が気に入るかどうかじゃないかな。
くどさで中毒になるタイプでもないし
具材に特に魅力的なモノがあるというのでもないし。

たまに行くかも、だな、個人的に。

ruminn_master at 2007年05月08日 15:37 【食】麺屋ボッケもんのつけ麺コメント(0)トラックバック(1)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年05月01日

【食】味が新しくなった「うだつ食堂」 3

早稲田、と言っても都電の通る方(大学としては本来はこっちが正面だったそうだけど)に有る徳島ラーメンうだつ食堂

新うだつ食堂00


店頭に大きく新味が「完成!」って書かれてる。

前から時々行くのだけど、久々に行ったら味が変わってた。

昔はコテコテだったんだよね。

今日はつけ麺 全部乗せ 豚飯付

新うだつ食堂01


サイドメニューの豚飯

新うだつ食堂02

これは変わってない気がする。
あんまり気にしてなかったけどこんな感じだったよ。

変わったのは具材付け汁
も変わったらしいけどそれは前がどうだったか印象にないので自分的には不明。

新うだつ食堂03a
新うだつ食堂03b


大きな豚バラの甘辛煮は前から有った。
(少々固かったのは変わったのか単なる調理の具合なのか不明だけど)

カツ天も変わりないと思う。

今回、豚バラ肉の薄切りの甘辛煮が乗ってる。
甘辛がW。
前はもっと薄味の茹で豚で、
ワリとバランスが良かったように感じていたのだけどなぁ。

その分、付け汁の味から「醤油くどさ」が消えた。

新うだつ食堂04


つけ麺専用なのかも知れないが、甘酸っぱい感じ。

広島つけ麺の唐辛子抜きって感じ。

ふむ。。。

バランスは一応取れてるし不味くはないけど、前のコテコテの方が自己主張が強い分面白かったなぁ。

「他にない」ってレベルだったから、わざわざ食べに出掛ける気になったのもたしか。

さぁ味の改革、どうなりますか。



ruminn_master at 2007年05月01日 14:45 【食】味が新しくなった「うだつ食堂」コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年04月27日

【食】ご近所のつけ麺屋だけど 3

2006年2月に「ワリとお気に入り」の【食】ご近所担々麺として書いたお店が代替わりして、その後にできたお店。

自家製麺 麺屋 哲(さとる) つけ麺専門店

つけ麺哲00店舗外観

bbsとらさん会議室
blogぼぶのラーメン紀行
ラーメンデータベース
mappa地図


ネット上の評判を見る限り、あんまり芳しくは無いですな。

実はご近所なので開店してから何度か来てる。

初回2006/12/11。
【食】お気に入りの店が消えて
再度2007/3/14。
【食】開店してから再修行とは

最初に訪れた時は正直感心しなかった。
ただ、前の店が気に入っていたので
「その分」は割り引かないとなぁ、
とか思って評価保留にしてあった。

それが先々月ぐらいだっただろうか、
ある日

研修につき臨時休業

との貼り紙。

その後、以前は無かった大勝軒のオヤジと一緒に撮った写真なんかが飾られるようになったので、
大勝軒のオヤジの元で修行し直してきたのだろうか。

麺屋哲店舗外観改装後01
麺屋哲店舗外観改装後02


う〜む、たしかに少し変わったように思う。。。

最初の時、
評価するポイントが無かったのが正直なところ。
比較的安い値段で
麺の普通盛・中盛・大盛が同じ値段だったのが
「買い」と言えば「買い」に思えた。

新装開店後、大盛だけは追加料金となった。

まぁそれで美味くなってるんだったら妥当な線でしょう。

つけ麺 大盛

つけ麺哲01
つけ麺哲02
つけ麺哲03


叉焼は煮豚かと思ったけど、アッサリしてるだけで焼き締めてあるね。
まぁ美味い方だと思う。

メンマは
スティックサラダ並みに太長い角切りだけど固すぎず味も悪くない。

漬け汁は
鰹節が強めだけどノーマルなWスープだと思う。
後述の理由であまりドギツク無いのが正解。
少量ならそのままで飲める程度かな。

・開店時
麺屋哲開店03

・研修後
つけ麺哲02


明らかに「進化」してますな。

肝心の麺。
シコシコ系ではない、、、
モチモチ系だな。
讃岐うどんでもこの系統の奴はあるけど、
これはこれで好きな人居そう。

本気で「餅米粉が入ってないか?」って疑いつつ食ってたもん(笑)。

・開店時
麺屋哲開店04

・研修後
つけ麺哲03


どうも看板からすると「この麺」がウリらしいので、
そういう勝負をするつもりなのでしょう。

こういう麺だと漬け汁が濃厚じゃ味が乗りすぎてウンザリするから、
ワリと抑え目の漬け汁は方針として悪くはないと思うし。

・開店時
麺屋哲開店02

・研修後
つけ麺哲01


ネット上で「水切りが甘い」と言われてるのも麺の性質もある気もする。

ただそのせいもあるのかもだが、
最後の方は漬け汁が冷え切ってしまった。
漬け汁はもっと熱々の方がいいかも。
もしかすると
「熱つけ」とか「つけ熱」とか言う奴ならいいのかもね。

ホントに近所なので、また試してきます。

安いし。

なんとなく店の空気が「やる気無さげ」なのは変わらないけど(笑)。


そういえば
西日暮里に似たような名前の超人気店があるのだね。
訪問記blogめん好いブログなんかを見ると、メニューの内容もやってることも全く違うみたい。

なるほど「さとる」と読み仮名を振ったのはこれとの区別ですな。

ruminn_master at 2007年04月27日 16:43 【食】ご近所のつけ麺屋だけどコメント(2)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年03月20日

【思】3年ぐらい前に一度行ったきりだったな 2

大阪人なのもあってメニューによらず「並んでまで食べよう」という神経は皆無。
(最近の大阪人は並ぶ奴も居るらしいが)
東京生活も長いから少々ならとは思うけど、だいたい10分は持たないかな。

それでも友人・知人との「ツキアイ」でたまに並ぶ店もある。

この店もそうだったな。

1時間半ぐらい並んだ記憶。

東池袋 大勝軒

公式ホームページ
ぐるなび@ラーメン
Livedoorグルメ
食べログ


今日閉店らしい。

今朝の「めざましテレビ」で開店前の「最期の行列」を中継してたが、朝の7時過ぎで100人を超えてた。先頭は昨夜10時から並んでたそうな。

----------------------

大勝軒 つけ麺発祥の店、46年の歴史に幕 東京・東池袋

3月20日10時28分配信 毎日新聞

 つけ麺(めん)発祥の店として知られる東京・東池袋の「大勝軒(たいしょうけん)」が20日、のれんを下ろす。再開発による立ち退きで半世紀の歴史にピリオドを打つ。「おやじ」と慕われた店長、山岸一雄さん(72)の人柄と味に魅せられたなじみ客が連日100メートル近い行列を作り、最後の味を惜しんでいる。
 大勝軒は1961年創業。カウンターとテーブル計16席が小さな店内にひしめく。客のお目当ては、山岸さん考案のつけ麺(現在650円)だ。東京・中野のラーメン店で修業していた17歳のころ。出前で忙しい同僚が麺を、スープやしょうゆなどを入れた湯飲みにつけ、かきこんでいるのを見てひらめいた。
 自分の店を出し、「特製もりそば」の名で1杯40円で発売。甘酸っぱいつけ汁とモチモチした食感の麺でたちまち人気に。74年に静脈瘤(りゅう)で両足が不自由になり、出前をやめたが、近所で働く得意客が「おやじが作ってくれれば、おれたちが運ぶ」と自ら取りに来てくれた。その習慣は今も続く。
 一緒に切り盛りしてきた妻二三(ふみ)子さんが86年死去。あまりのショックに店を閉めたが、店頭に張り出した休業お知らせの余白に、なじみ客が次々と再開要望を書き込み、7カ月後に復活した。
 2年前にも体調も崩し地域の再開発も重なったため、「ここが引き際」と閉店を決めた。この数日、客が次々と訪れ、最長5時間待ち。代休を取って駆けつけた会社員、斉藤一敏さん(42)は「開店前に店の中に入れてもらってビールを飲んで待っていたのが懐かしい。本当に残念です」。
 山岸さんは、客に贈る色紙に「麺絆(ばん) 心の味」としたためる。のれん分けした店は北海道から沖縄まで全国に100近く。「弟子は子供と同じ。落ち着いたら、子供たちの店をゆっくり回りたい。それがおやじの役目だからね」と大きなおなかを揺らせて笑った。【三木陽介】

最終更新:3月20日10時28分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070320-00000010-maip-soci
-----------------------


今では珍しくなくなった、というか弟子とか生徒とかが一杯居るのでしょう、昭和30年に「つけ麺」というスタイルをラーメンに持ち込んだ最初のお店。
-------------------
大勝軒のルーツは、山岸一雄が17歳のころにさかのぼる。当時、長野の中学を卒業後、上京し、向島で旋盤工として働いていたころ、慕っている兄貴(坂口正安氏)から“ラーメン屋をやらないか”と誘われたのがきっかけで、ラーメン店(阿佐ヶ谷・栄楽)にて修行を始める。ここで、製麺・スープ作りを徹底的に学び、現在の大勝軒の特徴である、「自家製麺」「手塩にかけたスープ」の礎となった。その後、1951年(昭和26年)に兄貴と共に独立。これが中野「大勝軒」の始まりである。中野「大勝軒」は順調に売り上げを伸ばし、1954年(昭和29年)、代々木上原「大勝軒」を出店。ここが本店となり、中野「大勝軒」は支店として、山岸一雄に任されることになり、兄貴がそのエリアにあわせて味を変えていく中、「大勝軒」オリジナルの味を山岸自ら守り続けた。その後、1961年(昭和36年)6月6日、現在の東池袋「大勝軒」が山岸一雄の手によって出店されたのである。山岸は、自分の理想
とする味を求め、この時期につけ麺を開発する。東池袋「大勝軒」開店以来、研究に没頭し続け、現在の「大勝軒」の味に至っている。それは、山岸自身の考え方が反映されたものであり、「美味しいものをお腹いっぱい食べてもらって、お客さんに満足してもらおう」と思い続け、「昨日より今日、今日より明日と、さらに美味しいものを作り続けたい」という気持ちの込められた一杯なのである。
http://www.tai-sho-ken.com/concept.htm
---
もりそばは、「食べ物を粗末にしてはいけない」という、山岸一雄の幼少のころから教えられた知恵から生まれた。当時、中野「大勝軒」で、茹で上がった面をザルからどんぶりに移す際、ザルに残った麺を1本、2本と集め、それを器にとっておき、それをスープ、唐辛子、ネギなどを入れた湯飲みに入れて、ざるそばの様にして食べた職人の「まかない」から考案された。本来「まかない」であったものを、常連客の希望により試してもらったところ、好評で、メニューに加えることとなった。1955年(昭和30年)のことである。
http://www.tai-sho-ken.com/concept2.htm
--
こだわり

山岸一雄の大勝軒の味は、東池袋大勝軒の創業以来、現在まで守り続けられ、素材から吟味し、その素材の持ち味を存分に引き出した味になっています。
-
山岸大勝軒がお出ししている多加水卵中太麺は、白色にほんのり黄みかかっています。コシがある中につるっとしたソフト感が特徴で、かん水の比重が低く、体に優しい麺になっています。大勝軒のラーメンの特徴として、”ボリューム”が有名ですが、おなかいっぱい食べても飽きのこない工夫が麺にこめられているのです。
-
山岸大勝軒のスープは、げんこつ、豚足、鳥をベースに、ひき肉の旨み、甘みがミックスされ、そこにさばぶし、煮干、魚粉といった海の幸を加え、いろいろな素材の相乗効果を生み出しています。つけ麺には、しょうゆ、甘酢を加え、コク、旨みの中にあっさり感をプラスしています。
-
山岸大勝軒のチャーシューは、国産もも肉を使用し、じっくりと特製のたれに漬け込んで作られます。やわらかさを出しながら、肉の持つ味わいを最大限に引き出しており、食べ応えは満点です。
山岸大勝軒のメンマは、完成するまでに、3日〜4日かけ、乾燥メンマ(真竹)から丁寧に戻しを加え、特製のたれにて味付けされます。
http://www.tai-sho-ken.com/kodawari.htm
--
お品書き

・もりそば
麺は多加水卵中太麺を毎日お店でその日の分を作っており、シコシコとツルっとした食感になっています。スープはげんこつ、豚足、鳥をベースに様々な食材を使用し、深みのあるスープになっています。決め手は甘酢のさわやかな酸味。これによりボリュームたっぷりでも結構食べられてしまうのは不思議。もりそばの麺は冷水でしめてからお出ししていますので、しっかりとした歯ごたえが楽しめます。
・あつもり
もりそばをベースに、麺を冷水でしめずに、釜揚げのように熱々のままお出ししています。麺のコシとしなやかな食感と、甘酢の効いたコクのあるスープが絡まって、たっぷりと食べられ、クセになる味です。
・中華そば
もりそば、あつもりと並んで創業以来守り続けられてきた味の中華そば。見た目は普通ですが、多加水麺とコクのあるスープで、1回食べると忘れられない味です。
http://www.tai-sho-ken.com/menu.htm
--
2005© Taishoken Co.,Ltd. All Right Reserved. 無断転載を禁じます。
以上引用大勝軒公式HPより
--------------------------

発祥の店で食べたそれ「もりそば」は特に「凄い」とかではなくシンプルな旨さだった。今ではつけ麺ツユ共通に思えるけど少しクドめのスープ。

旨いは旨いけど、忙しさに流されてなのかと哀しくなった記憶では、麺は茹でムラ・洗いムラが有って固さ・温度差が気になった。小さな○○がカウンターの縁を歩いてた。常連客が我がもの顔で狭い店内を横切って冷蔵庫から飲み物を出したりするのだが、そいつらに他の客への配慮が足りず(人前を横切る時は一言ことわれよ)、どうにも雰囲気が悪かった。

その時の印象を今採点すれば5点満点で2.3点ぐらいかな。

そういえば昔Livedoorグルメに評価を投稿して突き返された。
---------------------
件名 【コメント/採点の返却】大勝軒

日時 2004-08-23 17:10:46
いつも livedoor グルメ(東京グルメ) をご利用いただきありがとうございます。
るみん さんの 大勝軒 についてのレビューを拝見しましたが、
livedoor グルメ(東京グルメ) として掲載しがたいと判断したため、いったん全文を返却させていただきます。

livedoor グルメ(東京グルメ) では原則として、
(1) 自身の体験に基づくコメントであること
(体験に基づいていても、そこから邪推に発展すればNGです)
(2) いたずらに誰か(何か)を貶める表現でないこと
(3) 個人(公人を含む)のプライバシーを侵害しないこと
(4) 読んだ人を不快にする表現が含まれないこと
(差別表現や侮辱的な表現などが該当します)
などのガイドラインがあります。
お手数ですが、ご再考の上、再度投稿をお願いします。

返却されるコメントは以下の通りです。
-------
オヤジが頑張ってるのは認めるとしても。。。
行列して1時間待ちで入ったのは有名店だからしょうがないにしても。。。
ゴキちゃんが3匹目の前ウロウロ・・・飲食店の宿命とはいえもうちょっと小綺麗にしてほしい。

その店の基本メニューと言うことで、つけ麺食いましたけど、茹でムラも有って正直感心できませんでした。
スープは悪くないんですけどチョットくどいかなぁ。まぁ古典的な味なのでしょう。
値段も安いし量も多いから腹ぺこ学生には勧めますけど、並んで食うほどのもんかどうかは???

(だいたい冷たい麺を熱いスープで食べるつけ麺スタイルは中華麺には不向きな気もしますが)

そういえば食べに行ったときもNTVが取材に来てたなぁ。
------
採点:★ 1

以上、よろしくお願いします。

------------------------

自分自身も料理屋育ち、虫との戦いが大変なのも店の事情も理解はするけど、結局のところ主力商品であるはずの麺の「茹でムラ」が許せなかった。

そうオヤジがいくら頑張ってるとはいえ、下働きの手抜きや雑さまでフォローしきれるモノではない。しかし、である。やっぱり主力商品でのミスは致命傷じゃなかろうか。それが公平な評価かと思う。

新しくできたラーメン屋に入ってそんな麺が出て来たら二度と行かないのだから。

今でも評価やコメントが間違ってるとは思ってないけど1点は厳しかったかな(笑)。

まぁグルメサイトとしては苦情が出そうなのに臆病なのは判るけどね。
有名店だから注目度も高いし。

(でも少々「上から目線」なのが気に入らないので以後あまり使わなくなった評価サイトではある)

何よりも信仰に近いモノが有るんだろうな、と思う、こういう店の客って。


今や無数に有るんであろう「つけ麺」の店のルーツ、このオヤジを超えるために大勢が努力して、そして「評判」に誤魔化されない公平な目や舌で判断すれば、もっと美味い店も一杯有るでしょう。子供が親を乗り越えていくのは当然なのだから。それでも親の偉大さが揺るぐものではありません。親が居たから子供が居る。

「つけ麺」という一つの食文化を作ったオヤジの引退。

長年ご苦労様でした。
--
東池袋・大勝軒のオヤジさんが書いたこれが俺の味
日本初のラーメン情報誌 月刊とらさん 2007年 2月号
人気店が公開する調理技術 ラーメンつけ麺冷し麺


ruminn_master at 2007年03月20日 14:53 【思】3年ぐらい前に一度行ったきりだったなコメント(3)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年03月14日

【食】開店してから再修行とは 2

ストレートに反省したってことで、それは評価出来る正直な生き方だと思う。

昨年12月に新規開店した近所のつけ麺屋さん。
【食】お気に入りの店が消えて

自家製麺 麺屋 哲(さとる) つけ麺専門店
bbsとらさん会議室
blogぼぶのラーメン紀行
ラーメンデータベース
mappa地図


先日とある貼り紙がしてあって

研修につき臨時休業

とか何とか。

3日間ぐらいそれで休むとか書いてあった。

開店してから

修行し直してきます!

なんて言うのは少々勇気と決断の要ることだと思う。

よっぽど客の反応が悪かったのだろうか。

開店早々に訪れたとき
たしかに
あまり感心しなかったのはたしかである。

で、出直したようなので再度試そうと訪問。

麺屋哲店舗外観改装後01

大勝軒のオヤジと一緒に撮った写真が店頭に飾られるようになった。

麺屋哲店舗外観改装後02

どうやら大勝軒のオヤジの元で修行し直してきたのだろうか。

前回はつけ麺を頼んだんだけど、
今回は変化球を試した。

担々つけ麺 大盛

麺屋哲担々つけ麺01
麺屋哲担々つけ麺02
麺屋哲担々つけ麺03


前回と同じモノを食べた訳では無いので「進化」とか「成長」とかは判らない。

ただ・・・

この担々麺、辛くも無いし胡麻味噌もあまり感じない。

特にコレといった具材も目立たず、
底の方に肉味噌らしい挽肉類が散見される。

「担々つけ麺」ってワリと難しいメニューだからなぁ。。。

今度普通のつけ麺を試してみます。

---<追記>---
再訪など関連記事

初回2006/12/11。
【食】お気に入りの店が消えて
再度2007/3/14。
【食】開店してから再修行とは(本記事)
3度目2007/4/27
【食】ご近所のつけ麺屋だけど


ruminn_master at 2007年03月14日 14:51 【食】開店してから再修行とはコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加
Archives
記事検索
Recent Comments
QRコード
QRコード
livedoor Profile

るみん