旅(北海道)

2009年10月26日

【悼】奥尻島津波館と時空翔 1

奥尻島の津波被害は平成5年7月12日、北海道南西沖地震の発生により死者・行方不明者合わせて198名の被害。

津波館01

震源は奥尻島の西方海中、地震による津波警報が発せられたのは5分後だったが奥尻島の西海岸に最初の津波が襲ったのはわずか3分後。
 西方からの津波なのだから、通常なら東海岸は無事で良さそうなものであるが、奥尻島沿岸の遠浅の地形が災いして時速500kmの津波が回り込み、しかも軌道が曲げられ速度が遅くなった分エネルギーが撓んで波高が上昇、最高では30m程にもなって東海岸に襲いかかったという。

地震発生は午後10時17分、漁村では深夜であり、津波の動きすら見えない闇。

しかも津波が北海道本島にぶつかって反射してきて2度3度の津波が襲った。

エンジンが掛かっていた漁船が第1波で岸壁に叩き付けられて出火、その炎上した漁船が第2波で内陸に大きく打ち上げられて街中に飛び火。
 しかも奥尻島の各家庭にはプロパンガスのボンベがあり、それが爆発炎上することで大火災となったと。

津波による水害に加えて大火災にも襲われ、奥尻島は中央部の高地を除いて全島の周縁部が壊滅的打撃を受けた。

その慰霊碑が時空翔

時空翔01
時空翔02

奥に見える灯台も津波でへし折れたという。

その脇に津波の記憶を伝える「奥尻島津波館」

津波館02

気分が重くなった。。。

島のアチコチに傷跡が残っている。

トンネル残骸リサイクル01

崩壊したトンネルの残骸を海に沈めた魚礁。

トンネル残骸リサイクル02

津波の到達高度を示した立て札も散見された。

ツアーとして予定を詰め込んだのだろうから「しょうがない」とはいえ、ツアーの最後に持ってくるのはどうかと思う。。。

奥尻島に再訪しようという気持ちが萎えるものね。

どうせなら昨日のフットパスとか体験ツアーとか「島の未来」を最後に見せるもんじゃないとねぇ。

ツアー会社は結局「そのときだけ」なんじゃないかと。

ふぅ。。。

ruminn_master at 2009年10月26日 11:24 【悼】奥尻島津波館と時空翔コメント(2)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【食】奥尻丼 3

昨日の朝三平汁食った時に気になってたメニューが最終日の昼食でした。

朝の三平汁01

奥尻丼(1000円)

奥尻丼01

小鉢はツブ貝?アワビのヒモ?

これも良く出るな、今回。

メインはいわゆる海鮮丼、酢飯なのが良かったです。

具材は

奥尻丼03

ボタンエビ、イカ、ホタテ、
サーモン、マグロ、しめ鯖、、、

〆鯖が珍しいね。ここじゃ。

で、イクラと・・・トビ子じゃないな、、土地柄からしてシシャモの子かな。

二日酔いであんまし味の分かる状態とは言えないけど(笑)、まぁそれなりに満足の味でした。

でも具材からすると、「奥尻」丼というよりは、全国平均の海鮮丼に近いかな?

もう一つ、同じ値段で「青苗丼」(この店、青苗地区だからね)ってのがあったから、そっちの方がローカル色あったのかもね。

もし再訪することが有れば、ですな。

ruminn_master at 2009年10月26日 11:06 【食】奥尻丼コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年10月25日

【酒】奥尻ワイナリーで試飲・・・ 1

え〜タイトルに「・・・」が付いてるのは、【楽】アワビ狩り体験・・・【楽】奥尻フットパス体験・・・と同様に、
またもや「なんちゃって体験」だった(笑)からです。

奥尻ワイナリー01

奥尻ワイナリー ? 函館観光情報サイト "はこぶら"
Luxury(ラグジュアリー)に乾杯!: 「奥尻ワイナリー」6種の味わい

ツアーパンフの売り文句は
完成したばかりのワイン醸造所で見学と試飲

だったんです。

去年ようやく醸造に漕ぎ着け、今年からようやく市販開始したと。

奥尻ワイナリー03

ホテルの裏手にブドウ畑が広がってるので「何で?」とか思ったら、すぐ隣、というかほぼ同じ敷地内にこのワイン工場が有った訳です。

奥尻ワイナリー04

どうやらホテル経営者と同族経営か、でなきゃ社長の道楽か(笑)。

でも「工場見学」とは名ばかりで、工場は何も稼働してないし、誰か醸造責任者が解説してくれる訳でも無し、ただ単に、「こんなに苦労しました」ビデオが10分ぐらい流されるだけ。

それを椅子も何も無いフロアで、しかもカーテン締めるでもないからボンヤリした映像で、高齢者も居る団体を、突っ立たせたままに放置って。。。

これが「見学」?ナメとんかい!!(笑)

ホンマにもう。。。こういう会社に限って、マスコミとか有名人にだけは一生懸命対応するんだよな。。。経験上。

(普通の飲食店でも、グルメ番組を信じて行くとエライ目に遭いますから、アレと一緒です)

奥尻ワイナリー02

6種類醸造してるそうですが、ここでは一番高い1本5000円の「山葡萄」のが売ってるだけで、全部「売り切れ」表示。

奥尻ワイナリー05

で、試飲は、「売り切れ」のハズの一種類を「舐める程度」。。。

奥尻ワイナリー06

「まぁまだ醸造量少ないんだろうからしょうがないか」

とか思ったら・・・

隣のホテル内じゃ売店でもレストランでも普通に2800円で売ってるやんけ!!(笑)

夕食のドリンクメニュー

しかも白ワインも有るし(笑)。

ホンマにもう・・・

ま、とりあえずナメさせて貰ったのは

ツバイゲルトレーべとかいう赤ワイン。

奥尻ワイナリー07
奥尻ワイナリー10
奥尻ワイナリー08
奥尻ワイナリー09

まぁ「舐めた程度」なのでよく判りませんけど(笑)、アッサリした味ね。

ボジョレ・ヌーボーとか(ありゃワインじゃ無いという意見もあるぐらいですが)、そんなのに近い若さね。

ホントいろんな意味で「ナメた体験」でした。

ruminn_master at 2009年10月25日 15:31 【酒】奥尻ワイナリーで試飲・・・コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【食】昼の三平汁?? 3

昼食は、災害以前からの霊場、奥尻島 賽の河原の近くということで、まずはお参り。

賽の河原01

元々の霊場である上に、大災害にも見舞われたこの土地では、その慰霊碑も並ぶ。

賽の河原02

恐山とかよりもっとズシン!と来るものがあります。


さてさて、昼食は、またもや(笑)三平汁

昼の三平汁05

ちょっと違うのかな?でもそう言ってた気がするけどな、添乗さんだかガイドさんだかが。

もちろん昼食はそれだけじゃないけどね(笑)。

昼の三平汁02
昼の三平汁03

塩ウニに卯の花、タコキムチ、それと緋イカの酢漬けかな。

昼の三平汁04

ホタテ、桜貝(バカ貝)、袖貝(ツブ貝)とかかな。

珍しくアワビは無いけど、北の海の幸。

昼の三平汁01

北の岬 さくらばな

この店は店頭の生け簀に色んな貝が並んでいて、自分で選んで焼いて貰えるみたい。

個人旅行ならそんなのもありですな。

お土産の加工品も色々あったので結構買いました。

ここの料理は少し韓国料理っぽかったな。

昼の三平汁05

この汁物はホッケのつみれで、しかも醤油仕立てでした。

「三平汁」だとすると掟破りではありますが、ひとつぐらいこういうの無いと飽きるよね、素材は一緒だから(笑)。

ruminn_master at 2009年10月25日 12:59 【食】昼の三平汁??コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【楽】奥尻フットパス体験・・・ 4

朝の観光の2つめはフットパス

フットパスとは、イギリス発祥のハイキングの変形というか、、、オリエンテーションの地味なのというか(笑)。

路地裏なんかに入り込んで、ワザと見つかりにくくしてある小さな看板を見つけて回るとかいうゲームらしい。

日本フットパス協会
* おくしり 愛 らんど ネット * アウトドア 自然体験 *

で、タイトルに「・・・」って付けたのは、【楽】アワビ狩り体験・・・に続いて、これも「なんちゃって体験」だからです(笑)。

高齢者も居るし時間も限られてるバスツアー、無理は出来ないモノね。

奥尻のフットパスは3つのどのコースも3時間ぐらいの所要時間の設定のトコロを、一番平坦な歩きやすい景色の良いところだけ1時間ほど、観光協会の人の案内で回るという・・・ホントに「体験」です(笑)。

コースは奥尻空港の周辺を巡るもの。

フットパス01

奥尻空港は島の最下端の岬の左脇ぐらいにあります。

フットパス02

その近くの小径からスタート。

フットパス03

これが「ワザと見つけにくくしてある看板」です。

フットパス04

で、「案内」してもらって(笑)、景色を楽しみました。

フットパス05
フットパス06

北海道だなぁ、ってところのロールサイレージ(牧草を機械的に丸めた束)が積まれてたりします。

小径はレンゲ畑を越えて空港の裏手に。

フットパス07
フットパス08

そして岸壁沿いを歩きます。

天気が良くて気持ちよかった。

フットパス09
フットパス10
フットパス11

そうこうしてる内に1日に1便しか無いという飛行機が降りてきました。

フットパス12

この観光向けのフットパス、景色の良いところに特に看板とかが有る訳でも無く、もちろんコイン双眼鏡なんてのもなく(笑)、ただ木製のベンチが風で飛ばないように固定されてるだけ。

フットパス13

このシンプルさが良いね。

災害から復興し、ウニの漁期の1ヶ月以外にどうやって観光客を呼び込もうかということで、この案内してくれた観光協会の人も東京でン十年も働いてたのを気合いの新町長に呼び戻されて、「いろいろ考えている」そうです。

こういう人々が頑張ったら「観光」立国も何とかなると思うんだけど、そのためには住民にそういう意識が浸透していかないとね。

生活空間と観光って結構両立が難しい、というか日本中アチコチで思い上がったり勘違いしたりで失敗してるの嫌になるほど見て来たから。

頑張って下さいませ。

この島の自然は北海道にしては温暖だし、十分美しいと思うから。

フットパス14

大事に活かして下さいね。

ruminn_master at 2009年10月25日 11:25 【楽】奥尻フットパス体験・・・コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【見】奥尻島の人工地盤 4

アワビ狩り体験をした漁港に展望台のような巨大構築物があった。

人工地盤01
人工地盤02

「また故郷創生資金の無駄遣いで無駄な展望台でも作って」とか思ったんだけど(笑)、漁港の生活と津波からの避難を容易にするための有意義施設でした。すいません(笑)。

人工地盤 望海橋(北海道奥尻島青苗地区)

人工地盤04

奥尻町|防災・救急|防災対策|奥尻町の防災対策・津波対策
青苗 漁港修築事業(多機能人工地盤)(pdf)
「奥尻島復興への軌跡」奥尻観光協会
インフラの評判 望海橋(北海道奥尻町) 漁港に活気を呼び戻す人工地盤 | 日経コンストラクション | 日経BP記事検索サービス
住軽日軽エンジニアリング│実績紹介
北海道南西沖地震による奥尻島の津波(pdf)

要は平時は漁業従事者の作業場としての空間を確保し、津波災害の緊急時には避難誘導を容易にするための施設となる。

人工地盤03

漁港に横たわる形のアーケードは軒下で作業するにも、屋上で漁網を干したりするにも使われる。

そしていざ津波が発生すると、避難すべき高台からは最も遠く、津波には最も近い漁港で働く人々は、階段を駆け上がって屋上に抜ける。

人工地盤05
人工地盤06

このフロアは防潮堤を越え高速道路へ車で抜けることができるよう同じ高さに作られている訳だ。

人工地盤07

この人工地盤は、波に足下を掬われないように少ない支柱で円盤状の天井を支える「やじろべえ」を繋げたような構造になっていて、建築物としても興味深い。

人間の知恵。自然へのせめてもの備え。

ruminn_master at 2009年10月25日 10:40 【見】奥尻島の人工地盤コメント(2)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【楽】アワビ狩り体験・・・ 4

朝一番の観光は、クラブツーリズム奥尻観光協会の協力を得た企画ということで

アワビ狩り体験
奥尻島観光協会ブログ | 今日の奥尻島(あわび狩り)

ゴム長靴と救命胴着を借りて5〜6人ぐらいがせいぜいの小さな船外機船に乗り込んで湾内の生け簀に上がり、自分に2匹選ぶ、それをその場で漁師さんに殻を外して貰って、生で食すという野趣溢れる企画。

アワビ狩り01
アワビ狩り02
アワビ狩り03
アワビ狩り04
アワビ狩り05

・・・

だったんですが、、、

強風のため不安定な浮き生け簀に観光客が上がるのは危険という判断で、「見てるだけ」でした(笑)。

アワビ狩り06

陸に上がってから「2匹選ぶ」ってことになりましたが、、、

でもよく考えたらそれほど違わないか(笑)。

それに陸地に上がってからだと焼いて貰えたから、良かったかもね。

自分は、朝飯を食ったばっかりだし、1個数百円と安かったので、自分で選んだ2個以外に10個ばかりを一緒に宅急便で自宅に送って貰いました。

だってアワビ刺となると酒が無いとね(笑)。


ruminn_master at 2009年10月25日 10:36 【楽】アワビ狩り体験・・・コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【食】朝の三平汁 3

昨夜も頂いたし、朝食が済んだばかりなのに、朝の観光地に着くなりまず出されたのが、やっぱりというべきなのか、名物、奥尻島が元祖、発祥の 「 三平汁 」でした。

朝の三平汁02

美味いのは美味いんだけどね(笑)。

たぶん奥尻島のウェルカムドリンクだな(笑)。


この店は、最終日にも昼食で訪れました。

朝の三平汁01

奥尻町海老寿亭

ココの屋号も「海老○○」なので、ホテルと同じ海老原一族かな?やっぱ。

ruminn_master at 2009年10月25日 09:30 【食】朝の三平汁コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【宿】奥尻湯ノ浜温泉ホテル緑館(北海道奥尻島) 4

奥尻島2連泊の宿はどうやらこの島最大の地主様の経営らしい。

後の夕食に出る「幻の奥尻牛」も、見学に行く「ようやく今年から市販開始の奥尻ワイン」もどうやら同一経営。

農地を58丁圃(町圃)持ってるとかいう海老原一族。

(1町chou=10反tan=100畝se=3000歩ho(坪も同じ)=約1万平米で100アール=1ヘクタール)

この島何処に行っても「海老○○」が多かったような気がしました。

奥尻湯ノ浜温泉ホテル 緑館

緑館01

奥尻湯ノ浜温泉ホテル緑館

温泉は源泉掛け流しらしい。匂いと色からすると酸化鉄泉か。
チョット熱いけど岩風呂、露天風呂、サウナもあって、15分200円ぐらいのマッサージ椅子も数台有って、風呂は良かった。

その分、部屋にユニットバスは付いてません。

部屋はちょっと古い感じだけど、まぁ快適な線。

夜は別稿として朝食はバイキング。

緑館02

いたって普通ですが、独特なのはイカ刺し

北海道としては珍しく、牛乳が無い。

この朝食に限らずこの島では乳製品は目立たなかったから、乳牛は島に居ないのかもしれません。

生卵も無かったな。

ま、北海道と思うと意外ですが、島旅と思えば少々の不足は味というものかもと思います。

そういえば食いモンじゃないけど(笑)、犬も猫も見掛けなかったなぁ。

この島の人口は3500人弱だそうですから(全島面積142.7平方キロ)、ペットの●口密度もかなり低いのかも知れません。

ruminn_master at 2009年10月25日 07:24 【宿】奥尻湯ノ浜温泉ホテル緑館(北海道奥尻島)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年10月24日

【食】奥尻の夕食その1(アワビとウニと) 4

ツアーの宿、奥尻湯ノ浜温泉ホテル緑館の1泊目の夕食はアワビがウリ。
取れたての新鮮なアワビを豪快に地獄焼きで!

アワビ本来の甘みやうまみ、かすかに感じる肝のほろ苦さをご堪能下さい!

がツアーパンフの売り文句でした。

さて

奥尻緑館夕食1日目01

固形燃料コンロが各自に2台、そのうちの1つが「アワビの地獄焼き」、まぁ日本のアチコチでよく見る「目の前で生きたまま焼く」奴です。

一般的には残酷焼って呼称の方が多いかな?

アワビを〆てから焼いたりする人は居ませんので(笑)、普通の焼アワビだって「見てないだけ」ではありますけど(笑)。

奥尻緑館夕食1日目02

焼け過ぎると硬くなって美味しくないので、仲居さんが頃合いで火から下ろしてくれます。

奥尻緑館夕食1日目07

蝦夷アワビはあまり大きくないけど(出荷限界は6.5cm以上)、肉厚で柔らか目、何の文句もなく美味しいですな。

夕食は他にも色々。

奥尻緑館夕食1日目03a

揚げ物はメバルの仲間らしい。
 団体旅行の難点として、こういうのはどうしても冷めてるのでまぁまぁかな。

刺身は真イカ刺し、サーモン刺し、甘エビ刺し、水タコ刺し、でもってやっぱり

奥尻緑館夕食1日目03b

蝦夷アワビ

焼いた方が味は良いけど、刺身は透明感のある香りと、外側のコリッとした硬さの奥の、プリッとした弾力のある歯応えが魅力です。

奥尻緑館夕食1日目05a

奥が南瓜とボタンエビの炊き合わせ、手前が先付みたいなもので、
緋イカに井貝の甘露煮、ツブ貝の醤油煮ってトコロ。

奥尻緑館夕食1日目04a

手前の漬け物(小茄子と大根)と奥のデザートを除くと、写ってるのはウニ料理。
 ウニ豆腐と塩ウニ。

奥尻島のウニ(北ムラサキウニ)漁期は旧盆前の1ヶ月程度なので、素材は塩漬けの冷凍となりますが、形を維持するために皮膜を固めるミョウバンや保存性を上げるアルコールを潜らせてないので、甘みも旨味も自然なままに残っています。

奥尻の一番のウリはこの北ムラサキウニだそうで、島のシンボルも「うにまる」である。

年間1ヶ月ぐらいしか取れたてを食えないモノを名物にするというのも難しいだろうね。。。

とりあえずウニとアワビは潤沢に使われています。

もう1つの卓上コンロはウニ鍋でした。

奥尻緑館夕食1日目06a
奥尻緑館夕食1日目06b

ウニって火を入れると風味だけで味は軽くなっちゃうけどね。

あ、それと、この島で嫌と言うほど食わされる(笑)のが、奥尻島が元祖、発祥と言われる三平汁です。

奥尻緑館夕食1日目08a

この時期はホッケだそうだけど、ニシンでも鱈でも何でもコダワリはないらしい。

塩漬けかと思ったけど、「糠ぼっけ」だそう。島内アチコチで売ってました。

要は発酵保存にした魚の旨味と塩分で野菜を炊いた澄まし汁ですな。

それなりに美味いけど、この2泊3日で飽きました(笑)。

少しずつ違うけどさ。

ruminn_master at 2009年10月24日 21:11 【食】奥尻の夕食その1(アワビとウニと)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【旅】奥尻島到着 3

クラブツーリズムのツアー。


 ◆クラブ・ツーリズム新企画◆奥尻の味覚満載、計6食付き
アワビ狩り体験・幻の奥尻牛など逸品の食の唸る
 魅惑の島「奥尻島」ゆったり滞在2連泊 3日間


よくある「食道楽」企画だったらしいんだけど、、、微妙だったかな。。。

ともかく初日は羽田から飛行機で函館に、函館からはツアーバス、江差観光少々の後、夕方に江差港をフェリーで出発

江差からの船01

奥尻島に到着したのは夜の7時過ぎ

鍋弦岩01

歩きながらの片手撮りで少々ブレ気味ですが、写真の中央にライトアップされてU字型に写っているのは鍋釣岩(なべつるいわ)

鍋釣岩01

奥尻島のシンボル。

この島は沿岸の奇岩が観光資源らしい。

だったら遊覧船とか出せばいいのにとか思うけど、今のところ無いみたい。

まぁそんな気分じゃないのかもね、この島と海との関わりって。

ruminn_master at 2009年10月24日 19:45 【旅】奥尻島到着コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【観】江差の復元開陽丸 4

今回のツアー、江差は奥尻への出港地、出航までの短い時間でのフリータイムなので観光は1つがせいぜい。

多くの人は横山家の見学に行ったが、自分は開陽丸にした。

開陽丸01

江戸幕府の最後の切り札、榎本武揚で有名な軍艦、「開陽丸」(丸はオカシイって説もあるけどね、ま、いいです(笑))、この江差沖で座礁沈没していたのを引き上げて遺品を展示、そして当時の最新鋭戦艦(だけど木造)を再現してある施設。

開陽丸〜今、よみがえった幕末のロマン。その歴史のすべてを再現〜

開陽丸02
開陽丸07

なんかいかにも「船」って感じのカッコ良さだけど、いかんせん幕末に木造船じゃあねぇ。。。

内部は人形で雰囲気を出してあります。

開陽丸04
開陽丸05

甲板に上がると壮大な気分にもなるわね。

これで「天下を取ったる」みたいなのも何となく判る(笑)。

階下に降りると海中から引き上げた当時の遺品が展示されてて、カッコ良さだけでは済まなかったリアルな「戦」が並んでます。

開陽丸06

帆を張ったところが見たいね。

開陽丸01


ruminn_master at 2009年10月24日 16:51 【観】江差の復元開陽丸コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2006年08月01日

【食】カールレイモンのチョリソー 4

これも先日の旅行で買った自分土産の中の一品。

函館 カール・レイモンチョリソー
チョリソーPack
チョリソー


皮がパリッとしてて香ばしく肉汁が溢れる感じだが肉質はむしろシッカリしてて歯応え十分。

風味も十分に有るのでマスタードなど不要。

チョリソーの辛さではよく「ただ辛い」ってのも多いが、これはインパクトとしての刺激は強くないが、後からジワッと効いてくる感じのシブイ辛さ。

おかずには不向きだけどビールには合います。
---
【産直・冷蔵】函館カールレイモン(CRT-3HO)
カールレイモン 函館赤レンガセット 上磯店
【送料込】まるでジューシーな肉の食感!函館カールレイモンのプレミア!「生ソーセージセット...
【送料込】肉の細胞が生きている!余計な添加物一切なしの本物のハム・ソーセージ!肉の甘みを...
カールレイモン 函館元町セット 上磯店
【送料込】肉の細胞が生きている!余計な添加物一切なしの本物のハム・ソーセージ!肉の甘みを...
ドイツ農業協会・国際品評会にて2004年度みごと獲得。【北海道発】北の本格派「バルナバ」ハム...
ドイツの国際食肉加工品コンテストで金メダルを取得した腕前本場ドイツの味!焼きソーセージ3種...
函館チョリソー(CR)
チョリソーイベリコ 200gカット
チョリソ−
【スペイン食材】スペイン産 生ハム チョリソ イベリコ べジョータ(スライス)
適度な辛味の効いた、ビールにぴったりのソーセージです。【ぶなの森】手造り 香味チョリソー200g
炎のチョリソ★激辛チョリソの2倍の辛さ!

ruminn_master at 2006年08月01日 21:13 【食】カールレイモンのチョリソーコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2006年07月27日

【食】カールレイモンの自信作

函館から自分宛に送った自分土産が午後に届いた。
2006_0727カールレイモン


函館カールレイモンのハムとかソーセージである。

そこで今夜のビールの肴に選んだのがソーセージチューリンガー
2006_0727チューリンガー

「豚肉を太めの羊腸に詰めたソーセージです。香辛料キャラウェイのほろ苦い風味が、食欲をそそります。」
だそうで、2本で760円もする。

この品、函館の店頭で
「この店の自信作というか『ここならでは』ってのどれ?」
って言って出された品。

2006_0727ソーセージ


たしかに美味いね。
柔らかいし風味も広がりが大きい感じで優しくていい。

それもそうだが一緒に買ったマスタードも優しい味でなかなかに合う。

こりゃ当分楽しめそう♪♪♪
---
【産直・冷蔵】函館カールレイモン(CRT-3HO)
カールレイモン 函館赤レンガセット 上磯店
【送料込】まるでジューシーな肉の食感!函館カールレイモンのプレミア!「生ソーセージセット...
【送料込】肉の細胞が生きている!余計な添加物一切なしの本物のハム・ソーセージ!肉の甘みを...
カールレイモン 函館元町セット 上磯店
【送料込】肉の細胞が生きている!余計な添加物一切なしの本物のハム・ソーセージ!肉の甘みを...
札幌物語チューリンガー
ドイツ農業協会・国際品評会にて2004年度みごと獲得。【北海道発】北の本格派「バルナバ」ハム...
チューリンガー
ドイツの国際食肉加工品コンテストで金メダルを取得した腕前本場ドイツの味!焼きソーセージ3種...
チューリンガー200g
■米沢牛チューリンガーブルスト
遊び尽くし 手づくりハム・ソーセージ
私の牛がハンバーガーになるまで―牛肉と食文化をめぐる、ある真実の物語
自然流ハム・ソーセージ・燻製
美味しんぼ ビールの友に本物のハム・ソーセージ編
燻製の本―スモーク クッキングのすべて
燻製の本
ハム・ソーセージの本 手づくり教書
ハム・ソーセージをつくる
自然流手づくり燻製―キッチンで、アウトドアで
手づくり燻製マニュアル
畜産物の鮮度保持
ソーセージ台所工房―無添加・無着色 28種の本格レシピ
ハム・ベーコン台所工房―無添加・無着色34種の本格レシピ
スモーク食品
ドイツソーセージをつくる
ハム・ソーセージ作りバイブル―100年前のドイツの味
ハム・ソーセージの料理―城戸崎愛の 素材のうまみが生きるベーコンも使って全69品
新ハム・ソーセージ入門
ハム・ソーセージ教本―手づくりシャルキュトゥリ解説


ruminn_master at 2006年07月27日 22:46 【食】カールレイモンの自信作コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2006年07月25日

【食】カール・レイモン「胃袋の宣教師」 4

今回の旅行で是非ともに立ち寄りたかった店。

旨いソーセージで全国的にマニアックに有名なお店。

80年程前の函館に根付いた本場ドイツのソーセージ職人の意地と技。
函館から日本中にその味を発信し、昭和の終わりに函館で死んでいった職人。
自称「胃袋の宣教師」、カール・レイモン。

そのお店が
函館の旧市街、
坂の上に巨大な偉容を示すコンクリート製の寺院、
東本願寺函館別院の海側の向かいの地に有る。

函館カール・レイモン

カールレイモン看板

ここ函館旧市街の景色の中でも
結構な雰囲気有る建物だ。
カールレイモン店外観

中に入ると2階は資料館、
レストランは止めてしまったらしいが
ホットドッグスタンドみたいな一角もあるソーセージのお店。
カールレイモン店内

いろいろ有って結構悩んだが
大して日持ちのするモノでもないから
真夏のビールに合いそうな数品を東京の自宅に送って店を出た。
2006_0727カールレイモン

---
レイモンさんのハムはボヘミアの味

日本ハム 函館カールレイモンギフト CRST-50NH
「胃袋の伝道師」直伝の味!カールレイモン 函館元町セット 上磯店
カールレイモン 函館元町(N1B-52)(0181-563)
日本ハム 函館カールレイモンギフト CRST-80
【直送】カール・レイモン函館カール・レイモンギフト
【産直・冷蔵】函館カールレイモン(CRT-3HO)

ruminn_master at 2006年07月25日 11:56 【食】カール・レイモン「胃袋の宣教師」コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2006年07月24日

【観】大沼国定公園 3

洞爺湖から函館への移動の途中での立ち寄り。

新日本三景(他は松島・耶馬渓)の一つ、大沼国定公園

大沼公園駅


日本最古の部類に入る自然公園で、駒ヶ岳の噴火によってできた約9キロ平方メートルの広大な湖沼だ。

昼食時なので湖の前の展望レストランで定食。
大沼展望閣弁当1
北海道らしい鮭・帆立・蟹の三色寿司などアレコレ。
大沼展望閣弁当2
そして三平汁。
大沼展望閣弁当3

こんな定食でも鮭がやっぱり美味いと感じる。

空気のマジックだろうか。

ここの特産らしいじゅんさいは出なかった。
(お土産の割引券はくれたけどね(笑))

水がいいのだろう。
ここの土地の地ビール、大沼ビールは各種コンテストでメダルの常連である。

ケルシュとアルトを飲み比べながら観光。

ケルシュはかなり飲みやすい。
アルトはサッパリ系のいわゆる黒ビールです。

やっぱり美味いね。

天気は曇り空なので歩いていてもイマイチだから観光ボートに。
大沼観光ボート01
大沼観光ボート02
大沼観光ボート03

--
イラストガイド日本の国立公園〈1〉北海道の国立公園
関東・東北の国立公園
関西・中部・中国の国立公園
四国・九州・沖縄の国立公園
日本の国立公園・国定公園〈上〉
日本の国立公園・国定公園〈下〉
日本の国立公園
環境と観光の経済評価―国立公園の維持と管理
国立公園成立史の研究―開発と自然保護の確執を中心に


あなたの口にあううまい地ビールのみつけ方


地ビール讃歌―生きているビール酵母を飲む


おいしい地ビール全国ガイド


完全地ビール公式ガイド―造り手厳選486銘柄が満載!


できたての地ビール、地ワイン案内図鑑


ビール大事典―全国地ビール&世界のビール500アイテム総特集


ruminn_master at 2006年07月24日 14:00 【観】大沼国定公園コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2006年07月23日

【旅】小樽港から北海道入り

船は明け方の4時半に小樽港に着く。

この旅の前日は奥多摩の肉体労働(笑)、
それから帰ってきての旅行の準備であんまり寝てなかったので、昨夜は夕食後さっさと寝た。

おかげで久々の早起きも快適。

特A船室は各部屋にベランダが付いているので、そこから入港風景を眺める。
小樽港
あんまり天気がいいとは言えない。
それにしても
船で北海道入りするのは大昔の青函連絡船以来だし、小樽港に入るのも初めて。
小樽入港
朝っぱらから結構楽しい(笑)。
らいらっく
一夜の宿らいらっくから降りてくるとタイミングはちょうど夜明け。
小樽の夜明け


ターミナルで簡単に朝食を済ませた後、今日は長距離観光バスで大移動だ。

昼頃に車中で食べた弁当。
車中弁当

素性は知らないが北海道で食べた鮭は、
どれもこれも、
「たかが幕の内弁当」でも
結構美味かった。
鮭

気分かも知れないけどね(笑)。
---
サケを食べれば若返る―知らなかったサケ・アスタキサンチンの驚くべき効能
美味しんぼ (30)
鮭と鯨と日本人―関沢明清の生涯
鮭はダムに殺された―二風谷ダムとユーラップ川からの警鐘
服部幸応とグルメの鉄人たちが作る新サーモン料理
北海道のサケ釣り
修験がつくる民俗史―鮭をめぐる儀礼と信仰


ruminn_master at 2006年07月23日 07:25 【旅】小樽港から北海道入りコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2006年07月22日

【食】船上の和懐石 4

といっても
昼間と同じグリルスペースで提供される和食のミニコース。

レストランの方がバイキング形式なので
落ち着いて食べようとなるとこれしか無いのだが
昼間がフレンチだったのでちょうどいい感じ。

『涼風(りょうふう)』 (4,800円)

・食前酒 : 食前酒
何だか判らないポートワインみたいな奴。
01食前酒

・前 菜 : 北海道産鹿肉のみそ焼き、蛸の香草マリネ、甘鯛つみれ梅肉ソース
02前菜00
鹿肉はクセを上手く抑えて野趣と食べやすさのバランスがよかった。
02前菜01
香草マリネは印刷メニュー上はサーモンだったがこの蛸も悪くない。
02前菜02
甘鯛のつみれは上品です。
02前菜03

・造 り : 旬のお造り
ボタンエビと、何だろ?組み立てからすると甘鯛かな?
03お造り

・酢 物 : ずわい蟹酢、蛇腹胡瓜
04酢の物

・焼 物 : きんきの酒香焼き
05焼き物

・煮 物 : 赤井川産サラダポークの柔らか煮
06煮物
最近はアチコチで銘柄豚が増えてどれも色々に一工夫されてて美味しい。
この赤井川産サラダポークというのは
国産の穀物飼料とハーブのみを与えて清潔環境で育てた
臭みが無くて柔らかい肉質で有名な北海道自慢の銘柄豚。
もっとガツンと食べたいね(笑)。

・食 事 : 山菜御飯、お吸い物、香の物
07食事01
お吸い物は魚のハラス部分を使った三平汁っぽい一品。
組み立てからするとこれも甘鯛かな?
07食事02

・デザート : シャーベット
08デザート


船中食という限られた条件の中でよくまとまってて美味かった。

ワインはサッパリ目の白を頼んだら
メニュー外だったけど
リーズナブルな余市ワインの「エルムゴールド」。
88ワイン

---
極上銘柄豚―生産者がすすめる豚肉料理
豚肉を極める―おいしい豚肉づくりに賭ける
トン考―ヒトとブタをめぐる愛憎の文化史
かごしま黒豚物語
ここまで知らなきゃ 養豚農家は損する
夢牧場物語―養豚のバイブルを作ったひと笹崎龍雄の歩んだ道
豚国・おきなわ―あなたの知らない豚の世界
イギリスの豚はおいしいか?―失われたハムエッグを求めて


ruminn_master at 2006年07月22日 21:00 【食】船上の和懐石コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【食】豪華フェリーらしいランチ 4

豪華フェリーならでは、で、
カレーやらラーメンやらを提供する食堂の他に
まともなレストランも有る。

いかにも
これから北海道!」って内容の
予約しないと食べられない
チョット豪華目のランチコース
(2500円〜肉と魚はいずれかを選択〜)があったのでそれを。

ランチ 『ボヌール』(幸運)

・アミューズ(前菜)
ハモンセラーノと道産トマトのサラダ バルサミコソース
01サラダ

・スープ
甘海老のビスク、メルバトースト添え
02スープ01
02スープ02
02スープ03
・パン
03パン

・ポアソン(魚料理)
道産かすべの香草パン粉焼き、道産男爵芋のマッシュポテトとクスクス添え、牡蠣ソース
04魚料理

・ビアンド(肉料理)
道産牛サーロインステーキ、にんにく醤油ソース
05肉料理

・パスタ
道産茸とラビオリの羅臼産昆布茶スープ仕立て
06パスタ

・デザート
フォンダショコラ、フロマージュブランのアイスクリーム添え、フランボワーズソース
07デザート

毎日自ら仕入れに赴いているようなもんだから素材は新鮮だし
船内の限られた調理場を想像するとなかなかに上手く纏めてて美味しかった。

昼間なのでワインは1本だけに。
十勝ワイン「シルペーク」2001(赤、720ml、2200円)
00ワイン


ruminn_master at 2006年07月22日 13:15 【食】豪華フェリーらしいランチコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【旅】新潟から小樽への船旅 4

夏休みにちょっと贅沢な旅を、と思い優雅なコースにした。

優雅といっても東京を新幹線で出たのは結構早いのだけど
新潟港を午前10:30に出て、小樽港に翌朝4:30に到着する18時間の船旅。

新日本海フェリー新潟→小樽航路の豪華フェリー「らいらっく」の旅で北海道入りする。

本来、フェリーなんて揚陸艦の転用、トラック輸送船にすぎないところを、ちょっと豪華な設備と共存させることで安定収入と収入増が可能と気付いた日本最大のフェリー会社新日本海フェリーの始めたアイデア商品である。

もともとフェリーって底面積が広くて沈みにくいし揺れにくいそうで、客船としても乗り心地はいい方らしいんだけどね。

今回のこの「らいらっく」は、豪華フェリーのさきがけだった旧「らいらっく」の次世代として2002年に就航した新型豪華フェリーで、検索するとアチコチに旅行記が有ったりする「あこがれの旅」の一種。

さて
新潟港
新潟港を出る船上から港の方を見る限り、あんまりいい天気じゃない。

(ちなみに写真に写ってるのは別の意味でトッテモ有名なマンギョンボン号の停泊する桟橋です(笑))

でも
旅の空
航路の先を望めば立派な青空。
気持ちのいい旅の空です。
かもめ

まぁ北東に進むこの船旅、
「天気は西から変わる」というから船の後方は暗い雲行き、
「北海道には梅雨がない」とは言うけれど、
追いつかれなきゃな〜とか思う旅立ちであります。
後ろは悪天候


何はともあれ旅の始まりです。
たしかに船室も設備もけっこう豪華。
とてもフェリーだなんて思えません。
鍵

---
フェリーボートで行こう!―スロー・トラベル
スロー・トラベル 島めぐりフェリーで行こう!
アイランダー0―蜃気楼フェリー
のんびりゆったり長距離フェリー
どうなっているのかな?―バス・でんしゃ・フェリー・ひこうき
フェリー・旅客船ガイド―運賃・時刻表 (2005秋季号)
船(フェリー)で行くサハリンおもしろ旅事情
フェリーで行く北海道マル得ドライブ&ツーリング
船酔日記―フェリーのみによる日本一周旅行
アジアフェリーで出かけよう!
日本全国たのしい船旅 (2)
フェリー・旅客船ガイド〈2006春季号〉


ruminn_master at 2006年07月22日 10:50 【旅】新潟から小樽への船旅コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年10月02日

【旅】初秋の知床風景 2

知床は何度も来ているが世界遺産になってからは初めてである。



世界遺産知床の素顔―厳冬期の野生動物王国をいく


海と森のドラマ知床―オホーツク回廊を行く


豊かな自然と人間の共存共生。これが知床の決め手だったと聞く。
たしかにどの季節に来ても大自然を感じることが出来る。

世界遺産となって保護が厚くなったのを知っているのか
道端にまで多くの鹿が食事に来ていた。
山の斜面に鹿のファミリーが並んでいたりする。
牡鹿のツノは安全のため切られてしまうので
生えてる状態の牡鹿は珍しいのだが、飽きるほどに目に付いた。
(携帯デジカメ如きで鹿に気付かれずに撮れないので写真はパス)

人間が細工した不自然な河を鮭が遡上していた。
鮭の遡上

知床峠は霧が掛かって景色が見えない。
山を下りると晴天。
(もっともその晩は豪雨となり翌朝は暴風で遊覧船が欠航となった)
知床峠は前回も霧に祟られ縁がないらしい。

知床峠

知床五湖の散策に回る。
時間がないので1湖2湖のみの散策路40分弱。
知床五湖1知床五湖2

宿の近くのオシンコシンの滝では紅葉が色づいていたが
銀泉台などより低地だからかまだ完全ではない。
オシンコシンの滝

宿は知床第一ホテル
これは失敗だったかなぁ。
夕食も朝食もたしかに何でも有りのバイキングだったけれど
寿司もチャンと職人が注文受けてから握ってくれるし
(並ばされるけれど)
和洋中ちょっと何でも有りすぎて気分がめげる。
そのくせ牡蠣や蟹は別料金で安く上げるには満足感が足りない。
「エサ」を食ってる気分が少し。。。巨大過ぎる感じ。

温泉は良い方だったけどね。
ちょっとしたスパワールド並みに
露天風呂やサウナから打たせ湯、薬湯、電気風呂まであった。


とにもかくにも
知床は世界遺産協奏曲である。

大混雑。

その人数を「捌く」ことに熱心なあまり
街全体でサービスが全体的に大雑把になった気がする。

ワリと好きな地区だけに「大丈夫だろうか」なんて感じた。





ruminn_master at 2005年10月02日 18:10 【旅】初秋の知床風景コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【食】タラバガニとアブラガニ 4

北海道といえばカニ。
いかにも北海道のタラバガニ。
でも網走はアブラガニの特産地として力を入れている。

網走に入りカニの販売所に立ち寄る。
カニ屋店外
(有)入丸水産

前にも2度ばかり買いに来ているが前回訪れた時には無かった新築の家が建っていた。
 さすが儲かってるんだなぁ(笑)。
これも前回は無かったと思うが楽天市場にも出店している。


試食で振る舞われた茹でタラバガニの身は抜群に旨く甘みがあって少し淡泊な栗みたいだ。

タラバは図体がデカイせいかチョット茹ですぎるといきなり旨味が抜けてしまう。
買うのなら上手に茹でてある「茹でたらば」の方がいい。
でなきゃ焼きタラバがいいと個人的には思う。
これぞ!カニの中のカニ!蟹の本場北海道オホーツク海産朝茹でタラバ蟹(1kg)1〜2人様用

焼きタラバ、しゃぶしゃぶを狙うなら生だけど、あんなデカイのが活きて届くのはコワイかも(笑)。
これぞ!カニの中のカニ!蟹の本場北海道オホーツク海産活たらば(1.3kg)1〜2人様用

なんて思って楽天広場をウロウロしてたら送料無料の2500円ってお買い得品が出てた。
送料込み !!お試し品で格安販売! 北海道オホーツク海産朝茹でたらばがに1.5kg半身(足4本セット)

ここは身入り保証だし堂々と「アブラガニ」を特産品として別に売っているので
(しかも値段も少々安い程度なのに人気商品みたいだ)
北海道オホーツク海産朝茹であぶらがに(1.0kg)1〜2人様用
札幌小樽のカニ屋で事件となりテレビなどでも騒がれたような「タラバ」と称して「アブラ」を売られる心配は無さそうに思う。

「タラバ」と「アブラ」
突起の数が「6個」ならタラバガニ。「4個」だったらアブラガニ。
良く聞くハナシだし基本的にはそうだけど例外も結構有るようなので
シロウトは結局のところ信用できる店を探すしか無いのかも知れない。
安全なものを食べるには〜アブラガニとタラバガニ〜・・・サイトトップ

他の店を実地に知らないので宣伝するみたいになっちゃったけど食べた限りでは旨かったです。
カニ屋店内

前回訪れたときに遊んだ犬に忘れられていたのが少し哀しかったかな。
(来客の多い店で1年以上も前だから当然だけどね(笑))



ruminn_master at 2005年10月02日 16:20 【食】タラバガニとアブラガニコメント(0)トラックバック(1)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【旅】網走は能取湖のサンゴ草 3

能取湖のサンゴ草の盛りは9月だそう。

1ヶ月遅れであったので期待薄だったけどそれなりに群生していて美しかった。

サンゴ草遠景サンゴ草アップ

奄美のマングローブ林もそうだけど
このサンゴ草のように海水で育つことの出来る植物ってのも有って、
そういえば北極シロクマは海水を飲んでも腎臓が特別に出来てるので平気だとか。
つくづく生き物は不思議だと思う。




オホーツク100の素顔


にっぽん花撮り物語 (東日本編)


ruminn_master at 2005年10月02日 15:30 【旅】網走は能取湖のサンゴ草コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【旅】銀泉台〜紅葉の秘境 5

何というか・・・凄い紅葉に取り囲まれて色彩に飲み込まれそうになる。

何とも凄い景色。それが北海道上川町層雲峡銀泉台だ。

銀泉台道路01

道路はその10月2日を最後に冬に掛けて通行止めになる。
ここでもまたグッドタイミングだ。


銀泉台ヒュッテ01


銀泉台ヒュッテ02


赤岳の入り口になっていて登山者のHPでの紹介も多い。
 その登山者に長年愛されてきたらしい銀泉台ヒュッテも閉鎖とのこと。
やっぱり維持が大変なんだろうね。

銀泉台赤岳道01


銀泉台赤岳道02


銀泉台赤岳道03


銀泉台道路02


銀泉台道路03


自然の色合いは優しくて
色弱の僕でさえも赤から緑のグラデーションの多様さに驚かされ
黄色いのはダケカンバか。

眼福至福。

ruminn_master at 2005年10月02日 09:50 【旅】銀泉台〜紅葉の秘境コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年10月01日

【宿】層雲峡観光ホテル 3

その日は層雲峡泊まり。

宿は層雲峡観光ホテル

この手の巨大施設は修学旅行やバスツアー、
所詮は団体旅行向けの宿なんだけど
スケールメリットの有る宿も少なくない。

本館の5階が別館の3階で、などと山あいのホテルらしいツギハギ構造。

でも接客などは悪くなかった。

バイキングなどにするとヒドイ目に遭うが
ここには和食お食事処「あじ菜」が有って料理はほぼ満足の出来。

生ビール以外では
旭川男山酒造の地酒
男山クール
(特別純米・生貯蔵酒)300ml (北海道限定販売)
●精米歩合/60%
●アルコール度数/13度
●日本酒度/+4
が飲みやすいけどそこそこ味があって
(北海道のお酒はどう転んでも淡泊だと思ってるけど)
悪くなかった。

あと男山の「しばれ酒」ってのも飲んで旨かったけど
蔵元のHPによると「雪しばれ」って2月発売だ。

 別物かな?


ruminn_master at 2005年10月01日 18:00 【宿】層雲峡観光ホテルコメント(5)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【旅】紅葉の層雲峡 4

何度も層雲峡に来てるけど
ジャストタイミングで紅葉のタイミングに当たらなかった。
今回はジャストミート。

層雲峡紅葉



層雲峡銀河瀧


層雲峡流星瀧



ruminn_master at 2005年10月01日 16:00 【旅】紅葉の層雲峡コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【旅】動物が近くて楽しい旭山動物園 4

北海道に入って最初の観光地。
最近話題の動物園。
旭山動物園

でもかなり歴史はあるから奇をてらったモノではない。

ここにあるのは「わかりやすさ」だと思う。
動物を近くに感じることが出来る。

そして動物が綺麗だ。
身綺麗だ、というだけでなく
なんとなくだけどストレスが少なくてノビノビしてる気がする。

そして動物たちが客としての人間達を嫌っていないように感じた。

この動物園なら人気が出るのも理解できるなぁ。

2時間ほどしか居なかったけど楽しい時間でした。


旭山Zoo看板旭山Zooペンギン


旭山Zooペンギン親子



旭山Zooアザラシ


旭山Zooサイ
旭山Zooヒグマ



旭山Zooトラ旭山Zooライオン





日本一元気な動物園―旭山動物園8年間の記録


旭山動物園の奇跡―日本最北の弱小動物園が日本一になった感動秘話


旭山動物園のつくり方―「伝えるのは命」最北の動物園からのメッセージ


大好き!旭山動物園


旭山動物園写真集



旭山動物園園長が語る命のメッセージ



ruminn_master at 2005年10月01日 12:50 【旅】動物が近くて楽しい旭山動物園コメント(1)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年09月30日

【旅】寝台特急「北斗星」 3

とりたてて鉄道マニアという訳ではない。

ただ「北斗星」は鳴り物入りのデビューだったときから興味はあった。
豪華客車というのはどんなもんか、と。

北斗星案内板

北斗星ホーム

北斗星入り口

北斗星看板

北斗星B寝台

北斗星B寝台窓辺


でもまぁ一番高いA寝台ロイヤル客室は相変わらず取り難いので今回はB寝台ツイン2人用個室「デュエット」。
個室にシャワーは付いてないので予約制の6分シャワー。
北斗星シャワーカード

北斗星シャワールーム


テレビは無いので阪神優勝が昨日で良かったと心底思った。

コンセントが室内に付いてないのでカメラ代わりに使いまくっていた携帯電話の電池が厳しくなった。


感想・・・
図体のデカイ私には何かと狭かったけど寝れないこともない。
もっと狭いかなぁ、と覚悟してたので思ってたより快適だった。
でも走行音がウルサかったね。
ロイヤルだったら静かなんだろうか。
酔っぱらってたので辛うじて明け方から眠れた。

今度はロイヤルじゃなきゃ乗らないと思う。


まぁ今回の目玉は食堂車「グランシャリオ」だったんだけどね。



ruminn_master at 2005年09月30日 16:50 【旅】寝台特急「北斗星」コメント(2)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2003年07月26日

【旅】えりも・納沙布・知床から花々彩る富良野・美瑛 4

(後日の記録。2009/02/02)

クラブツーリズム。3泊4日。1人8万弱。

サブタイトルは

夏の北海道、花と岬の海岸物語

道東・道央の夏旅です。

【1日目】
・羽田→(飛行機)→帯広
・幸福駅
・百人浜
・襟裳岬
<宿>釧路プリンスホテル
<夕食>プリンスディナーバイキング

【2日目】
・釧路湿原の北斗展望台
・チンベの岬/あやめヶ原
・琵琶瀬展望台
・納沙布岬
・野付半島/トドワラ地帯
<宿>らうす第一ホテル
<夕食>羅臼産ホッケのチャンチャン焼

【3日目】
・羅臼温泉で「北の国から2002遺言」ロケ地巡り
・・「スナック再会」
・・「居酒屋 番屋」(ドラマ中の名は「ハマナス」)
・・羅臼展望台
・・大一市岡商店(ヒロイン結の勤務先)

・知床峠
・知床ウトロ
・知床遊覧船or一湖二湖散策
・小清水原生花園
・網走・かに問屋(ズワイガニの試食)
・北きつね牧場
・北見<夕食>ホタテ尽くし膳
・端野温泉のんたの湯
<宿>端野ホテルメビウス(現ノーザンアークリゾートホテル

【4日目】
・層雲峡(銀河の滝、流星の滝)
・上川(メロンの試食)
・美瑛、四季彩の丘
・富良野、ファーム冨田
・帯広→(飛行機)→羽田

どっちかというと手広く下見した感じ、眺めるタイプの旅行かな。

バイキングで感心できるほど美味くてチャンとした仕事をしていたのは、この旅の釧路プリンスが抜群だったかなと、アチコチ旅してきたけど、未だにそう思います。

ruminn_master at 2003年07月26日 08:05 【旅】えりも・納沙布・知床から花々彩る富良野・美瑛コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加
Archives
記事検索
Recent Comments
QRコード
QRコード
livedoor Profile

るみん