2017年05月04日

【酒】酒蔵の春(兵庫県 龍力)

売ってるとき、買ったときには味見してるんだけど、昔過ぎてもはや生酒時代の味なんて覚えてない。

平成12年、かれこれ17年前に買って、冷蔵庫で生酒を寝かして、という酒飲みならではの道楽酒です(笑)。

がんばって少し贅沢した肉料理の山と勝負させるのに中途半端では無理だと思ったので、秘蔵酒を開封しました。

酒蔵の春(兵庫県 龍力)
酒蔵の春01
酒蔵の春02
酒蔵の春03
酒蔵の春04

龍力(蔵元HP)

これを瓶詰めして売っていたのは、今は池袋で居酒屋してるくばらさんです(笑)。

日本酒を熟成させると、大雑把に言えば紹興酒に近づくのですが、いい酒であれば透明感が残ります。クリアなのに熟してる。

そんなお酒でありました。美味かった。

ruminn_master at 2017年05月04日 17:01 【酒】酒蔵の春(兵庫県 龍力)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年02月15日

【酒】「千葉の地酒と世界のワインの展示試飲会」 4

最近「千葉の日本酒」を研究中だったところで格好のイベントを見つけたので参加しました。

千葉酒販イベント00

主催は千葉県酒類販売株式会社、卸さんですな。会場はJR千葉駅前の京葉銀行文化プラザの6階ホール、

千葉酒販イベント01

会費1000円でした。

千葉酒販イベント03

2011年 春 「千葉の地酒と世界のワインの展示試飲会」開催のご案内
千葉県酒類販売株式会社 : トピックス


2011年2月15日(火)に「千葉の地酒と世界のワインの展示試飲会」を開催いたします

千葉県の清酒100種類以上、世界のワイン300種類以上を用意して、皆様のご来場をお待ちしております。

業界の方から一般の消費者の方まで、ワインや地元千葉のお酒に興味のある方は是非お気軽にご来場下さい。(2011年1月19日)
トピックス日時:2011年2月15日(火)
  12:00-16:30(小売店様&飲食店様)
  17:00-19:30(一般のお客様)  (16:45より受付開始)
    19:30で展示試飲会を終了致します。入場は19:00までにお願い致します。

入場料:1,000円 (入場料は当日受付にてお支払下さい)

場所:京葉銀行文化プラザ6階
   千葉市中央区富士見1丁目3-2 JR千葉駅東口より徒歩3分
*当日試飲される方の、お車でのご来場はご遠慮ください。
*駐車場に限りがございますので、公共交通機関をご利用ください。
*未成年者のご来場はご遠慮下さい。(場合により年齢確認をさせていただく事があります。)
*他のお客様 のご迷惑となる場合は、主催者の判断により、当催事へのご入場をお断りする場合があります。

千葉県酒類販売株式会社 : トピックス

ワインが300で日本酒が100種類ってことで、会場の右壁面沿い一列がだいたい日本酒の蔵元さんです。

千葉酒販イベント02

現在千葉県の蔵元は40軒だそうですが

(cf)千葉の房総地酒(日本酒)のことなら千葉県酒造組合

この日に出品してたのは10蔵です。

入り口手前から

「甲子正宗」(飯沼本家)

千葉酒販イベント04a甲子正宗(飯沼本家)

甲子正宗・千葉の銘酒 | 日本酒・梅酒 | 株式会社 飯沼本家

「善次郎」「聖泉」(和蔵酒造)

千葉酒販イベント04b「聖泉」和蔵酒造

和蔵酒造(株)貞元蔵
和蔵酒造 竹岡蔵|上総の蔵元|千葉の房総地酒(日本酒)のことなら千葉県酒造組合

「東薫」酒造

千葉酒販イベント04c東薫酒造

東薫トップ

「寒菊」銘醸

千葉酒販イベント04d寒菊銘醸

(あ、ボケた。すんませんm(_ _)m)
清酒「総乃寒菊」/九十九里オーシャンビール/寒菊ライブ/ 寒菊銘醸 Web

「木戸泉」酒造

千葉酒販イベント04e木戸泉酒造

木戸泉酒造株式会社

「岩の井」(岩瀬酒造)

千葉酒販イベント04f岩の井(岩瀬酒造)

山廃仕込 岩の井 岩瀬酒造株式会社

「東灘」醸造

千葉酒販イベント04g東灘醸造

東灘醸造株式会社|南房総勝浦の造り酒屋「東灘」

「仁勇」(鍋店)
「仁勇・不動」醸造元 鍋店株式会社
「旭鶴」
○ようこそ酒蔵旭鶴へ○
「稲花」酒造
新酒 搾りたて  稲花 【迎春】  本醸造 無濾過生原酒 稲花酒造

千葉酒販イベント04h「稲花」「旭鶴」「仁勇」

この3つの蔵元さんは来られなかったのか主催会社の方々が1テーブルでまとめて紹介されてました。

10の蔵元さんでそれぞれ2種類ずつぐらい、気になったのとか面白そうなのがあればもう少し、という感じで試飲してたので全ての出品酒を試した訳では有りませんが、感想を一言で言えば

「千葉の酒も面白いやん!」

です。

これまで総じて千葉の酒は「酒飲みの酒」っぽい感じで、辛いのが多い印象、あるいは濃い感じだったのですが、今回イメージが新しくなったのも結構ありましたね。

みなさんいろいろ試して取り組んでるんだなぁという印象。

自分が直接に蔵見学に行ったことのあるのは「岩の井」の岩瀬酒造さんぐらいですが(このブログを始める前なので記事にはなってないですけど)、今回、同じく「アフス」「古今」など長期熟成酒で有名な木戸泉さんではそこに辿り着くまでの長年月をいろいろ味わわせて貰えて、ワインみたいな生酒の「純米アフス」から紹興酒みたいな「ニューアフス」までの変化も面白かった。

千葉の酒でスッキリしすぎず、でも甘過ぎずに華のあるってのは難しいのかな、と思ってきたのですが、今回、「東灘」さんで試させてもらったのは「へぇ〜千葉にもこんな酒があるんだ」って感じでした。

あと「甲子正宗」の飯沼本家さんで試させて貰った夏ぐらいに出す予定の発泡清酒が面白かったです。甘くなくて軽いので夏向きだし。

千葉酒販イベント04a2発泡酒

発売時にどうなってくるか楽しみです。


千葉の酒もなかなか面白いです。

ruminn_master at 2011年02月15日 18:56 【酒】「千葉の地酒と世界のワインの展示試飲会」コメント(3)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年10月09日

【酒】龍力試飲販売at新宿高島屋 4

朝から小雨の中の練習帰り。

馴染みの蔵元さん「龍力」の試飲販売、普段は通り道の池袋西武で買うことが多いんだけど、新宿に居たので新宿タカシマヤの方へ久々に。

龍力販売00

神力のひやおろしが美味いのにキレがあって値段も手頃だったので自分用に買って帰ってきましたが、クリアなのが好きな人なら同じ「ひやおろし」の山田錦がオススメ。

今回の試飲販売では常温で飲むのにいい酒も数種あって面白かった。

あと、5代目となる次期当主が仕込みに入ってる
龍仕込episode1
今回持参のは華やかなのに甘くなく、旨味もあるのに切れがいいのでとっても好みでした(手持ちが少なかったので安い方にしましたが(笑))。


今夏の猛暑で今年のお米は大丈夫だった?って聞いたら、山田錦は猛暑の前に大事な時期を過ごしたし最近はまた寒くなったのでいいのができそうとのこと。でも五百万石はスッキリ系になるかな、ってことでした。

酒と成る来年再来年までにはそんなこと多分忘れてるでしょうから(笑)、一応ここに書き留めておこうと。

まぁたいてい「飲んでから決める」んだからいいんだけどね(笑)。


ruminn_master at 2010年10月09日 15:58 【酒】龍力試飲販売at新宿高島屋コメント(2)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年12月20日

【食】味ごよみ せんざん(仙台) 5

仕事は丁寧だし、酒も厳選されていて大将が料理とのバランスなども心得ていてくれるので美味しく気持ちよく楽しめました。

友人の披露宴の帰り、2次会の無いタップリと時間を取ったユッタリしたお式でお腹も一杯だったので、「軽く仕上げに」と出席した友人と2人で新郎の行きつけという飲み屋へ。

岩手県出身だという酒飲みらしき大将が地域性に拘って郷土料理らしき酒肴を出してくれるお店。

味ごよみ せんざん(仙台市青葉区)

せんざん01

味ごよみ せんざん|サントリーグルメガイド
せんざん ドコイク?店のクーポン・店舗/ホットペッパーFooMoo
味ごよみ せんざん(懐石・精進・郷土料理)-店舗情報[酒ロググルメ]
せんざん 勾当台公園(一番町、国分町) - Yahoo!グルメ

カウンターの奥に写ってる球体は、名物だというダチョウ料理の素材?、ダチョウの卵の殻です。

「軽く仕上げ」のつもりが美味しかったのでかなり飲み食いしちゃったね(笑)。

せんざん02

酒も片っ端から飲んだなぁ。

地元宮城の酒からと思って乾坤一、そして綿屋

自家製コノワタなんて出されちゃった(笑)ので、続いて伯楽星、別名「究極の3杯目」なんて言うんだね、当たり!(笑)

で、浜千鳥南部美人

酒肴の方は生八つ橋みたいに切った蕎麦を小鍋仕立てにして大蒜味噌で食う「南部そばカッケ」という初めてのモノも頂きました。面白い食べ方ですな。

最後の〆はあさ開 水神

いやぁ美味かったし安かったし満足です。

今日は披露宴で満腹だったので焼き物やダチョウ料理は食わなかったけど今度行ったら試します。

酒飲みにはとってもいい店だと思う。

ruminn_master at 2009年12月20日 21:47 【食】味ごよみ せんざん(仙台)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年10月31日

【宴】久々の龍馬で久々に大黒屋さんと 5

もう7〜8年、いや10数年ぶりぐらいになりそうな訪問。

今昔庵 龍馬

龍馬01

ぐるなび - 多種多彩な料理と銘酒・焼酎 龍馬
龍馬 りゅうま - 居酒屋、魚介料理・海鮮料理、そば、魚介料理、蕎麦(市ヶ谷) [食べログ]
今昔庵 龍馬 市ケ谷(飯田橋、市ヶ谷、四ツ谷) - Yahoo!グルメ
龍馬/FooMoo by ホットペッパー(HotPepper)

少し早めに着いたので近所の喫茶店で読書などして予約の時間に。

龍馬02

石造りの立派な入り口は夜になると荘厳な感じまで醸します。

龍馬03

久々に入った店内は、新宿の雑居ビルの3階に有った頃しか知らない自分には素晴らしく綺麗になってたけど、古い写真などの数点の調度とメニュー、酒のラインナップは「あの龍馬」でした。

今日は、昔の記事、この道中道楽の機縁となったハナシ

道中道楽:【酒】道中道楽(水鳥版)第1回原稿より

が更なる御縁を呼んで、久々にお会いすることになった大黒屋さん、山形県天童市の大っきなお酒屋さんで、件の旅行でとってもお世話になったご夫婦と娘さんとの会食でした。

大黒屋さんとお会いするのも10年ほど前に銀座でお昼に飲ませて貰って(笑)以来、長男に仕事譲って隠居するって噂だったのに、いやぁ元気の塊でまだまだ現役(笑)。

ご夫妻ともお元気で、いやぁ懐かしい以前に楽しかったです。

文字通りの愉快です。

旅先で様々な出会いはありますが、たいていはその場で消えてしまう儚い出会い、それはそれで貴重だし、どの出会いも大事な一期一会とは思っておりますが、そうした中で、10年以上も経ってまた元気でお会いできる程の出会いは本当に珍しく、とても有りがたいことだと思います。

こうしてブログなんて臆面もなくやっては居りますが、こういうときには「やってて本当に良かった」と。

偶然の出会いが必然へと転じたりする。

眠っていた御縁が蘇ってくる。

縁起が良いとか悪いとか言いますが、文字通り「縁」は「起こすもの」であり、そして「続けるべきもの」「大事にすべきもの」だと思います。

そのときの自分の気持ちを綴っただけの文章が、時間が経ってまた命を持つんですね。

正直が取り柄だったかな(笑)。

面白いもんです。

でもってこの龍馬のオヤジさんもずいぶん白髪こそ増えたけどまだまだ元気の塊でまだまだ現役(笑)。

このお二方の会話を聞いてると、次々と未来の話が広がっていく、核融合と言いますか(笑)、もう

「自分ももっと頑張らんとなぁ(←なにくそが大事!!)」

とホントに思います。

好きなことして生きてるだけじゃもったいないわね(笑)。

がんばろう。何とかします(笑)。


さて久々の龍馬では、昔毎月通っていた頃、最初に天童に伺うことになった時代に食していた肴と、貧乏学生が4人で1合頼んで舐めるように回し飲みしていたお酒を頂きました。

・きのこ卸
・牛たたき
・イワシ鍋
・皿うどん

今日の会食、当時天童に伺った4人が顔を揃えることはできませんでしたが、彼らもこのメニューの並びを見れば懐かしく、味のみならず当時過ごした時間さえも思い出せるはず。

そう、味はまったく変わっていませんでした。

お酒は、

出羽桜(山形県天童市)
四季桜 花宝「聖」(栃木県宇都宮市)
・歓の泉(岡山県倉敷市 中田酒造)

「聖」以外は大雑把な銘柄しか指定しませんでしたが、たぶんお店で一番良いお酒が出ました(笑)。

御馳走様です>大黒屋さんm(_ _)m

御隠居祝いと思って、自分なりにできる程度のお祝いの品を持参したのですが、お土産に頂いた酒の方がやっぱり凄かったです(笑)。

龍馬04
大黒屋さん02
大黒屋さん03
大黒屋さん04
大黒屋さん05

高いとか安いとかってより、「手に入らない」よね。。。

最初にお会いした時から思ってますけど、

人間「勢い」が一番大事です(笑)。ホント凄い。

普段自分の生きてる範囲では「勢い」で人に後れを取る方では無いつもりですけど、上には上が居るというか、昔のオヤジは強かったというべきか(笑)。

人生日々是修行です(笑)。

人との出会いが男を育てますな。


帰り際に男子小用に掲げてある額の文字を見て来なさいって言われて、見落として見返して、正確には忘れたけど、「自分が人にしたことは忘れるべし、人が自分にしてくれたことは覚えていなさい」という風の人生訓でした。

はい。常々そんな風に思ってますです。m(_ _)m

かなり人様のおかげで生きてるもんなぁ。

(子供の頃からなぜか人様に良くして貰える不思議な性分だと感じて育ってます。。。明るいぐらいしか取り柄無いけど(笑))

いや、恐縮至極でしたが、今日はホントに楽しかったです。

ruminn_master at 2009年10月31日 21:39 【宴】久々の龍馬で久々に大黒屋さんとコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年08月12日

【酒】名杜氏 波瀬正吉さんを偲んで晩酌 3

静岡の酒造組合のページにようやく訃報(お別れ会の案内)が載りましたね。
「波瀬正吉杜氏 お別れ会」のご案内

謹啓

皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
過ぐる7月16日に逝去された、開運(土井酒造場)の波瀬正吉杜氏を偲ぶお別れの会を、下記ご案内の通り執り行う運びとなりました。謹んで皆様にご案内申し上げます。
 波瀬さんとの懐かしい思い出話や、人となりを、ご来臨頂きました皆様とお酒を酌み交わしながら、じっくりと語り合えればと考えております。

謹白

平成21年8月9日
「波瀬杜氏お別れの会」実行委員会


日時 平成21年9月13日(日) 13:00〜16:00
会場 ヤマハリゾートつま恋 掛川市満水2000
電話 0537-24-1111(代)
会費 3,000円(税込)
お問い合わせ先 株式会社土井酒造場内 「波瀬杜氏お別れの会」実行委員会
静岡県掛川市小貫633
TEL.0537-74-2006(受付時間 10:00〜17:00/土日祝は休業)

※ご香典、ご供花、ご供物などは固くご辞退申し上げます。
※式典などは御座いませんので、上記ご案内のご都合のよろしい時間にご献花いただきますようお願い申し上げます。また、平服でお越しくださいますようお願い申し上げます。
※掛川駅からつま恋までシャトルバスをご用意しております。掛川駅南口(新幹線口)からご乗車下さいますようお願いいたします。
※お車を運転してご来場された方の飲酒は、固くお断りさせていただきます。当日は、公共の交通機関などをご利用くださいますようお願い申し上げます。
「波瀬正吉杜氏 お別れ会」のご案内 - 静岡県酒造組合

自分は友人からのメールで知ったんだけど、先月の7月16日に静岡の名酒「開運」の誇る名杜氏、波瀬正吉さんが亡くなった。

何故か属する蔵元さんも含めて公式にはどこにも発表されなかったので、酒の世界のブログにチラホラ見られた程度だったけどね。

『杯が乾くまで』: 名杜氏逝く
ありがとう波瀬正吉杜氏: わがまま店主のブログ
訃報 波瀬正吉杜氏ご逝去の報に接し | 食って呑んで読んで寝る。
訃報/開運杜氏、波瀬正吉さん死去

で、とりあえず「最後にもう一杯だけ飲みたいな」と思い、その折に1本買いに走って置いてました。

って言ってもワインと違って長年保管するようなモノじゃなくて日本酒は基本的に出荷されたその年に飲むようなもの。

なので、稚鮎の一夜干しを貰ったので今日開けちゃいました。

稚鮎一夜干し

一夜干しの方は鮎の香りは有りながらも程々に身が締まって日本酒にぴったり。

で、お酒。

波瀬正吉01
波瀬正吉02
波瀬正吉03

やっぱ名杜氏でした。

蔵見学で波瀬正吉さんに案内して貰ったのは2年半ほど前のこと、決して人と接することに慣れて無くて恥ずかしそうに、でもプライド有る職人らしくコダワリの仕事について説明するときは目の輝きすら違って、とても楽しく貴重な体験でした。

ご冥福をお祈りいたします。美味しいお酒を長年ありがとうございました。

合掌。

ruminn_master at 2009年08月12日 20:44 【酒】名杜氏 波瀬正吉さんを偲んで晩酌コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年06月11日

【酒】鰻の稲毛屋で而今の会 4

今日は誘われて一蔵元さんを味わう利き酒会というか「楽しむ会」。

場所は千駄木の鰻と地酒の店 稲毛屋

ずいぶんと前に「静岡酒の会」で伺った店。(その会のは思うところあって記事にしてないんだけど、)久々に行ったら2階のお座敷が無くなってフローリングの小部屋、中部屋、大部屋と分かれた小粋なお店になっておりました。

而今を味わう会(第1部)

「而今」というのは三重県は伊賀の酒、たぶんこの蔵元の銘柄としては「高砂」の方が有名でしょうか。

090611而今の会01
090611而今の会02

乾杯は今年の特別純米(濁り酒)ですが、本日の出品酒は13種類。酒肴&料理は10品となかなか豪勢です。
本日の料理

・そら豆 (塩茹で)
・鰻の肝の佃煮
・「伊賀牛」で牛しゃぶサラダ
・湯葉のオクラ和え
・紅ふじ鶏の焼き鳥(黒こしょう焼)
・おしんこ
・おさり酒蒸し
・鰻の白焼(山葵醤油仕立)
・鰻ひつまぶし
・つくね(たれ焼)

会費は6000円。

まぁこのお店は定期的に日本酒の会をやってるんだけど、HPを見る限りじゃだいたい全て「満員御礼」、長年の飲み仲間、「水鳥会のアイドル(笑)」ことEri様がほとんど年間予約だから参加できたような次第です。

(「アイドル」様は明日の「第2部」も参加なさるそうで(笑))

俺は「たまに」でいいけどね(笑)。

さて

酒の方は乾杯酒は会費と引替え(笑)、あとは自分で一升瓶を取りに行く手酌システム。

(13本並んでる写真は撮るの忘れた。。。というか新しい方のデジカメ壊れたんでここ最近のは10年ぐらい昔のを使ってる関係でどうもマトモに写真が撮れない、というか、起動やらなにやら遅いのでイライラするんで写すの減るし撮っても絵が納得いかないんよね。。。)

という訳で酒の方は飲んだ順で書きますと

・(03)特別純米おりがらみ9号酵母 H20BY
・(04)特別純米おりがらみ三重酵母 H20BY
・(10)純米吟醸おりがらみ 千本錦 H19BY

090611而今の会03

大宴会場の方にリスト(1)番の金賞酒を取られていたんで、んじゃとばかりにこちらはおりがらみシリーズで。

(3)特別純米おりがらみ9号酵母 H20BYは澱絡みとしてはスッキリとした印象、(4)特別純米おりがらみ三重酵母 H20BYの方はちょっと酒のカドを感じたけど、(10)純米吟醸おりがらみ 千本錦 H19BYはカドというよりコテッと旨味が乗ってて面白かったんで、この3本だと(10)が気に入った。
・(2)全国出品酒 H19BY(火入れ)
・(1)金賞酒 H20BY(火入れ)

続いて去年と今年の鑑評会出品酒。どっちも酒のカドがある酒飲み用って感じで、去年の方が若干落ち着いてるかな、って程度。
 でもこういうタイプが金賞酒になるってまた傾向変わったのかな、って気もしました。肉や鰻には合うけどね。
・(13)特別純米 9号酵母 H19BY(火入れ)
・(14)特別純米 三重酵母 H19BY(火入れ)

090611而今の会04

(写真の色が悪いね、気にしないでくださいな。酒のせいではありませんm(__)m Sorry!)

次に昨年醸造の火入れで特別純米の酵母違い。
 (13)特別純米 9号酵母 H19BY(火入れ)の方は燗酒向きかな。(14)特別純米 三重酵母 H19BY(火入れ)の方は既にしっとり落ち着いてますが。
 先の(3)と(4)の比較でもそうだけど、三重酵母ってどうも酒飲み向きに勝負してくる面白い酵母な気がします。
・(11)純米吟醸 山田錦 H19BY(火入れ)
・(06)純米吟醸 山田錦 H20BY(生)
・(09)純米吟醸 雄 町 H20BY(生)
・(05)純米吟醸 千本錦 H20BY(生)
・(07)純米吟醸 八反錦 H20BY(生)
・(08)純米吟醸 五百万石H20BY(生)

最後に残したのは純米吟醸の米違いシリーズ、最初の(11)だけ火入れで、後は生酒という趣向の比較です。

090611而今の会07

(11)純米吟醸 山田錦 H19BY(火入れ)は全体としてクリアなのに甘く膨らんで一番美味かったと思います、本日の中で一番。

(06)純米吟醸 山田錦 H20BY(生)は丸いけど甘さが立ってしまってる印象、他方で(09)純米吟醸 雄 町 H20BY(生)はクリアに出来過ぎて平板な印象、でも酒らしさはある。

(05)純米吟醸 千本錦 H20BY(生)は辛口に仕上がってて酒飲み向きか。(10)のおりがらみにもこの米を使ってるところを見ると得意技なんでしょうか。

(07)純米吟醸 八反錦 H20BY(生)はちょっと捉え処なくて逃げた印象かな。もっとも(05)の次に飲んだ影響もあるでしょうけど。

ラインナップとしては最後の(08)純米吟醸 五百万石H20BY(生)もキレイに過ぎてちょっと仕込み水を感じるレベルに感じました・・・ってことはたぶんここら辺で既に味覚が落ちてきてるってことでしょうね(笑)。

どこでどの料理が出てきたかは記憶にありません(笑)。

090611而今の会05

でも「伊賀の酒」の利き酒会に伊賀牛を合わせてきたりして料理にも気合いの入ってるお店ですな。

090611而今の会06

平均的にどれも美味かった。

鰻の白焼きは昔は塩焼きだったそう(やっぱり日本酒の会なので覚えてません(笑))ですが、今回は山葵醤油仕立て、蒲焼きご飯の方は、やっぱり酒に合わせて中部地方の「ひつまぶし」でした。

090611而今の会08

(あ〜ピントが甘いねぇ。やっぱデジカメ買い直すかねぇ。修理するより今は安いものね)

今回一番気に入った酒は・・・

(11)純米吟醸 山田錦 H19BY(火入れ)

090611而今の会07

でした。

この銘柄、生酒はあまり得意でないのかな、って印象を受けました。

まぁ正式な利き酒会と違って「飲んじゃう」から(笑)、どうしても最初に飲んだ酒、中盤に飲んだ酒、最後に飲んだ酒じゃ、こっちの感受性というか能力が変わってますからな。

またどこかで美味い而今の生酒に出会うでしょう。


とはいえ飲み過ぎってほどでも無かったので、この会が終わってから西日暮里の駅まで行く途中の飲み屋さん、やきとり たまりば 西日暮里店に酒飲み仲間3人で立ち寄ってビールだの揚げ物だの結構飲み食いして仕上げました。

まぁ「而今」の経験値は上がったし、酒肴いずれもおいしかった日です。

ruminn_master at 2009年06月11日 23:19 【酒】鰻の稲毛屋で而今の会コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年09月09日

【食】いいかげん屋 五三郎(有楽町) 4

今日の東西落語は終演が遅くなったので、最近毎度行ってる「魚や」じゃラストオーダーギリギリで落ち着けない。

そこで以前はよく行った居酒屋へ久々に。

いいかげん屋 五三郎 (有楽町)

いいかげん屋01

いいかげん屋 五三郎/有楽町/居酒屋、[食べログ.com]
ここは有楽町駅の駅ビルというかホーム下に有る好立地、しかも遅くまで営業してるし安くてそこそこ美味いので入店の可否はタイミング次第となるレベルの混み加減。

今日は何とかギリギリのタイミングで入れました。

いいかげん屋02

焼茄子も一工夫してあって味も良い。

いいかげん屋03

赤海老とか言ったが、コレも焼き加減が上等。

いいかげん屋04

季節モノの秋刀魚の刺身、

いいかげん屋05

だけだと寂しいので蛸。

で、やっぱりそろそろ旬といえば

いいかげん屋06

秋刀魚の塩焼。焼き加減がいいね。やっぱり焼き物は店に勝てない。

揚げ物も鱧とか茗荷とか食ったけど、そっちはまぁまぁかな。カレー風味の奴とか色々と工夫してるのもあって面白いんだけど、田舎の家庭料理っぽい。

ここ新潟県佐渡の蔵元と親戚筋だったかで佐渡の日本酒が各種揃ってて安く飲める。

そういう意味でも酒飲みにはアリガタイ店なんだけど、残念ながら禁煙じゃないので、近くの席にスモーカーが居ると日本酒を味わうというレベルじゃ無くなる。

禁煙じゃない店で1合800円以上の日本酒は飲む価値が無いと考える人間なんで、それもあってしばらく来るのを止めてたんだけど、今日はたまたま周囲がクリーンだったので真稜とか北雪の純米酒を幾つか頂きました。


そういえば・・・
佐渡銘醸が民事再生法の適用申請


 「天領盃」などの醸造元の佐渡銘醸(佐渡市)が東京地裁に民事再生法の適用を申請したことが27日、分かった。申請代理人の弁護士によると負債総額は6億2000万円。
 信用調査会社の東京商工リサーチ、帝国データバンクの両新潟支店によると同社は1983年設立。ピーク時の1995年6月期には約9億5000万円を売り上げていたが、消費者の清酒離れなどから売り上げが低迷。同業者との競争激化から同社製品は値崩れもし、業績を圧迫していた。
 スポンサー候補として県外の醸造会社が上がっている。営業は継続される予定だ。

新潟日報2008年6月27日
J O B - N I P P O

銘柄の「天領杯」は残るようだけど、昨今日本酒の蔵元はキビシイねぇ。

佐渡島の酒蔵もだんだん減ってきて、あとは「真野鶴」の尾畑酒造(株)、「真稜」の逸見酒造(有)、「金鶴」の(有)加藤酒造店、「菊波」の菊波酒造(株)、「北雪」の(株)北雪酒造の5つだけなんだね。2箇所ぐらい見学に行ったけど、皆さん頑張って欲しいものです。

佐渡の酒って軽い酒の多い新潟酒の中では旨味があって美味しいし。

いいかげん屋 五三郎 (居酒屋 / 有楽町)
★★★★ 4.0



ruminn_master at 2008年09月09日 23:09 【食】いいかげん屋 五三郎(有楽町)コメント(2)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加
Archives
記事検索
Recent Comments
QRコード
QRコード
livedoor Profile

るみん