駅弁

2018年04月10日

【旅】宇都宮出張出たり入ったり

今日から1週間ほどは出たり入ったりで栃木県宇都宮出張。

細かいことキリが無いので食い物写真のみ(笑)。

宇都宮出張01
宇都宮出張02
宇都宮出張03
宇都宮出張04
宇都宮出張05
宇都宮出張06
宇都宮出張07
宇都宮出張08
宇都宮出張09


夜は定番となった出世街道へ。

出世街道00




ruminn_master at 2018年04月10日 22:37 【旅】宇都宮出張出たり入ったりコメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年09月04日

【弁】吾左衛門鮓の鯖(東京駅にて)

栃木出張で新幹線乗車前に購入。

吾左衛門鮓の鯖鮓

駅弁鯖寿司01
駅弁鯖寿司02

鳥取県は米子の弁当ね。

吾左衛門鮓

駅弁鯖寿司03
駅弁鯖寿司04

まぁ美味いです。

鯖寿司は安定した旨さだよな。関西の味覚でもあるね。

栃木に着いたら餃子食わなきゃイケないので(笑)軽い朝ご飯です。


再発見 京の魚--おいしさの秘密
京の魚の研究会
恒星社厚生閣
2017-03-03


スシエコノミー
サーシャ アイゼンバーグ
日本経済新聞出版社
2008-04



ruminn_master at 2017年09月04日 08:00 【弁】吾左衛門鮓の鯖(東京駅にて)コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年09月18日

【食】秋露のささやき(駅弁・東京駅) 3

昼飯の鮎尽くし定食で鮎を5〜6匹食ったので夜の7時頃になってもまだ空腹をイマイチ感じられない。。。

ので、帰路の東京駅で新作の駅弁を買って帰って夜食にしました。

秋露のささやき(1300円)

秋露のささやき01
秋露のささやき02

NRE 日本レストランエンタプライズ
〜秋の味覚満載〜「秋露のささやき」発売のおしらせ〜

まだ那須高原旅行の名残で薄味の和食系のしか食う気が起きなかったのでした。

これワリと素材にこだわってそうだったので。

秋露のささやき03
秋露のささやき04
秋露のささやき05

まぁ品数は多いけど、素材だの料理だのを美味いと感じられる程の分量が無いんだよね、駅弁って(笑)。

秋露のささやき07
秋露のささやき08

今回の旅行で食わなかった秋の味覚としては・・・

ぎんなん。

秋露のささやき09

松茸。

秋露のささやき10

さすがに松茸についてはどこをどう見ても「国産」とは書いてないけどさ(笑)。

秋露のささやき06

まぁ明日からは普通に暮らそ(笑)。

ruminn_master at 2009年09月18日 21:54 【食】秋露のささやき(駅弁・東京駅)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年10月28日

【食】吉田屋の「うに一途」(八戸駅駅弁) 4

駅弁イベントで買ってきた品。

うに一途 (青森八戸駅駅弁) (1600円)

ウニ一途01

吉田屋ホームページ

吉田屋のHPには掲載無いけど、有名な駅弁らしいし、チャンと店名は入ってます。

ウニ一途02

商品詳細 - ジャパンフーズシステム

蒸し雲丹がムラサキウニとバフンウニ、それと雲丹の佃煮。

ウニ一途03

センターの漬け物はいいとして、どれがどれだかワカランですな(笑)。

ムラサキウニの方が白っぽいとか細身だとか言われるけど、基本的にウニの食用部分は卵巣と精巣、白い方が精巣だし、微妙な気分。

何となく見当は付くつもりだけど、まぁ自信無いねぇ。

味の方も蒸し雲丹だと大差が無いし。


でもたしかに風味はそれぞれ違うし、どれも美味いです。

ウニ一途04
ウニ一途05
ウニ一途06

何気に一番美味いのは「八戸名産」と言われる雲丹の佃煮です
が(酒の肴だし(笑))。


塩雲丹だとか冷凍雲丹だとかは北海道から取り寄せたりしてるんだけど、この佃煮もいいな。

楽天にあるのはどうも違うし(それはそれで美味そうだけど(笑))

青森方面に旅行した時に探そ。


るるぶ青森奥入瀬白神山地 ’08~’09 (るるぶ情報版 東北 2)
るるぶ青森奥入瀬白神山地 ’08~’09 (るるぶ情報版 東北 2)
青森十和田・奥入瀬・弘前 2009 (マップルマガジン 東北 5)
青森十和田・奥入瀬・弘前 2009 (マップルマガジン 東北 5)
藤川ゆり写真集 moe navi 八戸
藤川ゆり写真集 moe navi 八戸


ruminn_master at 2008年10月28日 20:08 【食】吉田屋の「うに一途」(八戸駅駅弁)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年09月13日

【食】手筒花火弁当(豊橋/壺屋弁当部) 4

ツアー代金の内として花火大会前に「夕食として」配られた弁当だったんだけど、既にイベントが始まってからの到着だったし、会場では生ビールも有って酒肴も様々に充実してたから夜食に回した次第。

手筒花火が始まってからは煤を被ってそれどころじゃなかったし、花火に見とれるのに忙しかったからね。

手筒花火弁当(豊橋/壺屋弁当部)

手筒花火弁当01

豊橋タウン 合資会社壺屋弁当部 本店

今回の花火大会は豊橋だから地元の駅弁だった訳ですな。

この弁当屋さんのは以前の旅行で「稲荷寿し」を食べて極端に甘かったからあまり好印象では無いんだけど、駅弁としての評判はいい弁当屋さんみたい。

手筒花火弁当02
手筒花火弁当03

細かい内容はマニアらしきページ「豊橋駅 手筒花火弁当」が詳しいのでそれに譲りますです。

感想としては、稲荷寿しと違ってこれは結構いいバランスで、1000円の弁当と考えると立派に美味かったです。

いい酒肴になった。

ruminn_master at 2008年09月13日 23:54 【食】手筒花火弁当(豊橋/壺屋弁当部)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年07月31日

【食】岡谷名物 信濃屋うなぎ弁当 4

明日からも飛騨路・木曽路の旅なのだけど、バスツアーの接続の都合でひとまず東京に戻ることに。

渋滞への備えの意味もあって、オプションで頼んでおいた夕食用の弁当。結局は自宅に帰ってから夜食に食ったんだけど。

岡谷名物 うなぎ弁当

岡谷うなぎ弁当01
岡谷うなぎ弁当02

うなぎ蒲焼弁当・岡谷駅弁[駅弁の小窓]
岡谷のおいしいうなぎのお店
岡谷鰻※ 県外協賛1号店
駅弁〜うなぎ弁当

岡谷うなぎ弁当03
岡谷うなぎ弁当04
岡谷うなぎ弁当05

冷めてから食った訳だけど、炭火で香ばしく焼き上げられていて、中はふっくらとしてタレは甘諄くなく、御飯も固めで粒が立ってて鰻に良く合ってる。

ふむ。さすが名物。うなぎ弁当としてはほぼ満点かな。

岡谷ねぇ。覚えとこう。


ruminn_master at 2008年07月31日 20:46 【食】岡谷名物 信濃屋うなぎ弁当コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年07月30日

【食】甲州旨いもの合戦「風林火山」(弁当) 4

ここから数日は木曽路方面への旅路。

今日が初日。よく使うクラブツーリズムのバスツアーで、東京から中央道経由で岐阜へ向かう。

車中でツアーの用意した駅弁が昼食だった。

甲州旨いもの合戦「風林火山」

風林火山弁当01

01_株式会社丸政HP(製造販売元)
02_くまぶろ 風林火山の駅弁(マニアページ)
03_石屋のおかみの八ヶ岳絵日記 風林火山弁当(マニアblog)

通常販売価格で¥1,260の品。中央本線小淵沢駅、茅野駅での通年扱い商品。

どうやら甲州地産品の詰め合わせ弁当らしい。

風林火山弁当02
風林火山弁当03

【風の信玄笹寿司】信玄ゆかりのあわびの煮貝寿司
【林の里村炊き込みご飯】あわびとしめじと生姜を使った里村の炊き込み御飯
【火の甲州鉄火味噌おにぎり】椎茸・大豆・ごぼう入り鉄火味噌のおにぎり
【山の栗おこわ】甲斐の山栗おこわ
【甲斐の味あわせ】甲州かぼちゃの茶巾揚げ/干し葡萄入り煮なます/鱒(メーカーサイトでは紅鯨になってるけど別名か?)の西京焼き/牛肉巻き/玉子焼き/ほうとうの素揚げ/武田漬け/杏のシロップ煮

風林火山弁当04
風林火山弁当05

少々「御飯物」が多すぎる気もするけどまぁオモロイし、そこそこ美味いです。

弁当は弁当として(笑)、この辺りに来るとコレを食べなきゃ、とSAで。

五平餅

五平餅

また「御飯物」(笑)。

ruminn_master at 2008年07月30日 12:35 【食】甲州旨いもの合戦「風林火山」(弁当)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年10月12日

【食】夕食は郡山の駅弁で 4

さすがに山形県往復の日帰りは強行軍なので、夕食はバス車中での駅弁となるのがこの手のツアーの常。

安積SAだかで積み込んだ郡山の駅弁、選択肢が2種類有ったので2種類とも注文(笑)。

小原庄助弁当
「さよなら碓氷峠」より
「駅弁の小窓」より

小原庄助べんとう01
小原庄助べんとう02
小原庄助べんとう03
小原庄助べんとう04
小原庄助べんとう05

甘過ぎず辛すぎずで結構美味いよ、この弁当。二段重で豪華だし。

あぶくま山菜くりめし

小原庄助べんとう06
小原庄助べんとう07

これはこれで季節感溢れててイイね。

どちらも福豆屋の駅弁。いずれも味の優等生って感じで過不足無し。さすが老舗かな。


出発地の上野の帰り着いたのは夜の10時近くでした。
★高畠まほろばの里まで松茸&梨狩り★

1. 【旅】マツタケ狩りに山形まで
2.【食】梨狩りというか食べ放題
3.【食】国産松茸づくし膳(山形県高畠)
4.【遊】マツタケ狩り初体験
5.【酒】高畠ワイナリー
6.【食】夕食は郡山の駅弁で



ruminn_master at 2007年10月12日 19:26 【食】夕食は郡山の駅弁でコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年10月06日

【食】大館曲げわっぱ「黒」鶏めし_and_More 4

たまたま旅行に出ることになった日にこんなイベントが有ったのを思い出して参加。

第6回東京駅駅弁当祭り 東日本縦断駅弁大会
イベントHP

6a曲げわっぱ弁当01
6a曲げわっぱ弁当02

つまり京都行きの車中の弁当をこれで調達しようという趣向。

それも限定モノで。

6a曲げわっぱ弁当03

花膳 曲げわっぱ「黒」鶏めし
大館 鶏めし 花膳(秋田県奥羽本線大館駅駅弁)
大館工芸社 大館曲げわっぱ
--
4200円、50個限定

大館曲げわっぱの豪華駅弁

9月21日(金)   東京朝刊

10月6〜8日、JR東京駅で開催する「東日本縦断駅弁大会」に高価な伝統工芸品を器に使った「大館曲げわっぱ『黒』鶏めし」、4200円が登場する。

秋田県内の駅弁会社「花善」(大館市)が大会用に期間限定で特別製造、50個販売する予定だが予約は不可。希望者にはシリアルナンバーを入れた購入証明書を発行する。

大館市の名物を組み合わせた豪華弁当に、同社では「器は特注品で販売すれば1万円近くする。小さな町に目を向けてもらうために採算度外視の企画です」とPRに余念がなかった。
http://www.sankei.co.jp/enak/2007/sep/kiji/21life_akita.html
--

という訳で10時からの整理券配布に8時半くらいから並びに行った。
 たしか7番目。先頭の人は始発で来て朝の5時半から並んでたらしいが、ともかく先着20人の中には滑り込んだ。

6a曲げわっぱ弁当04

9時半には定員一杯になったと思う。

6a曲げわっぱ弁当06

弁当が大館から東京駅に届くのが11:08、自分の京都行きの新幹線が11:35で結構ギリギリ。
 お店の人にも頑張って貰えて(感謝!)何とか11:20ぐらいには受け取れた。

6a曲げわっぱ弁当05

で、新幹線が発車してからお楽しみの開封。やっぱビールのクチは発車と同時じゃなきゃ開けられないやね。

6a曲げわっぱ弁当07
6a曲げわっぱ弁当08

戦後の物資不足から米の分量を具材で補う「かやくごはん」として生まれた秋田大館の「鶏めし」、それをどうしたんだかは内緒の「独自製法」で黒くしたらしい(たぶん黒米だと思うけど(笑)。風味に変化は無いし)。

6a曲げわっぱ弁当09
6a曲げわっぱ弁当10

この曲げわっぱ、特製で内側は黒塗り、秋田杉の手触りも極めて滑らか、軽やかで「高そうだな〜」って思います。
 絶対に弁当箱だけでは買わない(笑)。

その他の具材はこんな感じ。

  • ・鶏肉の甘辛煮(比内地鶏の交配種)

  • ・身欠き鰊の秋田フキ包み煮

  • ・比内地鶏のつみれ甘辛煮付

  • ・秋田県田代産たけのこ田楽味噌和え

  • ・椎茸・筍等すり身寄せ、こまち湯葉包み

  • ・芋の子(秋田県産里芋の片栗揚げ)

  • ・八幡平産いくじの鷹の爪醤油漬け

  • ・秋田県産ちょろぎの酢漬け

  • ・付合せ(きぬさや・ふり玉子・秋の飾りつけ)


でまぁ、文句なく美味しい、けど(笑)予想通り穏やかすぎてモノ足りないので酒の肴にもう一品オマケ。

JR東日本発足20周年記念 東日本寿司宝

6b東日本寿司宝01
6b東日本寿司宝02

どうやら東日本各地の名産を活かした様々な寿司7つ&卵焼きというモノみたい。

6b東日本寿司宝03

・鮭いくら乗せいなり寿司
・ひじき酢飯入り高野豆腐いこみ寿司

6b東日本寿司宝04
6b東日本寿司宝05

・干瓢、とんぶり入り細巻
・笹寿司(くるみ、山菜醤油煮など)
・鯖寿司

6b東日本寿司宝06

・煮豚寿司
・わらび寿司
・すり身入り卵焼

ふむ。まぁ手頃なビールの肴です。

駅弁って手ごろな価格(一部例外を除き(笑))で各地の名産を味わえるのだから人気なのも判るね。

★京都観月の夕べコンサート遠征1泊2日★

01. 【食】大館曲げわっぱ「黒」鶏めし_and_More
02. 【食】元祖ビフカツサンドの志津屋
03. 【音】京都 観月の夕べコンサート
04. 【食】焼肉新羅(京都三条河原町)
05. 【宿】京都ロイヤルホテル&スパ
06. 【観】ホテルの向かいが本能寺だった
07. 【巡】鞍馬山から貴船へ
08. 【食】貴船「鳥居茶屋」で名物「鮎茶漬」
09. 【巡】修学院の鷺森神社
10. 【茶】いかにもなJazz喫茶_LUSH_LIFE
11. 【湯】京都タワー浴場
12. 【食】和久傳の「秋」弁当
13.【食】上賀茂の葵家やきもち(京都)


ruminn_master at 2007年10月06日 12:39 【食】大館曲げわっぱ「黒」鶏めし_and_Moreコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年07月25日

【食】旅の帰路の駅弁 4

旅の帰路は村上駅から特急いなほ

村上から帰路01
村上から帰路02
村上から帰路03


新潟から上越新幹線。
乗り換えが10分程度しかなかったのでダッシュで駅弁を幾つか買って夕食に。

一つはビールの肴にぶりのすし

新潟駅弁01a
新潟駅弁01b
新潟駅弁01c
新潟駅弁01d


新潟駅で富山の名店のだけどね(笑)。

でも「ますのすし」より旨味が強いし蕪との組み合わせで味が多層的なのでビールの肴としては秀逸です。

もう一つ。
これはチャンと新潟の駅弁

焼きたらこトロ鮭弁当
発売元の商品HP
駅弁マニアのHP(親頁はご当地/地域限定 ローカルな目玉おやじワールド

新潟駅弁02a
新潟駅弁02b
新潟駅弁02c
新潟駅弁02d


これは予想以上に美味かったです。
鮭も鱈子もイイ感じ。

満足して寝てる間に東京に到着しました。

ruminn_master at 2007年07月25日 19:31 【食】旅の帰路の駅弁コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2006年09月24日

【旅】まずは下見に熊野古道へ 4

今日から3泊4日で御彼岸の高野山詣りを兼ねて熊野古道のポイントを絞ってザッと回る旅。
まぁ下見と言うところです。

世間的には
「熊野古道」っていう特定の
どこかに明確に存在して
保存されているかのように思われがちですが
熊野古道とは突き詰めて言うと有形物なのではなく状態や行為を指しているように思われます。

」(いにしえ)の人が「熊野」詣のために歩いた「

その全体が熊野古道

1本の道ではありません

熊野神社は全国に3000社以上も散在していますが、
ここで言う「熊野」とは和歌山の南方に位置する熊野三山を意味します。
これは熊野本宮大社熊野速玉大社熊野那智大社の三つの神社の総称。
この3社を巡る旅がここでの熊野詣です。

そもそも熊野信仰は
日本古来の自然崇拝に修験道と仏教が加味された大きな体系で、
平安時代以降長期にわたり日本人の参詣の旅の中心を占めていました。

江戸中期以降、より参詣に至る旅が楽な伊勢詣りに主役を奪われます。
そして
明治期に国家神道が別格となって伊勢神宮参拝に完全に取って代わられました。

昭和58年に文化庁が「歴史の道」という視点で見直し、
国民に再び注目されるまで、
熊野古道は明治・大正・昭和の末まで忘れ去られた存在だったようです。

そして2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」としてユネスコの世界遺産(文化遺産)登録を受けて突然のブーム、あるいは騒動となったと。

今回その全体像を俯瞰したくて拙速な旅に出たものです。


熊野古道の概念に含まれるルートは
大きく分けて5本、

1.中辺路

(なかへじ)
元々は法皇や上皇らの御幸ルートで、
京都から大坂・和歌山を抜け、
海沿いに南下して田辺を経由する紀伊路の分岐のひとつ。
田辺より山中に分け入り本宮大社に至る。
本宮より川を下って新宮へ入り最後に那智社へ。

2.大辺路

(おおへじ)
田辺までは中辺路と同じ紀伊路の分岐のひとつ。
田辺からそのまま海沿いを南下、
紀伊半島を大回りして新宮から山へ分け入る。

3.小辺路

(こへじ)
中辺路・大辺路と異なり庶民が高野山詣りから熊野詣でに足を伸ばした時代に主役となったルート。
高野山詣りと熊野詣でを結ぶ参詣道。
高野山詣りまでの経路は不問。
その後に高野山から熊野本宮へ山中を進む比較的険しいルート。

4.大峯奥駈道

(おおみねおくがけみち)
奈良県の吉野と熊野三山を結ぶ本来は道なき道。
修験道の修行者が修行をしつつ進んだ過酷なルート。
一般の参詣道とは少し意味合いが異なる。

5.伊勢路

(いせじ)
中辺路・大辺路と異なり庶民が伊勢詣りと熊野詣でを併せて行う時代に主役となったルート。
三重県の伊勢神宮と熊野三山を結ぶ。
平安時代中期から開かれたルートだが
江戸中期以降に、お伊勢参りを終えた旅人や西国三十三カ所めぐりの巡礼者たちが多数往来した路。



そんな大きなテーマなのに今回は新幹線で名古屋往復の上、観光バスに乗り継いでの急ぎ旅。

最初に高野山に入り、
小辺路沿いに南下して熊野本宮に。
熊野三山を中辺路沿いに巡りつつ
その辺りのいわゆる「熊野古道」を観光。
その後、伊勢路を辿って伊勢神宮に参拝。

それを3泊4日で回るのだから
熊野古道を「歩く」なんてことは恥ずかしくて言えません(笑)。

あくまでも下見のつもり。

しかも私の旅行ですから合間合間でグルメ旅です(笑)。

さて

朝に東京駅を出て昼食は名古屋の駅弁。

(株)木の葉寿司の三色弁当「舞御膳」(1050円)
01弁当箱
02三色弁当

ちらし寿司の酢加減、薄焼きも厚焼きも卵焼きが甘くないことで関東圏を出て来た気がします。
03ちらし寿司
04煮焼揚

小さいながらもエビフライの自己主張で中部圏だと感じさせられます(笑)。
05御飯とデザート

自分で運転してる訳ではないので、
名阪国道のサービスエリアで缶ビールを飲みながらの昼食でしたww。

旅の始まり〜♪♪♪
--
熊野古道
熊野古道を歩く―紀伊路・中辺路・小辺路・大辺路・伊勢路全47コース
熊野古道公式完全ガイド―紀州和歌山県版
るるぶ和歌山白浜熊野古道高野山 (’05~’06)
和歌山 熊野古道・白浜―勝浦・高野山 (’07)
紀伊 熊野古道をあるく
三重―伊勢・熊野古道 伊賀上野・東紀州 (’07)
神々の道―熊野古道
南紀・伊勢・熊野古道
世界遺産紀伊山地 熊野古道を行く
熊野への道―熊野古道ガイドブック
熊野詣―熊野古道を歩く
熊野古道巡礼
世界遺産 熊野古道を歩こう
熊野古道
旅と言いたくない「旅」―熊野古道の迷子
WAY to GODS―マグナムフォト 熊野古道サンティアゴへの道
Hi-vision浪漫紀行「熊野古道」


ruminn_master at 2006年09月24日 12:47 【旅】まずは下見に熊野古道へコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2006年09月01日

【食】たかべん 4

たかべん」って略称もかなり有名である。

それはダルマ弁当が有名なJR高崎駅の駅弁。

創業明治17年の駅弁会社の名品だ。

たしかに
ここの駅弁は
色とりどりだし
味のバラエティも豊富で
結構美味い。

とはいえ
青春18切符なんかで北に東に旅行すると決まったように乗り換える高崎駅の駅弁。

高崎名物だるま弁当(900円)は食べ飽きたし、
とりめし(800円)
上州舞茸弁当(1000円)
岩魚鮨(1000円)
と食べたことあるのが並ぶ中で、食べてないのが見つかった。
060901たかべん01

焼豚チャーシュー弁当(800円)

最近流行の銘柄豚を利用した弁当。
060901たかべん02


豚肉の旨味をストレートかつシンプルに伝える弁当で結構美味いと思う。
でも脂身が苦手な人には冷たい豚肉の脂が気になるかもね。

どこぞの牛タン弁当じゃないけど
加熱パックかなんかの方がいいなぁ。
でも高くなるか(笑)。


ruminn_master at 2006年09月01日 11:50 【食】たかべんコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2006年08月27日

【食】仙台名物の駅弁 4

ブルーインパルスがよく見えそうな場所取りの都合上、炎天下のアスファルト上から動きにくい状況での昼食。

基地の外に出れば隊友会の出店なんかも有ったけどね。

で、昼食は旅行社の用意してくれた駅弁。

何度も食べたことのある仙台駅の名物駅弁の一つ。

伯養軒鮭はらこめし

はらこめし01
はらこめし02


朝飯に海鮮丼食ってて差が付くかなぁ、とか思ったけど、コレはコレ。

流石に昭和59年以来のベストセラーってことはある。

イクラの醤油漬って普通は醤油と日本酒で作るんだけど、ここのはワインらしい。

なるほど弁当箱の中で魚臭さを消すのにはワインの香りがいいかもね。

うまいうまい。


ruminn_master at 2006年08月27日 12:28 【食】仙台名物の駅弁コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2006年07月25日

【食】有名駅弁「八戸小唄寿司」 4

3泊4日の北海道旅行も終わり。

函館からの帰路は八戸までは「はくちょう」、後は新幹線である。
はくちょう


接続の八戸で駅弁を仕入れたのだけれど、
昼飯があまりにも充実してたもので
新幹線で東京に帰り着く方が、腹が減るよりも早かった。

なので家に帰って風呂上がりにノンビリと晩酌の肴となった駅弁。

八戸小唄寿司
小唄寿司外観


なんでも「全国駅弁コンクール第一位」だそうで、観光協会やら区役所やらの気合いが籠もった作品らしい。
ファンも多いようで、アッチにもコッチにも感想文が上がってる。

さて包みを開けてみると箱寿司・押し寿司の類。
小唄寿司展開
富山の鱒寿司の応用だけど、
小唄寿司本体

入れ物が趣向で八戸小唄になぞらえて
三味線の胴が弁当箱、バチが切り分け包丁に象られている。

鮭と鯖、個人的には鯖の方が美味く仕上がってると思う。
八戸で創業明治25年という老舗の駅弁屋さん吉田屋さんの品、
なるほどコンクールで勝てる程に趣向も味も有りますな。
小唄寿司カット


難点を言うと「切りにくい」点。

富山の鱒寿司は
一般に木桶、木蓋だから
切れ味の悪いプラスチックのヘラを包丁代わりに押し切ることに問題が無い。

ところがこの八戸小唄寿司はケースがスチロール製。
押し切ると箱ごと切ってしまうので少々手加減が必要。

大雑把に「箱ごと切っちゃえ!」とも思ったけど
普通は醤油を垂らして食べるので
卓上なら別にいいとしても
車中の膝の上とか狭い台の上でとなると少々疑問。

昭和36年発売のベストセラーだそうだから
発売当時は木箱詰めだったのでしょう。

時代の流れが少々食べにくくしてしまったんじゃないかな。

まぁ旨い駅弁です。税込み1100円なら買いでしょう。
--
自分で作れる駅弁の味58選―全国の名物駅弁を紹介
最新駅弁全線全駅―71路線360駅1610種類全国駅弁完全カタログ
全国駅弁ポケット図鑑―人気の駅弁、かくれた駅弁がずらり350種旅がいっそう楽しくなる沿線別・味くらべ
駅弁王(King)―全国300の駅弁を10部門に分けて厳選
列島迷走 全国びっくり駅弁!?―へんな駅外伝
ぶらり駅弁味な旅~全国駅弁大会
沿線別全国駅弁グルメ旅
ぶらり駅弁味な旅 美味!!蝦夷わっぱの巻
ぶらり駅弁味な旅 絶品!!かにすしの巻
ぶらり駅弁味な旅 極上!舟弁当の巻
汽車弁駅弁旅の味
ぶらり駅弁味な旅~全国駅弁大会
駅弁の旅〈北海道〉
駅弁ひとり旅 1 (1)
駅弁の旅―旅ゆけばうまいもん


ruminn_master at 2006年07月25日 21:30 【食】有名駅弁「八戸小唄寿司」コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加
Archives
記事検索
Recent Comments
QRコード
QRコード
livedoor Profile

るみん