2006年06月02日
【酒】復活した池袋の舎人庵
出張で出てきた友人に御馳走になった。
最初に
池袋東武の上に支店の出た「銀座 天龍」のジャンボ餃子で腹拵え。
ここの餃子は大きいだけでなくて
日本酒を混ぜて寝かせたそうな餡がとっても旨い。
2人で3人前頼んだら
「ウチのは大きいですけど大丈夫ですか?」
と心配された。
(モチロン大丈夫(笑))
それなりに飲んで食って
そして2軒目
「落ち着いて酒でも」、となってここへ。
四方酒肴処 舎人庵

昔は現在地の裏側ぐらいのビルで
1、2階を占めてやってたが
地上げだかなんだかで一度は消えた店。
角地に復活して
何だかエキゾチックな外観になったが
多少狭くなったけど品揃えの豊富さはそのまんま。
品揃えでは池袋で一番だった店。
多少日本酒が減って焼酎が増えたのは時代の流れだね。
最初に芋焼酎の「大魔王」、
次に麦焼酎(黒麹)で「高千穂」。
ここで日本酒の利き酒セット(純米吟醸)
「開運」「麓」「北雪」を挟んで
最後は馴染んだ「黒霧島」。
肴も豊富でオススメを数品。
日本酒&焼酎専門店にしては安い方だけど居酒屋感覚だと高い店。
けどイイ店。
狭くなった分いっそう混みやすくて入れないことも多いけどね。
帰りにはお好み焼きで仕上げて帰りました。
(酔っぱらってて店はよく覚えてません(笑))
---



最初に
池袋東武の上に支店の出た「銀座 天龍」のジャンボ餃子で腹拵え。
ここの餃子は大きいだけでなくて
日本酒を混ぜて寝かせたそうな餡がとっても旨い。
2人で3人前頼んだら
「ウチのは大きいですけど大丈夫ですか?」
と心配された。
(モチロン大丈夫(笑))
それなりに飲んで食って
そして2軒目
「落ち着いて酒でも」、となってここへ。
四方酒肴処 舎人庵

昔は現在地の裏側ぐらいのビルで
1、2階を占めてやってたが
地上げだかなんだかで一度は消えた店。
角地に復活して
何だかエキゾチックな外観になったが
多少狭くなったけど品揃えの豊富さはそのまんま。
品揃えでは池袋で一番だった店。
多少日本酒が減って焼酎が増えたのは時代の流れだね。
最初に芋焼酎の「大魔王」、
次に麦焼酎(黒麹)で「高千穂」。
ここで日本酒の利き酒セット(純米吟醸)
「開運」「麓」「北雪」を挟んで
最後は馴染んだ「黒霧島」。
肴も豊富でオススメを数品。
日本酒&焼酎専門店にしては安い方だけど居酒屋感覚だと高い店。
けどイイ店。
狭くなった分いっそう混みやすくて入れないことも多いけどね。
帰りにはお好み焼きで仕上げて帰りました。
(酔っぱらってて店はよく覚えてません(笑))
---


