2006年09月08日
【食】宇宙食って言い張るタコ焼とか
酔ってくると手近にある謎の食品なんかに手が伸びるものである。。。
というか、シラフだと
「もし不味かったらどうする?全部食えるか?」
なんてタメライが出るので
結構最初に封を開けるまでには時間が掛かったりする。
先日の松島基地のブルーインパルス航空ショー見学の際に会場で売っていたモノ。
宇宙食。。。

東京の(株)ビー・シー・シーってところが出してるフリーズドライ食品。
gooの買い物かごでネットショップ「宇宙の店」も出してる。
そこには食品だけでも沢山の商品があるが、
「実際に宇宙飛行士と共に宇宙に行った」
とか書いてあるのはおもちぐらい。
あとは今のところ不採用だったんだろうか。
日本人がもっと宇宙に行くようになれば利用者が増えるのかな?
さて開封したのはたこ焼き。
どうやらネットショップの一番人気らしい。
価格:525円(税込)

う〜ん。。。。微妙だなぁ。。。。
香りも味も悪くない、というか「たしかにたこ焼き」ではある。
冷凍食品の「たこ焼き」を思い出すと元はアレじゃないかと想像される。
でも食感だけはどうしてもなぁ。。。
ウェハース?ベビーボーロ?
それよりはかなり硬い。
たこ焼き味のラスクってイメージが一番的確かもしれない。
少々粒が大きいのが難点じゃなかろうか。
噛み割って食べるには硬いし、破片が飛び散ってしまう。
もう少し小粒にして
それでなお現在のサクサク感を維持、あるいは向上させられれば、と思う。
これだけだと寂しいし、勢いでもう一品試す。
杏仁豆腐

さて・・・

成分的には普通の駄菓子程度の組成。

見た目もまぁ「想定の範囲内」だよね。
カロリーメイトの白い奴って感じか。
食べてみる。。。

う〜ん、、、杏仁豆腐とは認めがたいけどある種の御菓子にはなってるかな。
こういうスナックなら有ってもいいかもね。
これは練乳味のウェハースの固まり。
少々歯にくっつくところもいかにも練乳とかスキムミルクの感覚。
もっとも税込み630円ってのは珍しさが無いとスナック菓子に払える金額じゃないよね。
買った時は
「美味けりゃ避難袋の非常食にでも」
なんて思ったけど、
そういう用途にする気は起きないかなぁ。
実はもう一品有るんだけど、酒と勇気が尽きたので次回またチャレンジと言うことで(笑)。
--
氷温貯蔵の科学―食味・品質向上の革新技術
夢の磁気冷凍技術―低温でつくる未来技術
食品冷凍工学
日本冷凍史
わかりやすい冷凍の理論
初歩から学ぶ乾燥技術
決定版 冷凍・保存使いこなし事典
おばあちゃんに聞いた保存食
これで安心!食べ方事典 ―保存法から添加物対策まで
食の冷凍・解凍保存事典―285のレシピつき
これでも食べる?放射線照射食品―検証、日本のジャガイモから輸入食品70種まで
食品と劣化
保存食品開発物語
食卓をつかめ―実戦!!冷凍食品開発
食品工学入門―食品製造・保存の考え方
というか、シラフだと
「もし不味かったらどうする?全部食えるか?」
なんてタメライが出るので
結構最初に封を開けるまでには時間が掛かったりする。
先日の松島基地のブルーインパルス航空ショー見学の際に会場で売っていたモノ。
宇宙食。。。

東京の(株)ビー・シー・シーってところが出してるフリーズドライ食品。
gooの買い物かごでネットショップ「宇宙の店」も出してる。
そこには食品だけでも沢山の商品があるが、
「実際に宇宙飛行士と共に宇宙に行った」
とか書いてあるのはおもちぐらい。
あとは今のところ不採用だったんだろうか。
日本人がもっと宇宙に行くようになれば利用者が増えるのかな?
さて開封したのはたこ焼き。
「宇宙の店」の昨年度NO.1宇宙食!!とあるから、
どうやらネットショップの一番人気らしい。
価格:525円(税込)

う〜ん。。。。微妙だなぁ。。。。
香りも味も悪くない、というか「たしかにたこ焼き」ではある。
冷凍食品の「たこ焼き」を思い出すと元はアレじゃないかと想像される。
でも食感だけはどうしてもなぁ。。。
ウェハース?ベビーボーロ?
それよりはかなり硬い。
たこ焼き味のラスクってイメージが一番的確かもしれない。
少々粒が大きいのが難点じゃなかろうか。
噛み割って食べるには硬いし、破片が飛び散ってしまう。
もう少し小粒にして
それでなお現在のサクサク感を維持、あるいは向上させられれば、と思う。
これだけだと寂しいし、勢いでもう一品試す。
杏仁豆腐

さて・・・

成分的には普通の駄菓子程度の組成。

見た目もまぁ「想定の範囲内」だよね。
カロリーメイトの白い奴って感じか。
食べてみる。。。

う〜ん、、、杏仁豆腐とは認めがたいけどある種の御菓子にはなってるかな。
こういうスナックなら有ってもいいかもね。
これは練乳味のウェハースの固まり。
少々歯にくっつくところもいかにも練乳とかスキムミルクの感覚。
もっとも税込み630円ってのは珍しさが無いとスナック菓子に払える金額じゃないよね。
買った時は
「美味けりゃ避難袋の非常食にでも」
なんて思ったけど、
そういう用途にする気は起きないかなぁ。
実はもう一品有るんだけど、酒と勇気が尽きたので次回またチャレンジと言うことで(笑)。
--

夢の磁気冷凍技術―低温でつくる未来技術
食品冷凍工学
日本冷凍史









食卓をつかめ―実戦!!冷凍食品開発

ruminn_master at 2006年09月08日 13:03 【食】宇宙食って言い張るタコ焼とか│コメント(0)│トラックバック(0)
Tweet
食べ物と料理のハナシ | テイクアウト・買い食い

Tweet
食べ物と料理のハナシ | テイクアウト・買い食い