2006年10月28日

【食】竹筒御飯ってどうよ? 3

キャンプ村の壊れかけの桟橋から少し登るとキャンプ村の中央部に出る。
芦ノ湖を見下ろす高台。
ここにBBQ(バーベキュー)場が有る。
01BBQ場所01

今日の昼食はここを予約してあって、
メインは初体験イベント。

竹筒御飯

白御飯らしいので、
そのオカズにキノコでも焼いたのと芋煮でもと考えていた。
01BBQ場所02

何をするにもこの場合「先立つもの」は
キャンプ場のオヤジさんが着火してくれる。
03着火

そして芋を剥いたり切ったりとアレコレと準備が始まる。

そしてメインイベントの方の準備。

2日ほど前に切り出したそれなりの太さの青竹。
中空部分が3つの4節長なのはBBQ台の高さに合わせたらしい。
05竹筒御飯準備01

その一端に小さな穴を開ける。
05竹筒御飯準備02

この穴からカップ一杯の生米を入れ
(洗っても吸水させても居ない生米)
同じ分量の水を入れて2重にしたアルミホイルで蓋を。
アルミホイルを針金で固く止める。
米を入れた以外の中空部分は破裂しないように鋸で切れ目を入れた。

準備と言えばこれだけである。

これで
米の入ってる部分の下端辺りを直火に当てて10分程度。
蓋にしたアルミホイルが膨らんだら小さな穴を開け
蒸気が出なくなり吹きこぼれが無くなったら出来上がりだと言われた。

火に掛ける。
なかなかいい塩梅に炎と竹筒の関係が決まらなかったので
みんなでアレコレ知恵を絞る。
自分の「鉄板にもたれ掛けさせる」案と
「竹の根元を重しで抑えておく」案が併用されたのがコチラ。
07竹筒御飯加熱01

竹に炎が移ったら「水掛けて消して」って水バケツも渡される。
で一人が付きっきりで世話する感じで調理。
07竹筒御飯加熱02


あ、ちなみに上の写真で
焦げてない左端の竹筒は
小さな穴から日本酒を入れて熱燗を造る品です。
「女の子がいれば」とか
「日本酒を持ってるなら」とか言われて
両方の条件を満たしたのでサービスで竹を1本余分に貰えたらしい。

宮崎県高千穂の民宿で竹筒の熱燗を飲んだなぁ。
たしか「かっぽ酒」とか言った。

この熱燗は私が大事に管理してまして(笑)
上出来に出来たのだけど
あんまりこの系統の酒を好む酒飲みが居なかったようで不評だったかな?

香りとかの華やかな吟醸系でなくて
味の濃い旨口系の純米酒がこういうのには合うんだよね。

事前に吟醸系を持ってくる人が居ると判ったので自分が持参しました。

さてさてどうやら水が吹きこぼれなくなった竹筒御飯は完成でしょうか?

BBQオヤジが竹を割り開いてくれます。
09竹筒御飯開封01
09竹筒御飯開封02

う〜ん・・・
1本目は上の方が「お粥」、
 下の方は「焦げすぎのお焦げ」でした。
2本目は上の方が「お粥」、
 下の方は「固すぎるキリタンポ」か。
11竹筒御飯出来上がり01

結局、3本目の上半分ぐらいがマトモな「御飯」だったのかな。。。
11竹筒御飯出来上がり02r

難しいものですね。

まぁメインがこんな調子でしたが
幸い食材はタップリ有ったので
本来なら夜にする予定のBBQの
一部が昼ご飯に前倒しになった感じで
キノコやジャガイモに留まらず
スパムだのスペアリブだの結構豪勢になりました。

御飯の代わりは食パン。

でまぁお酒はアレコレ十分に有りましたから昼から結構な宴会となりました。

---------------------------------------------

竹筒御飯、
帰ってきてからアレコレ調べて見ると
直火に当てるモノではなくて
火の側に置いて3〜40分ってところらしい。

直火で10分ってのは、
アルミホイルとかで圧力鍋仕様と考えても
少々大胆な方法だったのかもと思います。

果たして成功例って有るのだろうか。
見てみたい、というか、そのうち成功させたいな、と思います。
★ワイルドで行こう!★200人突破記念BBQキャンプ!
1. 【遊】ワイルド、アバウト、そしてマイルド
2. 【遊】まずはEボート体験
3. 【食】竹筒御飯ってどうよ?
4. 【遊】初めてのシーサイクル体験
5. 【旅】夜はマイルドに更けゆき
6. 【遊】やっぱり朝からシーサイクル
7. 【食】芦ノ湖名物?の公魚、そして

---
冒険手帳―火のおこし方から、イカダの組み方まで
新 冒険手帳―災害時にも役立つ!生き残り、生きのびるための知識と技術
親切図解 野外生活の知恵―アウトドア・ライフを楽しむための「冒険手帳」
アウトドアクッキング大事典―焚き火・鉄板・網焼き・ダッチオーブン・鍋で豪快に作る
野外料理超簡単レシピ555
サラリーマン転覆隊的焚き火料理


ruminn_master at 2006年10月28日 13:39 【食】竹筒御飯ってどうよ?コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加


食べ物と料理のハナシ | 旅行・観光のハナシ

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Archives
記事検索
Recent Comments
QRコード
QRコード
livedoor Profile

るみん