2007年07月25日

【見】村上堆朱 3

帰路の立ち寄り、村上堆朱工芸館へ。

村上堆朱01


堆朱とは漆器の一種で、ウルシを重ね塗りしたもの。
朱色で仕上げてあるから堆朱、黒や緑など他にもあるが代表して「堆朱」と呼ばれる。

本来は生活用品として丈夫さを狙ったものだったそうだが、手が込んでること、重ね塗り故に細工が可能であることから現在では高級品が多いですな。

仙台堆朱も見に行って幾つか持ってるのだけど、あちらも村上堆朱が元だし、餅米と木屑と漆を混ぜて固めたものが細工の土台なので重くなる。

村上堆朱は木地を削ってから塗りを重ねるので比較的軽い。

村上堆朱02
村上堆朱03
村上堆朱04


でもちょっと「いいな」と思うと1桁・2桁跳ね上がるんだよね(笑)。

今回は何も買いませんでした。

ruminn_master at 2007年07月25日 15:14 【見】村上堆朱コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加


旅(東北〜羽越地方) | いいトシして社会科見学

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Archives
記事検索
Recent Comments
QRコード
QRコード
livedoor Profile

るみん