2007年07月24日

【宿】民宿みなとや(粟島) 4

【宿】民宿みなとや(粟島)
この粟島の宿は観光船乗り場の前辺りにある民宿。

民宿 みなとや

民宿みなとや00


この島の特徴のようで細長い建物が海に面して間口を開けて並んで立て込んでいる。
前通りと奥の通りの二重になっているのは昭和30年代の新潟地震で島自体が1mも隆起したという歴史故なんだろうか。

この島は先に行った飛島と異なって湧き水が豊富なんだとか。

トイレも水洗だった(飛島は簡易水洗)。

でもさすがに民宿だから風呂は大きくなかったので先に書いた立ち寄り湯に通った訳です。

テレビはコイン式になってたけど機能して無くて普通に見れた。

でもクーラーは200円で1時間。。。これは厳しい(笑)。
酔っぱらって暑かったのもあって夜中何度か目を覚ましました。

さて

夕食

みなとや夕食00
みなとや夕食01

モズクはやっぱり甘いなぁ。寒い国だからかな?

みなとや夕食02

この島は竹が特産物で竹炭が名産。だから筍も名物って訳です。
大きいのに固くなくて美味い。味付けはやっぱりちょっと甘め。

みなとや夕食03

サザエも美味い。

みなとや夕食04

刺身は甘海老とカンパチかな?
角が立ってるのに旨味が乗ってるいい魚です。

みなとや夕食05

煮付け。ブリ?

みなとや夕食06

アジフライ。
この数日で揚げ物って初めてかも。

みなとや夕食07

焼き魚は鯛ですね。
イイ感じに締まってて美味い。

みなとや夕食08

味噌汁もアラというより腹身か。

みなとや夕食09

デザートはメロン。

みなとや夕食10

酒は瓶ビールと〆張鶴

やっぱ魚が美味いね。

カラオケ※おまけ※

宿とは関係ないけど実はこの後ツアーのみんなとカラオケに行きました。
 宿の並びにも一軒、そちらは狭い店で通信では無いけど島の料理を食べながらカラオケを、って店があったのですが、さすがに散々食ってたので、港の待合室の上に有る食堂が夜は10時までカラオケスナックになるということで出掛けました。

カラオケ01
カラオケ02
カラオケ03

 酒の肴はナッツぐらいで「何も」といっていい程出なかったけど、広々とした通信カラオケで目一杯遊べました。
 少々時間オーバーしちゃったけど嫌な顔せずに遊ばせてくれて有りがたかったです。

さて翌朝

朝食

みなとや朝食00
みなとや朝食01

何と言ってもこのイカの瑞々しくて美味いことが素晴らしい。

みなとや朝食02

モロヘイヤのお浸し。ちょっと変わり種ですな。
奥に海苔が見えてます。

みなとや朝食03

めかぶ。生卵。小茄子の漬け物。

みなとや朝食04

塩鮭。やっぱ新潟は鮭文化なんですな。

みなとや朝食05

朝から結構食いました。


やっぱり魚が美味いなぁ、この島。


ruminn_master at 2007年07月24日 23:35 【宿】民宿みなとや(粟島)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加


旅(東北〜羽越地方) | 宿について

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Archives
記事検索
Recent Comments
QRコード
QRコード
livedoor Profile

るみん