2007年08月25日

【食】由比宿で桜えび御飯を食す 4

東名の渋滞の都合で遅めになった昼食は由比名物の桜えび

ゆい桜えび館 食事処 桜えび茶屋
会社HP
店舗P
団体メニューP

桜エビ昼食00


ツアーなのでいちいち明細は無いが、メニューPを見るとそれらしいのが有った。

正雪御膳(1575円)

桜エビ昼食01

蕎麦も御飯も、という欲張りセットなんでしょう。おそらく。

桜エビ昼食02

左から
桜えび佃煮釜揚げ桜えびサラダ生桜えびお刺身

まぁ佃煮やサラダは「まぁこんなもの」だけど、
刺身はさすがに美味い。

桜エビ昼食03

何でも、採れて冷凍する時に1匹ずつ広げて凍らせてから篩に掛けるとヒゲが綺麗に取れるらしい。
 桜えびを食う時にヒゲの食感って邪魔だものねぇ。なかなかいい技術だと思う。
 淡泊だけど旨味は強い。

桜エビ昼食04

左から
いわしふりかけ冷奴手作り佃煮

佃煮の方は正体不明。
冷や奴に掛かってる「いわしふりかけ」がポイント。
 要は鰹節のカタクチイワシ版で、この店のウリ、これもこの辺りの名物らしい。

この「いわしふりかけ」、

「ご自由にお取り下さい」

状態でテーブルの上に有って、
各自自由に御飯に掛けて醤油を垂らして食べてイイと。
(御飯もお代わり自由だった)

桜エビ昼食05

いわばイワシ版ネコマンマだけど、これが結構イケたので一山買って帰った。
 鰹節より魚臭いのだけど旨味がストレートで面白い風味。

桜エビ昼食08
桜エビ昼食09

蕎麦にも「いわしふりかけ」が掛かってて、考えてみれば讃岐うどんには鰹節&醤油を掛けた「ぶっかけ」が有るけど、冷たい蕎麦では珍しい形式。
 「合うか?」と言われると・・・個人的にはウドンの方がいい(笑)けど、一つのアイデア、悪くはない味です。

で、この定食のメイン、
御飯のオカズは桜えびのかき揚げ
 といっても自分は御飯はほとんど「いわしふりかけ」で食ったので、かき揚げの方は見事にビールのアテでした(笑)。

桜エビ昼食06
桜エビ昼食07

まぁ団体メニューの限界だけど結構パンチ力有り。
 もっと薄い衣で揚げ立てを食いたいね。きっとかなり美味いでしょう。

帰りに冷凍の桜えびを1パック買って帰りました。家で天麩羅しよ。

(追記:後日、家でカラアゲしてとても美味かったです)

--

美味しんぼ (92) (ビッグコミックス)
さくらえび漁業百年史
駿河湾桜えび漁九十年史 (1980年)


--

そういえば上の「美味しんぼ」にも出てた料理屋の名前・連絡先がココの箸袋にも印刷してあった。

磯料理 倉沢屋
店舗HP(blog)
Yahoo!グルメ

次にこの町に来る機会があったら食べに行こ。

ruminn_master at 2007年08月25日 15:53 【食】由比宿で桜えび御飯を食すコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加


旅(東海・中部・北陸) | 食べ歩き(全国区)

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Archives
記事検索
Recent Comments
QRコード
QRコード
livedoor Profile

るみん