2007年09月04日
【食】自分で桜えびの唐揚げ
先日の東海道旅行の昼食地、ゆい桜えび館で買って帰ってきた冷凍の桜えび。



この200gで1300円。
指で摘むと1匹1匹に解せるように冷凍されているので、食べたい分量だけ小分けにして使えるのが有り難い。

小笊に一掴み入れて流水で解凍。
少し生食してみて、それはそれで美味いけど、桜えびは小さすぎて歯応えもないしやっぱり唐揚げで食うことにした。
自分で揚げモンする時に使うのは伊豆大島で買って帰ってきた椿油100%である。
香りが良くて意外にサッパリしているし、淡泊な素材には風味を添える一方で趣有る食材の持ち味を殺すことはない。腰が強いので注ぎ足しながら何年も使い続けられるから1Lで1万円ぐらいするとは言えリーズナブルに思えるからだ。
さて
ゆい桜えび館で貰った説明書きには、解凍した桜えびに直接天麩羅粉を振り掛けて150〜160度の油へ、かき揚げならば纏めつつ、バラ揚げならば解しながら2分程だと書いてあったが、現地で食べたかき揚げの衣が重たくて気に入らなかったので、余分なペーパータオルで水分を取ってから薄く小麦粉を纏わせ、少し高温で揚げた。具合を見てると1分も掛からず良い具合になる。


美味い!(笑)こりゃビールのアテに最高ですな。
使い切ったら「お取り寄せ」するかな。



この200gで1300円。
指で摘むと1匹1匹に解せるように冷凍されているので、食べたい分量だけ小分けにして使えるのが有り難い。

小笊に一掴み入れて流水で解凍。
少し生食してみて、それはそれで美味いけど、桜えびは小さすぎて歯応えもないしやっぱり唐揚げで食うことにした。
自分で揚げモンする時に使うのは伊豆大島で買って帰ってきた椿油100%である。
香りが良くて意外にサッパリしているし、淡泊な素材には風味を添える一方で趣有る食材の持ち味を殺すことはない。腰が強いので注ぎ足しながら何年も使い続けられるから1Lで1万円ぐらいするとは言えリーズナブルに思えるからだ。
さて
ゆい桜えび館で貰った説明書きには、解凍した桜えびに直接天麩羅粉を振り掛けて150〜160度の油へ、かき揚げならば纏めつつ、バラ揚げならば解しながら2分程だと書いてあったが、現地で食べたかき揚げの衣が重たくて気に入らなかったので、余分なペーパータオルで水分を取ってから薄く小麦粉を纏わせ、少し高温で揚げた。具合を見てると1分も掛からず良い具合になる。


美味い!(笑)こりゃビールのアテに最高ですな。
使い切ったら「お取り寄せ」するかな。