2006年10月08日
【食】とんしゃぶ_角や(八重洲)
東京駅の八重洲地下街を有楽町方面に突き当たる感じ。ラーメン激戦区のすり抜ける感じで奥の地下街に抜ける途中にある店。
※(後日追記)※再開発に伴い閉店しました
とんしゃぶ 角や
・スク・ユー東京レストランガイド
・Blog「David-Entertainment」より

初めて入ったのは正月の旅行から帰ってきて開いてる店の少ない時期、寒くてねぇ。
で、飛び込んだら(ランチタイムなのもあって)リーズナブルで美味かったのでその後何度か。

関西人なので「しゃぶしゃぶ」といえば、というより「肉」=牛ってのが関西の基本だから、あまり「豚しゃぶ」を選ぶことはなかったけど、この店で「美味いな、これも」って実感できた。
で、看板の「とんしゃぶ」も美味いけど、それ以外にも季節モノがチラホラ。

(少々ピンボケですね、酔ってますのでm(__)m )
さんま稚魚「ハリ」の一夜干しなんて食ったの初めてかも。
---------------------------------------------
(2007/09/11追記)
東京駅八重洲地下街の再開発に伴い、ラーメン激戦区自体がほとんど無くなってしまってます。この「角や」は結構早い時期に立ち退きました。
この記事もそうした事情でお蔵入り(「下書き」状態で眠らせてた)だったのですが、最近他で「豚しゃぶ」を食って美味かったことで思い出し、upすることにしました。
牛肉がヤヤコシイ昨今、豚しゃぶもアレコレ見直されてますし、どこかで復活してくれることを祈ります。イイ店だったので。
東京の店は既に「ぐるなび」から削除されていますが、仙台の店は掲載があります。
もっともそのページにある親会社HPが消えているようなので、実際にどうなってるかは不安。
今度仙台に行く機会が有れば気にして居たいです。
※(後日追記)※再開発に伴い閉店しました
とんしゃぶ 角や
・スク・ユー東京レストランガイド
・Blog「David-Entertainment」より

初めて入ったのは正月の旅行から帰ってきて開いてる店の少ない時期、寒くてねぇ。
で、飛び込んだら(ランチタイムなのもあって)リーズナブルで美味かったのでその後何度か。

関西人なので「しゃぶしゃぶ」といえば、というより「肉」=牛ってのが関西の基本だから、あまり「豚しゃぶ」を選ぶことはなかったけど、この店で「美味いな、これも」って実感できた。
で、看板の「とんしゃぶ」も美味いけど、それ以外にも季節モノがチラホラ。

(少々ピンボケですね、酔ってますのでm(__)m )
さんま稚魚「ハリ」の一夜干しなんて食ったの初めてかも。
---------------------------------------------
(2007/09/11追記)
東京駅八重洲地下街の再開発に伴い、ラーメン激戦区自体がほとんど無くなってしまってます。この「角や」は結構早い時期に立ち退きました。
この記事もそうした事情でお蔵入り(「下書き」状態で眠らせてた)だったのですが、最近他で「豚しゃぶ」を食って美味かったことで思い出し、upすることにしました。
牛肉がヤヤコシイ昨今、豚しゃぶもアレコレ見直されてますし、どこかで復活してくれることを祈ります。イイ店だったので。
東京の店は既に「ぐるなび」から削除されていますが、仙台の店は掲載があります。
もっともそのページにある親会社HPが消えているようなので、実際にどうなってるかは不安。
今度仙台に行く機会が有れば気にして居たいです。