2007年10月12日

【食】国産松茸づくし膳(山形県高畠) 4

昼食は山形県東置賜郡高畠町のよねおりかんこうセンターの中、よう山亭で。

よねおり会館00
よねおり会館01
よねおり会館02

山形美人の案内嬢に導かれた先はどうやら「すき焼き・しゃぶしゃぶの店」、ここは米沢牛の産地だからね。
 メニューにも松茸は載ってませんでした。不作となれば一般に提供できる程には収穫出来てないのでしょう。行くトコ行けば有るとは思うけど、見た限りで街中や売店にも松茸は売ってませんでしたから。

だからこれは後の「松茸狩り」とセットになったツアー限定メニューです。それなりの人数が纏まった上でのハナシでしょうが6300円。

松茸づくし膳

松茸尽くし01

  1. もってのほか小鉢(菊華のお浸し)

  2. 松茸尽くし02(もってのほか)

    この地方に来るとよく出る菊の花のお浸し。
     美しい花まで食うとは「もってのほか」なのでそれが名前になったらしい。

  3. 松茸茶碗蒸し

  4. 松茸尽くし03a(松茸茶碗蒸し)
    松茸尽くし03b(松茸茶碗蒸し)

    大振りの松茸が入ってて香りも味も悪くないです。香りは穏やか。

  5. 土瓶蒸し

  6. 松茸尽くし05(土瓶蒸し)

    山形県の土地柄でしょう、少し醤油味が強かったけど松茸といえばコレですな、やっぱり。他の茸では出来ない料理だし。
     関西人としては鱧とか入れて欲しいけどね。ここは内陸だし地鶏じゃなくて牛の国だから難しいのでしょう。

  7. 松茸の松葉焼

  8. 松茸尽くし06a()
    松茸尽くし06b(松茸の松葉焼)
    松茸尽くし06c(松茸の松葉焼)

    陶板に似せた厚手の鉄板に塩と松葉を敷いて松茸などを盛り込んだこれは贅沢ですな。エノキやシメジが余計な仕事ですが、松茸もシッカリ入ってます。

  9. 松茸御飯

  10. 松茸尽くし07(松茸御飯)

    全部刻んで混ぜ込んでしまわずに大きなスライスを乗せて有るのが「地元産」の自信を感じます。
     やっぱり松茸御飯は松茸料理の安定株。無くちゃ困るよね。

  11. 米沢牛しゃぶ

  12. 松茸尽くし04a(米沢牛しゃぶ)
    松茸尽くし04b(米沢牛しゃぶ)

    松茸も結構満足したけど、この牛肉は感心したなぁ、さすが米沢牛の本場。
     しゃぶしゃぶとすき焼きが選択出来たので同行者と2人で2種類食べ比べましたがどっちにしても米沢牛は美味かった。

HP上のメニューに上がってた芋煮も手打ち蕎麦も無かったけど、十分満足出来ました。

この辺りは果物の国でもあるのにデザートが無いのが不思議だったけど、店を出ると地方物産の特売所なので試食付きでリンゴや葡萄や梨を売ってて、そちらとのバランスだな、と納得。

リンゴ一箱送って、大沼唐からし粉を買って店を出ました。
★高畠まほろばの里まで松茸&梨狩り★

1. 【旅】マツタケ狩りに山形まで
2.【食】梨狩りというか食べ放題
3.【食】国産松茸づくし膳(山形県高畠)
4.【遊】マツタケ狩り初体験
5.【酒】高畠ワイナリー
6.【食】夕食は郡山の駅弁で



ruminn_master at 2007年10月12日 13:15 【食】国産松茸づくし膳(山形県高畠)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加


食べ歩き(全国区) | 旅(東北〜羽越地方)

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Archives
記事検索
Recent Comments
QRコード
QRコード
livedoor Profile

るみん