2008年02月20日
【食】支那麺はしご(銀座)の担々麺
霞ヶ関に用事があって出て来たので日比谷公園を越えて有楽町界隈へ。
かれこれ20年近く、最初に出来た頃から通ってるラーメン屋へ久々に。
久々に行ったら場所は同じくマリオン向かいの東芝ビルの地下だけど、区画はズレて隣の少し広い場所に移ってた。たしか以前はイタリア料理の店が有ったんじゃないかな。
個人的には「好きなラーメン3つあげろ」って言われたら間違いなく入る。
支那麺はしご
・グルメウォーカー
・ラーメンデータベース
・Yahoo!グルメ
・Livedoorグルメ
・食べログ
だぁろうだんだん(大辛)(1000円)


ここはラーメンを頼めばライスはサービス、小ライス椀だけどオカワリ自由なので大体いつも2〜3杯は食べる(笑)。

「化学調味料は入れてません」という看板で色がドギツイわりにはサッパリ目。
「だんだんめん」というのは世間で言う担々麺だが、芝麻醤は感じない。どちらかというと麻婆豆腐の風味に近い唐辛子と山椒の組み合わせ。陳皮の風味が爽やかさを生んでいる。辛さは選べるが「大辛」しか食ったことがない。
「だぁろう」というのは煮豚のこと。
他に鶏笹身を割いた「ちぃすい」と、カレー風味豚カツの「ぱぁこお」が有ったっけな。どちらも昔1度だけ食べたけど、あんまり好きになれなくて、結局いつも「だぁろう」ばかり。
値段は多分昔から変わってないね。最初は高めだったけど世間相場が上がってきたので今では標準値か。
調理人によって変わるので難しいのだけど、今日は少し肉が薄めだし、煮込みも足りないかな。
昔のイメージはもう少し分厚い感じの煮豚、カタチは保ってるのに箸でホロッと崩れる感じの分厚い目のチャーシューみたいな感じ、あれが好きだったんだよな。
まぁアジア系の料理人には普通なんだけど日によって結構違うからね。
まぁ美味しいと思います。
かれこれ20年近く、最初に出来た頃から通ってるラーメン屋へ久々に。
久々に行ったら場所は同じくマリオン向かいの東芝ビルの地下だけど、区画はズレて隣の少し広い場所に移ってた。たしか以前はイタリア料理の店が有ったんじゃないかな。
個人的には「好きなラーメン3つあげろ」って言われたら間違いなく入る。
支那麺はしご
・グルメウォーカー
・ラーメンデータベース
・Yahoo!グルメ
・Livedoorグルメ
・食べログ
だぁろうだんだん(大辛)(1000円)


ここはラーメンを頼めばライスはサービス、小ライス椀だけどオカワリ自由なので大体いつも2〜3杯は食べる(笑)。

「化学調味料は入れてません」という看板で色がドギツイわりにはサッパリ目。
「だんだんめん」というのは世間で言う担々麺だが、芝麻醤は感じない。どちらかというと麻婆豆腐の風味に近い唐辛子と山椒の組み合わせ。陳皮の風味が爽やかさを生んでいる。辛さは選べるが「大辛」しか食ったことがない。
「だぁろう」というのは煮豚のこと。
他に鶏笹身を割いた「ちぃすい」と、カレー風味豚カツの「ぱぁこお」が有ったっけな。どちらも昔1度だけ食べたけど、あんまり好きになれなくて、結局いつも「だぁろう」ばかり。
値段は多分昔から変わってないね。最初は高めだったけど世間相場が上がってきたので今では標準値か。
調理人によって変わるので難しいのだけど、今日は少し肉が薄めだし、煮込みも足りないかな。
昔のイメージはもう少し分厚い感じの煮豚、カタチは保ってるのに箸でホロッと崩れる感じの分厚い目のチャーシューみたいな感じ、あれが好きだったんだよな。
まぁアジア系の料理人には普通なんだけど日によって結構違うからね。
まぁ美味しいと思います。