2008年07月21日
【食】焼肉:炭の談笑屋(新橋)
食べ放題が標準の店のようだけど単品オーダーでの利用。
まぁ肉は旨い方だけど、あくまでも食べ放題店レベルの枠では「上」ってトコ。
色々頼んだけど、味に幅が無く飽きてくる感じかなぁ。
新橋演舞場での落語会の帰り。
「新橋」演舞場と言ってもJR新橋までは結構有るが、歩いて新橋に出た。
目当ては焼肉の大盛苑だったのだが、行ったら休み。祝日も営業時間が書いてあったから開いてるかと思ったんだけど。。 〜帰ってからよくよく見ると、 定 休 日 日曜日( 日月連休の場合、日曜日は営業、月曜日はお休み) だって・・・〜。
前にも日曜日にこの界隈で焼肉屋を探して彷徨ったことがあって、その折に目星を付けた店を数軒訪ね歩いたが、結構休み。休日の繁華街ってこんなもんだけどねぇ。かなり閑散としてロクな店が開いてない。
まぁかろうじて開いてたマシそうなお店ということで。
炭の談笑屋 (新橋)
・ぐるなび
・ホットペッパー
・レッツエンジョイ東京
・食べログ炭の談笑屋 (スミノダンショウヤ)

食べ放題を避けたのは美味い方の「和牛グルメコース」(@3980)でも色々とシバリが厳しく、最初に和牛カルビ・ロース・豚カルビ・タン塩・ラム・豚トロ・上ハラミ・サンギョップサル・キムチ・野菜盛合わせ・サンチュのセットが出て、それを片付けないと先に進めない、片付けてようやく「食べ放題・全32品」の枠として、ライス・スープ・みそタン・ホルモン・ギャアラ・無頭海老・パーナ貝・カキ・ホタテ・砂肝・ユッケ・鳥軟骨・枝豆・上ミノ・ハツ・ナンコツ・レバー・センマイ・コブクロ・イカ・トリ。しかも、更なる注意書きとして「和牛カルビ、ロース、上ハラミは3品で一皿となります」。。。これじゃ好きな肉、旨い肉だけ食うって訳にもいかないからです。
こういう店は宴会向きだけどね。「誰かが片付ける」ってことで。
単品で同額ぐらい頼んでも飲み放題(@1580)だけ、ってこともできないようなので、アルコールは生ビール(@450)onlyでした。
先にも書いたけど肉の下味も単調だし、タレもパンチが無くてアッサリ目、他の単品料理の味付けもそんな感じだったので、マッコリにまで手が伸びませんでした。
焼き物は
・ネギ上タン塩( 1,480円)
・和牛特上ロース( 1,800円)
・和牛上カルビ( 1,350円)
・和牛特製ハラミ( 1,450円)
・上ミノ( 850円)
・ニンニク焼( 250円)
ぐらい。

単品は
・ユッケ( 950円)
・冷やし豆腐( 410円)
・焼き海苔( 390円)
ぐらい。

韓国料理はそのお店のヤンニョムの味が自分の好みに合うかどうかが大きいのですが、ここのは少々甘めの「優しいお味」。個人的にはもう少しパンチの効いた方が好きです。
そこのハードルに引っ掛かったのでチヂミやチャプチェなどまで食指が動きませんでした。

2人で1時間半程飲み食いして1万とチョット。
まぁ肉は旨いし、イイ方の肉ばかり選んだワリには安く上がった方ですな。
抑えの一軒ってとこでしょうか。
まぁ肉は旨い方だけど、あくまでも食べ放題店レベルの枠では「上」ってトコ。
色々頼んだけど、味に幅が無く飽きてくる感じかなぁ。
新橋演舞場での落語会の帰り。
「新橋」演舞場と言ってもJR新橋までは結構有るが、歩いて新橋に出た。
目当ては焼肉の大盛苑だったのだが、行ったら休み。祝日も営業時間が書いてあったから開いてるかと思ったんだけど。。 〜帰ってからよくよく見ると、 定 休 日 日曜日( 日月連休の場合、日曜日は営業、月曜日はお休み) だって・・・〜。
前にも日曜日にこの界隈で焼肉屋を探して彷徨ったことがあって、その折に目星を付けた店を数軒訪ね歩いたが、結構休み。休日の繁華街ってこんなもんだけどねぇ。かなり閑散としてロクな店が開いてない。
まぁかろうじて開いてたマシそうなお店ということで。
炭の談笑屋 (新橋)
・ぐるなび
・ホットペッパー
・レッツエンジョイ東京
・食べログ炭の談笑屋 (スミノダンショウヤ)

食べ放題を避けたのは美味い方の「和牛グルメコース」(@3980)でも色々とシバリが厳しく、最初に和牛カルビ・ロース・豚カルビ・タン塩・ラム・豚トロ・上ハラミ・サンギョップサル・キムチ・野菜盛合わせ・サンチュのセットが出て、それを片付けないと先に進めない、片付けてようやく「食べ放題・全32品」の枠として、ライス・スープ・みそタン・ホルモン・ギャアラ・無頭海老・パーナ貝・カキ・ホタテ・砂肝・ユッケ・鳥軟骨・枝豆・上ミノ・ハツ・ナンコツ・レバー・センマイ・コブクロ・イカ・トリ。しかも、更なる注意書きとして「和牛カルビ、ロース、上ハラミは3品で一皿となります」。。。これじゃ好きな肉、旨い肉だけ食うって訳にもいかないからです。
こういう店は宴会向きだけどね。「誰かが片付ける」ってことで。
単品で同額ぐらい頼んでも飲み放題(@1580)だけ、ってこともできないようなので、アルコールは生ビール(@450)onlyでした。
先にも書いたけど肉の下味も単調だし、タレもパンチが無くてアッサリ目、他の単品料理の味付けもそんな感じだったので、マッコリにまで手が伸びませんでした。
焼き物は
・ネギ上タン塩( 1,480円)
・和牛特上ロース( 1,800円)
・和牛上カルビ( 1,350円)
・和牛特製ハラミ( 1,450円)
・上ミノ( 850円)
・ニンニク焼( 250円)
ぐらい。

単品は
・ユッケ( 950円)
・冷やし豆腐( 410円)
・焼き海苔( 390円)
ぐらい。

韓国料理はそのお店のヤンニョムの味が自分の好みに合うかどうかが大きいのですが、ここのは少々甘めの「優しいお味」。個人的にはもう少しパンチの効いた方が好きです。
そこのハードルに引っ掛かったのでチヂミやチャプチェなどまで食指が動きませんでした。

2人で1時間半程飲み食いして1万とチョット。
まぁ肉は旨いし、イイ方の肉ばかり選んだワリには安く上がった方ですな。
抑えの一軒ってとこでしょうか。
トラックバックURL
トラックバック一覧
1. 比較的安上がりに美味い方だが [ 道中道楽??食べログ版?? ] 2008年07月23日 15:17
食べ放題が標準の店のようだけど単品オーダーでの利用。
まぁ肉は旨い方だけど、あくまでも食べ放題店レベルの枠では「上」ってトコ。
色々頼んだけど、味に幅が無く飽きてくる感じかなぁ。
目当ては焼...