2008年08月18日

【食】菜食バイキング菜食健美(大久保) 4

何かのテレビで見掛けて面白そうだな、と思ったランチバイキング。

予想外に美味しかったです。

菜食レストラン 菜食健美(大久保)
店舗HP
食べ放題(バイキング)・新宿

菜食健美01
菜食健美02

白い仏像が見えると思いますが、それはこのレストラン、とある宗教団体の敷地内に有るから。

別に料理にマジナイが掛かってる訳でも何でもないでしょうから個人的にはどうでもいいんですが、、、

たしかに初めて訪れるので探し当てたところ、どうやら宗教団体の施設っぽかったので少し身構えたのはたしか。
 「入って良いのかな?」とか門外漢に感じさせる宗教施設独特の雰囲気があるので少々敷居が高い感じもします。

まぁあんまり怖いモノ無い方なので(笑)少し考えた挙げ句入店しましたが、気にする人も居ると思うので一応は氏素性を調べて記しますと、、、

団体は道徳会館、この敷地は東京弥勒殿、台湾出自で日本では中部地区から広まった仏教系の新興宗教ですな、その東京本部の敷地の一角にこのレストランは有ります。宗教としての評判は色々らしい

どの程度の関わりなのかは判りませんが、たしかにこのレストラン、ランチは勿論ディナーでもアルコールを提供しません。この宗教の教義が飲酒禁止だからなのか、菜食の理屈としてアルコールは身体に良くないというのかそれは知りません。

「そんなことはともかく」料理は美味しかったです。

菜食健美03
菜食健美04
菜食健美05

基本線としては精進料理。つまりは生臭モノを使わない料理。ここの工夫は「おからこんにゃく」という珍しい素材をアレコレ使って様々に提供してること。

ランチバイキングで品数は40種類程、味噌汁(昆布・椎茸出汁)は1種類、御飯は古代米と雑穀米の2種類、デザートも白玉小豆やコーヒーゼリー、フルーツなど、ドリンクもお茶・ジュースなど温冷合わせて10種近くあります。コーヒーも有る。

「おからこんにゃく」を上手に使って疑似肉にしてる各種料理は面白いし結構美味かった。

菜食健美06
菜食健美07
菜食健美08

菜食向けの餃子も世間の肉餃子に特段の遜色なし。

菜食健美09

この「おからこんにゃく」を使った料理の数々、テレビではレポーターが「お肉と区別が付かない!」とか騒いでましたが、マトモな味覚が有れば、さすがにそこまではいかないと思います(笑)。
 ただまぁイイセンは行ってますし、素性が大豆と蒟蒻芋であろうとも調理素材として美味しいのはたしか。
 そうですねぇ。。。昨今の宮崎ブームでよく見掛ける真空パックの「地鶏の薫製」とかを食べると、まるで鶏で作ったハムみたいな食感と風味なんですが、一番近いのはアレです。
 厳密に考えると、焦がさないように鉄板でジックリと炙ったコンニャクは歯応えがシッカリしてきますが、アレです。
 そんな素材であっても味付けはもちろん、切り方や火加減(まさしく「割烹」の語源そのものに料理次第)でなかなか面白いと言えます。

素材の通信販売もしてるようですね。店頭でも各種の自然食品が売っていました。

ダイエット素材としては良さそうです。

未来の食糧危機の救世主になるか?というと日本では大豆の自給率は低い、というかほとんど輸入頼りの状況が続いてるし、コンニャク芋に至っては極端な関税で国内生産農家を保護してる現状なので、少なくとも日本に限って言えば役に立たないでしょうね。加工して用いる食材で有る以上は手間賃を乗せてもリーズナブルである程度に安いことが必要なので国産素材より安い輸入モノに軍配が上がるでしょう。
 国産食材はブランド化して徹底的に美味く、そして少々高い程度に努力して抑えてという方向しか無いように感じます。

それはともかく料理として個人的に一番気に入ったのは精進味噌汁の味加減でした。

菜食健美10

宗教云々はどうでもいいけど、個人的には肉食獣なので菜食レストランと言うだけで「たぶん美味くはないだろう」と思い、「ダメで元々」というほとんど好奇心のみで訪れましたが、どれもこれも意外に美味かったです。

精進料理は素材の旨味が足りない分を出汁で調味料で補いますが、その加減がなかなか良好です。

夜は2000円〜で品数などが増えるようですが、生ビールも飲めないのでは多分利用することはないでしょう。

ただランチタイムの1350円なら、コーヒーも有りますし、デザートもある。文句のないコストパフォーマンスと言えるでしょう。

そして食べ放題の場合、食後に感じる達成感の裏側の罪悪感みたいなものがここの料理の場合はあまり無かったですね。
 野菜の天麩羅なんかも有るのでカロリー的には立派な数値なんだと思うけど、味覚的には精進料理としてアッサリ目なのでダメージが少ない気がします。

所在地の素性や雰囲気は好みに依りましょうけど、純粋に味覚として、ランチバイキングの選択肢の一つとしてはオススメできます。

ruminn_master at 2008年08月18日 12:22 【食】菜食バイキング菜食健美(大久保)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加


新宿〜渋谷界隈 | 食べ物と料理のハナシ

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Archives
記事検索
Recent Comments
QRコード
QRコード
livedoor Profile

るみん