2008年09月11日
【食】めん処 翔(早稲田)
都電側の早稲田に新しく開店したラーメン屋さん。といっても元々は日本橋にあったのが移転してきたらしい
めん処 翔 (早稲田)

雨が降るか振らないかという天気だったせいなのか先客は1人だけ。新店舗らしく店内は清潔感溢れる感じ。

日本橋にあった頃は一応は行列店だったらしい。
・めん処 翔(メンドコロショウ) - Yahoo!グルメ(日本橋店のもの)
・めん処 翔 | ラーメンデータベース(日本橋店のもの)
・めん処 翔(しょう)/日本橋/ラーメン、拉麺、支那そば[食べログ.com]
置いてあった店カードにはまだ定休日も営業時間も空白だったから手探り中ってトコでしょう。
ビジネス街と学生街じゃ根本的に客層もニーズも違うからねぇ。
とりあえず9月中は無休で、朝の11時〜夜の10時とのこと。
グルメサイトには未だ現時点で掲載が見あたらないので基礎データを記します(店カードによる)。

食券スタイル。メニューはかなり豊富。どうやら「日替わり」みたいな「お得メニュー」があるようで、今日は醤油ラーメン、700円が500円とのこと。

で
醤油ラーメン(大盛)(700+100円)


奥の方から旨味の出てくるスープはアッサリ目。
煮干しの利いた東京ラーメンってとこ。
麺はこれも古典的な「シナソバ」的中細麺。
叉焼は煮豚系。箸で崩れる程に柔らかい。
アッサリしすぎて頼りないかなぁ、とか思ったけど、その反面で叉焼が抜群に塩辛かったので、「ゴハンとオカズ」というセンスで食べると結構イケるバランス。。。
いいのだろうか(笑)。
メニューの豊富な店なのでコレだけで評価するのは難しいけど、結構珍しいバランスの醤油ラーメンでした。
あと学生街で勝負する以上はもう少し盛りを良くしないと、とか思う。
この界隈は表の早稲田通りの激戦区と違ってあまりラーメン屋は無いけど、リーガロイヤルを挟んだ並びに徳島ラーメンの「うだつ食堂」ってコテコテ系があるから「アッサリ目」って勝負の仕方は有りうる。
ただ、あっちは普通盛・中盛・大盛が同じ料金というボリューム保証な学生街仕様ではあるから、負けるよ。それだけで十分に。
まぁまたそのうち別メニューを。
(参照:blog「FILEのラーメンファイル」。 9月3日開店だそうだから開店1週間ぐらい。
めん処 翔 (早稲田)

雨が降るか振らないかという天気だったせいなのか先客は1人だけ。新店舗らしく店内は清潔感溢れる感じ。

日本橋にあった頃は一応は行列店だったらしい。
・めん処 翔(メンドコロショウ) - Yahoo!グルメ(日本橋店のもの)
・めん処 翔 | ラーメンデータベース(日本橋店のもの)
・めん処 翔(しょう)/日本橋/ラーメン、拉麺、支那そば[食べログ.com]
置いてあった店カードにはまだ定休日も営業時間も空白だったから手探り中ってトコでしょう。
ビジネス街と学生街じゃ根本的に客層もニーズも違うからねぇ。
とりあえず9月中は無休で、朝の11時〜夜の10時とのこと。
グルメサイトには未だ現時点で掲載が見あたらないので基礎データを記します(店カードによる)。
めん処 翔
東京都新宿区西早稲田1-13-5 早稲田ビル1F
TEL/FAX 03-3209-3065
都電荒川線早稲田駅より 徒歩3分
東京メトロ早稲田駅より 徒歩9分

食券スタイル。メニューはかなり豊富。どうやら「日替わり」みたいな「お得メニュー」があるようで、今日は醤油ラーメン、700円が500円とのこと。

で
醤油ラーメン(大盛)(700+100円)


奥の方から旨味の出てくるスープはアッサリ目。
煮干しの利いた東京ラーメンってとこ。
麺はこれも古典的な「シナソバ」的中細麺。
叉焼は煮豚系。箸で崩れる程に柔らかい。
アッサリしすぎて頼りないかなぁ、とか思ったけど、その反面で叉焼が抜群に塩辛かったので、「ゴハンとオカズ」というセンスで食べると結構イケるバランス。。。
いいのだろうか(笑)。
メニューの豊富な店なのでコレだけで評価するのは難しいけど、結構珍しいバランスの醤油ラーメンでした。
あと学生街で勝負する以上はもう少し盛りを良くしないと、とか思う。
この界隈は表の早稲田通りの激戦区と違ってあまりラーメン屋は無いけど、リーガロイヤルを挟んだ並びに徳島ラーメンの「うだつ食堂」ってコテコテ系があるから「アッサリ目」って勝負の仕方は有りうる。
ただ、あっちは普通盛・中盛・大盛が同じ料金というボリューム保証な学生街仕様ではあるから、負けるよ。それだけで十分に。
まぁまたそのうち別メニューを。
トラックバックURL
トラックバック一覧
1. めん処 翔@早稲田 11:05 [ FILEのラーメンファイル ] 2008年09月19日 10:26
[08_354]
新宿西口の『麺屋 翔 』ではありません。日本橋から移転。早稲田に本日開店の『めん処 翔』。昨年まで日本橋にクライアントがあったので認知はしていたのですが、こちらの方には『こんどう軒』やら、『たいめいけん』やら、『支那そば 八島』やら、今はなき『....
2. [麺][早稲田]つけ麺特盛(辛油)@めん処 翔 [ 高田馬場B級グルメ 【高田馬場・早稲田】 ] 2009年12月06日 23:45
めん処翔は2001年3月に日本橋で創業。2008年9月3日に早稲田に移転してきた。 つけ麺特盛(辛油)を食べた。750円だ。柑橘系の香りが強いつけ汁だ。 麺は断面が正方形の中太ストレート麺だ。ゆで加減は柔らかくコシがない。麺の量は特盛なので450gと多い。平皿にスノコで上げ
コメント一覧
1. Posted by FILE 2008年09月19日 10:27
るみんさん、はじめまして&TBありがとです〜♪
こちらはおっしゃる通り学生さんをうまく取りこめるかどうかにかかってますよね。
でも、お店広いですしキレイだから頑張って欲しいな〜。
当ブログはラーメンばかりですがまたお立ち寄りいただけると嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします…m(_ _)m
こちらはおっしゃる通り学生さんをうまく取りこめるかどうかにかかってますよね。
でも、お店広いですしキレイだから頑張って欲しいな〜。
当ブログはラーメンばかりですがまたお立ち寄りいただけると嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします…m(_ _)m
2. Posted by るみん 2008年09月19日 14:09
ご丁寧に御挨拶有り難う御座います。
m(__)m Thanks!
テーマを絞ったブログって大変だなぁ、と思い(ココも当初は「酒だけ」のつもりの時期もあったのですが)、今や乱雑になっちゃってます(笑)。
また宜しくおねがいしますです。
m(__)m Thanks!
テーマを絞ったブログって大変だなぁ、と思い(ココも当初は「酒だけ」のつもりの時期もあったのですが)、今や乱雑になっちゃってます(笑)。
また宜しくおねがいしますです。