2008年09月09日
【食】いいかげん屋 五三郎(有楽町)
今日の東西落語は終演が遅くなったので、最近毎度行ってる「魚や」じゃラストオーダーギリギリで落ち着けない。
そこで以前はよく行った居酒屋へ久々に。
いいかげん屋 五三郎 (有楽町)

・いいかげん屋 五三郎/有楽町/居酒屋、[食べログ.com]
ここは有楽町駅の駅ビルというかホーム下に有る好立地、しかも遅くまで営業してるし安くてそこそこ美味いので入店の可否はタイミング次第となるレベルの混み加減。
今日は何とかギリギリのタイミングで入れました。

焼茄子も一工夫してあって味も良い。

赤海老とか言ったが、コレも焼き加減が上等。

季節モノの秋刀魚の刺身、

だけだと寂しいので蛸。
で、やっぱりそろそろ旬といえば

秋刀魚の塩焼。焼き加減がいいね。やっぱり焼き物は店に勝てない。
揚げ物も鱧とか茗荷とか食ったけど、そっちはまぁまぁかな。カレー風味の奴とか色々と工夫してるのもあって面白いんだけど、田舎の家庭料理っぽい。
ここ新潟県佐渡の蔵元と親戚筋だったかで佐渡の日本酒が各種揃ってて安く飲める。
そういう意味でも酒飲みにはアリガタイ店なんだけど、残念ながら禁煙じゃないので、近くの席にスモーカーが居ると日本酒を味わうというレベルじゃ無くなる。
禁煙じゃない店で1合800円以上の日本酒は飲む価値が無いと考える人間なんで、それもあってしばらく来るのを止めてたんだけど、今日はたまたま周囲がクリーンだったので真稜とか北雪の純米酒を幾つか頂きました。
そういえば・・・
銘柄の「天領杯」は残るようだけど、昨今日本酒の蔵元はキビシイねぇ。
佐渡島の酒蔵もだんだん減ってきて、あとは「真野鶴」の尾畑酒造(株)、「真稜」の逸見酒造(有)、「金鶴」の(有)加藤酒造店、「菊波」の菊波酒造(株)、「北雪」の(株)北雪酒造の5つだけなんだね。2箇所ぐらい見学に行ったけど、皆さん頑張って欲しいものです。
佐渡の酒って軽い酒の多い新潟酒の中では旨味があって美味しいし。
そこで以前はよく行った居酒屋へ久々に。
いいかげん屋 五三郎 (有楽町)

・いいかげん屋 五三郎/有楽町/居酒屋、[食べログ.com]
ここは有楽町駅の駅ビルというかホーム下に有る好立地、しかも遅くまで営業してるし安くてそこそこ美味いので入店の可否はタイミング次第となるレベルの混み加減。
今日は何とかギリギリのタイミングで入れました。

焼茄子も一工夫してあって味も良い。

赤海老とか言ったが、コレも焼き加減が上等。

季節モノの秋刀魚の刺身、

だけだと寂しいので蛸。
で、やっぱりそろそろ旬といえば

秋刀魚の塩焼。焼き加減がいいね。やっぱり焼き物は店に勝てない。
揚げ物も鱧とか茗荷とか食ったけど、そっちはまぁまぁかな。カレー風味の奴とか色々と工夫してるのもあって面白いんだけど、田舎の家庭料理っぽい。
ここ新潟県佐渡の蔵元と親戚筋だったかで佐渡の日本酒が各種揃ってて安く飲める。
そういう意味でも酒飲みにはアリガタイ店なんだけど、残念ながら禁煙じゃないので、近くの席にスモーカーが居ると日本酒を味わうというレベルじゃ無くなる。
禁煙じゃない店で1合800円以上の日本酒は飲む価値が無いと考える人間なんで、それもあってしばらく来るのを止めてたんだけど、今日はたまたま周囲がクリーンだったので真稜とか北雪の純米酒を幾つか頂きました。
そういえば・・・
佐渡銘醸が民事再生法の適用申請
「天領盃」などの醸造元の佐渡銘醸(佐渡市)が東京地裁に民事再生法の適用を申請したことが27日、分かった。申請代理人の弁護士によると負債総額は6億2000万円。
信用調査会社の東京商工リサーチ、帝国データバンクの両新潟支店によると同社は1983年設立。ピーク時の1995年6月期には約9億5000万円を売り上げていたが、消費者の清酒離れなどから売り上げが低迷。同業者との競争激化から同社製品は値崩れもし、業績を圧迫していた。
スポンサー候補として県外の醸造会社が上がっている。営業は継続される予定だ。
新潟日報2008年6月27日
J O B - N I P P O
銘柄の「天領杯」は残るようだけど、昨今日本酒の蔵元はキビシイねぇ。
佐渡島の酒蔵もだんだん減ってきて、あとは「真野鶴」の尾畑酒造(株)、「真稜」の逸見酒造(有)、「金鶴」の(有)加藤酒造店、「菊波」の菊波酒造(株)、「北雪」の(株)北雪酒造の5つだけなんだね。2箇所ぐらい見学に行ったけど、皆さん頑張って欲しいものです。
佐渡の酒って軽い酒の多い新潟酒の中では旨味があって美味しいし。
いいかげん屋 五三郎 (居酒屋 / 有楽町)
★★★★☆ 4.0
ruminn_master at 2008年09月09日 23:09 【食】いいかげん屋 五三郎(有楽町)│コメント(2)│トラックバック(0)
Tweet
銀座・新橋〜東京界隈 | 飲み屋・居酒屋・定食屋など

Tweet
銀座・新橋〜東京界隈 | 飲み屋・居酒屋・定食屋など
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by はいほ^ 2011年12月01日 10:13
初めまして^^
佐渡出身者です(笑
有楽町に佐渡のアンテナショップが出来たと聞いて訊ねた時にこのお店を見つけて入りました。
お酒も肴も懐かしい物ばかりでした♪
佐渡出身者です(笑
有楽町に佐渡のアンテナショップが出来たと聞いて訊ねた時にこのお店を見つけて入りました。
お酒も肴も懐かしい物ばかりでした♪
2. Posted by るみん 2011年12月02日 08:57

大阪出身者だと・・・お好みやたこ焼きじゃ全国区過ぎて感慨ないなぁ。。。
串かつかな?ずいぶん関東にも看板増えてきたけど。
でもなかなか新世界の本物には勝てないですねぇ。
特に値段がw
飲み屋でポイント高いのは出汁巻き卵ですね。関東風の甘いのじゃなくてダシの利いた奴に出会うと嬉しくなります。