2008年11月08日
【楽】夢見遊山いたばし 西川郷子香林寺本堂ライブ(小田原)
普通のところでやるライブより変わったところでやる奴の方が楽しい。
上々颱風ってそういうバンドだったんだけど、最近はめっきり「そういうの」が減った。
今日は「そういうの」を楽しみに小田原まで。小田急線で箱根登山鉄道の箱根板橋まで。

イベントは小田原市の「第7回 板橋 秋の交流会」の恒例「夢見遊山いたばし」、友人が住職やってる秋葉山、山伏の火渡り、火防祭で有名な秋葉山量覚院も会場のひとつで、その各種イベントのそのまた一つに「板橋の寺社で聴く日本の歌声」、それが「西川郷子香林寺本堂ライブ」だったという次第。


ライブは2部構成、基本はオリジナル曲で、後半にはカバーも少し。サトチャンのソロライブに馴染んだ客にとっては馴染んだ曲がほとんどだったけど、道中の小田急線で出来たばっかりの新曲というのも1曲。
何より客層が「檀家さんがほとんど」という訳で、出演者にするとなかなか格好の武者修行というところでしょうか。
でもみんな温かくアウェイ感はあまり無いし、曲も穏やかだから100人程のお客さん達も楽しんで帰られたと思います。
お寺への道が竹筒に蝋燭を入れた篝火で照らされているなど風情も良く、なかなか趣有るイベントでした。
上々颱風ってそういうバンドだったんだけど、最近はめっきり「そういうの」が減った。
今日は「そういうの」を楽しみに小田原まで。小田急線で箱根登山鉄道の箱根板橋まで。

イベントは小田原市の「第7回 板橋 秋の交流会」の恒例「夢見遊山いたばし」、友人が住職やってる秋葉山、山伏の火渡り、火防祭で有名な秋葉山量覚院も会場のひとつで、その各種イベントのそのまた一つに「板橋の寺社で聴く日本の歌声」、それが「西川郷子香林寺本堂ライブ」だったという次第。

小田原市:夢見遊山だより(第11号)〜11月8日上々颱風さとちゃん 夢見遊山いたばしに登場!板橋の寺社で聞く日本の歌声参加者募集!!
■『アジアの歌姫』さとちゃん 板橋・香林寺本堂に降臨!
アジアンテイストな『無国籍音楽』とさとちゃん、えみちゃん(白崎映美さん)の『ツインヴォーカル』で知られる天下御免!の『ちゃんちきミュージック』バンド 上々颱風。
そのツインヴォーカルの一人、さとちゃんこと西川郷子さんのハイトーンな歌声が秋の板橋に響きわたります。
そのハイトーン・ヴォイスを聞き逃すな!西川郷子さんのライブは11月8日午後18時から
◇場所:香林寺 本堂
◇時間:18:00〜19:30
◇参加費:事前申込み2,000円、当日参加2,500円
◇申込方法
1.電話 0465−23−1377
2.ファックス 0465−23−0672
3.Eメール koryukai@city.odawara.kanagawa.jp
のいずれかで。
◇ご連絡内容
ご連絡いただきたい内容は
1.住所
2.氏名
3.電話番号
4.希望プログラム名
5.参加人数(2名まで申込可能です。)
です。
◇ご注意
1.事前申込みの状況によっては、当日券が発行されない場合があります。
2.複数のプログラムへのお申込みは可能ですが、同一内容の重複申込みはできません。
離島や市場、教会、廃止された東大学生寮の風呂場など「ここでコンサート?」という意外な場所でも演奏したことのある上々颱風ですが、「お寺の境内はあるけど、『本堂』は初めてかな」と西川さん。予測不能のライブに今からドキドキなのだそうです。
さらに伴奏は『小沢あきオーケストラ』で知られ、西川さんの初ソロ・アルバム「郷音〜hibiki〜」をプロデュース、アレンジした小沢あきさん。
呼吸の合った二人のコンサートを是非お楽しみください。
■西川郷子(にしかわ さとこ)さんプロフィール
神奈川県横須賀市生まれ。
‘80年「紅龍&ひまわりシスターズ」のヴォーカルとして活動を開始、その後「上々颱風」と改め、90年エピックソニーよりメジャー・デビュー。’91年JALの沖縄キャンペーン・ソング「愛より青い海」が大ヒット。独特のハイトーン・ヴォイスは唯一無二の個性として高い評価を受け、数多くのCMやシンディ・ローパー、ソウル・フラワー・ユニオン等のレコーディングにも参加。また、木の実ナナ主演のミュージカル「阿国」にも阿国一座のメンバーの一員“お京”役として、’90年の初演以来出演している。
‘07年初となるソロ・アルバム「郷音〜ひびき」を発表。自身の作詞、作曲よる楽曲で上々颱風は全く異なる独自の世界観を生み出している。
西川さんがヴォーカルで活躍する「上々颱風」(シャンシャンタイフーン)オフィシャルホームページ
■小沢 あき(おざわ あき)さんプロフィール
5歳でヴァイオリン、12歳でギターを始める。19歳で渡米、Bill Ficca(TELEVISION)らと共演。1997年頃より自己のバンドを中心に、新宿PIT INN、渋谷クロコダイル等で活動。アフリカや東欧等の民族音楽、ジャズ、ロック、現代音楽等を融合させたオリジナル曲や完全即興、ノイズなど、アコースティック、エレクトリックを問わず精力的に演奏。
現在、自身が主宰する「BYFAL」「小沢あきオーケストラ」のほか、ジャズやポップスのヴォーカリスト達との共演、エレクトリニクスのバンドへの参加、フラメンコギターによる自作曲の演奏、演劇や無声映画の伴奏等、活動の範囲は多岐にわたる。
2005年11月、全曲フラメンコ・ギター1発録りによる初のソロ・アルバム「La Puerta」をverde recordsよりリリース。上々颱風のヴォーカリスト、西川郷子の初ソロ・アルバム「郷音〜hibiki〜」ではプロデュース、アレンジも担当。
小沢あきさんの公式ホームページ
担当課名 生涯学習部 郷土文化館
電話番号 0465-23-1377
問い合わせ お問い合わせはこちらへ
小田原市役所 〒250-8555 神奈川県小田原市荻窪300番地(郵便物は「〒250-8555 小田原市役所○○課」で届きます)
電話番号:0465-33-1302(総合案内)
Copyright (C) 2008 , City of Odawara, All Rights Reserved.
小田原市:夢見遊山だより(第11号)〜11月8日上々颱風さとちゃん 夢見遊山いたばしに登場!板橋の寺社で聞く日本の歌声参加者募集!!

ライブは2部構成、基本はオリジナル曲で、後半にはカバーも少し。サトチャンのソロライブに馴染んだ客にとっては馴染んだ曲がほとんどだったけど、道中の小田急線で出来たばっかりの新曲というのも1曲。
何より客層が「檀家さんがほとんど」という訳で、出演者にするとなかなか格好の武者修行というところでしょうか。
でもみんな温かくアウェイ感はあまり無いし、曲も穏やかだから100人程のお客さん達も楽しんで帰られたと思います。
お寺への道が竹筒に蝋燭を入れた篝火で照らされているなど風情も良く、なかなか趣有るイベントでした。
ruminn_master at 2008年11月08日 20:32 【楽】夢見遊山いたばし 西川郷子香林寺本堂ライブ(小田原)│コメント(9)│トラックバック(0)
Tweet
祭り・イベント・企画など | とりわけ上々颱風

Tweet
祭り・イベント・企画など | とりわけ上々颱風
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by 司会する山伏 2008年11月12日 12:17
先日はありがとう。
せっかく来てもらったのにおかまいできなくてゴメンねえ。
あのWelcome back my friends・・・
仲間たちからヒンシュクものですたw
せっかく来てもらったのにおかまいできなくてゴメンねえ。
あのWelcome back my friends・・・
仲間たちからヒンシュクものですたw
2. Posted by るみん 2008年11月12日 14:02
いえいえ開演前に休ませて貰ってお茶も頂きましたし。奥様に宜しくお伝え下さいませ。
まぁ、隣でオデンが煮えてたのが気になったといえば気になったけど(おぃww)
いやいや面白いイベントだったから満足ですよん。謎の英会話も含めて(笑)。
秋葉山でノンビリしてたら帰れなくなるもん。帰りは小田原の居酒屋で乾杯ダッシュしました。
また遊びに行くね。
まぁ、隣でオデンが煮えてたのが気になったといえば気になったけど(おぃww)
いやいや面白いイベントだったから満足ですよん。謎の英会話も含めて(笑)。
秋葉山でノンビリしてたら帰れなくなるもん。帰りは小田原の居酒屋で乾杯ダッシュしました。
また遊びに行くね。
3. Posted by 山伏 2008年11月12日 22:47
おでん!あなた達にも温まってもらおうと支度してたんだ。
ところが当日にあそこがサトちゃんたちの食事場所兼プチ同窓会の会場に
なっちまってさあ。それでも席が足りなかったっす。
俺いまベジタリアンなのよ、みんなおでん美味そうに食いやがって
殺してさしあげようかと思ったさw
ところが当日にあそこがサトちゃんたちの食事場所兼プチ同窓会の会場に
なっちまってさあ。それでも席が足りなかったっす。
俺いまベジタリアンなのよ、みんなおでん美味そうに食いやがって
殺してさしあげようかと思ったさw
4. Posted by るみん 2008年11月12日 23:35
うん。会場が満席だったし雰囲気で多分そんなことだろうと思った。
そういえば河童のオジサンにも挨拶せずじまいだったなぁ。
まぁ盛況で何よりよ。
パン屋の隣に豆腐屋があって変わりガンモとか一杯売ってたよね。
あのパン屋といいチョット面白い。
そういえば河童のオジサンにも挨拶せずじまいだったなぁ。
まぁ盛況で何よりよ。
パン屋の隣に豆腐屋があって変わりガンモとか一杯売ってたよね。
あのパン屋といいチョット面白い。
5. Posted by 山伏 2008年11月13日 08:06
それがさあ、俺の同級生があの豆腐屋にビール持ち込んで
店でガンモつまみに飲んじゃったらしくてな
もう恥ずかしいったらありゃしない。
店でガンモつまみに飲んじゃったらしくてな
もう恥ずかしいったらありゃしない。
6. Posted by るみん 2008年11月13日 20:42
帰った後で言われてるんだろうなぁ
>俺の同級生
「やっぱりね〜」とか(笑)
>俺の同級生
「やっぱりね〜」とか(笑)
7. Posted by ひびき 2008年11月20日 23:32
こんばんは!
シャンシャンカフェの記事にコメントさせて頂いたひびきです。
11月8日にこの様なライブをやっていたとは・・・びっくりしましたw
公式HP等に情報が出てないんで全然わからなかったです。
るみんさんはどこでこういったライブの情報を知るんですか?
シャンシャンカフェの記事にコメントさせて頂いたひびきです。
11月8日にこの様なライブをやっていたとは・・・びっくりしましたw
公式HP等に情報が出てないんで全然わからなかったです。
るみんさんはどこでこういったライブの情報を知るんですか?
8. Posted by るみん 2008年11月21日 00:16
古いファンは事務所サイドの情報なんてアテにしてませんから(笑)。ほとんどのライブ情報は毎日の地道なネット検索とかで見つける方が公式発表より格段に早いです。
そもそも上々颱風ってライブの告知を一切しないバンドだったんです。紅龍曰く「お前らに来て欲しい訳じゃない」っていうし(笑)、当時のマネージャーさんは「来たいんなら自分で探して来い」ってセンだし(笑)。
だからライブ会場で周囲の人や地元の人に気を遣い、いろいろと仲良くなって、という地道に人的ネットワークを築いたりなんて感じでしたね。
自分だけ楽しめばいい、って感じだと次のライブすら判らない訳で、そうした人と人の繋がりが上々颱風の人気の底辺を長い間にわたり支えてるというか、元ファンが主催者だったりも多い訳です。
とはいえ、今回のは小田原市の行事なのでネットの検索には早いウチから掛かってましたよ。
そもそも上々颱風ってライブの告知を一切しないバンドだったんです。紅龍曰く「お前らに来て欲しい訳じゃない」っていうし(笑)、当時のマネージャーさんは「来たいんなら自分で探して来い」ってセンだし(笑)。
だからライブ会場で周囲の人や地元の人に気を遣い、いろいろと仲良くなって、という地道に人的ネットワークを築いたりなんて感じでしたね。
自分だけ楽しめばいい、って感じだと次のライブすら判らない訳で、そうした人と人の繋がりが上々颱風の人気の底辺を長い間にわたり支えてるというか、元ファンが主催者だったりも多い訳です。
とはいえ、今回のは小田原市の行事なのでネットの検索には早いウチから掛かってましたよ。
9. Posted by ひびき 2008年11月21日 04:05
事務所サイドの情報の遅さは何ともいえ言えませんね・・・。
まだファン暦の浅い私ですらあまりアテにしてません(笑)
次からはもっとこまめに検索して見つけるようにします!
それにしても紅龍さんの「お前らに来て欲しい訳じゃない」って言うのはスゴイなぁー・・・(笑)
まだファン暦の浅い私ですらあまりアテにしてません(笑)
次からはもっとこまめに検索して見つけるようにします!
それにしても紅龍さんの「お前らに来て欲しい訳じゃない」って言うのはスゴイなぁー・・・(笑)