2008年11月13日
【食】かぐら坂 志満金の鰻
創業130年という神楽坂の鰻屋さん。
後述する、とあるツアーの会場として訪れた次第。
酒肴料理は丁寧な仕事もしてありそれなりに美味かったし、看板の鰻の蒲焼きは甘すぎず辛すぎずでアッサリ目に焼き上げてあってこれも納得。
ちょっと御飯が軟らかいのが不満かな。ここらは好みの問題だけどねぇ。高齢のお客さんが多いのかも知れない。
かぐら坂 志満金(しまきん)

・ぐるなび - かぐら坂 志満金(しまきん)
旅行会社のイベント料金の中に含まれてしまってるので詳細は不明だが、価格と内容から推測するに
幕の内 松花(3,500円)+うな重 月(1,700円)
ぐらいじゃなかろうか。

まずは酒肴となる幕の内らしき箱を開ける。

季節感を演出した綺麗なもの。

奥が膾、手前が紅葉麩、絹さや、衣かつぎ、南瓜、飛竜頭などの炊き合わせ。
江戸前の料理にありがちな「クドい甘辛」でなく比較的上品。
他の料理もそうだが、醤油辛さは控えめだが、甘味は関西よりは強めに思う。

帆立、白身魚(鰆?)の味噌焼、甘藷の銀杏揚と銀杏、八幡巻、出汁巻、鶏肉煮凝寄、筆生姜。
どれも細かい仕事がしてあって好感は持てます。
メインの鰻の方


前述したが、アッサリ目に焼いてあってこういう鰻は結構好き、だけど、御飯が軟らかすぎに思えた。

吸い物の中の湯葉に細かい仕事がしてあるのが老舗らしくて小粋。
後述する、とあるツアーの会場として訪れた次第。
酒肴料理は丁寧な仕事もしてありそれなりに美味かったし、看板の鰻の蒲焼きは甘すぎず辛すぎずでアッサリ目に焼き上げてあってこれも納得。
ちょっと御飯が軟らかいのが不満かな。ここらは好みの問題だけどねぇ。高齢のお客さんが多いのかも知れない。
かぐら坂 志満金(しまきん)

・ぐるなび - かぐら坂 志満金(しまきん)
旅行会社のイベント料金の中に含まれてしまってるので詳細は不明だが、価格と内容から推測するに
幕の内 松花(3,500円)+うな重 月(1,700円)
ぐらいじゃなかろうか。

まずは酒肴となる幕の内らしき箱を開ける。

季節感を演出した綺麗なもの。

奥が膾、手前が紅葉麩、絹さや、衣かつぎ、南瓜、飛竜頭などの炊き合わせ。
江戸前の料理にありがちな「クドい甘辛」でなく比較的上品。
他の料理もそうだが、醤油辛さは控えめだが、甘味は関西よりは強めに思う。

帆立、白身魚(鰆?)の味噌焼、甘藷の銀杏揚と銀杏、八幡巻、出汁巻、鶏肉煮凝寄、筆生姜。
どれも細かい仕事がしてあって好感は持てます。
メインの鰻の方


前述したが、アッサリ目に焼いてあってこういう鰻は結構好き、だけど、御飯が軟らかすぎに思えた。

吸い物の中の湯葉に細かい仕事がしてあるのが老舗らしくて小粋。
ruminn_master at 2008年11月13日 12:30 【食】かぐら坂 志満金の鰻│コメント(0)│トラックバック(0)
Tweet
食べ歩き(東京都内) | お寿司・お魚・和食あれこれ

Tweet
食べ歩き(東京都内) | お寿司・お魚・和食あれこれ