2008年11月27日
【食】ステーキ500gを炭焼ステーキくに(市ヶ谷)で
肉好きが集まって今月いっぱいの「ステーキ半額セール」に食べに行こうとなった。
炭焼ステーキ くに (市ヶ谷店)

・炭焼ステーキ「くに」
・炭焼ステーキくに「市ヶ谷店」
・ぐるなび - ステーキくに 市ヶ谷店
釣られた広告はコレ。

釣られたのは4人。
「男は須く上を目指すべし」、という訳で(笑)

4人揃って特製サーロインステーキ500gを注文。
全員が生ビール頼んで、自分は「肉には御飯」の人なので大盛りライスも。

さて、肝心のお肉。

見た目は結構な迫力です。
ですが、「まぁこれぐらいなら」って感じかな。

焼き方指定はミディアムレア、付け合わせは人参・馬鈴薯・コーンにクレソンと一般的な一揃い。

結構柔らかく、美味しく戴けました。

脂身に近い方がバランスがいいかな。赤身ばかりだと少し旨味が浅い感じ。乗せられてたハーブバターと用意されたステーキソース(BBQ系の一般的なものの感じ)に助けられてると思う。
後半少し飽きてくるね。

とか何だかんだ言いながら、4人ともアッサリ完食。
多数意見。もう1枚なら食えるな(笑)。
写真のタイムスタンプを見ると、所要時間25分弱というところ。
それなのに後半になると鉄板が冷めて「焼き立て」を食ってる感じがしなくなったのは残念でした。
おそらく500gを食べる人の多くは平均的に途中から食事のスピードが落ちる、そうなると熱々の鉄板だと肉が焼き過ぎで固くなるおそれがある、だから比較的温めの鉄板で出している、まぁそんなことではないかと思います。
難しいトコロですが、冷めた肉はやっぱり美味しさ半減なので哀しい気分。いっそレアで頼むか、「そんなに時間掛からないから」って注文するときに言えばいいのかな?
俺らの体格見ればアッサリ食えそうな予想が付くとは思うのだけど(笑)。
まぁ500gってのは、たとえば「つけ麺大盛り」って麺だけで400g以上有る訳で、自分にとっては珍しい分量でもない。
以前【食】カレー2kgの壁は厚かったってのが有ったけど、まぁ美味けりゃそれぐらいまでは何とか食えるでしょう。問題は胃袋よりもフトコロです(笑)。
このステーキ、今回は半額セールで500g食っても2500円でしたが、じゃあ通常価格の5000円出すか、と言われると、そこまでは決心出来ません。
逆に、コレが1500円なら、頻繁に通うと思います。
分厚い肉塊なのに柔らかくて旨味もそれなりに有ってトータル美味かったです。
ですが、2500円(つまり1g=5円)が妥当なんじゃないかと思いました。出して3000円かなぁ。
4〜5000円出すのなら早稲田のステーキハウス 「鉄板焼き 屯」で和牛ステーキ込みのコースが食えるものな。。。
その後、軽く駅前で飲んで、市ヶ谷から早稲田まで腹ごなしに歩いて帰ってきましたが、その道の途中にもステーキハウス発見。

・ステーキハウス ビリー・ザ・キッド
ネットでは「やわらかい肉ではない」なんて書かれてたりもして(livedoor グルメ)、今日の肉の柔らかさとはまた違う系統なのかも知れないが、価格的には、400gで2950円、但しライスとサラダと珈琲付。
となると「半額セール」じゃなくてもトントンぐらいの店が普通にあるってことですな、グラム数と価格だけで見れば。
チョット高く付くのでラーメンみたいに気楽に食べ比べという訳にも行かないけど、そのうちコストパフォーマンスの比較をしてみたいですな。
炭焼ステーキ くに (市ヶ谷店)

・炭焼ステーキ「くに」
・炭焼ステーキくに「市ヶ谷店」
・ぐるなび - ステーキくに 市ヶ谷店
釣られた広告はコレ。

釣られたのは4人。
「男は須く上を目指すべし」、という訳で(笑)

4人揃って特製サーロインステーキ500gを注文。
全員が生ビール頼んで、自分は「肉には御飯」の人なので大盛りライスも。

さて、肝心のお肉。

見た目は結構な迫力です。
ですが、「まぁこれぐらいなら」って感じかな。

焼き方指定はミディアムレア、付け合わせは人参・馬鈴薯・コーンにクレソンと一般的な一揃い。

結構柔らかく、美味しく戴けました。

脂身に近い方がバランスがいいかな。赤身ばかりだと少し旨味が浅い感じ。乗せられてたハーブバターと用意されたステーキソース(BBQ系の一般的なものの感じ)に助けられてると思う。
後半少し飽きてくるね。

とか何だかんだ言いながら、4人ともアッサリ完食。
多数意見。もう1枚なら食えるな(笑)。
写真のタイムスタンプを見ると、所要時間25分弱というところ。
それなのに後半になると鉄板が冷めて「焼き立て」を食ってる感じがしなくなったのは残念でした。
おそらく500gを食べる人の多くは平均的に途中から食事のスピードが落ちる、そうなると熱々の鉄板だと肉が焼き過ぎで固くなるおそれがある、だから比較的温めの鉄板で出している、まぁそんなことではないかと思います。
難しいトコロですが、冷めた肉はやっぱり美味しさ半減なので哀しい気分。いっそレアで頼むか、「そんなに時間掛からないから」って注文するときに言えばいいのかな?
俺らの体格見ればアッサリ食えそうな予想が付くとは思うのだけど(笑)。
まぁ500gってのは、たとえば「つけ麺大盛り」って麺だけで400g以上有る訳で、自分にとっては珍しい分量でもない。
以前【食】カレー2kgの壁は厚かったってのが有ったけど、まぁ美味けりゃそれぐらいまでは何とか食えるでしょう。問題は胃袋よりもフトコロです(笑)。
このステーキ、今回は半額セールで500g食っても2500円でしたが、じゃあ通常価格の5000円出すか、と言われると、そこまでは決心出来ません。
逆に、コレが1500円なら、頻繁に通うと思います。
分厚い肉塊なのに柔らかくて旨味もそれなりに有ってトータル美味かったです。
ですが、2500円(つまり1g=5円)が妥当なんじゃないかと思いました。出して3000円かなぁ。
4〜5000円出すのなら早稲田のステーキハウス 「鉄板焼き 屯」で和牛ステーキ込みのコースが食えるものな。。。
その後、軽く駅前で飲んで、市ヶ谷から早稲田まで腹ごなしに歩いて帰ってきましたが、その道の途中にもステーキハウス発見。

・ステーキハウス ビリー・ザ・キッド
ネットでは「やわらかい肉ではない」なんて書かれてたりもして(livedoor グルメ)、今日の肉の柔らかさとはまた違う系統なのかも知れないが、価格的には、400gで2950円、但しライスとサラダと珈琲付。
となると「半額セール」じゃなくてもトントンぐらいの店が普通にあるってことですな、グラム数と価格だけで見れば。
チョット高く付くのでラーメンみたいに気楽に食べ比べという訳にも行かないけど、そのうちコストパフォーマンスの比較をしてみたいですな。
ruminn_master at 2008年11月27日 20:18 【食】ステーキ500gを炭焼ステーキくに(市ヶ谷)で│コメント(0)│トラックバック(1)
Tweet
食べ歩き(東京都内) | 肉料理大好き!

Tweet
食べ歩き(東京都内) | 肉料理大好き!
トラックバックURL
トラックバック一覧
1. 新橋 炭焼ステーキ くに 角切りステーキ&ビーフハンバーグ [ Tommyのきままなグルメランチ日記 ] 2010年05月05日 08:35
■新橋 炭焼ステーキ くに 角切りステーキ&ビーフハンバーグ
今日のランチは、千葉県船橋市のららぽーとTOKYO-BAYにある”炭焼ステーキ くに”の 角切りステーキ&ビーフハンバーグN..