2009年05月27日

【酒】日比谷オクトーバーフェスト2009 4

だいたい毎年行ってる日本版オクトーバーフェスト、アサヒビール主宰のと本場ドイツから呼び寄せてのイベントと2つあって、例年日比谷はアサヒビールの「別物」、「本物」は横浜赤レンガ倉庫、なんて棲み分けでした。

今年は、秋はどうなるか知らんけど(笑)、とりあえずは珍しく日比谷で「本物」。

オクトーバーフェスト2009 in日比谷

オクトーバーフェスト2009

2009日比谷オクトーバーフェス01

朝から「ビール造り体験」をしてたので、今日はビールの日、既に朝から生ビール3杯飲んでることもあり、そんでもって異様なまでの人混みだったので雰囲気だけって感じでしたけど。

最初にホフブロイ・ミュンヘンのMunchner Weisse ミュンヘナー ヴァイスビール

2009日比谷オクトーバーフェス02

次にシュパーテン ミュンヘナーヘル

2009日比谷オクトーバーフェス03

さらにフランツィスカーナ へーフェ ヴァイスビア ゴールド

2009日比谷オクトーバーフェス04

もっと飲みたい気分もあったけど、ビールは長くても10分ぐらいで入手できるものの、食べ物の方は酒肴類は2箇所でソーセージなんかがあるだけ、カレーやスパゲティが1箇所という状況なのでまぁ軽く30分〜1時間待ち。

2009日比谷オクトーバーフェス05

乾き物でもいいから持参した方が賢いのかな。

それでなくても生ビールは高いし。

横浜の時はもっとたくさん食べ物が有ったから、日比谷の方が出店料が高いのかもね。

アサヒビールのイベントの方は生ビールは安いけど「スーパードライ」と「レーベンブロイ」だけ、でも食べ物は結構様々な種類がありました。

上手いことバランス取ってやって欲しいですな。顧客第一!

ってまぁ季節性のイベントだしリピーターがどうのって訳じゃないから高くてもいいってセンスなのかねぇ。

アサヒの方のイベントの価格帯(生ビールが通常より安い500円ぐらい)で色んなビールがあって、酒肴も様々有って、ってのを願います。

酒飲みは贅沢ですから(笑)。

ruminn_master at 2009年05月27日 21:04 【酒】日比谷オクトーバーフェスト2009コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加


お酒のハナシ | 祭り・イベント・企画など

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Archives
記事検索
Recent Comments
QRコード
QRコード
livedoor Profile

るみん