2009年12月31日

【食】おせち料理の手伝いなど 4

ガキの頃は家が料理屋なんで数十人分を作る手伝いを家族総出でしてたけど、今じゃ母親と自分の分だけになったんで、ほとんど1日でできてしまいます。

気合い入れて手伝ったのは自分の好物でローストビーフ。

おせち作成01

黒毛和牛の赤身に塩胡椒擦り込んで30分ぐらい放置、タコ糸で縛ってからフライパンで表面を焼き締め、その後、和牛の脂身で刳るんでまた上からタコ糸で縛り、馬鈴薯、人参、玉葱、大蒜と一緒にオーブンで40分ぐらい。

おせち料理なので保存性を上げるためにウエルダンにしたけど、来年は30分過ぎぐらいで上げてもう少しレアにして冷蔵庫保管だな。
 チト味が肉から抜けたので、オーブン刮げてグレービーソースに仕上げた方が味の頼りになりました。

数の子は薄皮剥きとか手伝った。

おせち作成02

伊達巻も色目が少し付き過ぎた感じだけどいい模様にはなりました。

おせち作成04

ホント子供の頃からのおせち作りの記憶というと半紙を敷いたフライパンでの炒りつけだったな。

おせち作成03

こうして見ると酒肴ばっかりね(笑)。

デパートやらで買っても値段ほどには美味くないんで結局最近は何だかんだで作ってますな。

去年より品数が増えて疲れたので、今年は年越し蕎麦の手打ちは断念しました。

ruminn_master at 2009年12月31日 18:09 【食】おせち料理の手伝いなどコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加


食べ物と料理のハナシ 

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
Archives
記事検索
Recent Comments
QRコード
QRコード
livedoor Profile

るみん