2018年09月23日
【食】TOKYO KANPAI FESTIVAL 2018(大久保公園)
後輩に誘われて、新宿大久保公園のイベントへ。
TOKYO KANPAI FESTIVAL 2018
・公式サイト
大久保公園というが、場所は歌舞伎町の裏。
最寄り駅は西武新宿線の新宿を高田馬場寄りの後ろの出口に出るとほぼ目の前。
公園といっても駐車場的な空き地でときどき食系イベントをやる場所ですな。
三連休の中日の日曜の午後。
お店の人曰く「ようやく晴れました」の午後ですが、結構空いてて、並ばずに食えるのはありがたいけど、こういうの混んでてこそのとこもあるからね(笑)。
平日はアーリータイムにドリンク半額。この3連休は通しでドリンク半額。アリガタイですな。
最初の1杯目、自分は歌舞伎町の「焼肉ホルモン 龍の巣」の限定メニューの厚切り牛タン(1200円)にアサヒビールの「琥珀の時」が半額で300円からスタート。後輩君は西武池袋屋上にある「ベルギーポテト ポムケ」のポテト&揚げトルティーヤ(1200円)を仕入れてきて乾杯スタート。
続いて自分は、神楽坂の「魚介専門ビストロ貝殻荘」のマグロのほほ肉ペッパーステーキ(800円)。にスーパードライ300円。後輩君はここで江東区木場の老舗中華「来々軒」の餃子(800円)。
ここで一回、アルコール入りのカルピスかき氷(600円)とサングリア(300円)を挟んで
最後、自分は目黒のタイ料理「ソウルフード バンコク」の鶏肉のピリ辛ソースかけ(800円)にドライブラック300円。後輩君は銀座のスペイン料理「スペインクラブ」の海老ときのこのアヒージョ(800円)。
自分は4600円ほど、後輩も同じくらいかな?アサヒビールにも飽きて、これ以上飲み食いできないなぁ、となり、タイトルの「乾杯イベント」には結局出会わずに退散しました。
出てからもう一軒行ったけどね(笑)。
TOKYO KANPAI FESTIVAL 2018
・公式サイト
大久保公園というが、場所は歌舞伎町の裏。
最寄り駅は西武新宿線の新宿を高田馬場寄りの後ろの出口に出るとほぼ目の前。
公園といっても駐車場的な空き地でときどき食系イベントをやる場所ですな。
三連休の中日の日曜の午後。
お店の人曰く「ようやく晴れました」の午後ですが、結構空いてて、並ばずに食えるのはありがたいけど、こういうの混んでてこそのとこもあるからね(笑)。
平日はアーリータイムにドリンク半額。この3連休は通しでドリンク半額。アリガタイですな。
最初の1杯目、自分は歌舞伎町の「焼肉ホルモン 龍の巣」の限定メニューの厚切り牛タン(1200円)にアサヒビールの「琥珀の時」が半額で300円からスタート。後輩君は西武池袋屋上にある「ベルギーポテト ポムケ」のポテト&揚げトルティーヤ(1200円)を仕入れてきて乾杯スタート。
続いて自分は、神楽坂の「魚介専門ビストロ貝殻荘」のマグロのほほ肉ペッパーステーキ(800円)。にスーパードライ300円。後輩君はここで江東区木場の老舗中華「来々軒」の餃子(800円)。
ここで一回、アルコール入りのカルピスかき氷(600円)とサングリア(300円)を挟んで
最後、自分は目黒のタイ料理「ソウルフード バンコク」の鶏肉のピリ辛ソースかけ(800円)にドライブラック300円。後輩君は銀座のスペイン料理「スペインクラブ」の海老ときのこのアヒージョ(800円)。
自分は4600円ほど、後輩も同じくらいかな?アサヒビールにも飽きて、これ以上飲み食いできないなぁ、となり、タイトルの「乾杯イベント」には結局出会わずに退散しました。
出てからもう一軒行ったけどね(笑)。
ruminn_master at 2018年09月23日 16:30 【食】TOKYO KANPAI FESTIVAL 2018(大久保公園)│コメント(0)
Tweet
食べ物と料理のハナシ | 祭り・イベント・企画など
Tweet
食べ物と料理のハナシ | 祭り・イベント・企画など