2018年10月04日
【雑】Kindleユーザーになった
バイト代が入ったら買おうと思ってたのだけど、先方の受領が遅れててまだ報酬貰えず。
タブレットのアプリでKindle使っては居たんだけど、バッテリーの持ちとかで少々不満。
逡巡してる間に先行してた「Kindle unlimited」の無料期間も終わってしまったところで、6000円以上もの値引きセールが出たので、決断。
Kindle Paperwhiteマンガモデル
いや、快適だわね。
自分みたいに月に何十冊も本を読むようなタイプには、決して損は無い仕組み。
大雑把に言うと、アマゾンKindleの読み放題「Kindle unlimited」ってのは10冊限定の図書館みたいなもの、それでも無料の範囲に微妙に自腹で買うのがためらわれるビジネス本〜だいたい読んでみると大したことは書いてない〜などが山ほどあるので、仕事にも生活にも便利。
で、Kindleにはバーゲンセールも多いので、普段Book-offで108円の本を渉猟してる身としては、とっても使いでのあるシステムです。
読書ペースが一気に上がりそうだけど、何読んだか忘れそうなので、ここに今後は読書記録を上げていきます。「Kindle unlimited」は読んだ本を「返却」しないと次が読めないので。
マンガモデルにしたけど、マンガの小さい文字はボチボチつらい年頃(笑)。
しばらく読んでないミステリーとか読むかな。
暗いところでも読めるので、飲み屋の片隅でミステリーとか粋だよねw
タブレットのアプリでKindle使っては居たんだけど、バッテリーの持ちとかで少々不満。
逡巡してる間に先行してた「Kindle unlimited」の無料期間も終わってしまったところで、6000円以上もの値引きセールが出たので、決断。
Kindle Paperwhiteマンガモデル
いや、快適だわね。
自分みたいに月に何十冊も本を読むようなタイプには、決して損は無い仕組み。
大雑把に言うと、アマゾンKindleの読み放題「Kindle unlimited」ってのは10冊限定の図書館みたいなもの、それでも無料の範囲に微妙に自腹で買うのがためらわれるビジネス本〜だいたい読んでみると大したことは書いてない〜などが山ほどあるので、仕事にも生活にも便利。
で、Kindleにはバーゲンセールも多いので、普段Book-offで108円の本を渉猟してる身としては、とっても使いでのあるシステムです。
読書ペースが一気に上がりそうだけど、何読んだか忘れそうなので、ここに今後は読書記録を上げていきます。「Kindle unlimited」は読んだ本を「返却」しないと次が読めないので。
マンガモデルにしたけど、マンガの小さい文字はボチボチつらい年頃(笑)。
しばらく読んでないミステリーとか読むかな。
暗いところでも読めるので、飲み屋の片隅でミステリーとか粋だよねw