2018年12月13日
【食】ととや阿佐ヶ谷北口店
阿佐ヶ谷駅の北口ロータリーにある店。
バス停からいつも見えてて、気になっていた店の一つ。
乗りたいバスが出たタイミングで、ちょっと「行ってみる」気になったので立ち寄り。
生魚で日本酒をちょっと一杯、って感じですな。悪くない。
ととや 阿佐ヶ谷北口店
・食べログ
・Retty
・ベストランチ東京
・Yahoo!ロコ
「北口店」とあるのは以前は南口の商店街にもう1軒あったからのようで、今はここだけ。
カテゴリーは「立ち飲み」だけど椅子はあるね(笑)。
いかにも魚がウリの店構えなので、まずは刺盛り。
美味いね。なかなかネタはいいみたい。バランスはもう一息欲しいけど、値段安いものなぁ。
刺身定食は「上」があるね。今度頼むかな。
メニューは多少有るけど、様子を見てると料理らしき料理は無いというか、そこに力入れてる気はしない。たぶん、だけど、刺身で一杯、気分転換に何か少しはあるよ、って感じ。
おそらく客と人手が足りないのでしょう。店が2軒あった、ってことはそれなりに人気店だったのだろうか。
定食屋みたいにカウンターに一度作ってある料理が並んでるので、それを温めて出すのかな?ということで、焼き魚は断念。魚料理専門店だとしたら、焼き魚とか煮魚とか欲しいけど、なんかそんな感じじゃないお店。
煮物の味を見るかどうするか悩んだけど、関西人のハードルを越えるかどうかはコレで分かるだろうと「三つ葉入り」の玉子焼き。これは特に温めるでも無く切って出てきた(笑)。
刺身も少し残ってたので、視察気分の今日は、日本酒に。
あまり安い訳では無いが、高い酒があるというのでもない。獺祭が1000円とか人気有名銘柄もあるけど、何故か珍しく群馬の酒が最初の方に並んでる。酒のセレクションがかなり変わってるので、それなりのこだわりは有りそう。
一番最初に書いてある、群馬の「咲耶美」(さくやび)にした。
・一石屋酒店な日々。
・日本酒物語
・SAKE TIME
ちょいこぼしの1合で出された。いい酒だね。
【日本酒】咲耶美 純米吟醸うすにごり さくやび 容量1800ml 群馬県 貴娘酒造 伯楽星 羽根屋 作 赤武につぐ 当店注目の新規蔵元 プレゼント お歳暮 お年賀 超限定品
咲耶美 純米吟醸 直汲み生原酒 720ml
咲耶美 純米吟醸 直汲み生原酒 1.8L
次は鉄火丼か刺身定食で立ち寄ろうかな。
バス停からいつも見えてて、気になっていた店の一つ。
乗りたいバスが出たタイミングで、ちょっと「行ってみる」気になったので立ち寄り。
生魚で日本酒をちょっと一杯、って感じですな。悪くない。
ととや 阿佐ヶ谷北口店
・食べログ
・Retty
・ベストランチ東京
・Yahoo!ロコ
「北口店」とあるのは以前は南口の商店街にもう1軒あったからのようで、今はここだけ。
カテゴリーは「立ち飲み」だけど椅子はあるね(笑)。
いかにも魚がウリの店構えなので、まずは刺盛り。
美味いね。なかなかネタはいいみたい。バランスはもう一息欲しいけど、値段安いものなぁ。
刺身定食は「上」があるね。今度頼むかな。
メニューは多少有るけど、様子を見てると料理らしき料理は無いというか、そこに力入れてる気はしない。たぶん、だけど、刺身で一杯、気分転換に何か少しはあるよ、って感じ。
おそらく客と人手が足りないのでしょう。店が2軒あった、ってことはそれなりに人気店だったのだろうか。
定食屋みたいにカウンターに一度作ってある料理が並んでるので、それを温めて出すのかな?ということで、焼き魚は断念。魚料理専門店だとしたら、焼き魚とか煮魚とか欲しいけど、なんかそんな感じじゃないお店。
煮物の味を見るかどうするか悩んだけど、関西人のハードルを越えるかどうかはコレで分かるだろうと「三つ葉入り」の玉子焼き。これは特に温めるでも無く切って出てきた(笑)。
刺身も少し残ってたので、視察気分の今日は、日本酒に。
あまり安い訳では無いが、高い酒があるというのでもない。獺祭が1000円とか人気有名銘柄もあるけど、何故か珍しく群馬の酒が最初の方に並んでる。酒のセレクションがかなり変わってるので、それなりのこだわりは有りそう。
一番最初に書いてある、群馬の「咲耶美」(さくやび)にした。
・一石屋酒店な日々。
・日本酒物語
・SAKE TIME
ちょいこぼしの1合で出された。いい酒だね。
【日本酒】咲耶美 純米吟醸うすにごり さくやび 容量1800ml 群馬県 貴娘酒造 伯楽星 羽根屋 作 赤武につぐ 当店注目の新規蔵元 プレゼント お歳暮 お年賀 超限定品
咲耶美 純米吟醸 直汲み生原酒 720ml
咲耶美 純米吟醸 直汲み生原酒 1.8L
次は鉄火丼か刺身定食で立ち寄ろうかな。