池袋〜上野界隈
2018年04月24日
【食】野菜を食べるカレー camp express 池袋店
基本「肉食」なので、、、
あまり魅力を感じる名前では無いけど(笑)
今日は風邪で医者に行った帰り道。「こりゃいいな」と(笑)。
野菜を食べるカレー camp express 池袋店
池袋駅の駅ナカのカレー屋さん。
よくここの香りに惹かれる通勤経路の帰り道、
ここはいつも混んでるので悩んでるままに家の近所まで来てココイチに行くことも多いw
・4MEET 1日分の野菜カレーが大人気!「Camp Express」って知ってる?
・blog筋ジスですが何か?「1日分の野菜を摂るならここへ行け!新鮮野菜がゴロゴロ入った豪快カレー「野菜を食べるカレーCamp」」
・ぐるなびPRO「注文ごとに鉄鍋で仕上げる野菜を食べるカレーとは- 繁盛の法則 -」
・Retry
・食べログ
野菜が多い、というか野菜だらけなので、当然甘みがウリで辛くない。
美味しいです。でもカレーと言うよりシチューかなぁ。
まぁたまには。
あまり魅力を感じる名前では無いけど(笑)
今日は風邪で医者に行った帰り道。「こりゃいいな」と(笑)。
野菜を食べるカレー camp express 池袋店
池袋駅の駅ナカのカレー屋さん。
よくここの香りに惹かれる通勤経路の帰り道、
ここはいつも混んでるので悩んでるままに家の近所まで来てココイチに行くことも多いw
・4MEET 1日分の野菜カレーが大人気!「Camp Express」って知ってる?
・blog筋ジスですが何か?「1日分の野菜を摂るならここへ行け!新鮮野菜がゴロゴロ入った豪快カレー「野菜を食べるカレーCamp」」
・ぐるなびPRO「注文ごとに鉄鍋で仕上げる野菜を食べるカレーとは- 繁盛の法則 -」
・Retry
・食べログ
野菜が多い、というか野菜だらけなので、当然甘みがウリで辛くない。
美味しいです。でもカレーと言うよりシチューかなぁ。
まぁたまには。
2017年09月16日
【食】ランチパックcafe(池袋)
最近よくネットに流れてきた評判の1つ。
ランチパックcafe池袋店
・みんなのごはん(ぐるなび)
・macaroni「【池袋】ランチパックカフェの品揃えがヤバい【秋葉原】」
・東京ルッチ
・お出かけ大好き みみみのごはん
・ライブドアニュース
・Neverまとめ
まぁ何のことは無く(笑)、パン屋さんですw
どこでも売ってるものの中にレアものがあるって訳で、2つほど。
ラーメンものはどうしてもこうなるよなぁ、の焼きそばパンの親戚w
甘味系は、どうしても甘みが勝つよね、パン屋さんが市販品作ると、って感じ。
などとブツクサ言いつつも(笑)、日常的に食ってるランチパックの目先を変えたいときに使える店かなぁとは思った。
池袋の西武線と反対側の方のJR地下改札の前です。
ランチパック福袋 6個セット
ランチパック福袋 応援セット
ランチパック100個詰め合わせセット
ランチパック200個詰め合わせセット
ランチパックcafe池袋店
・みんなのごはん(ぐるなび)
・macaroni「【池袋】ランチパックカフェの品揃えがヤバい【秋葉原】」
・東京ルッチ
・お出かけ大好き みみみのごはん
・ライブドアニュース
・Neverまとめ
まぁ何のことは無く(笑)、パン屋さんですw
どこでも売ってるものの中にレアものがあるって訳で、2つほど。
ラーメンものはどうしてもこうなるよなぁ、の焼きそばパンの親戚w
甘味系は、どうしても甘みが勝つよね、パン屋さんが市販品作ると、って感じ。
などとブツクサ言いつつも(笑)、日常的に食ってるランチパックの目先を変えたいときに使える店かなぁとは思った。
池袋の西武線と反対側の方のJR地下改札の前です。
ランチパック福袋 6個セット
ランチパック福袋 応援セット
ランチパック100個詰め合わせセット
ランチパック200個詰め合わせセット
2016年03月24日
【食】楽酔くばら、本日開店♪
姫路の蔵元「龍力」(本田商店)の東京営業、久原さんが、早期定年退職の上、満を持して池袋にお店を出しました。
1週間ほどプレオープンイベントしてたらしいけど、招待状来なかったので(笑)、開店初日に伺いました。
カウンター8席、小上がりが2卓で10人ほど、全部で20人弱までか。
開店祝いの蘭などで狭くなった店内に人も山盛り、初日から大盛況です。
もちろん、初日の客は、池袋西武で久原さんと馴染みになった酒飲みばかり(笑)。
日本酒好きのマニアックなレベルの客層ってのは共通する特徴が有って、男の場合はハナシがくどい(笑)、頑固で人の話に適当に合わしたりしないので酒飲みとしては上品とは言えないかな?でも酒には基本的に強いので潰れたりはしませんけどね。
一人体育会系のうるさい人居たなぁ。
(自分も体育会系ではあるけど、下品なの苦手。酒はキチガイ水だからこそ綺麗に飲みたい)
女の場合は、たいてい人にハナシ合わせるのがうまい、、、けど、男よりたいてい酒が強い(笑)
久原さんと奥さん、そしてバイト君1人の3人で回してましたが、初日だものね、パニック状態で何も注文せずに30分ぐらい小上がりの隅っこで相席して世間を眺めて待ってました。
そういう日だものね、初日。それはそれで楽しい。
良い酒揃えてます。
厳選だね。
新潟も山形も山口も無いのがなかなかマニアック(笑)。そこらで飲めない酒が多いです。しかも安い。だいたい1合500円ぐらい(開店したてだし酒の顔ぶれも変わるので値段はそのうち変動するらしい)。
しばらくしてお通しに「いかなごの釘煮」、酒は山田錦「米のささやき」(一番高いんだけど、それでも800円)を頼んだら久原さんが「これでいい?」って荒走り持って現れたのでもちろんそれで(笑)。
小一時間で帰るつもりが、パニックな店内、なかなか料理に辿り着きませんw
姫路おでんを9種食べたかな。
たいてい120円。一番高い牛すじで300円。
他にも干物や唐揚げもある。ただまぁ混んでるときにワガママ言う気も無いので次回ね。
でも美味しかった。関西の味です。さすが日本酒の味にうるさい人のお店、料理も美味いです。
閉店まで居たので、日本酒5種類飲んで、おでん9種、おひたし一品、お通しで締めて5000円弱。
良い酒に美味い肴、十分安いでしょう。
開店祝いの記念品は塗り升と伊勢神宮の落雁。ありがたく頂きましたm(_ _)m
もちろん、また行きます♪
いい店よ♪
1週間ほどプレオープンイベントしてたらしいけど、招待状来なかったので(笑)、開店初日に伺いました。
カウンター8席、小上がりが2卓で10人ほど、全部で20人弱までか。
開店祝いの蘭などで狭くなった店内に人も山盛り、初日から大盛況です。
もちろん、初日の客は、池袋西武で久原さんと馴染みになった酒飲みばかり(笑)。
日本酒好きのマニアックなレベルの客層ってのは共通する特徴が有って、男の場合はハナシがくどい(笑)、頑固で人の話に適当に合わしたりしないので酒飲みとしては上品とは言えないかな?でも酒には基本的に強いので潰れたりはしませんけどね。
一人体育会系のうるさい人居たなぁ。
(自分も体育会系ではあるけど、下品なの苦手。酒はキチガイ水だからこそ綺麗に飲みたい)
女の場合は、たいてい人にハナシ合わせるのがうまい、、、けど、男よりたいてい酒が強い(笑)
久原さんと奥さん、そしてバイト君1人の3人で回してましたが、初日だものね、パニック状態で何も注文せずに30分ぐらい小上がりの隅っこで相席して世間を眺めて待ってました。
そういう日だものね、初日。それはそれで楽しい。
良い酒揃えてます。
厳選だね。
新潟も山形も山口も無いのがなかなかマニアック(笑)。そこらで飲めない酒が多いです。しかも安い。だいたい1合500円ぐらい(開店したてだし酒の顔ぶれも変わるので値段はそのうち変動するらしい)。
しばらくしてお通しに「いかなごの釘煮」、酒は山田錦「米のささやき」(一番高いんだけど、それでも800円)を頼んだら久原さんが「これでいい?」って荒走り持って現れたのでもちろんそれで(笑)。
小一時間で帰るつもりが、パニックな店内、なかなか料理に辿り着きませんw
姫路おでんを9種食べたかな。
たいてい120円。一番高い牛すじで300円。
他にも干物や唐揚げもある。ただまぁ混んでるときにワガママ言う気も無いので次回ね。
でも美味しかった。関西の味です。さすが日本酒の味にうるさい人のお店、料理も美味いです。
閉店まで居たので、日本酒5種類飲んで、おでん9種、おひたし一品、お通しで締めて5000円弱。
良い酒に美味い肴、十分安いでしょう。
開店祝いの記念品は塗り升と伊勢神宮の落雁。ありがたく頂きましたm(_ _)m
もちろん、また行きます♪
いい店よ♪
2010年06月07日
【食】大阪新世界 串かつ 串まん(池袋店)
飲んだくれてロクに写真も有りませんが(笑)安くて結構飲み食いできました。
大阪新世界 串かつ串まん 赤羽店はグルメサイトに掲載有るけど、池袋店は無いね。
池袋「大阪新世界 串かつ 串まん南池袋店」@記憶ゼロ - 天上天下酒場独尊 - Yahoo!ブログ
なんて感じで、ブログではボチボチ拾われてますけど。
美味いけど、若者向きかな、衣が分厚いから。
先日行った新宿歌舞伎町の「大阪新世界・串かつ・四代目だるま」の方が衣が薄くて細かくて、自分の馴染んだ「新世界の串かつ」ではありました。
でもまぁ新世界にもイロイロ流儀があるからね。
紅ショウガがあったのはやっぱり嬉しいね、関東じゃまず見ないから。
池袋駅東口、明治通りをジュンク堂の方に歩いてビックリガードの交差点も過ぎて少しのところ。
まぁまた使うでしょう。
大阪新世界 串かつ串まん 赤羽店はグルメサイトに掲載有るけど、池袋店は無いね。
池袋「大阪新世界 串かつ 串まん南池袋店」@記憶ゼロ - 天上天下酒場独尊 - Yahoo!ブログ
なんて感じで、ブログではボチボチ拾われてますけど。
美味いけど、若者向きかな、衣が分厚いから。
先日行った新宿歌舞伎町の「大阪新世界・串かつ・四代目だるま」の方が衣が薄くて細かくて、自分の馴染んだ「新世界の串かつ」ではありました。
でもまぁ新世界にもイロイロ流儀があるからね。
紅ショウガがあったのはやっぱり嬉しいね、関東じゃまず見ないから。
池袋駅東口、明治通りをジュンク堂の方に歩いてビックリガードの交差点も過ぎて少しのところ。
まぁまた使うでしょう。
2010年05月09日
【食】スエヒロでステーキ(池袋東武)
ようやく大きな一仕事終わって「肉」が食いたくなって。
スエヒロ(池袋東武)
・スエヒロ池袋店 | スエヒロ
・ぐるなび - スエヒロ 池袋店
「肉」=「生肉」=「ユッケ」って気もしたんだけど(笑)、まぁ疲労困憊してる日にモロの生肉は厳しいかな、ってんでステーキ屋で牛叩きに。
チト俺には上品かな(笑)。
ぐるなびのクーポンでワイン1本貰えた。
コースはテンダーロイン(ヒレ肉180g、5,250円)+Bセット(オードブル・ポタージュ・サラダ・ライス・コーヒー 1,050円 )にしました。
うん。イイ肉でイイ焼き加減ですな。
自宅では、どう頑張っても厚切り肉のステーキは難しいモノね。
ミディアムレアです。
腹減ってたので写真撮る前に一口食っちゃってます(笑)。
さてどうなるにせよGWの無い生活は今年限りですが、まだ走らないとイカンのもたしか。
でもまぁ今日はノンビリ静養です。
帰宅してビデオ撮りした平成教育委員会SPとエチカの鏡のアヤパン眺めながら(笑)コレ書いてます。
あ、今日はアナ★バン!にも出るんだった!(笑)
という訳でまだしばらく寝れないので(笑)、まだアップしてない記事を幾つか仕上げましょう。
スエヒロ(池袋東武)
・スエヒロ池袋店 | スエヒロ
・ぐるなび - スエヒロ 池袋店
「肉」=「生肉」=「ユッケ」って気もしたんだけど(笑)、まぁ疲労困憊してる日にモロの生肉は厳しいかな、ってんでステーキ屋で牛叩きに。
チト俺には上品かな(笑)。
ぐるなびのクーポンでワイン1本貰えた。
コースはテンダーロイン(ヒレ肉180g、5,250円)+Bセット(オードブル・ポタージュ・サラダ・ライス・コーヒー 1,050円 )にしました。
うん。イイ肉でイイ焼き加減ですな。
自宅では、どう頑張っても厚切り肉のステーキは難しいモノね。
ミディアムレアです。
腹減ってたので写真撮る前に一口食っちゃってます(笑)。
さてどうなるにせよGWの無い生活は今年限りですが、まだ走らないとイカンのもたしか。
でもまぁ今日はノンビリ静養です。
帰宅してビデオ撮りした平成教育委員会SPとエチカの鏡のアヤパン眺めながら(笑)コレ書いてます。
あ、今日はアナ★バン!にも出るんだった!(笑)
という訳でまだしばらく寝れないので(笑)、まだアップしてない記事を幾つか仕上げましょう。
2009年11月25日
【食】中盛でもデカイね〜池袋大勝軒
再開して間もない頃に行った池袋の大勝軒本店に久々。
元祖特製もりそば 東池袋大勝軒
・元祖特製もりそば 東池袋大勝軒 | YAMAGISHI JIRUSHI TAI-SHO-KEN
前に行ったときに大盛りでビビったので(笑)、今回は中盛りにしましたが、
あつチャーシュー(中盛)(1000+100円)
それでもかなりのもんです(笑)。
550gも有るんだね、麺だけで。
大勝軒本店はさすがで、付け汁が最後まで薄くなった感じはしません。
だから最初の風味が最後まで楽しめるのですが、その分だけ同じ味から逃げられないとも言える訳で(笑)。
卓上に豆板醤とおろしニンニクはありましたが、もっと大きく変えたくなったな・・・
柚子胡椒よりもっと極端な何かが欲しい。
まぁ美味いんだけどさ。
元祖特製もりそば 東池袋大勝軒
・元祖特製もりそば 東池袋大勝軒 | YAMAGISHI JIRUSHI TAI-SHO-KEN
前に行ったときに大盛りでビビったので(笑)、今回は中盛りにしましたが、
あつチャーシュー(中盛)(1000+100円)
それでもかなりのもんです(笑)。
550gも有るんだね、麺だけで。
大勝軒本店はさすがで、付け汁が最後まで薄くなった感じはしません。
だから最初の風味が最後まで楽しめるのですが、その分だけ同じ味から逃げられないとも言える訳で(笑)。
卓上に豆板醤とおろしニンニクはありましたが、もっと大きく変えたくなったな・・・
柚子胡椒よりもっと極端な何かが欲しい。
まぁ美味いんだけどさ。
2009年10月12日
【食】同じ「魚や」屋号でもチェーン店となると
使い方によっては「いい店」なんだろうけど、学生街の気分で行くと少々割高かな、グルメ気分にはほど遠いけど、まぁそれなり。
池袋で飲み会、ロサ会館まで来れば安いんじゃないかと久々に来たら・・・
限定メニューのお寿司。
魚は結構いいと思う。
でも、、、う〜ん盛りが少ない!(笑)
小さい飲み屋とか一杯入ってたんだけど潰れて今はチェーン店が幅を利かせてます。
他にも有ったけど、名前に惹かれて、「つい」ね。
大馬鹿地蔵風 魚や(池袋ロサ)
・ぐるなび - 個室居酒屋 大馬鹿地蔵 池袋東口店
・池袋にエリア最大級の産直鮮魚専門の居酒屋「魚や -TOTOYA-」が3月19日に新規オープン!■株式会社東京カラー■ | 株式会社東京カラー | ニュースリリース ポータルサイト News2u.net
・個室居酒屋 大馬鹿地蔵 池袋西口店/レッツエンジョイ東京
・大馬鹿地蔵 オオバカジゾウ - 居酒屋(池袋) [食べログ]
「ととや」と読むんだね。
銀座や有楽町でよく行く「魚や」は「さかなや」です。
日向地鶏だとか。
出汁巻きは少し甘いけどギリギリセーフかなぁ。。。
居酒屋でカタイところのメニューですから、これはまぁ。。。
穴子の白焼。。。盛りが雑(笑)。
まぁデカイ店だから細かい仕事は期待する方が無理なのね。
トータル、まぁリーズナブルな範囲だけど、最近の「おしゃれ居酒屋」全般の例に漏れず、「味が大雑把」かな。
池袋で飲み会、ロサ会館まで来れば安いんじゃないかと久々に来たら・・・
限定メニューのお寿司。
魚は結構いいと思う。
でも、、、う〜ん盛りが少ない!(笑)
小さい飲み屋とか一杯入ってたんだけど潰れて今はチェーン店が幅を利かせてます。
他にも有ったけど、名前に惹かれて、「つい」ね。
大馬鹿地蔵風 魚や(池袋ロサ)
・ぐるなび - 個室居酒屋 大馬鹿地蔵 池袋東口店
・池袋にエリア最大級の産直鮮魚専門の居酒屋「魚や -TOTOYA-」が3月19日に新規オープン!■株式会社東京カラー■ | 株式会社東京カラー | ニュースリリース ポータルサイト News2u.net
・個室居酒屋 大馬鹿地蔵 池袋西口店/レッツエンジョイ東京
・大馬鹿地蔵 オオバカジゾウ - 居酒屋(池袋) [食べログ]
「ととや」と読むんだね。
銀座や有楽町でよく行く「魚や」は「さかなや」です。
日向地鶏だとか。
出汁巻きは少し甘いけどギリギリセーフかなぁ。。。
居酒屋でカタイところのメニューですから、これはまぁ。。。
穴子の白焼。。。盛りが雑(笑)。
まぁデカイ店だから細かい仕事は期待する方が無理なのね。
トータル、まぁリーズナブルな範囲だけど、最近の「おしゃれ居酒屋」全般の例に漏れず、「味が大雑把」かな。
魚や ( 池袋 / 居酒屋 )
★★★☆☆3.0
powered by livedoor グルメ
2009年08月20日
【食】カレーうどん古奈屋のハンバーグセット(池袋東武)
って言ってもそんなレギュラーメニューができたとかではなくて、池袋東武の「夏のハンバーグフェア」企画に巻き込まれただけ(笑)だと思います。
なんと言っても寿司屋までハンバーグメニューを出さされてますから(笑)。
カレーうどん 巣鴨古奈屋
(池袋東武スパイス店)
・カレーうどん|古奈屋
・カレーうどん 巣鴨古奈屋 東武百貨店 池袋店ホットペッパー/Hot Pepper FooMoo
・ぐるなび - カレーうどん 巣鴨古奈屋
カレーハンバーグ・おろしうどんセット(ゆずシャーベット付) 1,350円《1日限定15食》
古奈屋のウドンは元々コシが有るので冷やして締めると歯応えが良くて美味いです。
肉料理なんで発芽玄米も別注で頂きましたが。
メインの、というか問題の(笑)ハンバーグの方ですが、カレースープとアップルシナモンソースでなかなかの出来。
結構スパイシーなカレーを要はアップルパイの中身のリンゴみたいなのが円やかにして旨味を取り出し、それを活かして和牛ハンバーグを頂くと。
ま、有りです。
もう1回食いたいとかではないですが(笑)、面白い。
デザートは柚子シャーベット。
まぁここの古奈屋はレギュラーのカレーウドンで1050円ですから、1350円でこれだけまとまってるのはフェアならでは。
うん。面白かったです。
寿司屋のも興味有るなぁ。。。
なんと言っても寿司屋までハンバーグメニューを出さされてますから(笑)。
池袋東武: 夏のハンバーグフェア
会期:7/16(木)〜8/31(月)
会期:レストラン街 スパイス11F〜15F・スパイス2
<商品イメージ>
4つの大学の学生とレストラン街32店舗のシェフが「ハンバーグ」をテーマにコラボレーション。暑い夏を乗り切る、美味しくて個性豊かなハンバーグをお試しあれ!!
〜 スパイス11F 〜
(中略)
回転寿司活魚 大江戸
新鮮爽快!”活き”なハンバーグ
このハンバーグメニューは、マグロ・ブラックタイガーと甘えびを主に使用した2種類のハンバーグ。付けあわせの食材にもウニやイクラといった新鮮なネタをふんだんに使用したお寿司屋さんだからできるメニューです。
●お寿司屋のハンバーグ
1,500円《1日限定30食》
担当:東京家政大学
(中略)
カレーうどん 巣鴨古奈屋
カレーにぴったり
シナモンリンゴハンバーグ
カレーハンバーグ、ゆずおにおろしうどん、ゆずシャーベットのセット。
国産牛を使用した極旨ハンバーグを特製カレースープとアップルシナモンソースにからめてお召し上がりいただきます。うどんはゆず胡椒で味つけした冷たいだしつゆをベースに、おにおろしときざみゆずを盛り付けました。
●カレーハンバーグ・おろしうどんセット
(ゆずシャーベット付)
1,350円《1日限定15食》
担当: 東京家政大学
(以降省略)
池袋東武: お薦め情報
カレーうどん 巣鴨古奈屋
(池袋東武スパイス店)
・カレーうどん|古奈屋
・カレーうどん 巣鴨古奈屋 東武百貨店 池袋店ホットペッパー/Hot Pepper FooMoo
・ぐるなび - カレーうどん 巣鴨古奈屋
カレーハンバーグ・おろしうどんセット(ゆずシャーベット付) 1,350円《1日限定15食》
古奈屋のウドンは元々コシが有るので冷やして締めると歯応えが良くて美味いです。
肉料理なんで発芽玄米も別注で頂きましたが。
メインの、というか問題の(笑)ハンバーグの方ですが、カレースープとアップルシナモンソースでなかなかの出来。
結構スパイシーなカレーを要はアップルパイの中身のリンゴみたいなのが円やかにして旨味を取り出し、それを活かして和牛ハンバーグを頂くと。
ま、有りです。
もう1回食いたいとかではないですが(笑)、面白い。
デザートは柚子シャーベット。
まぁここの古奈屋はレギュラーのカレーウドンで1050円ですから、1350円でこれだけまとまってるのはフェアならでは。
うん。面白かったです。
寿司屋のも興味有るなぁ。。。
ruminn_master at 2009年08月20日 14:36 【食】カレーうどん古奈屋のハンバーグセット(池袋東武)
2009年06月10日
【酒】三春駒(池袋)
小石川の方の居酒屋で飲んでたのだけど、一緒の奴が九平次を飲みたいとか蓬莱泉飲みたいとか言い出したので池袋まで。
舎人庵のつもりだったのだけど、まぁよく消える店ではあるんだけど(笑)、2年半ぶりぐらいに行ったら、無くなっていた。。。
HP自体が無くなってるので、決定的かな。。。
となると信頼できる品揃えということで
三春駒
・三春駒 みはるごま - 居酒屋(池袋) [食べログ]
・酒処三春駒 - Yahoo!グルメ
・「三春駒」 - 橋本健二の居酒屋考現学
・酒処 三春駒 (池袋駅/居酒屋) - グルメウォーカー東京
ここも久々だったけど、2人で1000円ぐらいの酒を5種類飲んで、肴はバッテラとか出汁巻き卵とかやっぱり5種類ぐらいで、1万弱。
出汁巻き卵が関東には珍しく甘くないのが気に入ったです。
舎人庵のつもりだったのだけど、まぁよく消える店ではあるんだけど(笑)、2年半ぶりぐらいに行ったら、無くなっていた。。。
HP自体が無くなってるので、決定的かな。。。
となると信頼できる品揃えということで
三春駒
・三春駒 みはるごま - 居酒屋(池袋) [食べログ]
・酒処三春駒 - Yahoo!グルメ
・「三春駒」 - 橋本健二の居酒屋考現学
・酒処 三春駒 (池袋駅/居酒屋) - グルメウォーカー東京
ここも久々だったけど、2人で1000円ぐらいの酒を5種類飲んで、肴はバッテラとか出汁巻き卵とかやっぱり5種類ぐらいで、1万弱。
出汁巻き卵が関東には珍しく甘くないのが気に入ったです。
2009年04月23日
【食】おとや(池袋東口店)のランチ
ランチタイムの池袋東口。
和食系が食いたかったんだけど、なかなかコレと言ったのが無く彷徨ってたら目に付いた美味そうなメニュー。
で、
おとや(池袋東口店)
・おとや 池袋東口店 | 店舗情報 | 店舗検索 | 大戸屋
・おとや 池袋東口店 豊島区タウン
・おとや 池袋東口店 - 池袋 > 和食全般
・おとや - Yahoo!グルメ
真さば炭火焼き(日替わり定食/限定10食/950円)
ライス大盛りorおかわり1回は無料ってのもまたアリガタイね。
味も悪くない。
真鯖の塩焼きはジューシーでふっくらと焼けてて美味かった。
入店して気付いたけど、ココって定食屋チェーンの大戸屋の居酒屋業態なのね。
そりゃ素材は信用出来そうだ。
こうして帰ってからネットの評判を調べると親子丼が良さそうね。店内でよく聞いた注文はハンバーグだった。
今度また試してみましょう。
和食系が食いたかったんだけど、なかなかコレと言ったのが無く彷徨ってたら目に付いた美味そうなメニュー。
で、
おとや(池袋東口店)
・おとや 池袋東口店 | 店舗情報 | 店舗検索 | 大戸屋
・おとや 池袋東口店 豊島区タウン
・おとや 池袋東口店 - 池袋 > 和食全般
・おとや - Yahoo!グルメ
真さば炭火焼き(日替わり定食/限定10食/950円)
ライス大盛りorおかわり1回は無料ってのもまたアリガタイね。
味も悪くない。
真鯖の塩焼きはジューシーでふっくらと焼けてて美味かった。
入店して気付いたけど、ココって定食屋チェーンの大戸屋の居酒屋業態なのね。
そりゃ素材は信用出来そうだ。
こうして帰ってからネットの評判を調べると親子丼が良さそうね。店内でよく聞いた注文はハンバーグだった。
今度また試してみましょう。
2009年02月17日
【食】上野黒船亭でビフカツ
昼食が頼りなかったので何かパンチの効いたモノを、とウロウロ。
最初は伊豆栄のウナギにしようかと思ったんだけど、ショーウィンドーを見るとどうも客単価の高くなるコースメニューやセットメニューに力を入れててなんだか幕の内みたいなのばっかりが並んでて・・・単品だってあるのだろうけど・・・何も鰻屋で刺身や天麩羅食いたい訳じゃないから・・・そういう鰻屋の本分を忘れたような店(笑)じゃ美味いウナギは期待出来ないと考えたので・・・
結局馴染みの
黒船亭へ。
・ぐるなび - 洋食 黒船亭
まずはココといえばの魚介の寄せ鍋(ハーフサイズ)
ホワイトソース仕立てのブイヤベースですな。
酒の肴に鴨のスモーク。
いやぁ手ごろな価格で旨いわ。
で、今日のメインはあまり東京では見掛けないビフカツ。
キレイに揚がっててボリュームがあるのをデミグラスソースで食す。
かなり旨い!!
どうやらミルフィーユ状に薄切り牛肉を重ねてあり、抜群にジューシーだし、肉がとっても旨い。
ワリとここではエビフライとか多いんだけど、今度から当分コレにします(笑)。
最初は伊豆栄のウナギにしようかと思ったんだけど、ショーウィンドーを見るとどうも客単価の高くなるコースメニューやセットメニューに力を入れててなんだか幕の内みたいなのばっかりが並んでて・・・単品だってあるのだろうけど・・・何も鰻屋で刺身や天麩羅食いたい訳じゃないから・・・そういう鰻屋の本分を忘れたような店(笑)じゃ美味いウナギは期待出来ないと考えたので・・・
結局馴染みの
黒船亭へ。
・ぐるなび - 洋食 黒船亭
まずはココといえばの魚介の寄せ鍋(ハーフサイズ)
ホワイトソース仕立てのブイヤベースですな。
酒の肴に鴨のスモーク。
いやぁ手ごろな価格で旨いわ。
で、今日のメインはあまり東京では見掛けないビフカツ。
キレイに揚がっててボリュームがあるのをデミグラスソースで食す。
かなり旨い!!
どうやらミルフィーユ状に薄切り牛肉を重ねてあり、抜群にジューシーだし、肉がとっても旨い。
ワリとここではエビフライとか多いんだけど、今度から当分コレにします(笑)。
2009年01月11日
【食】蒙古火鍋しゃぶしゃぶ 小尾羊(池袋店)
当てもなく池袋に晩飯に出て来て、交差点からふと目に止まった美味そうな看板に惹かれて訪問。
結構美味かったね。
蒙古火鍋しゃぶしゃぶ 小尾羊(池袋店)
・蒙古火鍋しゃぶしゃぶ 小尾羊(シャオウェイヤン) 六本木・池袋・新大久保 モンゴル風しゃぶしゃぶ (チェーンHP)
・ぐるなび - 小尾羊 蒙古火鍋しゃぶしゃぶ池袋店
・小尾羊 蒙古火鍋しゃぶしゃぶ 池袋店 シャオウェイヤン モンゴルヒナベ シャブシャブ - しゃぶしゃぶ、鍋(その他)、アジア・エスニック料理(その他)(池袋) [食べログ]
値段が上がると和牛が入るようだけど、「モンゴル風」ってんだからラムでいいし、鶏でも豚でもいいので、まぁ一番安いコースに飲み放題(1500円)を付けて。
【究極】三味薬膳スープで頂くしゃぶしゃぶ 食べ放題2980!!!
肉がペラペラの冷凍スライスなんで「抜群」とまでは言えないけど、鶏ツミレは美味かったし、何よりスープがいい。
辛いのもいいけど、白湯もなかなか。
上記リンクに結構あれこれクーポンもあるし、新大久保店が少し安そうでいい。
また使お。
結構美味かったね。
蒙古火鍋しゃぶしゃぶ 小尾羊(池袋店)
・蒙古火鍋しゃぶしゃぶ 小尾羊(シャオウェイヤン) 六本木・池袋・新大久保 モンゴル風しゃぶしゃぶ (チェーンHP)
・ぐるなび - 小尾羊 蒙古火鍋しゃぶしゃぶ池袋店
・小尾羊 蒙古火鍋しゃぶしゃぶ 池袋店 シャオウェイヤン モンゴルヒナベ シャブシャブ - しゃぶしゃぶ、鍋(その他)、アジア・エスニック料理(その他)(池袋) [食べログ]
値段が上がると和牛が入るようだけど、「モンゴル風」ってんだからラムでいいし、鶏でも豚でもいいので、まぁ一番安いコースに飲み放題(1500円)を付けて。
【究極】三味薬膳スープで頂くしゃぶしゃぶ 食べ放題2980!!!
肉がペラペラの冷凍スライスなんで「抜群」とまでは言えないけど、鶏ツミレは美味かったし、何よりスープがいい。
辛いのもいいけど、白湯もなかなか。
上記リンクに結構あれこれクーポンもあるし、新大久保店が少し安そうでいい。
また使お。
2009年01月10日
【食】中華料理 大興 (上野)
干し梅を数種類入手しようとアメ横に出て来たので、久々にワリと好きな中華料理屋さんへ。
中華料理 大興
・中華 大興 タイコウ - 中華料理、中国料理(御徒町) [食べログ]
写真の左端に写ってるのがアメ横の小島屋で買った種抜き干し梅です。
合計4種類買ったけど、多分これが一番美味いかな。
上野アメ横・小島屋
干し梅の決定版♪ 行楽地で大人気^^ 特選♪ 大粒・果肉ふっくら:種抜き干し梅《250g》102... 661 円
中華料理 大興
・中華 大興 タイコウ - 中華料理、中国料理(御徒町) [食べログ]
写真の左端に写ってるのがアメ横の小島屋で買った種抜き干し梅です。
合計4種類買ったけど、多分これが一番美味いかな。
上野アメ横・小島屋
干し梅の決定版♪ 行楽地で大人気^^ 特選♪ 大粒・果肉ふっくら:種抜き干し梅《250g》102... 661 円
2008年11月29日
【食】ピッツァ サルヴァトーレ クオモ (池袋)
ナポリピッツァ(イタリア政府公認のナポリピザとは直径35センチ以下、厚さは中央で3ミリ、縁部分で1センチから2センチでなくてはならない、とか色々)を「日本に広めた功労者」と言ってる、サルヴァトーレ・クオモのイタリアン・カジュアル・レストランが池袋に出来たのを見つけたので訪問。
ナポリピザとは、難しいことを抜きにすると(笑)、要は生地が紙みたいに薄いタイプのピザ。
ずいぶん昔、このサルヴァトーレ・クオモの店が日本に出来たばかりの頃、たしか白金高輪店(今の白金店とは違う場所)と青山のパーティスペースへの出店だけだった頃に白金高輪の店に行って、オリーブオイルの香りが高く、チーズの旨味、トマトの酸味とのバランスの良いそのピザに感心して気に入った店だった。
でも交通の便が悪かった、というかウチから遠かったのでずっと行かなくなってたら、既に39店舗、関東一円と名古屋、京都、大阪まで進出してるのね。
そしてデリバリーも手がけてる。この池袋店も店舗横に宅配ピザのバイクが並び、宅配ピザ屋さんのイートインみたいにも見える。
ピッツァ サルヴァトーレ クオモ (池袋西口)
・SALVATORE CUOMO JAPAN
・ピッツァ サルヴァトーレ クオモ 池袋西口(PIZZA SALVATORE CUOMO)/池袋-高田馬場/ピザ - livedoor グルメ
・PIZZA SALVATORE CUOMO 池袋西口 ピッツァ サルヴァトーレ クオモ 池袋西口 - ピザ、イタリアン、ピッツァ、イタリア料理(池袋)[食べログ]
店内は落ち着いた間接照明でBarみたいな感じ、厨房エリアの上部壁面一杯に掲げられた黒板の手書きメニューが「肩肘張った店でないですよ〜」感を演出してる。フロアの女性達の接客もとても丁寧。
窓に向かって横並びになるカウンター席が10程、移動可能な2人テープル席が10程で、キャパは30人ぐらい。
土曜の7時過ぎの訪問だったが、ほぼ満席、何とかカウンター席に2人潜り込めた(1時間程経って椅子席が空いた頃にそっちに移動させて貰えたので窮屈な思いも大してせずに快適に過ごせました)。
電話予約しようとしたのだが、「土日は予約を受けてないんですよ」と言われ、でも「御2人ぐらいなら、あまりお待たせしないでも何とか席をお作りすることはできると思います」とも言われていた。そしてホントにそんな感じ。
ほぼ閉店まで居たのだけど、ほぼずっと席が埋まっている感じだが、それ程長居をしている客も居らず、まぁ自分らぐらい(笑)、結構人が入れ替わる感じで、大きく見ても4時間で4回転ぐらいはしてる繁盛店。
そしてそれが納得出来るクォリティを出してたと思う。
最初に生ビールとピザ2種類を頼んだ。「お通し」のチーズも美味い(200円で再注文も可能としてたから人気なのでしょう)。
まずはナポリピザの代表、マルゲリータ(Sサイズ、1400円)。
モッツァレラチーズ・バジル・トマトだけのシンプルなものだが、オリーブオイルの香り高く美味。
2つ目は、サルヴァトーレオリジナル"D,O,C"(ドック)(2300円)。
これもモッツァレラチーズ・バジル・トマトだけと素材の名前だけ見れば先のマルゲリータと違いは無い。
ただ、モッツァレラチーズに"D,O,C"、すなわち厳格な生産地限定規定をクリアした水牛のボッコンチーニチーズのみを使用、トマトも完熟のフルーツトマトを使用。
同じサイズ、同じような素材で900円の差、それが納得出来るレベルのチーズのコク、全体のバランスも良好。
やっぱりピザは絶品クラスに思う。
ワインもやっぱりイタリアもので。
その後、酒肴にタコのさっぱりマリネ(480円)、砂肝のコンフィ(680円)、ハモンセラーノ(680円)。
このハモンセラーノ(生ハム)は結構人気で、在店中ずっと厨房でカットしているのが見えたような気さえする。
食事メニューにボンゴレパスタ(値段忘れた)と海の幸黄金リゾット(1380円)。
いずれも美味かったけど、ボンゴレの砂抜きが不完全だったのが少し興醒めだったか。
まぁやっぱりこの店は何と言ってもピザですな。
ピザ中心にアレコレ軽く一杯というのにイイ店が池袋に出来たモンだと思います。
ナポリピザとは、難しいことを抜きにすると(笑)、要は生地が紙みたいに薄いタイプのピザ。
ずいぶん昔、このサルヴァトーレ・クオモの店が日本に出来たばかりの頃、たしか白金高輪店(今の白金店とは違う場所)と青山のパーティスペースへの出店だけだった頃に白金高輪の店に行って、オリーブオイルの香りが高く、チーズの旨味、トマトの酸味とのバランスの良いそのピザに感心して気に入った店だった。
でも交通の便が悪かった、というかウチから遠かったのでずっと行かなくなってたら、既に39店舗、関東一円と名古屋、京都、大阪まで進出してるのね。
そしてデリバリーも手がけてる。この池袋店も店舗横に宅配ピザのバイクが並び、宅配ピザ屋さんのイートインみたいにも見える。
ピッツァ サルヴァトーレ クオモ (池袋西口)
・SALVATORE CUOMO JAPAN
採点:★★★★ |
・ピッツァ サルヴァトーレ クオモ 池袋西口(PIZZA SALVATORE CUOMO)/池袋-高田馬場/ピザ - livedoor グルメ
・PIZZA SALVATORE CUOMO 池袋西口 ピッツァ サルヴァトーレ クオモ 池袋西口 - ピザ、イタリアン、ピッツァ、イタリア料理(池袋)[食べログ]
店内は落ち着いた間接照明でBarみたいな感じ、厨房エリアの上部壁面一杯に掲げられた黒板の手書きメニューが「肩肘張った店でないですよ〜」感を演出してる。フロアの女性達の接客もとても丁寧。
窓に向かって横並びになるカウンター席が10程、移動可能な2人テープル席が10程で、キャパは30人ぐらい。
土曜の7時過ぎの訪問だったが、ほぼ満席、何とかカウンター席に2人潜り込めた(1時間程経って椅子席が空いた頃にそっちに移動させて貰えたので窮屈な思いも大してせずに快適に過ごせました)。
電話予約しようとしたのだが、「土日は予約を受けてないんですよ」と言われ、でも「御2人ぐらいなら、あまりお待たせしないでも何とか席をお作りすることはできると思います」とも言われていた。そしてホントにそんな感じ。
ほぼ閉店まで居たのだけど、ほぼずっと席が埋まっている感じだが、それ程長居をしている客も居らず、まぁ自分らぐらい(笑)、結構人が入れ替わる感じで、大きく見ても4時間で4回転ぐらいはしてる繁盛店。
そしてそれが納得出来るクォリティを出してたと思う。
最初に生ビールとピザ2種類を頼んだ。「お通し」のチーズも美味い(200円で再注文も可能としてたから人気なのでしょう)。
まずはナポリピザの代表、マルゲリータ(Sサイズ、1400円)。
モッツァレラチーズ・バジル・トマトだけのシンプルなものだが、オリーブオイルの香り高く美味。
2つ目は、サルヴァトーレオリジナル"D,O,C"(ドック)(2300円)。
これもモッツァレラチーズ・バジル・トマトだけと素材の名前だけ見れば先のマルゲリータと違いは無い。
ただ、モッツァレラチーズに"D,O,C"、すなわち厳格な生産地限定規定をクリアした水牛のボッコンチーニチーズのみを使用、トマトも完熟のフルーツトマトを使用。
同じサイズ、同じような素材で900円の差、それが納得出来るレベルのチーズのコク、全体のバランスも良好。
やっぱりピザは絶品クラスに思う。
ワインもやっぱりイタリアもので。
その後、酒肴にタコのさっぱりマリネ(480円)、砂肝のコンフィ(680円)、ハモンセラーノ(680円)。
このハモンセラーノ(生ハム)は結構人気で、在店中ずっと厨房でカットしているのが見えたような気さえする。
食事メニューにボンゴレパスタ(値段忘れた)と海の幸黄金リゾット(1380円)。
いずれも美味かったけど、ボンゴレの砂抜きが不完全だったのが少し興醒めだったか。
まぁやっぱりこの店は何と言ってもピザですな。
ピザ中心にアレコレ軽く一杯というのにイイ店が池袋に出来たモンだと思います。
PIZZA SALVATORE CUOMO 池袋西口 (ピッツァ サルヴァトーレ クオモ 池袋西口) (ピザ / 池袋)
★★★★☆ 4.0
2008年10月27日
【食】釜揚げ讃岐うどん 丸亀製麺(南池袋店)
昼下がり。遅めの昼食というところ。
うどんは美味いね。
天麩羅とかサイドメニューは麺通団の勝ちだと思うけど、ここは全国展開のチェーン店で客層も近隣の学生が多いな、という感じだからターゲットの違いでしょう。
麺通団はウドンも食うけど酒もね、って感じ。ここはウドン屋さん。
安くて手頃に讃岐うどんが楽しめる店ですな。
釜揚げ讃岐うどん 丸亀製麺 南池袋店
・株式会社トリドール
・丸亀製麺南池袋店 - Yahoo!グルメ
・讃岐うどん 丸亀製麺 南池袋店(サヌキウドン マルガメセイメン)/池袋/うどん、饂飩[食べログ]
・もみーのうどんレポ - 丸亀製麺 南池袋店(池袋)
・丸亀製麺 南池袋店/池袋-高田馬場/讃岐うどん - livedoor グルメ
食べたのはウリらしい釜揚げ大とあと幾つか。
セルフって結局こういうサイドメニューを欲張ってしまって油断すると結構高く付くんだよね(笑)。
ウドンは合格点。
「丸亀」って言うとフジの中野美奈子アナを思い出しますが(笑)、この会社は神戸発だから名前だけなのかな?
ともかく、いいウドン屋さんだと思います。
学生が多いのでバタバタ・ガヤガヤしてたけどね、昼下がり。
まぁそんな店。安いからいいでしょ。
うどん屋・蕎麦屋で高いのは基本的にマチガイだと思うもの。
うどんは美味いね。
天麩羅とかサイドメニューは麺通団の勝ちだと思うけど、ここは全国展開のチェーン店で客層も近隣の学生が多いな、という感じだからターゲットの違いでしょう。
麺通団はウドンも食うけど酒もね、って感じ。ここはウドン屋さん。
安くて手頃に讃岐うどんが楽しめる店ですな。
釜揚げ讃岐うどん 丸亀製麺 南池袋店
・株式会社トリドール
・丸亀製麺南池袋店 - Yahoo!グルメ
・讃岐うどん 丸亀製麺 南池袋店(サヌキウドン マルガメセイメン)/池袋/うどん、饂飩[食べログ]
・もみーのうどんレポ - 丸亀製麺 南池袋店(池袋)
・丸亀製麺 南池袋店/池袋-高田馬場/讃岐うどん - livedoor グルメ
採点:★★★★ |
食べたのはウリらしい釜揚げ大とあと幾つか。
セルフって結局こういうサイドメニューを欲張ってしまって油断すると結構高く付くんだよね(笑)。
ウドンは合格点。
「丸亀」って言うとフジの中野美奈子アナを思い出しますが(笑)、この会社は神戸発だから名前だけなのかな?
ともかく、いいウドン屋さんだと思います。
学生が多いのでバタバタ・ガヤガヤしてたけどね、昼下がり。
まぁそんな店。安いからいいでしょ。
うどん屋・蕎麦屋で高いのは基本的にマチガイだと思うもの。
2008年09月16日
【食】上野ブラッスリー・レカンのランチコース
今回のバスツアーのメイン。
まぁ勝手に来ればいいような店ではあるけど、キッカケだからね、こんなもん。
上野ブラッスリー・レカン
上野駅の貴賓室、つまりその昔に皇族などの為にのみ用いられた部屋を改装してカジュアルレストランにしたというこのお店。
しょっちゅう通ってるこの上野駅のこの場所だけど、入ろうと思わなかったねぇ、何故か。
・Brasserie L'ecrin - ブラッスリー・レカン -
・ぐるなび - ブラッスリー レカン
・ブラッスリー レカン(東京オアシス)
・ブラッスリー・レカン (Brasserie L'ecrin)上野、日暮里フランス料理 - livedoor グルメ
・ブラッスリー・レカン(Brasserie Lecrin)上野フレンチ、フランス料理[食べログ.com]
・上野 ブラッスリーレカン 子猫の庭ウェブリブログ
・東京『グルメの虜』ブラッスリー・レカン(上野) - livedoor Blog(ブログ)
680円のビーフカレーなんてのも普通に有るカジュアルな店なんだけど、今日はランチのフレンチミニコース。
ツアーでの来店なので少々内容は違う感じですが、品数同じのレギュラーメニューのランチコースの最上位で3900円。スープがない程度でそれなりにまとまったコースでした。
1.サーモンと帆立貝のタルタル仕立て
サラダも兼ねた前菜。
真鯛のポアレ セロリラブのピューレ シェリー酒風味
魚料理は焼いた真鯛を根セロリのソースで。
牛フィレ肉のソテー バイオレットマスタードソース
肉料理はヒレ肉のステーキですな。付け合わせの仕事も丁寧。
食事はここまで。量は多過ぎず少な過ぎず、味は強過ぎず弱過ぎず、絶妙の塩梅と言っていいでしょう。
アーモンド風味のブランマンジェ ハチミツのアイスクリーム添え
デザートはミルクプリンってとこね。上品アッサリ目で美味い。
美味かったね。平均以上に。
実はこういう「場所のいい店」とか「内装に凝った店」って経験上あんまり味の期待はしないんですが、イイ意味で期待を裏切ってくれてバランスの良いいい料理でした。
ただ年寄りの多いツアーとなると洋食のコース料理は難しいね。食べ終わらないと次が出ないシステムだから、そもそも年寄りって食べるの遅いし喋るのに夢中だったりしてコースが進まない。退出が予定時間より20分ぐらい遅くなってしまいました。
まぁそれはともかく、いい店見つけた感じなのでまた使います。
まぁ勝手に来ればいいような店ではあるけど、キッカケだからね、こんなもん。
上野ブラッスリー・レカン
上野駅の貴賓室、つまりその昔に皇族などの為にのみ用いられた部屋を改装してカジュアルレストランにしたというこのお店。
しょっちゅう通ってるこの上野駅のこの場所だけど、入ろうと思わなかったねぇ、何故か。
・Brasserie L'ecrin - ブラッスリー・レカン -
・ぐるなび - ブラッスリー レカン
・ブラッスリー レカン(東京オアシス)
・ブラッスリー・レカン (Brasserie L'ecrin)上野、日暮里フランス料理 - livedoor グルメ
・ブラッスリー・レカン(Brasserie Lecrin)上野フレンチ、フランス料理[食べログ.com]
・上野 ブラッスリーレカン 子猫の庭ウェブリブログ
・東京『グルメの虜』ブラッスリー・レカン(上野) - livedoor Blog(ブログ)
680円のビーフカレーなんてのも普通に有るカジュアルな店なんだけど、今日はランチのフレンチミニコース。
ツアーでの来店なので少々内容は違う感じですが、品数同じのレギュラーメニューのランチコースの最上位で3900円。スープがない程度でそれなりにまとまったコースでした。
1.サーモンと帆立貝のタルタル仕立て
サラダも兼ねた前菜。
真鯛のポアレ セロリラブのピューレ シェリー酒風味
魚料理は焼いた真鯛を根セロリのソースで。
牛フィレ肉のソテー バイオレットマスタードソース
肉料理はヒレ肉のステーキですな。付け合わせの仕事も丁寧。
食事はここまで。量は多過ぎず少な過ぎず、味は強過ぎず弱過ぎず、絶妙の塩梅と言っていいでしょう。
アーモンド風味のブランマンジェ ハチミツのアイスクリーム添え
デザートはミルクプリンってとこね。上品アッサリ目で美味い。
美味かったね。平均以上に。
実はこういう「場所のいい店」とか「内装に凝った店」って経験上あんまり味の期待はしないんですが、イイ意味で期待を裏切ってくれてバランスの良いいい料理でした。
ただ年寄りの多いツアーとなると洋食のコース料理は難しいね。食べ終わらないと次が出ないシステムだから、そもそも年寄りって食べるの遅いし喋るのに夢中だったりしてコースが進まない。退出が予定時間より20分ぐらい遅くなってしまいました。
まぁそれはともかく、いい店見つけた感じなのでまた使います。
2008年05月23日
【食】再開した東池袋大勝軒本店
さすが本家本元だけのことはある味とボリュームではあります。清潔で広い新店舗になって良かったと思います。
閉店のニュースがそれなりに世間を賑わせたが、程なくして場所も内外装も新しくして再開したお店。
気になってたところでようやく。
東池袋大勝軒 本店(池袋)
・店舗HP
以前と違ってグリーン大通り沿いという表通りに出て、店舗もガラス張りで清潔な感じ。
同じ店であることは、店先で仕事着のままに来客を見ながらニコヤカにしてる山岸大将の姿が語ってました。ランチタイムの忙しい時間を過ぎた頃合いだったので、おそらくたまたまなんでしょうけど。(いつも居たら生の「くいだおれ」人形ですな(笑)、それはチョットビビりますww)
注文したのはもりチャーシュー 大盛(1200)
自分みたいな大食漢が空腹で頼んだんですが、出て来たときに少々ビビリました(笑)。
さすが本家本元の本店、ボリュームが凄い。
注文はデフォルトですが、麺は柔らかいんですな。麺線は美味いです。
付け汁はバランスが濃すぎず甘過ぎず、最後まで味がダレないのが流石。弟子の系列店よりも絶妙なバランスを醸し出してる感じ。
チャーシューは大迫力ですな。むしろライスで食いたい。
不満点は、、、カウンターでなくてテーブル席の奥に入ったので水を汲みに出るのも不便なのが少々苦労しました。カウンターにはピッチャーが置いてあるんだからテーブル席もなんとかしてくれとは思いましたです。
まぁ相変わらず忙しそうな人気店なので客捌きは少々仕切られる感じだし、常連らしい人々と店員さんの会話に疎外感を覚えるのも相変わらずなので、好みは分かれるところか。。。
それでも以前は固定ファンのため「だけ」に有ったような感じでしたが、少しはマシ。何より味そのものについて美味いと思える店になってます。
厨房も広くなって以前より丁寧な仕事ができるだろうし、清潔にもなったので、新装開店して良かったんじゃないでしょうか。
閉店のニュースがそれなりに世間を賑わせたが、程なくして場所も内外装も新しくして再開したお店。
気になってたところでようやく。
東池袋大勝軒 本店(池袋)
・店舗HP
以前と違ってグリーン大通り沿いという表通りに出て、店舗もガラス張りで清潔な感じ。
同じ店であることは、店先で仕事着のままに来客を見ながらニコヤカにしてる山岸大将の姿が語ってました。ランチタイムの忙しい時間を過ぎた頃合いだったので、おそらくたまたまなんでしょうけど。(いつも居たら生の「くいだおれ」人形ですな(笑)、それはチョットビビりますww)
注文したのはもりチャーシュー 大盛(1200)
自分みたいな大食漢が空腹で頼んだんですが、出て来たときに少々ビビリました(笑)。
さすが本家本元の本店、ボリュームが凄い。
注文はデフォルトですが、麺は柔らかいんですな。麺線は美味いです。
付け汁はバランスが濃すぎず甘過ぎず、最後まで味がダレないのが流石。弟子の系列店よりも絶妙なバランスを醸し出してる感じ。
チャーシューは大迫力ですな。むしろライスで食いたい。
不満点は、、、カウンターでなくてテーブル席の奥に入ったので水を汲みに出るのも不便なのが少々苦労しました。カウンターにはピッチャーが置いてあるんだからテーブル席もなんとかしてくれとは思いましたです。
まぁ相変わらず忙しそうな人気店なので客捌きは少々仕切られる感じだし、常連らしい人々と店員さんの会話に疎外感を覚えるのも相変わらずなので、好みは分かれるところか。。。
それでも以前は固定ファンのため「だけ」に有ったような感じでしたが、少しはマシ。何より味そのものについて美味いと思える店になってます。
厨房も広くなって以前より丁寧な仕事ができるだろうし、清潔にもなったので、新装開店して良かったんじゃないでしょうか。
2008年04月05日
【食】焼肉食べ放題 風風亭(池袋)
大学での新歓活動&稽古の帰り、木刀を仕入れに池袋の建武堂まで、で、晩飯。
以前に行ったことのある串カツの食べ放題を目当てに歩いたが、その串屋物語は閉店していた。
今さら他の店探すのも面倒だなと思って眺めてたら、同じビル内に焼肉の食べ放題が有ったので、それに。
焼肉風風亭 (池袋東口駅前店)
・チェーンHP
・ぐるなび
その食べ放題メニューは、2480円と2980円の2種類。飲み放題はプラス1050円。
高い肉が無駄な学生連れですからして(笑)、安い方に飲み放題付けて。
・食べ放題2480円コースメニュー
オーダー式の食べ放題は多少面倒だし、カレーだのスパゲティだのとこの手の食べ放題によくあるサイドメニューは無いけれど、肉は良かった。
レバーなどのホルモン類は少し固いかな。
でも肉類は結構厚みもあって冷凍臭い肉とは一線を画するレベル。
ユッケも平均値は出してた。
飲み放題も安めだし、悪くないね。
高田馬場にも有るから、そっちも使お。
食べ終わった時間は早かったけど、それ以上ナニも入らないレベルに満腹だったので、あとはすぐ真裏にある喫茶店で一息。
東亜珈琲館 中央館
・ぐるなび
ここもワリとよく使う喫茶店だな。
どうやら支店は減りつつあるらしいけど、頑張って頂きたいものです。
安いワリにはマトモな珈琲の飲めるお店。
以前に行ったことのある串カツの食べ放題を目当てに歩いたが、その串屋物語は閉店していた。
今さら他の店探すのも面倒だなと思って眺めてたら、同じビル内に焼肉の食べ放題が有ったので、それに。
焼肉風風亭 (池袋東口駅前店)
・チェーンHP
・ぐるなび
その食べ放題メニューは、2480円と2980円の2種類。飲み放題はプラス1050円。
高い肉が無駄な学生連れですからして(笑)、安い方に飲み放題付けて。
・食べ放題2480円コースメニュー
オーダー式の食べ放題は多少面倒だし、カレーだのスパゲティだのとこの手の食べ放題によくあるサイドメニューは無いけれど、肉は良かった。
レバーなどのホルモン類は少し固いかな。
でも肉類は結構厚みもあって冷凍臭い肉とは一線を画するレベル。
ユッケも平均値は出してた。
飲み放題も安めだし、悪くないね。
高田馬場にも有るから、そっちも使お。
食べ終わった時間は早かったけど、それ以上ナニも入らないレベルに満腹だったので、あとはすぐ真裏にある喫茶店で一息。
東亜珈琲館 中央館
・ぐるなび
ここもワリとよく使う喫茶店だな。
どうやら支店は減りつつあるらしいけど、頑張って頂きたいものです。
安いワリにはマトモな珈琲の飲めるお店。
2008年01月20日
【食】洋食_ぽん多本家(上野)
夕食は上野御徒町に出て洋食。
上野で洋食だと黒船亭を使うことが多いのだけど、今日は宗旨を変えて別の有名店へ。
とんかつ屋として有名なのかな?
未だ行ってなかった東京の老舗洋食屋のひとつ。
ぽん多 本家(上野御徒町)
・ぐるなび
・食べログ
生ビールは「置いてない」とのことで瓶ビール。
お通しというか酒注文に対しての付き出しなんでしょう。
煮穴子(付き出し)
甘過ぎないツメに本ワサビが乗せてあって結構上質。
お金払って酒肴のつもりで頼んだのは
カキフライ (2,625円/冬季限定メニュー)
最初アナゴフライと悩んだんだけどね、そっちにしてたら付き出しの方にカキが出たのかな?なかなか芸が細かいお店のようです。
カキフライ、牡蠣も良いし、トンカツとは違ってこっちは衣にパルメザンチーズが入っていて一工夫が利いてます。
メインとしては、まず有名処で
カツレツ (2,625円)
「カツレツ」、ここは東京ですから何のことわりもなければ「トンカツ」ということですな(関西人だと牛だと勘違いする表記ですが)。
注文する前は「値段が高いな」と思ったんだけど、結構な分量のヒレカツだからねぇ。これならとてもリーズナブルじゃないのかな。
で、立派に美味しい。
何よりも油も衣も丁寧で軽い仕上がり、こりゃ人気店なのも判りますな。
もうひとつのメイン、
この店で知る人ぞ知るという人気メニュー
タンシチュー (4,200円)
これも注文する前は「高いなぁ」と思ったんだけど、これも立派なボリューム。
そんでもってタンは柔らかくてブラウンソースも濃厚過ぎず軽過ぎずと絶妙で、とやはりリーズナブル。
大衆のトンカツ屋と違ってライスは別料金ですが(笑)、ナメコの赤出汁、漬け物とセットで幾らか払うだけなので不満は無いです。
価格設定からするとシーフードが高いけど、江戸前モノだそうでコダワリの結果ならまぁ好きな人は納得出来るでしょう。
仕事がチャンと活きてる洋食屋さんです。
上野で洋食だと黒船亭を使うことが多いのだけど、今日は宗旨を変えて別の有名店へ。
とんかつ屋として有名なのかな?
未だ行ってなかった東京の老舗洋食屋のひとつ。
ぽん多 本家(上野御徒町)
・ぐるなび
・食べログ
生ビールは「置いてない」とのことで瓶ビール。
お通しというか酒注文に対しての付き出しなんでしょう。
煮穴子(付き出し)
甘過ぎないツメに本ワサビが乗せてあって結構上質。
お金払って酒肴のつもりで頼んだのは
カキフライ (2,625円/冬季限定メニュー)
最初アナゴフライと悩んだんだけどね、そっちにしてたら付き出しの方にカキが出たのかな?なかなか芸が細かいお店のようです。
カキフライ、牡蠣も良いし、トンカツとは違ってこっちは衣にパルメザンチーズが入っていて一工夫が利いてます。
メインとしては、まず有名処で
カツレツ (2,625円)
「カツレツ」、ここは東京ですから何のことわりもなければ「トンカツ」ということですな(関西人だと牛だと勘違いする表記ですが)。
注文する前は「値段が高いな」と思ったんだけど、結構な分量のヒレカツだからねぇ。これならとてもリーズナブルじゃないのかな。
で、立派に美味しい。
何よりも油も衣も丁寧で軽い仕上がり、こりゃ人気店なのも判りますな。
もうひとつのメイン、
この店で知る人ぞ知るという人気メニュー
タンシチュー (4,200円)
これも注文する前は「高いなぁ」と思ったんだけど、これも立派なボリューム。
そんでもってタンは柔らかくてブラウンソースも濃厚過ぎず軽過ぎずと絶妙で、とやはりリーズナブル。
大衆のトンカツ屋と違ってライスは別料金ですが(笑)、ナメコの赤出汁、漬け物とセットで幾らか払うだけなので不満は無いです。
価格設定からするとシーフードが高いけど、江戸前モノだそうでコダワリの結果ならまぁ好きな人は納得出来るでしょう。
仕事がチャンと活きてる洋食屋さんです。
2007年12月15日
【食】東京牛丼_牛の力(上野)
上野駅の広小路口、丸井の並びにある牛丼屋さん。
以前から気になってたんだけど、どうしても「この場所」を通るのは飲んだ後なので、腹が減っててもラーメンになってしまうため、ずっと気になっていただけだった。
牛丼となると大きな3つのチェーン(吉野屋、松屋、すき屋)以外に入るのって少々勇気が要る。
何故って「安全パイ」では無いから。
馴染んだ味をどうしても求めるし、結構おかしな変化球を出す店も少なくないから。
でもこの店は正攻法で美味い方だったね。
今日のドコモショップ巡りも成果無く、疲れたので腹拵えです。
東京牛丼 牛の力
・店舗HP
・Livedoor東京グルメ
・食べログ
間口一間程度の細長いお店。
カウンターのみかな(奥の方は見てないが多分)。
食券制。
注文したのは
牛力丼 赤 (大盛)(840円)
レギュラーの牛丼に辛味味噌、糸唐辛子と温泉卵を乗せた品。
卓上にカットした生ニンニクが搾り器と共に置いてあったけど、今からライブなのでさすがに遠慮した。
でもその方が美味いらしいので次回は試します。
肝心の牛丼、穏やかな味で美味いと思う。
パンチを求める人には物足りないだろうけど。
あっさり食えたので普通なら「おかわり」というかもう一品試すところだけど(笑)、食券制の欠点で一度入り口まで戻ってまた席に着くのも面倒なので止めた。
また行きます。
以前から気になってたんだけど、どうしても「この場所」を通るのは飲んだ後なので、腹が減っててもラーメンになってしまうため、ずっと気になっていただけだった。
牛丼となると大きな3つのチェーン(吉野屋、松屋、すき屋)以外に入るのって少々勇気が要る。
何故って「安全パイ」では無いから。
馴染んだ味をどうしても求めるし、結構おかしな変化球を出す店も少なくないから。
でもこの店は正攻法で美味い方だったね。
今日のドコモショップ巡りも成果無く、疲れたので腹拵えです。
東京牛丼 牛の力
・店舗HP
・Livedoor東京グルメ
・食べログ
間口一間程度の細長いお店。
カウンターのみかな(奥の方は見てないが多分)。
食券制。
注文したのは
牛力丼 赤 (大盛)(840円)
レギュラーの牛丼に辛味味噌、糸唐辛子と温泉卵を乗せた品。
卓上にカットした生ニンニクが搾り器と共に置いてあったけど、今からライブなのでさすがに遠慮した。
でもその方が美味いらしいので次回は試します。
肝心の牛丼、穏やかな味で美味いと思う。
パンチを求める人には物足りないだろうけど。
あっさり食えたので普通なら「おかわり」というかもう一品試すところだけど(笑)、食券制の欠点で一度入り口まで戻ってまた席に着くのも面倒なので止めた。
また行きます。
2007年11月25日
【食】古奈屋(池袋東武)のカレー饂飩
あいかわらず安全パイ感覚で美味しいんだけど、今日は店員の態度が悪かったな。。。
コンサート前の腹拵え。
池袋東武の上のよく行くカレー饂飩の店。
古奈屋 (池袋東武)
・古奈屋HP
・ぐるなび
・食べログ
注文したのは
カレー饂飩ランチセット (大盛&海老天2匹乗せ)
で、出て来たのが
つまり海老天が1本足りません(笑)。
でね、
「乗せ忘れじゃなくて今から揚げるんなら要らないから」
って言ったら、フロアの女の子は謝ってたけど ( おそらくこの子が注文取る時に勘違いしたんだと思うが )、キッチンの中の女の子に何だか睨まれた(笑)。
客に向かってその目は無いだろ!(笑)
若くて少々キレイ目のキツそうな女の子だったから
「細かいこと言う嫌な客だ」
とか思ったんだろうけど(笑)、
だってさ、
カレー饂飩みたいなもん直ぐに食べ終わる訳で、
途中から海老天1本持って来られても困るでしょうに。
いったいどういう料理を提供してるんだか、自覚が足りないんじゃなかろうか。
天麩羅って緊張感必要な食いモンだぜ。。。
まぁその点を除いて言えば、
ここのカレー饂飩は「マイルド&クリーミー」、
ミルクや胡麻味噌が入ってるようで「優しいお味」、
激辛に慣れた舌を基準にするとモノ足りないけど、
たまにはこういうのいいと思う。
ので、また行くけどさ(笑)。
コンサート前の腹拵え。
池袋東武の上のよく行くカレー饂飩の店。
古奈屋 (池袋東武)
・古奈屋HP
・ぐるなび
・食べログ
注文したのは
カレー饂飩ランチセット (大盛&海老天2匹乗せ)
で、出て来たのが
つまり海老天が1本足りません(笑)。
でね、
「乗せ忘れじゃなくて今から揚げるんなら要らないから」
って言ったら、フロアの女の子は謝ってたけど ( おそらくこの子が注文取る時に勘違いしたんだと思うが )、キッチンの中の女の子に何だか睨まれた(笑)。
客に向かってその目は無いだろ!(笑)
若くて少々キレイ目のキツそうな女の子だったから
「細かいこと言う嫌な客だ」
とか思ったんだろうけど(笑)、
だってさ、
カレー饂飩みたいなもん直ぐに食べ終わる訳で、
途中から海老天1本持って来られても困るでしょうに。
いったいどういう料理を提供してるんだか、自覚が足りないんじゃなかろうか。
天麩羅って緊張感必要な食いモンだぜ。。。
まぁその点を除いて言えば、
ここのカレー饂飩は「マイルド&クリーミー」、
ミルクや胡麻味噌が入ってるようで「優しいお味」、
激辛に慣れた舌を基準にするとモノ足りないけど、
たまにはこういうのいいと思う。
ので、また行くけどさ(笑)。
2007年10月23日
【食】抜歯の前日は「食いだめ」しなきゃね
ランチタイムの焼肉バイキングin池袋。
午前中に歯医者に行って明日の夜に親知らずを抜くことに決まった。
抜歯するとしばらく固いモノとか刺激物とか喰えないよな、ってんで、昨年末に出来て気になってた肉料理バイキングの店のランチタイムに。
夜はしゃぶしゃぶもあるようだが、ランチタイムは焼肉一本槍。
喰喰 アジアン プレミアム 池袋店
・ぐるなび
・ホットペッパーjp
・レッツエンジョイ東京
・サントリーグルメガイド
・食べログ
焼肉食べ放題60分コース(1260円)
生ビールが600円少々だったから1900円弱払った。
以下あくまでも「ランチとしての評価」ね。
う〜ん。。。
60分1260円って焼肉だけで考えると高いね。
近所に980円のカルネステーション有るし・・・って思ったら閉店してたのね。じゃあしょうがないか、時代の流れで300円upぐらいは。
焼肉は、牛肉の種類は大人が酒の肴に食べる焼き肉としてはホルモン類が少なく大したこと無いけど、豚・鶏・羊などバラエティは有る。肉のレベルはカルネステーションと変わらない、いわゆる「食べ放題レベル」のお肉。
御飯物はシメジ御飯(どうやら日替わり)、カレーライスも有るし、うどんも自分で湯掻くタイプ、パスタも一種類出てたし、たこ焼きも有った。にぎり寿司も。
サラダやフルーツ、デザートやソフトクリーム、ソフトドリンク、なんてのが充実してたね。
案の定、客層も高校生ぐらい、それも女の子がやたらと多い。
味の設定も「お子様向け」って感じでメリハリが少ない感じ。
肉を漬け込んでるタレがとても関西系の焼肉と思えないタイプで頼りないんだよね。。。
でもまぁサイドメニューの品数はかなりのものなので、それを考えると値段としては悪くないか。何と言っても「焼肉」がメインで「食べ放題」なんだからね。
ただ接客がなぁ。大雑把というか。かなりマイナス。
フロアのバイト諸君はあんまり親切じゃ無くて、店内の配置が複雑で何が「食べ放題」なんだか、何処に何があるのか初見じゃ不明なのに入店早々放置されて説明も何も無しなのが不満と言えば不満だったんだけど、この辺りは当たりハズレの問題なのか、ランチタイムのメインの客層から外れたオッサンの独り客(笑)なんてどうでもいいのか。
そのワリには会計時の店長らしき人物は低姿勢。商売っ気は有るらしい。この店は関西からの進出らしいから店長までは社員教育されてるのか。
(でも後ろの大学生らしきカップルには会計後に口臭消しのガムだかキャンデーだか勧めてたけど、俺にはそれも無かったゾ(笑))
総合で見ると、あんまり大人を相手にしてないみたいね。
まぁ味は「値段そこそこのレベル」ではある。
種類の豊富さは「なかなかのレベル」ではある。
一回訪れただけの評価だが、接客だけは改善した方がいいと思うなぁ。
「食べ放題だから」とか「忙しいから」は言い訳にならないのはこの界隈の他のランチバイキングの接客がもう少しマシなので明らか。モーパラなんて丁寧だし、中国人のやってる店だってまだマシ。
もっとも高校生とかは「放っといて欲しい」んだろうからフロアがそういう習慣になってるのかもね。
ネット上の評判では悪くないのは評価者が若いのか、それとも夜はもう少しマシなのか。
でも夜は結構高いんだよな。。。
まずは今度バカ食いする大学生連れてランチタイムに全メニュー制覇してみましょう。
午前中に歯医者に行って明日の夜に親知らずを抜くことに決まった。
抜歯するとしばらく固いモノとか刺激物とか喰えないよな、ってんで、昨年末に出来て気になってた肉料理バイキングの店のランチタイムに。
夜はしゃぶしゃぶもあるようだが、ランチタイムは焼肉一本槍。
喰喰 アジアン プレミアム 池袋店
・ぐるなび
・ホットペッパーjp
・レッツエンジョイ東京
・サントリーグルメガイド
・食べログ
焼肉食べ放題60分コース(1260円)
生ビールが600円少々だったから1900円弱払った。
以下あくまでも「ランチとしての評価」ね。
う〜ん。。。
60分1260円って焼肉だけで考えると高いね。
近所に980円のカルネステーション有るし・・・って思ったら閉店してたのね。じゃあしょうがないか、時代の流れで300円upぐらいは。
焼肉は、牛肉の種類は大人が酒の肴に食べる焼き肉としてはホルモン類が少なく大したこと無いけど、豚・鶏・羊などバラエティは有る。肉のレベルはカルネステーションと変わらない、いわゆる「食べ放題レベル」のお肉。
御飯物はシメジ御飯(どうやら日替わり)、カレーライスも有るし、うどんも自分で湯掻くタイプ、パスタも一種類出てたし、たこ焼きも有った。にぎり寿司も。
サラダやフルーツ、デザートやソフトクリーム、ソフトドリンク、なんてのが充実してたね。
案の定、客層も高校生ぐらい、それも女の子がやたらと多い。
味の設定も「お子様向け」って感じでメリハリが少ない感じ。
肉を漬け込んでるタレがとても関西系の焼肉と思えないタイプで頼りないんだよね。。。
でもまぁサイドメニューの品数はかなりのものなので、それを考えると値段としては悪くないか。何と言っても「焼肉」がメインで「食べ放題」なんだからね。
ただ接客がなぁ。大雑把というか。かなりマイナス。
フロアのバイト諸君はあんまり親切じゃ無くて、店内の配置が複雑で何が「食べ放題」なんだか、何処に何があるのか初見じゃ不明なのに入店早々放置されて説明も何も無しなのが不満と言えば不満だったんだけど、この辺りは当たりハズレの問題なのか、ランチタイムのメインの客層から外れたオッサンの独り客(笑)なんてどうでもいいのか。
そのワリには会計時の店長らしき人物は低姿勢。商売っ気は有るらしい。この店は関西からの進出らしいから店長までは社員教育されてるのか。
(でも後ろの大学生らしきカップルには会計後に口臭消しのガムだかキャンデーだか勧めてたけど、俺にはそれも無かったゾ(笑))
総合で見ると、あんまり大人を相手にしてないみたいね。
まぁ味は「値段そこそこのレベル」ではある。
種類の豊富さは「なかなかのレベル」ではある。
一回訪れただけの評価だが、接客だけは改善した方がいいと思うなぁ。
「食べ放題だから」とか「忙しいから」は言い訳にならないのはこの界隈の他のランチバイキングの接客がもう少しマシなので明らか。モーパラなんて丁寧だし、中国人のやってる店だってまだマシ。
もっとも高校生とかは「放っといて欲しい」んだろうからフロアがそういう習慣になってるのかもね。
ネット上の評判では悪くないのは評価者が若いのか、それとも夜はもう少しマシなのか。
でも夜は結構高いんだよな。。。
まずは今度バカ食いする大学生連れてランチタイムに全メニュー制覇してみましょう。
2007年10月21日
【呑】居酒屋釧路(上野御徒町)
土と木に囲まれている上野公園での練習帰り。
大食漢を誤魔化すために以前に別口で行ったカレーボウヤに行ったら、今日の夕方5時、3時間程前に閉店してた。
それでは、と以前に安上がりなのに美味かった中華屋の大興に向かったら閉まってた。
今日はよくよく振られる日らしい。。。
でまぁ「男らしく」元来た道を引き返さずに(笑)進んだ先で見つけた安そうな居酒屋に。
居酒屋 釧路
・@上野秋葉原クーポン
・Yahoo!グルメ
・グルメGyao
・goo東京
・blog大衆酒場録より
疲れてたので珍しく料理写真が無いけど、基本的にリーズナブルで平均点以上は出してるレベル。
彷徨った最後はイイ出会い。また来よ。
大食漢を誤魔化すために以前に別口で行ったカレーボウヤに行ったら、今日の夕方5時、3時間程前に閉店してた。
それでは、と以前に安上がりなのに美味かった中華屋の大興に向かったら閉まってた。
今日はよくよく振られる日らしい。。。
でまぁ「男らしく」元来た道を引き返さずに(笑)進んだ先で見つけた安そうな居酒屋に。
居酒屋 釧路
・@上野秋葉原クーポン
・Yahoo!グルメ
・グルメGyao
・goo東京
・blog大衆酒場録より
疲れてたので珍しく料理写真が無いけど、基本的にリーズナブルで平均点以上は出してるレベル。
彷徨った最後はイイ出会い。また来よ。
2007年07月17日
【食】もうやんカレー池のランチバイキング
今日の昼間も池袋でちょっと気になってた店へ。
アルパから地下を抜けてハンズの下からサンシャイン60通りへ出てすぐ。
脇道を左に回り込んだところ。
時々行く飲み屋の如月桃花の地下。
もうやんカレー 池
・チェーンHP
・ぐるなび
・あっとまーく@池袋
・レッツエンジョイ東京
・食べログ
「巨大盛り」の店と言うことで記憶に残ってた。
通常メニューでさえ350g、
その倍盛り(メガトン盛り)が+200円でで700g、
3倍?、1kg以上盛り(ミレニアム盛り)が+300円。
たしか新宿に本店(池袋は3軒目らしい)。
正午ぐらいに入ったのでまだあんまり混んでなかった。
ランチバイキング
これだけのメニューが1000円、プレート一枚オカワリ自由。
ランチバイキング以外の時間のメニューではカレー一杯が1000円ぐらいの店だからかなり安いと思う。
とはいえ
カレーも
山芋粥も
焼きうどんも
デザートも
「その一枚のお皿」という掟なので
アレコレ食う気なら計画的にやらなきゃならない。。。
(かなり腹が減ってていきなりカレーを入れて食い始めてしまったので後で後悔。。。)
ともかくまずは・ポークバラ肉煮込みカレーを盛りつけた。
ほぅ。膨らみのあるいいカレーソースですな。
肉も大きな塊がスプーンで崩せる程に柔らかく煮込まれている。
でもこれホントにバターライスなのかな?
あんまし油脂分はもちろん香りも感じないけど。
2杯目は・ビーフホホ肉煮込みカレーで。
ふむ。これも基本的に同じカレーソースね。
激辛ソースを足してみたら少し味にコクが出たけど。
肉の塊はもちろんビーフ。
鶏の味噌炒めを気分転換に乗せてみたけど味の系統は大差無し。
このカレーも美味い。
でも同じ傾向のカレーソースが2種類だと2杯食うと飽きてきた。
山芋粥を少し入れて食べてみたけど皿が既にカレーまみれなので味が変わらない。。。
茹でジャガイモとルイボスティでしばらく休憩してみたが、
やっぱりそれ以上食えそうにないので、
バイキングでたった2杯とは負けた気分だったけど(笑)出て来ました。
けっこう美味しいんだけどなぁ。。。
クチを変えられるような別タイプのカレーとか、ライスじゃなくてナンやパンとか、何かもう少し変化球を入れておいて欲しいな。
スープが無いのも痛いな。
せっかくカレー以外の料理も並べてるのだから、別取りの小皿ぐらいは使わせて欲しい。
まぁ1000円だからなぁ。。。
でもなぁ。。。
池袋はランチバイキング激戦区。
1000円程度出せばピザ、しゃぶしゃぶ、カレーも数件有る。
ホテルバイキングで和洋中、
中華バイキングで有名な大福來も近所だ。
もう一押しが。。。
また行くとは思うけど、チョット惜しい店。
アルパから地下を抜けてハンズの下からサンシャイン60通りへ出てすぐ。
脇道を左に回り込んだところ。
時々行く飲み屋の如月桃花の地下。
もうやんカレー 池
・チェーンHP
・ぐるなび
・あっとまーく@池袋
・レッツエンジョイ東京
・食べログ
「巨大盛り」の店と言うことで記憶に残ってた。
通常メニューでさえ350g、
その倍盛り(メガトン盛り)が+200円でで700g、
3倍?、1kg以上盛り(ミレニアム盛り)が+300円。
たしか新宿に本店(池袋は3軒目らしい)。
正午ぐらいに入ったのでまだあんまり混んでなかった。
ランチバイキング
・ビーフホホ肉煮込みカレー
・ポークバラ肉煮込みカレー
・激辛ソース
・とりみそいため
・もうやん式おうどん
・キャベツトマトのサラダ
・メークイン
・牛スジ煮込み
・バターライス
・もやしとキクラゲのナムル
・やくみ
・もうやん式春雨
・おかゆ(日替わり)←今日は山芋粥
・ルイボスティー
・コーヒー
(女子供はソフトドリンクバーも料金内←→成人男子は+200円)
これだけのメニューが1000円、プレート一枚オカワリ自由。
ランチバイキング以外の時間のメニューではカレー一杯が1000円ぐらいの店だからかなり安いと思う。
とはいえ
カレーも
山芋粥も
焼きうどんも
デザートも
「その一枚のお皿」という掟なので
アレコレ食う気なら計画的にやらなきゃならない。。。
(かなり腹が減ってていきなりカレーを入れて食い始めてしまったので後で後悔。。。)
ともかくまずは・ポークバラ肉煮込みカレーを盛りつけた。
ほぅ。膨らみのあるいいカレーソースですな。
肉も大きな塊がスプーンで崩せる程に柔らかく煮込まれている。
でもこれホントにバターライスなのかな?
あんまし油脂分はもちろん香りも感じないけど。
2杯目は・ビーフホホ肉煮込みカレーで。
ふむ。これも基本的に同じカレーソースね。
激辛ソースを足してみたら少し味にコクが出たけど。
肉の塊はもちろんビーフ。
鶏の味噌炒めを気分転換に乗せてみたけど味の系統は大差無し。
このカレーも美味い。
でも同じ傾向のカレーソースが2種類だと2杯食うと飽きてきた。
山芋粥を少し入れて食べてみたけど皿が既にカレーまみれなので味が変わらない。。。
茹でジャガイモとルイボスティでしばらく休憩してみたが、
やっぱりそれ以上食えそうにないので、
バイキングでたった2杯とは負けた気分だったけど(笑)出て来ました。
けっこう美味しいんだけどなぁ。。。
クチを変えられるような別タイプのカレーとか、ライスじゃなくてナンやパンとか、何かもう少し変化球を入れておいて欲しいな。
スープが無いのも痛いな。
せっかくカレー以外の料理も並べてるのだから、別取りの小皿ぐらいは使わせて欲しい。
まぁ1000円だからなぁ。。。
でもなぁ。。。
池袋はランチバイキング激戦区。
1000円程度出せばピザ、しゃぶしゃぶ、カレーも数件有る。
ホテルバイキングで和洋中、
中華バイキングで有名な大福來も近所だ。
もう一押しが。。。
また行くとは思うけど、チョット惜しい店。
2007年07月09日
【食】中華そば青葉のつけ麺(池袋)
昼前に行ったんだけど結構待たされたね。
何屋に限らず並ぶの嫌いなんだけど、食券販売機が暖簾で仕切られた店外に有って、パッと見には混んでるんだか何だか判らないので、食券買っちゃったから、まぁしょうがない。
中華そば 青葉
・ぐるなび
・レッツエンジョイ東京
・Livedoorグルメ
・Yahoo!グルメクチコミ
・食べログ
店外で5分ぐらい待った感じで、その間に食券は回収されて注文は通される。その後店内のベンチで5分ぐらい待ってから着席した見当。
でも着席してからも結構待つのね。
店内が広々としてて「ラーメン屋」っぽくない小綺麗な空間。
よくよく見渡すと着席してるけど注文待ちの人がかなり居る。
ワリと仕事が丁寧な方のお店なので仕事の進行より客席の回転の方がいいのでしょう。
注文したのは
味付け玉子、チャーシュー、メンマ増量が「特製」の
特製つけ麺(大盛)(900+100円)
付け汁の方に具材が全部入ってるタイプ。
チャーシューは柔らかい奴ですな。
麺の底にはスノコが敷かれててる心配りはイイね。
そして
全体のバランスがいいですな。
つけ麺で食べてる間は付け汁が薄く感じることもない程度に濃いクセに、最後にスープ割りにしたら美味しく飲み干せる程度の味。
ふむ。まぁ混むだけのことはあるんですな。
次は空いてることを確かめてから入りますけど(笑)。
何屋に限らず並ぶの嫌いなんだけど、食券販売機が暖簾で仕切られた店外に有って、パッと見には混んでるんだか何だか判らないので、食券買っちゃったから、まぁしょうがない。
中華そば 青葉
・ぐるなび
・レッツエンジョイ東京
・Livedoorグルメ
・Yahoo!グルメクチコミ
・食べログ
店外で5分ぐらい待った感じで、その間に食券は回収されて注文は通される。その後店内のベンチで5分ぐらい待ってから着席した見当。
でも着席してからも結構待つのね。
店内が広々としてて「ラーメン屋」っぽくない小綺麗な空間。
よくよく見渡すと着席してるけど注文待ちの人がかなり居る。
ワリと仕事が丁寧な方のお店なので仕事の進行より客席の回転の方がいいのでしょう。
注文したのは
味付け玉子、チャーシュー、メンマ増量が「特製」の
特製つけ麺(大盛)(900+100円)
付け汁の方に具材が全部入ってるタイプ。
チャーシューは柔らかい奴ですな。
麺の底にはスノコが敷かれててる心配りはイイね。
そして
全体のバランスがいいですな。
つけ麺で食べてる間は付け汁が薄く感じることもない程度に濃いクセに、最後にスープ割りにしたら美味しく飲み干せる程度の味。
ふむ。まぁ混むだけのことはあるんですな。
次は空いてることを確かめてから入りますけど(笑)。
2007年07月02日
【食】今日は「うどんの日」だそうで
今日は「うどんの日」だと
今朝の「元気のミナもと」(めざましテレビ)で中野美奈子嬢が高らかに宣言してた(笑)。
なんでも讃岐うどんの土地柄では半夏生(はんげしょう)の日に饂飩を振る舞う風習があったのだとか。
cf.麺の博物館
本来なら旧暦のハズなので7月2日と固定ではないだろうけど、現代じゃ正確だけど覚えにくいよりは覚えて貰えるに越したことはない、って訳で、
7月2日=うどんの日
さて、
可愛い女の子の言うことは聞く主義なので(違)、
まぁ、その印象のままに外出したので、
昼飯はやっぱりうどんとなりました。
先々週にも行ったサンシャインの臼家
たらふくうどん(限定20食500円)
それだけだと代わり映えがしないので今日はオプション。
鯛飯(300円)
でまぁチョットしたランチセットになりました。
うどんも美味かったけど、この鯛飯も鯛の風味を活かしててなかなか美味。
今朝の「元気のミナもと」(めざましテレビ)で中野美奈子嬢が高らかに宣言してた(笑)。
なんでも讃岐うどんの土地柄では半夏生(はんげしょう)の日に饂飩を振る舞う風習があったのだとか。
cf.麺の博物館
本来なら旧暦のハズなので7月2日と固定ではないだろうけど、現代じゃ正確だけど覚えにくいよりは覚えて貰えるに越したことはない、って訳で、
7月2日=うどんの日
さて、
可愛い女の子の言うことは聞く主義なので(違)、
まぁ、その印象のままに外出したので、
昼飯はやっぱりうどんとなりました。
先々週にも行ったサンシャインの臼家
たらふくうどん(限定20食500円)
それだけだと代わり映えがしないので今日はオプション。
鯛飯(300円)
でまぁチョットしたランチセットになりました。
うどんも美味かったけど、この鯛飯も鯛の風味を活かしててなかなか美味。
【茶】シアトルベストのアイスコーヒー
関西人なのでアイスコーヒーは「レーコー」
なんですが
それが関東で通じないのは有名なのでそんな注文はしません(笑)。
さて
先週書いて「自信あるらしいから今度は普通のコーヒーを」って気になってたサンシャインのシアトルベストコーヒー
アイスコーヒーを注文しようとしたらここでは
Toddy Coffee
でした。
一口含んで「これなら何も要らないな」でストレートで。
飲みやすくて美味しい。
調べてみるとトディコーヒって本来は単なるアイスコーヒーと違って特許取った特殊製法なのね。
・英語版wiki
・そのGoogle翻訳
どうやら水出しコーヒーの一種か。
で、大雑把にはアイスコーヒー全般を指したりもすると。
たしかにウチでもやってる水出しコーヒーと似た傾向だけど、透明感の奥のコクは何らかの工夫は感じますな。
それが抽出法なのかローストなのか、はたまた別の何かなのかはワカランけど。
まぁ気に入ったです。
なんですが
それが関東で通じないのは有名なのでそんな注文はしません(笑)。
さて
先週書いて「自信あるらしいから今度は普通のコーヒーを」って気になってたサンシャインのシアトルベストコーヒー
アイスコーヒーを注文しようとしたらここでは
Toddy Coffee
でした。
一口含んで「これなら何も要らないな」でストレートで。
飲みやすくて美味しい。
調べてみるとトディコーヒって本来は単なるアイスコーヒーと違って特許取った特殊製法なのね。
・英語版wiki
・そのGoogle翻訳
どうやら水出しコーヒーの一種か。
で、大雑把にはアイスコーヒー全般を指したりもすると。
たしかにウチでもやってる水出しコーヒーと似た傾向だけど、透明感の奥のコクは何らかの工夫は感じますな。
それが抽出法なのかローストなのか、はたまた別の何かなのかはワカランけど。
まぁ気に入ったです。
2007年06月25日
【食】メゾンカイザーのバケット
サンシャインのメゾンカイザーのパン。
今週は最初に買って気に入った奴と目に付いたのと、そしてこれも基本メニューのバケットを買ってみた。
フランスパンも旨いですな。
クロワッサンよりは趣味。
まぁ調理パンと違って何かを挟んだり乗せたりして食うとすれば、「それ次第」というかそれとの相性もあるものね。
今週は最初に買って気に入った奴と目に付いたのと、そしてこれも基本メニューのバケットを買ってみた。
フランスパンも旨いですな。
クロワッサンよりは趣味。
まぁ調理パンと違って何かを挟んだり乗せたりして食うとすれば、「それ次第」というかそれとの相性もあるものね。
【食】やっぱり普通の親子丼に帰り着くね
【茶】何となくクチに合う感じ〜Seattle's Best Coffee
ここのところ毎週1度サンシャインに来るので
実はここのところ毎週月曜、
朝はここで何かしらの珈琲とパンを。
Seattle's Best Coffee 池袋サンシャイン60店
・Seattle's Best Coffee Japan
場所柄もあるだろうけど店員もキビキビしてて好感持てますな。
あんまり他で見かけないなと思ったら東京はかなりポイントを絞って出店してるね。
HPを見ると世界中に店出してるし、普通の珈琲にコダワリと自信があるようね。
今度はそれで行こ。
実はここのところ毎週月曜、
朝はここで何かしらの珈琲とパンを。
Seattle's Best Coffee 池袋サンシャイン60店
・Seattle's Best Coffee Japan
場所柄もあるだろうけど店員もキビキビしてて好感持てますな。
あんまり他で見かけないなと思ったら東京はかなりポイントを絞って出店してるね。
HPを見ると世界中に店出してるし、普通の珈琲にコダワリと自信があるようね。
今度はそれで行こ。