食べ歩き(牛久・茨城)
2009年03月17日
【食】イチゴ食べ放題のうさみ園(茨城県鉾田市)
本日のバスツアー最後のイベントはいちご狩りというかイチゴ食べ放題。
JAかしまなだ いちご狩りグループ うさみ園
・うさみ園
2月3月のツアーにはよく入るイベントなので今まで何度かアチコチで行ったけど、「食べ放題」って言われても、そうは食えるもんじゃないね(笑)。
今回は「とちおとめ」だっけな。
赤くなってるのが熟してるのは間違いないんだけど、大きいのよりは小さくて(でも赤い)方が甘いって教わった。
たしかにそんな感じだけど、大きいのは大きいので瑞々しくて、それはそれでイイ感じかも。
まぁデザートにしては食い過ぎました(笑)。
JAかしまなだ いちご狩りグループ うさみ園
・うさみ園
2月3月のツアーにはよく入るイベントなので今まで何度かアチコチで行ったけど、「食べ放題」って言われても、そうは食えるもんじゃないね(笑)。
今回は「とちおとめ」だっけな。
赤くなってるのが熟してるのは間違いないんだけど、大きいのよりは小さくて(でも赤い)方が甘いって教わった。
たしかにそんな感じだけど、大きいのは大きいので瑞々しくて、それはそれでイイ感じかも。
まぁデザートにしては食い過ぎました(笑)。
【食】常陸牛レストラン イイジマ(茨城県水戸市)
今回のバスツアーの目玉、昼食は常陸牛の握り寿司と常陸牛のサーロインステーキ150g。
レストラン イイジマ
・レストラン イイジマ 茨城の美味しいお肉を使った水戸の本格的レストラン
1万3千円ほどのバスツアー料金に含まれてしまってる特別メニューなので具体的に何が幾らというのは不明だけど、HPのメニューによると
常陸牛サーロインセット(150g) ¥6,500-(税込)にプラスして
常陸牛すし 5貫 <季節限定> ¥1,500-(税込)を3貫盛りにしてセットしたものみたい。
・サラダ
フレッシュのコーンを使ってるし、なかなか気合入ってる店ですな。
忙しいランチタイムに入った団体客なのに接客も丁寧でした。
・常陸牛すし
それなりに旨いけど、軽く表面を炙るとかした方が肉の風味が生きるように思います。
生肉って味の膨らみが大きくないので何とか多角形にしようと香辛料を使ってタルタルだのユッケだのとする訳ですが、上質の和牛は控えめながらも主張がシッカリ一本気なだけに、その「風味を殺さずに」となるとなかなか難しいんでしょうね。
・スープ
これもなかなか上品で旨い。
・常陸牛サーロインステーキ(150g)
真打ち登場。
コレは文句なしに旨かったです。100gじゃなくて150gってのもイイね。
コレにライスと珈琲が付いてたから、かなり満足のいく昼食でした。
それにしても「常陸牛」の看板を他に見掛けない気がしたけど、生産量少ないのかな?
それともフグやマグロなんかと同様に、みんな東京にイイヤツは流れちゃって地元であんまり消費しないとかかもね。
でも遠出して産地で食うと美味いし安いから(「それだけ」のために出掛けると交通費が高いけどね。だからこそのバスツアーな訳です)、アリガタイこってす。
レストラン イイジマ
・レストラン イイジマ 茨城の美味しいお肉を使った水戸の本格的レストラン
1万3千円ほどのバスツアー料金に含まれてしまってる特別メニューなので具体的に何が幾らというのは不明だけど、HPのメニューによると
常陸牛サーロインセット(150g) ¥6,500-(税込)にプラスして
常陸牛すし 5貫 <季節限定> ¥1,500-(税込)を3貫盛りにしてセットしたものみたい。
・サラダ
フレッシュのコーンを使ってるし、なかなか気合入ってる店ですな。
忙しいランチタイムに入った団体客なのに接客も丁寧でした。
・常陸牛すし
それなりに旨いけど、軽く表面を炙るとかした方が肉の風味が生きるように思います。
生肉って味の膨らみが大きくないので何とか多角形にしようと香辛料を使ってタルタルだのユッケだのとする訳ですが、上質の和牛は控えめながらも主張がシッカリ一本気なだけに、その「風味を殺さずに」となるとなかなか難しいんでしょうね。
・スープ
これもなかなか上品で旨い。
・常陸牛サーロインステーキ(150g)
真打ち登場。
コレは文句なしに旨かったです。100gじゃなくて150gってのもイイね。
コレにライスと珈琲が付いてたから、かなり満足のいく昼食でした。
それにしても「常陸牛」の看板を他に見掛けない気がしたけど、生産量少ないのかな?
それともフグやマグロなんかと同様に、みんな東京にイイヤツは流れちゃって地元であんまり消費しないとかかもね。
でも遠出して産地で食うと美味いし安いから(「それだけ」のために出掛けると交通費が高いけどね。だからこそのバスツアーな訳です)、アリガタイこってす。