中野
2018年12月21日
【宴】とりいちず(中野北口店)
会社の部署の忘年会。
最近多いね、鶏鍋屋。
水炊き・焼き鳥 とりいちず(中野北口店)
・ホットペッパー
・ぐるなび
・ぐるなび予約システム
・食べログ
・Retty
・じゃらん
・フランチャイズ元HP
食べログが現在[3.04]かぁ。まぁそれぐらいだろうなぁ。
安いのはありがたいですね。
24時間営業もありがたい。
焼き鳥はまぁまぁこんなもん。鍋はなかなか美味い。さすがウリだけのことはある。
でもねぇ。。。
この日も、予約人数減らしただの、店長は聞いてないだの幹事が揉めたのですが、こういうのは店のカブリで処理すべきで、やれHPに「できません」って書いて有るだの、バイトから店長に伝わって無いだの言ったところで、客の印象は下がる一方。
なので、よっぽど店長が上手に処理しない限り不満は残る。
たぶん、2人や4人ぐらいの飲み会で、ふらっと立ち寄って、なら満足度は高いと思います。
でも団体客はイマドキ難しい。人数が増えれば増えるほど客の方でも行動の統一は無理な時代。
鍋料理だと時間通り揃ってないと店は大変だし、ベストを尽くしてもベストで提供できない。
先日も馬場で、鶏鍋の店で同じような思いをした。そちらは自分が幹事をしてて、下見で満足したから団体予約で入ったら格段にサービス悪くなって不満足となった。ここらは肉料理の中では鮮度の落ちやすい鶏肉の、しかも鍋料理という店としても臨機応変の難しいメニューの難点か。
そういうのリカバリーメニューとか作っておけばいいのに、とか思う。
(当日の予約変更はできないんですけど、その分サービスでコレを出しますとかね)
そもそも刺身が出るとかでもなく、24時間営業で、繁盛店で混んでるとなると、当日の予定変更不可とか言ってみても「何で?」でしかない。もちろん素材の仕入れ量など変わってくるのだから当日分は乗せてもおかしくはないのだけど、今日は週頭時点での予定変更ですら揉めていたので、そうなると幹事としては引くに引けないから、まぁ揉めるしか無いだろうね。お店が下手クソだよ。
新しいフランチャイズ系の居酒屋なので元締めがキツイのだろうけど、こういう業態はかなり店長の能力と裁量上げて臨機応変に対応させないと、ジワジワと不満が溜まっていって、最終的には埋もれて消えるように思う。
24時間営業の安い店は呑み助にとってアリガタイ訳で、長持ちしないならもったいない。
今、鍋に限らず、飲み屋街は鶏肉だらけなんだけど、鶏鍋屋は難しいところですな。
最近多いね、鶏鍋屋。
水炊き・焼き鳥 とりいちず(中野北口店)
・ホットペッパー
・ぐるなび
・ぐるなび予約システム
・食べログ
・Retty
・じゃらん
・フランチャイズ元HP
食べログが現在[3.04]かぁ。まぁそれぐらいだろうなぁ。
安いのはありがたいですね。
24時間営業もありがたい。
焼き鳥はまぁまぁこんなもん。鍋はなかなか美味い。さすがウリだけのことはある。
でもねぇ。。。
この日も、予約人数減らしただの、店長は聞いてないだの幹事が揉めたのですが、こういうのは店のカブリで処理すべきで、やれHPに「できません」って書いて有るだの、バイトから店長に伝わって無いだの言ったところで、客の印象は下がる一方。
なので、よっぽど店長が上手に処理しない限り不満は残る。
たぶん、2人や4人ぐらいの飲み会で、ふらっと立ち寄って、なら満足度は高いと思います。
でも団体客はイマドキ難しい。人数が増えれば増えるほど客の方でも行動の統一は無理な時代。
鍋料理だと時間通り揃ってないと店は大変だし、ベストを尽くしてもベストで提供できない。
先日も馬場で、鶏鍋の店で同じような思いをした。そちらは自分が幹事をしてて、下見で満足したから団体予約で入ったら格段にサービス悪くなって不満足となった。ここらは肉料理の中では鮮度の落ちやすい鶏肉の、しかも鍋料理という店としても臨機応変の難しいメニューの難点か。
そういうのリカバリーメニューとか作っておけばいいのに、とか思う。
(当日の予約変更はできないんですけど、その分サービスでコレを出しますとかね)
そもそも刺身が出るとかでもなく、24時間営業で、繁盛店で混んでるとなると、当日の予定変更不可とか言ってみても「何で?」でしかない。もちろん素材の仕入れ量など変わってくるのだから当日分は乗せてもおかしくはないのだけど、今日は週頭時点での予定変更ですら揉めていたので、そうなると幹事としては引くに引けないから、まぁ揉めるしか無いだろうね。お店が下手クソだよ。
新しいフランチャイズ系の居酒屋なので元締めがキツイのだろうけど、こういう業態はかなり店長の能力と裁量上げて臨機応変に対応させないと、ジワジワと不満が溜まっていって、最終的には埋もれて消えるように思う。
24時間営業の安い店は呑み助にとってアリガタイ訳で、長持ちしないならもったいない。
今、鍋に限らず、飲み屋街は鶏肉だらけなんだけど、鶏鍋屋は難しいところですな。
2018年07月10日
【食】中野のスープカレー、メニュー4つめ
中野のスープカレーGARAKU。
4回目は前回フラれた人気3番目のメニュー。数量限定なのでランチタイムの早めに訪問。
「とろとろ炙り焙煎角煮と野菜」(1280円)
ベースに、
スープはオリジナル、トッピングは5種キノコ(+210円)、辛さは+10(+110円)、ご飯は大盛り(+110円)で、マンゴーラッシー(+380円)で合計2090円也。
なるほどね。こりゃボリューム感が抜群で、空腹男子ならやっぱこれ頼むかな。品切れ必至な訳ですな。
角煮はトロトロタイプでは無くて、BBQの角切り肉並みの歯ごたえミッシリ型。
残るはちょっと高めのシーフードカレーか。いつにするかな。
当分はチキンレッグで辛さの方を極めるかな。10倍ぐらいじゃピンと来ないですワタシw
4回目は前回フラれた人気3番目のメニュー。数量限定なのでランチタイムの早めに訪問。
「とろとろ炙り焙煎角煮と野菜」(1280円)
ベースに、
スープはオリジナル、トッピングは5種キノコ(+210円)、辛さは+10(+110円)、ご飯は大盛り(+110円)で、マンゴーラッシー(+380円)で合計2090円也。
なるほどね。こりゃボリューム感が抜群で、空腹男子ならやっぱこれ頼むかな。品切れ必至な訳ですな。
角煮はトロトロタイプでは無くて、BBQの角切り肉並みの歯ごたえミッシリ型。
残るはちょっと高めのシーフードカレーか。いつにするかな。
当分はチキンレッグで辛さの方を極めるかな。10倍ぐらいじゃピンと来ないですワタシw
2018年07月06日
【食】中野のスープカレー、メニュー3つめ
中野のスープカレーGARAKU。
3回目は人気3番目の「とろとろ炙り焙煎角煮と野菜」(1280円)にしようかと思ったらもう売り切れた、ってんで、その下の
北海道産豚しゃぶと5種きのこの森(1300円)
ベースに、
スープはオリジナル、トッピングはチーズ(+170円)、辛さは+8(+110円)、ご飯は大盛り(+110円)で、マンゴーラッシー(+380円)で合計1960円也。
色々食って、結局、基本のチキンレッグが一番な気がしてきた(笑)。
3回目は人気3番目の「とろとろ炙り焙煎角煮と野菜」(1280円)にしようかと思ったらもう売り切れた、ってんで、その下の
北海道産豚しゃぶと5種きのこの森(1300円)
ベースに、
スープはオリジナル、トッピングはチーズ(+170円)、辛さは+8(+110円)、ご飯は大盛り(+110円)で、マンゴーラッシー(+380円)で合計1960円也。
色々食って、結局、基本のチキンレッグが一番な気がしてきた(笑)。
2018年06月20日
【食】中野スープカレー2回目はジンギスカンで
2018年05月17日
【食】中野にスープカレーGARAKUができた
ちょっと前にできたが、ランチタイムはいつも行列。
3時前でまだ入れた(昼のL.O.が15時)ので、ようやく初訪問。
スープカレー ガラクGARAKU(中野店)
初回なので、定番の1番人気という
「やわらかチキンレッグと9種野菜」(1250円)
をベースに選択。
ここのシステムはベースメニューを選んでから
・スープ選択(オリジナルか海か山、最大+210円)
→→オリジナルで(追加料金無し)
・トッピング選択(0、170~400円)
→→炙りチーズをスープに、で追加料金+170円
・辛さ選択(0,110,210円)
→→初回なので基本の中の大辛(追加料金無し)
・ライスの量を選択(小中は料金内、大のみ+110円)
→→大350g(+110円)
で、ラッシー(380円)で・・・合計1910円也。
まぁ美味かったけど、やっぱりスープカレーって贅沢品だよね。
たぶんまた行きます。
3時前でまだ入れた(昼のL.O.が15時)ので、ようやく初訪問。
スープカレー ガラクGARAKU(中野店)
初回なので、定番の1番人気という
「やわらかチキンレッグと9種野菜」(1250円)
をベースに選択。
ここのシステムはベースメニューを選んでから
・スープ選択(オリジナルか海か山、最大+210円)
→→オリジナルで(追加料金無し)
・トッピング選択(0、170~400円)
→→炙りチーズをスープに、で追加料金+170円
・辛さ選択(0,110,210円)
→→初回なので基本の中の大辛(追加料金無し)
・ライスの量を選択(小中は料金内、大のみ+110円)
→→大350g(+110円)
で、ラッシー(380円)で・・・合計1910円也。
まぁ美味かったけど、やっぱりスープカレーって贅沢品だよね。
たぶんまた行きます。
スープカレーガラク 中野店 (スープカレー / 中野駅、新井薬師前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
2018年04月27日
【食】ボチボチ暖かくなってるから・・・
好きな蕎麦屋さん。
肉蕎麦 「禅」(中野)
・食べログ
・Retty
・blog「morimiのラーメンになりたい・・・【番外編】肉蕎麦 禅(中野)/冷たい牛肉蕎麦
・あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ「究極のコシとガッツリ肉トッピング!「肉蕎麦-禅-」」
堅めに茹でた日本蕎麦(山形系だと思う)に、肉をトッピングしてる。
蕎麦の歯ごたえも良く、好きなんだよね。
でも・・・ボチボチ暖かいからさ。。。
気をつけないと少し肉が傷みかけてました。
そういえば最近フロアスタッフ増やしたんだけど、それでかえってオペレーションが悪くなった感じもしてます。
苦労してそうだけど、他に無い美味さを持ってる店なので頑張って欲しいです。
肉蕎麦 「禅」(中野)
・食べログ
・Retty
・blog「morimiのラーメンになりたい・・・【番外編】肉蕎麦 禅(中野)/冷たい牛肉蕎麦
・あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ「究極のコシとガッツリ肉トッピング!「肉蕎麦-禅-」」
堅めに茹でた日本蕎麦(山形系だと思う)に、肉をトッピングしてる。
蕎麦の歯ごたえも良く、好きなんだよね。
でも・・・ボチボチ暖かいからさ。。。
気をつけないと少し肉が傷みかけてました。
そういえば最近フロアスタッフ増やしたんだけど、それでかえってオペレーションが悪くなった感じもしてます。
苦労してそうだけど、他に無い美味さを持ってる店なので頑張って欲しいです。
2018年04月23日
【食】1129 BARのランチ(中野)
中野ブロードウェーの裏通りにできたばかりらしい肉バルでランチ。
1129 BAR(中野)
・ぐるなび
・食べログ
・店舗公式twitter
・ビッグローブBeauty
・Retty
・Retty【困ったらココ】中野のおしゃれな人気バル19選
・ウーマンエキサイト
・ぐるなびまとめ「中野ブロードウェイ周辺で人気の肉料理を味わえる店6選」
早い時間に入れたので、限定の
1129ステーキ(みすじステーキ)(1280円)
ご飯大盛りにしたけど同じ値段でしてくれました。
熟成肉だね。量も十分。美味かった。
1129 BAR(中野)
・ぐるなび
・食べログ
・店舗公式twitter
・ビッグローブBeauty
・Retty
・Retty【困ったらココ】中野のおしゃれな人気バル19選
・ウーマンエキサイト
・ぐるなびまとめ「中野ブロードウェイ周辺で人気の肉料理を味わえる店6選」
早い時間に入れたので、限定の
1129ステーキ(みすじステーキ)(1280円)
ご飯大盛りにしたけど同じ値段でしてくれました。
熟成肉だね。量も十分。美味かった。
2018年04月06日
【食】麺屋はし本(中野)
美味いんだけど、大盛り無いってのが哀しいなぁ。。。
麺屋はし本
・favy(この記事を読んで行く気になった)
・retty
・中野経済新聞
・ラーメンデータベース
「バランスを崩す」ってんで大盛りはやらないそうで(ごはんは有るけど、だったら白ご飯でチャーシュー食っちまったらバランスもへったくれもないと思うんだが(笑))、つけ麺も「ウチの麺には合わない」って悩んでる(ってこの日も誰かと店主は話し込んでたね)ので現状は無し。
で、選択肢は「辛み有無」と「具材の貧富」のみ。
なので辛み無しのノーマルで具材豪華の
「特製らー麺」(950円)
美味しい。
美味しいよ。
だけど・・・もう950円払って2杯食うほどじゃないし、大盛りも作って欲しいよ。。。
麺屋はし本
・favy(この記事を読んで行く気になった)
【中野】毎日でも食べたいラーメンがここに!バランスの取れた動物×魚介のWスープ『麺屋 はし本』
<<抜粋>>
店主は名店『東池袋 大勝軒本店』のご出身。長年修行され、シンガポール店の店主も任されたという実力者です。独立の際は暖簾分けではなく、独自の味を追求。“毎日でも食べたくなる”ような動物×魚介Wスープのラーメンを日々提供しています。
(中略)
雑味がなくスッキリしながらも、旨味がしっかりした動物×魚介出汁のラーメンをいただける『麺屋 はし本』。普段使いを計算されてつくられているからこそ、誰もが馴染み深さを感じられる優しい味わいの1杯を提供しているお店です。
「辛味らー麺」を頼めば、「チリパディ」での味変も楽しめるので、毎日食べても飽きない味わい!
店内はカウンター席のみ。店主お一人で営業されていながら、1日100食も出るという繁盛っぷりだそう。
中野で暮らされている皆さん、ぜひ行きつけのお店に選んでみませんか。
favy
・retty
・中野経済新聞
・ラーメンデータベース
「バランスを崩す」ってんで大盛りはやらないそうで(ごはんは有るけど、だったら白ご飯でチャーシュー食っちまったらバランスもへったくれもないと思うんだが(笑))、つけ麺も「ウチの麺には合わない」って悩んでる(ってこの日も誰かと店主は話し込んでたね)ので現状は無し。
で、選択肢は「辛み有無」と「具材の貧富」のみ。
なので辛み無しのノーマルで具材豪華の
「特製らー麺」(950円)
美味しい。
美味しいよ。
だけど・・・もう950円払って2杯食うほどじゃないし、大盛りも作って欲しいよ。。。
麺屋 はし本 (ラーメン / 中野駅、新井薬師前駅、沼袋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
2018年03月14日
【食】天ぷら きよし(中野)
遅めのランチタイム。
実は最近動画サイトで孤独のグルメにハマってて、天婦羅が美味しそうで、頭の中が「てんぷら」一色だった。
でもなかなか良さげの店が無く・・・
ので、先日うどん屋で天婦羅を頼んだものの・・・
満足できなくて当然だわねw
丸亀製麺は元々焼き鳥屋なので鶏天は美味い方だけど、求めてるのとは違うんだなぁ、今は。
なんというか職人がスッと揚げた天婦羅というか。それが欲しい。
で、調べて職場の近所で見つけたマトモそうな天婦羅職人のお店に。
天ぷら (小沢)きよし
・オールアバウトグルメ「廉価でボリューム満点【天ぷらきよし中野】」
・Retty「【サクサク】中野駅のおすすめ人気天ぷら14選」
・Retty「中野 天ぷら ランチ でおすすめのお店」
実はここらに載ってる天婦羅屋さん数軒は結構食べに行ってるんだけど、日本酒売りの高級ネタ売りの店って、ランチタイムが雑で感心しないことも多かった。
ので職人のお店を探してたんだよね。一軒気に入ってたとこは店を拡張して失敗したりもあって、中野はやっぱり激戦区です。
天婦羅定食にしましたが、天婦羅の写真はありません(笑)。
美味くてね。出来立てを片っ端からリズムよく口に運んでいたら写真撮るの忘れてた。
かき揚げで〆の定食だけど、結構絶品。
そして、胸やけの気配も残らない見事な天婦羅でした。
満足。
実は最近動画サイトで孤独のグルメにハマってて、天婦羅が美味しそうで、頭の中が「てんぷら」一色だった。
でもなかなか良さげの店が無く・・・
ので、先日うどん屋で天婦羅を頼んだものの・・・
満足できなくて当然だわねw
丸亀製麺は元々焼き鳥屋なので鶏天は美味い方だけど、求めてるのとは違うんだなぁ、今は。
なんというか職人がスッと揚げた天婦羅というか。それが欲しい。
で、調べて職場の近所で見つけたマトモそうな天婦羅職人のお店に。
天ぷら (小沢)きよし
・オールアバウトグルメ「廉価でボリューム満点【天ぷらきよし中野】」
・Retty「【サクサク】中野駅のおすすめ人気天ぷら14選」
・Retty「中野 天ぷら ランチ でおすすめのお店」
実はここらに載ってる天婦羅屋さん数軒は結構食べに行ってるんだけど、日本酒売りの高級ネタ売りの店って、ランチタイムが雑で感心しないことも多かった。
ので職人のお店を探してたんだよね。一軒気に入ってたとこは店を拡張して失敗したりもあって、中野はやっぱり激戦区です。
天婦羅定食にしましたが、天婦羅の写真はありません(笑)。
美味くてね。出来立てを片っ端からリズムよく口に運んでいたら写真撮るの忘れてた。
かき揚げで〆の定食だけど、結構絶品。
そして、胸やけの気配も残らない見事な天婦羅でした。
満足。
2017年10月03日
【食】串カツ田中(中野)
2017年10月02日
【食】カレー味・肉あんかけチャーハン炒王(中野)
この店「肉あんかけチャーハン炒王」の中野サンモール店はたしか開店初日から来てるけど、ちょいとオペレーションが遅いので、あまり来なくなってた。
でまぁ「カレー味」出したってんで。
う〜〜ん。。。もっとスパイス効かさないと、肉(謎肉w)の旨味の勝ちですなw
でまぁ「カレー味」出したってんで。
う〜〜ん。。。もっとスパイス効かさないと、肉(謎肉w)の旨味の勝ちですなw
2017年09月08日
【宴】博多満月(中野店)
2017年04月24日
【食】伝説のキーマドライ@中野四季の森公園
中野界隈での昼食。
晴れた日の定番、中野四季の森公園のキッチンカーにて
伝説のキーマドライ(カルダモン食堂)@中野四季の森公園
・カルダモン食堂HP
・同ランチメニューのページ
・同店Facebook
・同店twitter
どうやら「伝説の」というのは、その昔新橋にあった店の味を受け継いだということらしい。
でもって、一時期は神田小川町に店があったが、今はそれは閉店している様子。
・rettyページ(閉店調査対象指定)
・食べログ(閉店情報)
今は北千住の小屋とキッチンカーなのかな。頑張ってますな。
自分はキッチンカーとの出会い。
少し甘めの優しい味のカレー。カルダモンというよりピンクペッパーが個性的でした。
今度はタンドリーチキン付けよかな。
ハウス カレーホット270g<ペット食品><調味料>※20本まで1個口配送出来ますCURRY HOT スパイス 油 ハウス食品 270ml激辛 [se16yf]
晴れた日の定番、中野四季の森公園のキッチンカーにて
伝説のキーマドライ(カルダモン食堂)@中野四季の森公園
・カルダモン食堂HP
・同ランチメニューのページ
・同店Facebook
・同店twitter
どうやら「伝説の」というのは、その昔新橋にあった店の味を受け継いだということらしい。
でもって、一時期は神田小川町に店があったが、今はそれは閉店している様子。
・rettyページ(閉店調査対象指定)
・食べログ(閉店情報)
今は北千住の小屋とキッチンカーなのかな。頑張ってますな。
自分はキッチンカーとの出会い。
少し甘めの優しい味のカレー。カルダモンというよりピンクペッパーが個性的でした。
今度はタンドリーチキン付けよかな。
ハウス カレーホット270g<ペット食品><調味料>※20本まで1個口配送出来ますCURRY HOT スパイス 油 ハウス食品 270ml激辛 [se16yf]
2017年04月14日
【食】壷漬け唐揚げ丼(IKARIYA)@中野四季の森公園
中野ランチタイムの定番、四季の森公園のキッチンカー。
壷漬け唐揚げ丼(IKARIYA)
・IKARIYAホームページ
HPを見ると杉並のラーメン居酒屋なんだねぇ。アイドルタイムの回し方としては面白いな。
たしかこの前食ったのはアッサリ目のポン酢だったんだけど、このタイプの弁当の弱点がねぇ。
つまりごはんの上に(間にキャベツとか挟む店もあるけど)具を乗せて、上からソース、店によってはその上にトッピング。
ガテン系ランチとしては正解なんだけど、弱点はご飯がタレまみれ(笑)。
ポン酢だと「ポン酢味のごはん」なんだよね。なんか少し違うw
だもんで、まぁガキの頃やって親に怒られた(でもって太ったw)「マヨネーズかけごはん」を選びました。
まぁアリだけど、これはこれでカロリーをモロに感じます(笑)。
ポン酢とかをゼラチンで固めるとか工夫してくれたら嬉しいなぁ。
料金高くなるか。
この店は安さで少し勝ってます。
いろいろあるのがここのランチタイムの良さなのです(ほぼガテン系だけどwでもビーガン料理とかも出てるんだよね)。
壷漬け唐揚げ丼(IKARIYA)
・IKARIYAホームページ
HPを見ると杉並のラーメン居酒屋なんだねぇ。アイドルタイムの回し方としては面白いな。
たしかこの前食ったのはアッサリ目のポン酢だったんだけど、このタイプの弁当の弱点がねぇ。
つまりごはんの上に(間にキャベツとか挟む店もあるけど)具を乗せて、上からソース、店によってはその上にトッピング。
ガテン系ランチとしては正解なんだけど、弱点はご飯がタレまみれ(笑)。
ポン酢だと「ポン酢味のごはん」なんだよね。なんか少し違うw
だもんで、まぁガキの頃やって親に怒られた(でもって太ったw)「マヨネーズかけごはん」を選びました。
まぁアリだけど、これはこれでカロリーをモロに感じます(笑)。
ポン酢とかをゼラチンで固めるとか工夫してくれたら嬉しいなぁ。
料金高くなるか。
この店は安さで少し勝ってます。
いろいろあるのがここのランチタイムの良さなのです(ほぼガテン系だけどwでもビーガン料理とかも出てるんだよね)。
2017年04月13日
【食】チキンオーバーライス(cafe ikoan)@中野四季の森公園
晴れた中野の昼の定番。四季の森公園の弁当。
今日は・・・
チキンオーバーライス(cafe ikoan)
・Retty記事
・店舗onTwitter
・九段1号館前で営業の「Cafe ikoan」が、SmaSTATION !! の取材を受けました(二松学舎大学)
・Foursquareページ
・NEVERチキノーバーライスまとめ
トルコ料理でNYで人気。。。う〜む、情報だけでは謎だw
たしか「サルサマヨ」ソース。もちろん大盛りw
ボリュームあるね。ワリと美味いサッパリとパンチのクロスオーバーした、結局ガテン飯w。
今日は・・・
チキンオーバーライス(cafe ikoan)
・Retty記事
・店舗onTwitter
・九段1号館前で営業の「Cafe ikoan」が、SmaSTATION !! の取材を受けました(二松学舎大学)
・Foursquareページ
・NEVERチキノーバーライスまとめ
価格comテレビ紹介情報
「cafe ikoan」に関連する情報
東京・中野の「cafe ikoan」で移動販売されるチキンオーバーライスは、元々中東や欧州で人気だったトルコ料理で、現在ニューヨークで話題の屋台めし。スパイスとハーブに漬け込んで蒸し焼いた鶏モモ肉をターメリックライスに乗せ、ヨーグルトソースとチリソースをかけて食べる。店主の安蔵さんはパティシエとして勉強していたドイツで食べたチキンオーバーライスを独学で研究し、去年5月に移動販売を開始した。
価格comテレビ紹介情報(「cafe ikoan」に関連する情報)
トルコ料理でNYで人気。。。う〜む、情報だけでは謎だw
たしか「サルサマヨ」ソース。もちろん大盛りw
ボリュームあるね。ワリと美味いサッパリとパンチのクロスオーバーした、結局ガテン飯w。
2009年04月19日
【食】中華料理 特製餃子 幸館(しあわせかん/中野)
タコ焼き屋さんが有った場所を目指して訪れたら替わってたけど、まぁ安くて美味そうだったのでそこに。
ラーメンはオーソドックスだったけど、看板にするだけあって餃子はボリュームもあって美味かったね。
そんでもって安かったのが嬉しい。
先の飲み放題&食べ放題の触れ込みの居酒屋ライブの終演後。
一緒にライブを見ていた仲間も「腹減ったよ〜」だったので、それとなく心当たりの有る辺りまで歩く。
そういえば炭水化物は皆無だったし、酒肴も大した分量じゃなかった(先に書いたとおり「食べ放題」の恩恵に与れなかったので)からさ。
前に関西系のタコ焼き屋(蛸匠)さんが有った場所だと思うんだけど、代替わりしてた。
でもまぁ並びのカレー屋よりはラーメンの気分だってことで。
中華料理 特製餃子 幸館(しあわせかん)
・中華料理 幸館 特製餃子 | クーポン(PC・携帯)検索のオーマイクーポン
・中華料理 幸館 特製餃子/ドコイク?-地図・店舗情報
・なかのひと(中野人|中の人): 中華料理と餃子のお店がありました
・なかのひと(中野人|中の人): 中華料理 特製餃子 幸館の麻婆豆腐セット
広東麺
あんまり余所で頼まないメニューですが、ココの店、全体的に広東・福建の感じのメニューが多いのでそっち方面かな、と。
オーソドックスでしたが普通に美味かったです。
特製餃子
ボリュームが結構ある。写真には写してないがラーメンの蓮華の容積より大きいと思う。1個当たり110円ぐらいだったか、3個入りが一皿。
うん。これも普通に美味いです。
でもってどれも安いのがいいね。
また使お。
ラーメンはオーソドックスだったけど、看板にするだけあって餃子はボリュームもあって美味かったね。
そんでもって安かったのが嬉しい。
先の飲み放題&食べ放題の触れ込みの居酒屋ライブの終演後。
一緒にライブを見ていた仲間も「腹減ったよ〜」だったので、それとなく心当たりの有る辺りまで歩く。
そういえば炭水化物は皆無だったし、酒肴も大した分量じゃなかった(先に書いたとおり「食べ放題」の恩恵に与れなかったので)からさ。
前に関西系のタコ焼き屋(蛸匠)さんが有った場所だと思うんだけど、代替わりしてた。
でもまぁ並びのカレー屋よりはラーメンの気分だってことで。
中華料理 特製餃子 幸館(しあわせかん)
・中華料理 幸館 特製餃子 | クーポン(PC・携帯)検索のオーマイクーポン
・中華料理 幸館 特製餃子/ドコイク?-地図・店舗情報
・なかのひと(中野人|中の人): 中華料理と餃子のお店がありました
・なかのひと(中野人|中の人): 中華料理 特製餃子 幸館の麻婆豆腐セット
広東麺
あんまり余所で頼まないメニューですが、ココの店、全体的に広東・福建の感じのメニューが多いのでそっち方面かな、と。
オーソドックスでしたが普通に美味かったです。
特製餃子
ボリュームが結構ある。写真には写してないがラーメンの蓮華の容積より大きいと思う。1個当たり110円ぐらいだったか、3個入りが一皿。
うん。これも普通に美味いです。
でもってどれも安いのがいいね。
また使お。
【楽】そいんじゃin中野ウロコ本店
中野の居酒屋で「飲み放題・食べ放題」が付いて5000円、というそいんじゃライブ。
珍しい趣向なので、そろそろ個人的には遊んでる場合じゃないシーズンに突入しておりますが(笑)、中野まで出動。
そいんじゃ in 中野ウロコ本店
【出演】そいんじゃ
後藤まさる
鈴木豪志
・前座さん:123☆45(山中企画)
・ゲスト:ねきねき
1時半開場の2時過ぎ開演、4時頃まで。
平常の営業時間の前のデイタイムにライブをやってみようという試みのようです。
場所は中野駅北口の商店街を入ってチョット進んだぐらいの右側の路地の奥、といいますか、まぁ大体駅から中野サンプラザぐらいの距離感の見当で右の方向に突入するとそれらしきのが目に付きます。
・親会社HP
・中野 ウロコ 本店/ホットペッパー.jp
・中野ウロコ本店 - 魚介料理・海鮮料理、居酒屋、魚介料理(中野) [食べログ]
「飲み放題」は生ビールやレモンサワー、緑茶ハイ、烏龍ハイ、ホイス、だったかの6種類。酒飲めない人がどうしてたのか微妙ですが、とりあえずソフトドリンクは書いていませんでした。
「食べ放題」は最初に基本メニューが配られて、
・ハマグリ
・馬刀貝
・枝豆の塩ゆで
・生キャベツ
は自分で取りに行くシステム。
↓コレが基本メニューでした。
刺身は鮪、はまち、サーモン、イクラ、少量ながらも、まぁ一揃いカッコ付いてます。
焼き物はベーコン、シシャモ、厚揚げ、エリンギ、ツブ貝とまぁこれもバラエティ有り。
こういうのを目の前に置かれた(1テーブル1台かな?カウンターは2人で1台の)炭火コンロで自分で焼いて食す次第です。
最初の方に入ったせいでステージの前辺りに陣取ることが出来ました。
それはアリガタイことなんですけど、カウンターの奥になってしまい、入り口近くの1箇所しか無いドリンクの給仕場所までジョッキ持って自分で取りに行かなきゃイケナイ「飲み放題のはずのドリンク」、もっと入り口に近いところまで取りに行かなきゃイケナイ「食べ放題のはずの食材」、、、どっちにしてもそこまでが遠い。。。
食材は開演前だけだったし、ドリンクもそれと途中のどさくさに紛れてだけだったかな。
始まっちゃうとさすがに気ぃ悪いからねぇ。。。
ま、ライブがメインであくまでも「+α」だと思えばいいんですけど何となく心残り(笑)。
ま、それはともかく
ライブは流石に芸達者な「そいんじゃ」、いつもの緊張感あるパーカッションLive、息の合った緊張と緩和のバランスから生まれる「お笑い」、ちょっとエロス、たまたまパンク(笑)と、なかなか楽しい2時間でした。
以下は生ビール1杯分の愚痴(笑)。
メニュー豊富だし一度は試しに学生連れて来るかな、ってライブ中は考えていた居酒屋だったんですけど、、、上述の如く座席が不自由だったので終演時に「せめてもう一杯」と取りに行ったら(特に「いつまで」という事前告知は皆無でしたから)、、、担当の店員さんは「いいですよ」だったんだけど、、、大慌てで店長らしきアンチャンが飛んできて(笑)ダメ出しされました、、、さすがシビアですが(笑)、、、まぁ店の印象というのは些細なことで変わるモノで、、、どうやら自分とは御縁の無いお店のようでした。
残念。
関西商人の末裔は愛想の悪い店って苦手でねぇ。
まぁ近隣のサラリーマンで人気の居酒屋のようです。
学生にはチョット高いんだろうなぁ。定食屋なんかと同様に単品をアレコレ頼むと結局はかなりの金額になるし。セットメニューだけ食わすか(笑)。
それと焼肉と違って焼魚というのは火加減が難しい、しかも炭火ってのは雰囲気はあるけどさらに難しいシロモノ、それが自己責任な訳ですから、まぁこういう店には向き不向きが有ると思います。
粗雑な体育会系の学生じゃ焦げた干物作るけど、、、まぁ奴らそれでも食うな(笑)。
ウチの学生連中も飲食は熱量と質量しか感じないものね。
かなりの人気店だそうですな。
惜しい。
珍しい趣向なので、そろそろ個人的には遊んでる場合じゃないシーズンに突入しておりますが(笑)、中野まで出動。
そいんじゃ in 中野ウロコ本店
【出演】そいんじゃ
後藤まさる
鈴木豪志
・前座さん:123☆45(山中企画)
・ゲスト:ねきねき
1時半開場の2時過ぎ開演、4時頃まで。
平常の営業時間の前のデイタイムにライブをやってみようという試みのようです。
場所は中野駅北口の商店街を入ってチョット進んだぐらいの右側の路地の奥、といいますか、まぁ大体駅から中野サンプラザぐらいの距離感の見当で右の方向に突入するとそれらしきのが目に付きます。
・親会社HP
・中野 ウロコ 本店/ホットペッパー.jp
・中野ウロコ本店 - 魚介料理・海鮮料理、居酒屋、魚介料理(中野) [食べログ]
「飲み放題」は生ビールやレモンサワー、緑茶ハイ、烏龍ハイ、ホイス、だったかの6種類。酒飲めない人がどうしてたのか微妙ですが、とりあえずソフトドリンクは書いていませんでした。
「食べ放題」は最初に基本メニューが配られて、
・ハマグリ
・馬刀貝
・枝豆の塩ゆで
・生キャベツ
は自分で取りに行くシステム。
↓コレが基本メニューでした。
刺身は鮪、はまち、サーモン、イクラ、少量ながらも、まぁ一揃いカッコ付いてます。
焼き物はベーコン、シシャモ、厚揚げ、エリンギ、ツブ貝とまぁこれもバラエティ有り。
こういうのを目の前に置かれた(1テーブル1台かな?カウンターは2人で1台の)炭火コンロで自分で焼いて食す次第です。
最初の方に入ったせいでステージの前辺りに陣取ることが出来ました。
それはアリガタイことなんですけど、カウンターの奥になってしまい、入り口近くの1箇所しか無いドリンクの給仕場所までジョッキ持って自分で取りに行かなきゃイケナイ「飲み放題のはずのドリンク」、もっと入り口に近いところまで取りに行かなきゃイケナイ「食べ放題のはずの食材」、、、どっちにしてもそこまでが遠い。。。
食材は開演前だけだったし、ドリンクもそれと途中のどさくさに紛れてだけだったかな。
始まっちゃうとさすがに気ぃ悪いからねぇ。。。
ま、ライブがメインであくまでも「+α」だと思えばいいんですけど何となく心残り(笑)。
ま、それはともかく
01.Opening percussion
02.Ding Dong
03.Go More
04.リトルジョン
05.曇天
06.Non Capisco
07.みんみんじー
08.鉄の7
09.バカボン
10.びんかん
11.月明かり
12.風のメロディ
13.世界中の涙を集めて
(Encore)バトル
ライブは流石に芸達者な「そいんじゃ」、いつもの緊張感あるパーカッションLive、息の合った緊張と緩和のバランスから生まれる「お笑い」、ちょっとエロス、たまたまパンク(笑)と、なかなか楽しい2時間でした。
以下は生ビール1杯分の愚痴(笑)。
メニュー豊富だし一度は試しに学生連れて来るかな、ってライブ中は考えていた居酒屋だったんですけど、、、上述の如く座席が不自由だったので終演時に「せめてもう一杯」と取りに行ったら(特に「いつまで」という事前告知は皆無でしたから)、、、担当の店員さんは「いいですよ」だったんだけど、、、大慌てで店長らしきアンチャンが飛んできて(笑)ダメ出しされました、、、さすがシビアですが(笑)、、、まぁ店の印象というのは些細なことで変わるモノで、、、どうやら自分とは御縁の無いお店のようでした。
残念。
関西商人の末裔は愛想の悪い店って苦手でねぇ。
まぁ近隣のサラリーマンで人気の居酒屋のようです。
学生にはチョット高いんだろうなぁ。定食屋なんかと同様に単品をアレコレ頼むと結局はかなりの金額になるし。セットメニューだけ食わすか(笑)。
それと焼肉と違って焼魚というのは火加減が難しい、しかも炭火ってのは雰囲気はあるけどさらに難しいシロモノ、それが自己責任な訳ですから、まぁこういう店には向き不向きが有ると思います。
粗雑な体育会系の学生じゃ焦げた干物作るけど、、、まぁ奴らそれでも食うな(笑)。
ウチの学生連中も飲食は熱量と質量しか感じないものね。
かなりの人気店だそうですな。
惜しい。
2009年01月26日
【食】鶏専門 日向暁荘(中野)
試写会の帰り。時間もないので帰路の腹拵えは会場だった中野サンプラザの近くに。
なかなか工夫も利いてて美味かった。
開場前に並んでる時に看板が見えて気になってたので見に行ったら「本日は生ビールが190円!」って呼び込みの兄ィチャンが居たので迷わず。
鶏専門 日向暁荘
・鶏専門 日向暁荘 -ひゅうがあかつきそう-(店舗HP)
・ぐるなび - 鶏専門 日向暁荘
・旬菜と新鮮な鶏料理 日向暁荘/ホットペッパー.jp
・鶏専門 日向暁荘 ヒュウガアカツキソウ - 鳥料理、鶏料理(中野) [食べログ]
・鶏専門 日向暁荘 - 中野-三鷹/鳥料理 - livedoor グルメ
どうやら今日は鮮度勝負の鶏刺しとかは「市場が休み」とかで無いらしい。
それで生ビールが安かったのかな?
しかしそれにしてもプレミアム・モルツが中ジョッキで190円って破格です。
生の鶏刺しが無いのでチキンハムを頼んだら結構な分量。
それなりに美味かったけど宴会向きかな。
焼き鳥を幾つか注文。タレは少々甘めか。
山盛りのザク切りキャベツにネギダレの掛かったのが有って、これと合わせて焼き鳥を食うと美味かった。
そんな工夫して遊んでたらその後で来た3色つくねの一つはチャンとネギダレ仕様でした。
そしてメインにした鶏鍋。
ゼラチン状に固まったコラーゲン感抜群のスープが卓上のコンロで溶けたところに野菜を入れ、鶏肉を入れ、ポン酢とネギダレで食す。
どうやらここのウリみたいね、この方法。そしてネギダレ。たしかに美味かった。
トータルで見ると肉類は脂っこさ感じないように丁寧に脂身を取り除いてあるようで、その中の旨味の分は鍋のコラーゲンの塊に投入されているのかなと思います。
なかなか工夫が利いてると思う。
たまたま今日は生ビールが安く上がったとはいえ、全体としても安く上がって満足。
イイ店ですな。また使お。
なかなか工夫も利いてて美味かった。
開場前に並んでる時に看板が見えて気になってたので見に行ったら「本日は生ビールが190円!」って呼び込みの兄ィチャンが居たので迷わず。
鶏専門 日向暁荘
・鶏専門 日向暁荘 -ひゅうがあかつきそう-(店舗HP)
・ぐるなび - 鶏専門 日向暁荘
・旬菜と新鮮な鶏料理 日向暁荘/ホットペッパー.jp
・鶏専門 日向暁荘 ヒュウガアカツキソウ - 鳥料理、鶏料理(中野) [食べログ]
・鶏専門 日向暁荘 - 中野-三鷹/鳥料理 - livedoor グルメ
採点:★★★★ |
どうやら今日は鮮度勝負の鶏刺しとかは「市場が休み」とかで無いらしい。
それで生ビールが安かったのかな?
しかしそれにしてもプレミアム・モルツが中ジョッキで190円って破格です。
生の鶏刺しが無いのでチキンハムを頼んだら結構な分量。
それなりに美味かったけど宴会向きかな。
焼き鳥を幾つか注文。タレは少々甘めか。
山盛りのザク切りキャベツにネギダレの掛かったのが有って、これと合わせて焼き鳥を食うと美味かった。
そんな工夫して遊んでたらその後で来た3色つくねの一つはチャンとネギダレ仕様でした。
そしてメインにした鶏鍋。
ゼラチン状に固まったコラーゲン感抜群のスープが卓上のコンロで溶けたところに野菜を入れ、鶏肉を入れ、ポン酢とネギダレで食す。
どうやらここのウリみたいね、この方法。そしてネギダレ。たしかに美味かった。
トータルで見ると肉類は脂っこさ感じないように丁寧に脂身を取り除いてあるようで、その中の旨味の分は鍋のコラーゲンの塊に投入されているのかなと思います。
なかなか工夫が利いてると思う。
たまたま今日は生ビールが安く上がったとはいえ、全体としても安く上がって満足。
イイ店ですな。また使お。