中野美奈子

2010年07月31日

【本】アナ★バン!4コマ絵本 4

フジテレビのアナ★バン!の企画で、女子アナが1コマずつリレー形式で4コマ絵本を創る、というコーナーが絵本発売という形になって結実することとなりました。

アナ★バン!4コマ絵本
アナ★バン!4コマ絵本
クチコミを見る

まぁ子供が読むような絵本が出来たとかっていうことではなく(笑)、バラエティのフジらしい「お遊び」、伝言ゲームでハナシがごちゃごちゃになるという遊びの絵本バージョン、夢のあるような無いような、大人の洒落ですな。

先日、お台場での発売記念イベントに参加したばっかりですが、引っ越しのドタバタで発売日に受け取れず、引っ越し先の近所のマックで朝マックしながらパッケージを開封しました。

アナバン絵本02

フジテレビオフィシャルのネットストアから購入すると、こんな特製カバーが付いてきます。

フジTV CD・DVD・本屋さん:フジテレビ女性アナウンサーが贈る アナ★バン!4コマ絵本【限定“スペシャル絵本カバー”付き/CD付き】::書籍

カバーを外すと市販品。

アナバン絵本01

そして帯を外して現れる表紙絵はアヤパンの筆によるモノ、

アナバン絵本03

そうこの企画のリーダーは高島彩アナ。

アナバン絵本05

なんですが、この企画、トモちゃんが本田画伯という俺様キャラに生まれ変わるというのが隠れた見所で(笑)。

そこらがインタビュー記事で語られてたりもします。

アナバン絵本06

まぁ大きな仕掛けのジョークです(笑)。

落書きが市販本にまでなるんだから。

でも朗読CDも付いてるんだから、参加者の一人でも好きなの居れば「買い」でしょう。

冗談が実現しちゃうようなそんなのって楽しい世界だと思うし。

アナ★バン!4コマ絵本
アナ★バン!4コマ絵本
クチコミを見る


ruminn_master at 2010年07月31日 08:52 【本】アナ★バン!4コマ絵本コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年07月28日

【楽】アナ★バン!「4コマ絵本出版記念公開収録」 5

フジテレビのアナ★バン!の企画で、女子アナが1コマずつリレー形式で4コマ絵本を創る、というコーナーが絵本発売という形になって結実することとなり、その記念イベント。

アナ★バン!4コマ絵本
アナ★バン!4コマ絵本
クチコミを見る

今回も抽選でなくて「朝から並べ」パターン。

外れる心配はないからアリガタイけど、気力と体力の勝負です(笑)。

7時頃の到着。

4コマ絵本公開収録01

うわぁ〜!もう凄い行列!!

って思ったら、

4コマ絵本公開収録02

長い方の行列は、夜のめざましLiveのFUNKY MONKEY BABYSの整理券に並んでるファンの群れでした(笑)。

こっちのイベントの方は歩道の反対側、車道沿い、人数はまだ平穏無事な方。

4コマ絵本公開収録03

それでも「抜けるような晴天」で整理券配布まで3時間ほどは拷問ですな。

4コマ絵本公開収録05

まぁ慣れては居るので(笑)、路上にマットを敷き、まずは地所を確保、ブルーシートをタープとして簡易テント。風上に開口部を向けて自分サイズの日除けの中に寝転がります。

4コマ絵本公開収録07

風の有る日だったので、この隙間に風が通って、あとペットボトルに氷水入れて霧吹きで噴霧しながら堪え忍びました。

もうほとんどサバイバルです(笑)。

まぁその苦労の甲斐あって、そこそこイイ番号をゲット。

4コマ絵本公開収録04

だいたい200番以下でスタジアムの日除けの下に入れる感じ。この番号なら大丈夫です。

4コマ絵本公開収録08

整理券を10時に貰って、10時半に再集合、11時半〜12時半が収録ですから、他の場所に行く余裕はありません。
 ステージではリハの真っ最中、高橋真麻アナの絶唱(笑)が漏れ聞こえてきていました。

4コマ絵本公開収録09

ここからまた炎天下1時間、ボ〜ッと立ったまま待たされます。。。

だいたいテレビの収録ってこんなもんですけどね。

「代えの効かない人優先」だから。

観客なんて別に誰だっていい訳で(笑)。来なくたっていくらでも代わりに来たいって人は幾らでも居る訳で。

そういうのが「待たされ時間」に露骨に現れるのがテレビ収録って気がします。
 タレントさん含めて「忙しい人」「主役」「大物」の都合に合わさされるのが「代えの効く人」って構図。
 ガキの頃から色んな立場で参加してきてるんで、もう慣れっこね。。。

でも暑い!!(笑)

ほとんど収録開始間際に入場の運び。これもさっさと入れてくれりゃ日陰で楽なのに、ってもんですが、リハやらの都合もあるし、何よりやれトイレだの何だのと入場者を管理するのが面倒、入場させなきゃ自己責任って訳ですな。

そ、テレビの公開収録ってのはひたすら待たされるもんです(笑)。

もちろん収録は観客の撮影は禁止ですから写真など有りません。

ま、炎天下の苦労の甲斐あって、生アヤパンも観賞できたし、収録そのものもステージ上で怪しいキャラの本田画伯が全開、ミナちゃんショーパンにとフジの女子アナの中でも定評有る「可愛いの」が揃って豪華でした。
 ステージ上で4コマ絵本を完成させる、ってのにはナベアツ、ハイキングウォーキング、ゆってぃなど「豪華?」ってゲストが参加。まぁナベアツがやっぱり達者で笑わせてくれた。あとやっぱ芸人さんよりアヤパンの方が笑いのツボを突けるというか機転が利くんだよね(笑)。

最後の〆はリハでバレバレだった高橋真麻アナの絶唱(笑)。豪華な「自前のお衣装」で登場で

かもめが翔んだ日

渡辺真知子 ベスト・オブ・ベスト
渡辺真知子 ベスト・オブ・ベスト
クチコミを見る

たしかに上手いです。

最近キャラが弾けてきてマーサもオモロイですな(笑)。

なかなか盛り沢山な公開収録でした。

それで終わりかというとそれだけでもなくて、期待してなかったサプライズだったんだけど、このお台場合衆国2010のエリア内限定ワンセグ放送の収録ブースに今出演の面々が登場。
 知らなかったのでノンビリ移動して人だかりに寄って行ったら「お、アヤパン居るやん!」(笑)ってなもんですが、ガラス越しとはいえ、通算2時間ほどアヤパンの鮮やかな、でも見てて楽しい仕事ぶりを眺められたのは幸せでしたね。

4コマ絵本公開収録10

炎天下で炙られ続けたので、終わった途端に身体はアイスを欲す。。。

4コマ絵本公開収録11
4コマ絵本公開収録12

私事ながら今は引っ越し作業の真っ最中なので、本日のお台場合衆国2010はこれまで、となり帰路へ。

まぁそんなんでも、入場料1500円(フジテレビクラブ会員価格で1000円)の元は十二分に採った感じの日でした。

うん。楽しかった。

ruminn_master at 2010年07月28日 14:56 【楽】アナ★バン!「4コマ絵本出版記念公開収録」コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年01月29日

【楽】アナ★バン!大感謝祭 4

って言っても球体展望室の中で写真展+αだけなんでフジテレビは通常営業。

アナバン感謝祭02

フジテレビクラブってのに入ってる(年会費1980円で年4回の会報とオマケ、公開録画見学とか)ので、通常500円の球体展望室はタダ、つまり会員は入場無料でした。

アナバン感謝祭01

全館イベントのときぐらいしか上に上がらないからこういう閑散とした大階段珍しいね。

アナバン感謝祭00
アナバン感謝祭03

ミナちゃんの写真展は女子アナを被写体にしたもので昨秋に見に来た写真展の続編という感じ。もう会期末で途中で展示替えもあったようですから出展数も増えましたな。
 「元写真部」とはいえ野球部のイケメンに近づくためだったとか(笑)いうレベルだったハズですが、さすがに2年連続でカレンダーを作成し写真展も2度目となるとどんどんアートになってきましたな。腕が上がった感じ。

でもって被写体は誰も彼も数千倍の競争率からフジテレビ基準で生き残った女子アナばかり、それが「その気」で写されてるんだし(笑)、まぁ綺麗か可愛いかのどっちかです。

この
アナ★バン!大感謝祭、この写真展以外には番組内企画の「女子アナ手相選手権」と「絵本を作ろう」の展示、番組セットでの記念撮影コーナーとグッズ販売ぐらいなんで30分ぐらいで見終わりました。

今年のカレンダー買ってなかったのでやっぱり買っちゃいました。
アナバン感謝祭06

昨年版は全アナウンサーで男も入ってたから買ったものの飾ってませんでしたが(笑)、今年は「9年目以降の女子アナ」つまりアヤパン含めてそれ以下の年期の女子アナだけなので景色はいいから(笑)飾ります。
 あと会場限定販売の出品作品ポストカードも12枚セットが5種類、各840円、各セットにアヤパンは2枚ずつぐらいとあざとい(笑)、色々見比べて、アンニュイな表情のアヤパンも良いけれど、見てて心配になるので(笑)落ち着かない。「元気そうな方がいいな」という基準でBセットだけ買って来ました。

球体展望室は25階、24階からエレベーターで7階に降りて7階からエスカレーター。

アナバン感謝祭04

やっぱりこんなに空いてるのは新鮮だねぇ。普段から修学旅行生の来てるような観光地ではあるけど夕方遅いから。もう5時ぐらい。

下に降りると別のイベント、「お台場ラーメンPARK」をやってました。

コレは食いモンのハナシなので別稿にて。

ruminn_master at 2010年01月29日 17:14 【楽】アナ★バン!大感謝祭コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年11月02日

【楽】アナ★バン!プレゼンツ 中野美奈子 写真展 4

「中野美奈子写真展」って言っても、フジテレビ・アナウンサー中野美奈子を被写体にした写真展というのではなくて、その逆。

ミナちゃん写真個展05

丸亀高校写真部だった中野美奈子アナウンサーが、まぁバラエティ番組の企画なんですが(笑)、カメラマンとなって、とうとう個展を開いちゃったと(笑)。

ミナちゃん写真個展04

アナ★バン! - フジテレビ写真展告知ページ

まぁ昨年末には中野美奈子撮影の2009年アナ★バン!カレンダーなるものを買いましたし、今年も同様に来年のカレンダーはもう届いているので、既に「カメラマン」として定評(?)ありますが(笑)、「個展」とはたいそうな。。。

と思ったら、「こぢんまり」してました(笑)。

ミナちゃん写真個展03

何点ぐらいあったっけなぁ。20点は無かったと思う。

1.ウェディングドレス・シリーズ

これは番組として放送された企画そのままで、3人の女子アナにウェディングドレス着せて、演出して作らせた表情を撮ったもの。

新人の松村アナが番組ではメインモデルで初々しさは残ってる方ですが、他方でアイドル上がりの平井アナはさすがに表情が出来上がってて綺麗、生野アナは元々からして華やかな顔立ち。

けど・・・

う〜ん、、、やっぱ演出臭い(笑)。作った表情だよね、やっぱ。
 何というか・・・「恥じらい」が写せてない気がします。被写体が写され慣れてるものね。

2.女子高生シリーズ

これも番組で放送もされた企画そのままで、3人の女子アナにブレザーの女子高生風制服を着せて、演出して作らせた表情を撮ったもの。

斉藤アナ宮瀬アナ加藤アナ

え〜と、、、無理がある(笑)。いずれ劣らず可愛いとは思うけど、色気が有り過ぎるんですな、出役の人だから。さすがオーラを出しちゃってる。
 何というか・・・「元気」が大人なんだよな。。。「無邪気」が無い、少なくとも写ってない気がします。

(現代に「無邪気な女子高生なんて居ない」という哀しい現実的意見は置いておきまして(笑))

3.報道アナ・スナップ風

この1枚が一番自然な表情で良かったとアンケート用紙には書きましたが、本田朋子アナ(すぽると)、秋元優里アナ(ニュースジャパン)、長野翼アナ(スーパーニュース)の3人がただ仲良く並んで写ってるだけの1枚なんですけど、表情が活きてる気がしました。

そんなもんかなと思います。作った表情って左脳で描いた理屈の顔だものね。

仲の良い人間が仲の良い人間を撮ってこその写真、「真実を写してこその写・真」ってのがあると思う訳です。

そういう視点で次のがなかなか面白かったのですけど

4.アヤパンシリーズ

営業的に、なのか自信作なのか、一番大伸ばしされた写真、水族館らしき景色の中で、チューブ水槽を見上げていたり、背にしたりで、いずれもアンニュイな表情、むしろ「無表情」を浮かべる高島彩アナを撮った4枚ぐらい。

この人ならもっと活きた表情があるようにも思うけど、とアンケート用紙には書きましたが、さらに一歩踏み込んで深読みすると、それが「写」・「真」なんて言いそうです(笑)。

この2人はリアル仲良しで、沖縄で一緒にスキューバしたりしてるときはもっと弾けた笑顔だとすると、都会の中の水族館しか行けない日常は気怠くて当然・・・とかね(笑)。

(B型の射手座、ガンダム占いがゴッグの女=中野アナを深読みするのは間違いかも知れませんが(笑)、被写体がB型の水瓶座、ガンダム占いがギャンの女=高島アナですからなお(笑))

横顔アップのがあってそれは割と気に入ったんだけど、単にそれは贔屓の引き倒しな気がしたので、アンケートでは書きませんでした(笑)。

以上、高校時代は写真部の部長でしたので体育会系で辛口に感想を。

作品写真は撮らせて貰えないけれど(そりゃどんな写真展でもそんなもんだよね、「作品」だもん)、言ってることの意味は想像は付くと思います。

自然な表情って撮影するの難しいし、それでなくても女の子って写真に決まった顔で写りたがるよね。

高校の写真部時代、集合写真とかも撮るわけですが、「ハイ、チーズ!」ってな写真は表情が死んじゃうので、もう集合途中からバシバシとシャッター切っちゃうんです。

後から見るとそんなときの表情の方が、よっぽど彼なり彼女なりを知る人にはその人となりを「思い起こさせる」写真となるので結局は喜ばれるもんでした。


そうそう、今回の写真展、写真ごとに「タイトル」が無かったんですよね。被写体の名前(○○アナ)は書いてあったけど。

時代が違うのかな?俺らの頃の写真部の写真展じゃそれぞれの写真に勝手なタイトルを付けたもんです。
 カメラ雑誌なんかでも「無題」はもちろんあるけど、普通何らかのタイトル付いてるもんだと思うけど。
 タイトルが無いと、どういうイメージで撮ってそうなったか、が写真と対話できないと思います。

まぁ今回のは番組を見てれば判るというようなのが半分でしたけど。


中野アナ、「耳の穴を覗かれてるような気がする」ので「ブログはやらない」とのことですが、文章書かないで毎日写真だけ掲示するような写真ブログやればいいのにね。今のところ誰もフジではやってなかったはずだし。面白いコンテンツになりうると思うけどな。

今日はこの写真展だけを見にフジテレビに出かけた訳ですが、イベント時期でないときに来たのは始めてなので、閑散として修学旅行生ぐらいしか居ないお台場は何となく不思議でした。

ミナちゃん写真個展02
ミナちゃん写真個展01



おいてけぼりのThirty(DVD付)
おいてけぼりのThirty(DVD付)
クチコミを見る


かみさまでもえらべない。
かみさまでもえらべない。
クチコミを見る


ruminn_master at 2009年11月02日 13:12 【楽】アナ★バン!プレゼンツ 中野美奈子 写真展コメント(2)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年09月21日

【CD】かみさまでもえらべない。(Early Morning(高島彩アナ&中野美奈子アナ)) 5

明日はかみさまでもえらべない。/Early Morningの発売日。

かみさまでもえらべない。/Early Morning
かみさまでもえらべない。


フジテレビの深夜番組「アナ★バン!」の、「ほとんど冗談みたいな」企画から生まれた「アラサー・アイドル」ユニットEarly Morningも2曲目を出すことになりました。

何せ冗談みたいな1曲目(笑)でさえ2万7千枚、肩を並べるのは道上洋三の「六甲おろし」だけというアナウンサーCDとしては驚異的な数字、異例の大ヒットといえる売れ行きを示したものですから、「調子に乗った」(笑)ようです。

まぁ調子に乗れるのは実はイイコトで、大波にしろ小波にしろ「波が来ている」訳ですから、ココで攻めないとね。

人生守りに入ってたら何もイイコト起きないと思いますから。

かみさまでもえらべない。/Early Morning
かみさまでもえらべない。


という訳で2曲目は数々のヒットを持つアーティスト、槇原敬之氏をプロデューサー&作詞・作曲に迎えての少々本気モードな楽曲で、既に覚えるほど聴いてますが←発売日前なのに(笑)、掛け値無しに槇原敬之らしい曲調の「イイ曲」だと思います。

槇原敬之さんの楽曲自体をそれほど聴いてはいないけど、まぁマッキーって女目線の演歌だと思うんよね。普通の演歌に出てくる女性は男目線の「イイ女」だから、その逆という気がしてます)

フジテレビがホントに本気出してパワープレイでもキャンペーンでも何でもしたら「民放局アナが歌手としてNHK紅白出場!」なんて革命的・画期的な事件だって夢ではないと思うけど(笑)、そこまで本気かどうかは今のところアヤシイ。

まぁフジテレビの看板アナ2人、いわば飛車・角なので秋の改編期から年末にかけてキャンペーンにドサ回りしてられる程ヒマじゃないだろうしね。


で、発売日は明日なんだけど、「意外にも」(笑)1日早く届きました。

アリモニ2nd01

フジテレビオフィシャルオンラインショッピングサイト フジテレビe!ショップ
フジTV CD・DVD・本屋さん:かみさまでもえらべない。【限定“スペシャルパッケージ”仕様/DVD付】:Early Morning(高島彩アナ&中野美奈子アナ):CD
かみさまでもえらべない。/Early Morning
かみさまでもえらべない。


だってこれまでココの「先行予約」って最初のカレンダーは一般発売より遅れたし、最初のCDは発売日に到着だったので、「まぁ今回もおそらく・・・」って油断してた(笑)んだもん。

アリモニ2nd02

番組サイトから辿った先行予約の特典は、この外側の紙スリーブだけってことだったんだけど、加えて1日早く届くんならそれで十分嬉しいですな。

ジャケットやブックレットの写真も前回よりグレードアップしてる感じ。
 まぁ1曲目のは1曲目で、素人っぽい造りを醸し出すべくなのか、プライベートなスナップ写真などが今回よりも一杯掲載されていて、それはそれで面白かったけど、いかにも「プロが気合い入れて撮りました」って感じの今回のジャケット写真は「女の子」モード全開の彼女たちの表情が良く、なかなかいい雰囲気だと思います。

アリモニ2nd03

曲自体は槇原敬之ファンに言わせるとまさしくマッキーワールドだそうで、そのワールドに関しては初心者の自分が聴いても、音が分厚いというか面白く織り上げられていて、単純に「イイ曲」だし飽きない曲。

まぁコレ、C/Wの無いシングルCDなので
1.ツインボーカルの完成楽曲
2.アリ(高島アナ)と歌おう
3.モニ(中野アナ)と歌おう
4.カラオケ

ってことで結局は「1曲だけ」なんですが、
(だって1260円だし(笑))

同梱されてるDVDの方が
1.プライベートな旅行記録っぽいPV
2.先日行った発表ライブの映像
3.マッキーと3人でのトーク

となっていて結構可愛いし面白いです。

考えてみればデビューイベントのシークレットライブにも出席してるし、2ndシングルのお披露目ライブにも行ったし、CDも全部持ってるし・・・・うわぁ! いつのまにか立派な「オッカケ」か(笑)?

いやいや、つい5〜6年前までは上々颱風のライブを見に南は屋久島から北は芦別、果ては韓国慶州まで。通算200回以上はライブに行ってた訳ですから、こんな程度じゃオッカケの内に入りません(笑)。

よく誤解されるけど人よりも行動力とテンションがハンパ無く高いので、何事に付け「勢い」有るだけかもと思います。
 人としてフェチ成分はかなり少ないのでマニアとかにはあまり成れそうにない。

そもそも2曲じゃ時間が持たないからオッカケしようにもイベント自体が持たないよね、歌手としては(笑)。

とりあえず「目指せ紅白!」だなww

 どうせなら面白い展開を期待します。

かみさまでもえらべない。/Early Morning
かみさまでもえらべない。


明日の発売日のオリコンチャートの瞬間最大風速が少し楽しみ。

ruminn_master at 2009年09月21日 09:45 【CD】かみさまでもえらべない。(Early Morning(高島彩アナ&中野美奈子アナ))コメント(0)トラックバック(1)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年08月17日

【食】アナ★バン!丼ぶり&ソーメン 4

7階での食事が少々不満足だったのもあり、1階に下りてきて続けて女子アナ企画メニューの試食へ。

女子アナウンサー オリジナル愛の手料理
  アナ★バン!丼ぶり&ソーメン


アナバン料理01
アナバン料理02
アナバン料理03

う〜ん上で丼モン食ったしなぁ、って訳でソーメン。

アナバン料理04

となるとやっぱり・・・ねぇ(笑)。

1種類で350円。2種類で600円。

必然的に馴染んだアヤパンミナちゃん

納豆嫌いなんだけどなぁ(笑)。。。

だいたい何で納豆使ってて「関西風」なんだろう???

でもまぁこういう機会にチャレンジして美味けりゃ慣れていけるからね。

さて

アナバン料理05

大した分量では有りませんけど、まぁそれぞれ300円ぐらいじゃあね。

さぁさぁ納豆だ(笑)

関西風 ネバーエンディングそうめん (中野美奈子アナ考案)

アナバン料理06a

・・・アレ?意外に食えるやん。

匂いはたしかにするけどあまり気にならない微妙な線でギリギリセーフ。

アナバン料理06b

納豆にオクラ、刻み海苔に刻みタクアンらしいですが、海苔の香りとタクワンの味と臭みが中和してるんですな。

お〜食えた。久々の納豆だった(笑)。

アナバン料理07

チャンと完食しております。苦手な予感の方を先に片付けました。

で、コレは好物の予感のアヤパンのメニュー。

四の五の言わずに食べなさい! アブラそうめん (高島彩アナ考案)

アナバン料理08a
アナバン料理08b

メンマ・チャーシュー・もやし・ゆで卵・海苔とラーメンの基本的トッピング。
 具材が少々情けないけどラーメンの「油そば(あぶらーめんetc)」のソーメン版ですな。

あ、四の五の言っちゃった(笑)。

いや、コレは鉄板で美味いですよ、ラーメン好きの男には。


何でもイベントが始まってから昨日までの販売累計でこのアヤパンメニューがダントツのトップだとか。

それが納得できる味です。

とはいえイベントの中でのメニューなのでリピーターは少ないはずだから第一印象での勝負。

そういう意味で味の想像がつくことと、「アヤパンに「四の五の言わずに食べなさい!」って言われてみたい」って男のアホな妄想を刺激する上手なプレゼンのチカラじゃないでしょうか。

ミナちゃんの味の想像がつかないもん。

中野さんの売り上げはかなり下の方だそうですが、味の想像がつかないことと、「関西風」と納豆がやっぱミスマッチなんだと思うんよね。そこがネックに。

でもミナちゃんのは納豆嫌いの自分が食えるほどに上手くいってるメニューだと思います。

で、アヤパンのは鉄板で美味い。

この2つのセットにして正解だったな(笑)。ソーメンの茹で加減も歯応えがシッカリ有って良かったし。(御飯の方は柔らかすぎるという声がありまして)


いやまぁもう一回お台場合衆国に来る予定なので次は他のも試しましょう。
 今日の公開録画でいろいろ他のも美味そうなのが分かったから。

でもまたアヤパンのメニューは食うと思うな(笑)。鉄板で普通に美味そうで、それを裏切らないのは強いもん。

--------------------
第2回訪問(8/22)追記
--------------------
この日は前回食べ損なったメニューを完食したいと思って来たのですが、間にオムライス食っちゃって、1つだけ試せませんでした。

まずは1食目、名付けて韓流セットで。

アナバン韓流セット01

夏を乗り切れ! ハフハフビビンパ丼 (松尾翠アナ考案)

アナバン韓流セット02

普通に美味しいとは思うけど、普通すぎるかな。。

美味しくてごめーん! キムチそうめん (平井理央アナ考案)

アナバン韓流セット03

ふ〜む。キムチって強いので他の工夫が飛んじゃうからねぇ。キムチ入れるとこんなもんだなぁ、ってことでやっぱり普通。

この韓流セットは「普通に美味しいけど、でも普通」ってセットでした。

少し時間を空けて2食目。いわばイタリアンセットで。

アナバンイタリアンセット01

左側に写ってるハンバーグは何モンだ?!って感じですが(笑)

ビックリ! トマトチキンバーグ★ (生野陽子アナ考案)

アナバンイタリアンセット02

断面にしないと正体が分からないので崩してから撮影してますが、チキンハンバーグの中に御飯を包んで煮込んでトマトソースを掛けたか、トマトソースで浅めに煮たかって感じです。

先日の公開収録でマッキーが
「辛いおはぎ」って評してましたが(笑)、何が失敗かというと御飯が軟らかいことが最大の問題点でしょうね。スープを少し吸い込み気味でベチャッとしてて、まさしく「おはぎ」です。

硬めに炊いたアルデンテのバターライスか何かだったら成立したんだろうなと思う残念な感じの一品。

おいしいでちゅよ! トマト坊やのそうめん (椿原慶子アナ考案)

アナバンイタリアンセット03

こっちは先日の公開収録でマッキーが「第1印象で美味しいと感じた」ということで最高点を付けたメニューとなりますが、、、

う〜ん、、、カッペリーニで作った冷製ツナトマトスパゲッティを素麺でやっただけなんですが、屋台メニューなんで贅沢さが足りないんですよね、そういう方向性だと。

オリーブオイルかバジルを贅沢に使って香りを立てれば美味しいと評価できるかも知れませんが、味をバランス良く纏めるべきイタリアンの要が足りない。

もしかすると公開収録の折には心持ちオリーブオイルがサービス良かったりしてね(笑)。

この第2食目は少々残念なグループでした。

最後、本当は「おみ漬けチャーハン」も食べたかったところでしたが、ザ・社員食堂でオムライス食っちゃったので、「チャーハン」という響きに恐れをなしてしまいました。

それにめざましフリーク高島派としては公平に全種類食うのもねぇ。

好きなら偏らないと(笑)。

って訳でアヤパンメニューに+1にしました。

これは豚モノセットってところでしょうか。

アナバン豚モノセット01

もうどうにも止まらない! 食べてミソ♪豚丼 (本田朋子アナ考案)

アナバン豚モノセット02

うん。これも普通に美味いですね。学食メニューみたい。


やっぱイベントメニューとして気が利いてることに加えて味として良好なバランスに収まってること、コストと手間も考えて難しいことなんでしょう。

そういう意味で、アヤパンメニューはさすがクレバーだと思いました(贔屓の引き倒し?(笑))。

アナバン豚モノセット03

あとミナちゃんのは珍しさが勝ってるけど何とか収めたという意味で殊勲賞か。

松尾アナ、本田アナのは纏まり過ぎで佳作どまりって気がします。

当たり前レベルで留まった感じの平井アナメニュー、工夫倒れの生野アナと椿原アナはコストとか手間を無視しちゃったのかも知れません。イベントの露天では贅沢できないし雑に作ってもそれなりに美味いレベルに収まるようなもんにしないとね。

と、ウダウダと勝手な批評を書いてると、やっぱ一品だけ食ってないのが気になるね(笑)。

もう用事無いんだよねぇ。チト心残り。

ruminn_master at 2009年08月17日 12:36 【食】アナ★バン!丼ぶり&ソーメンコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【楽】アナ★バン!真夏の祭典〜お台場合衆国にマッキーが来たよSP!公開収録 5

高島彩(フジテレビアナウンサー)中野美奈子(同)による「アラサー・アイドルユニット」こと「Early Morning」の第2弾シングルの初の発表会。

「かみさまだってえらべない」 (槇原敬之 作詞・作曲&P)

2曲目の今作は・・・マジで売れるかも!(笑)

いやマジで、なかなか深くてイイ曲に仕上がってると思います。

(ま、前作と較べる方が無茶なんですが(笑))

とはいえ前作もナメたもんじゃないのも数字が示すとおりで、デビュー版1stシングル「おいてけぼりのThirty」は発売日のオリコンデイリー堂々の5位、総数2万7千枚超えという中中の快挙!(だってイロモノ(笑))

その1作目の制作記念イベントへも昨年末に参加させて貰いましたが、その折は「抽選」、たまたま当たったからいいようなものの、、、でしたが、今回は「朝から並べ」と(笑)。

・・・体力勝負には未だに自信も実績もありまして(笑)

で、朝から並びました。
アナ★バン!真夏の祭典〜お台場合衆国にマッキーが来たよSP!


お台場合衆国で「アナ★バン!」初の公開収録を開催!!

番組エンディングテーマを歌う、高島彩アナ&中野美奈子アナによるアイドルユニット「Early Morning」が登場!

槇原敬之がプロデュースし、9月22日(火)に発売されるエンディングテーマ第2弾!「かみさまでもえらべない。」をイベントで初披露!
さらに当日スペシャルゲストとして槇原敬之お台場合衆国に登場!!

また現在、お台場合衆国アナ★バン!ブースで販売中の女性アナウンサープロデュースによる「オリジナル愛の手料理」をマッキーがガチ判定!
果たしてマッキーいち押しの愛の手料理は!?

良い子のみんな、お台場合衆国に集まれ!!

公演日 8月17日(月)
公演時間 開場15:00/16:00〜17:30
会場 合衆国HAPPYスタジアム
エリア オダイバランド
出演者 MC:椿原慶子(慶子お姉さん)&太陽さん(番組キャラクター)
ゲスト:高島彩・中野美奈子・本田朋子・生野陽子・武田祐子・島田彩夏
スペシャルゲスト:槇原敬之
料金(税込)
チケット イベント終了  当日朝10:00、ウエストゲートにて整理券配布
備考 【観覧方法】
当日朝10:00より、オダイバランド ウエストゲートにて整理券を配布いたします。
整理券は着席してご覧いただくためのもので、無くなり次第終了となりますが、整理券がなくてもライブはご覧いただけます。
オダイバランド ウエストゲートは、ゆりかもめ「船の科学館駅」側です。

※入場時に、お手荷物の確認をさせて頂きます。予めご了承ください。

■注意事項
・整理券はお一人様に一枚のみお渡しします。
・写真撮影やカメラ付携帯電話での撮影、ビデオ撮影、録音などは禁止です。
・整理券入手のため前日深夜からのお並びは禁止とさせていただきます。
・コンサートは雨天決行ですが、暴風雨等の悪天候の場合には中止させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
・客席内での傘のご使用は、他のお客様の視界を遮る可能性があるためご遠慮願います。カッパやレインコート等をご用意ください。
お台場合衆国 - フジテレビ

始発のつもりだったんだけど何だかんだでめざましテレビのOPを見てから家を出たから、、、まぁ予定より3本後ぐらいの電車で着いたのかな?

朝6時半に到着。

アナバンイベント01

まだこんなもんです。20人ってトコロ。

後で大声で愚痴ってる人が居たので分かったことだけど、徹夜組も居たとか。
 その女の人はどうやら徹夜のつもりで来てたらしいが誰も居ないので ( ルール上は徹夜で並ぶとか荷物での席取りは禁止 ) どうやらウロウロしてたか離れてたらしい。朝5時半の時点でも誰も居なくて、荷物置いて陣地取って離れてたら係の人か誰かに撤去されて ( そりゃ禁止事項なんだから当然と言えば当然 ) 6時半過ぎに来たら30人ぐらいになってたそうな。
(その旨を誰かに携帯掛けて大声で愚痴って居られました。そりゃ気持ちは分かるけど、禁止事項は守ろうよ、一応(笑))

アナバンイベント02

ビニールシートと空気座布団でとりあえずの陣地確保してから列の確認。

先頭はやはり始発組らしい。

アナバンイベント03

行列の先頭近くのフェンスにこれが貼ってあって安心してたんだけど、しばらく経って歩道の反対側に並ぶ人が出てきて一悶着。

そっちにはコレ。

アナバンイベント04

なのに係の人が逆にアナウンスするもんだから始発から並んでた人たちから怒号が飛び交うなど、まぁ少々の混乱も有りましたが、まぁ無事に現状維持。

どうやら朝から整理券配るのが自分らの並んでたアナバン以外に3つ、「めざましライブ」(ジェイク・シマブクロ)とアイドリングが2組、それ以外にお台場合衆国自体のアトラクションのためにも早朝から並ぶ人が各ゲートごとに居るとのことで、まぁ係の人の混乱も無理ないわね。

さすがというべきか、お台場合衆国

アナバンイベント05

どの列にしろ8時くらい、つまり始まる2時間前にはそれなりに並ぶ人が居たように思います。

アナバンの行列も8時の時点でこんな感じ。

アナバンイベント06

既に駅まで届いて先に伸びてます。

8時からの2時間に来る人が多いようで、整理券配布開始の10時にはどの列も文字通りの「長蛇の列」

後で分かったことですが、ライブの着席数分の整理券は800枚、立ち見分の整理券が1200枚の合計2000枚、全部配布終了となったようです。

凄いね。。。

ま、とりあえず自分は24番獲得。

アナバンイベント07

その場で整理券受け取りの流れで入場券は買える(というか後から買うと言うことはまたどこかの行列に並ぶと言うことで不合理)ので買っちゃいました。

個人的には今日はフジテレビクラブの入会手続きするつもりだったので無駄かなとも思ったけど、もう行列は飽きたので(笑)、まぁ潔く。

入った早々に人気番組の人気アトラクションには長蛇の列、30分もしない間に「待ち時間150分」とか出てましたから、なるほど普通に入場券買う人でも早朝数時間前から並ぶ人が居ても無理ないわね。

自分はその手のアトラクションには全く興味がないので関係なく素通りしてフジテレビ社屋ビルの方に。

お台場雑景01

まだ大して混んでもいない大階段。

混まない内に用事を済まさないとね。

一つは「ラロックの聖母」

お台場雑景03

24階の球体展望室での展示で、エレベーターは少しだけ人の列。

もう一つのお目当ての「わんだフードカフェ」はまだガラガラだったのでそっちは後回しにしました。

ここから今回ライブ以外に興味有る奴を順番に駆け足で楽しみました。

・ラロックの聖母
・わんだフードカフェ
・アナ★バン!企画ブース
・ガンダム

ここらは別に書くとして、朝貰った整理券の再集合時間は午後2時45分。朝っぱらから3時間以上も一緒に並んでたので自分の前後数人は何だか顔見知り(笑)、スムーズに再整列して入場、整理券と入場チケットの確認、手荷物検査を経て入場。

アナバンイベント08

(この写真は朝っぱらで何にもやってないステージね)

椅子席800人、立ち見席が1200人ですがまぁ程なく。

もちろんイベントそのものは撮影禁止なので写真はありません。

(というか荷物検査が面倒なのでほとんどコインロッカーに放り込んでから再集合したの)

テレビの公開収録なので最前列の前にはカメラ用のレールが敷かれているし数台のカメラやマイクがあって「イイ席」の判断がなかなか難しいところですが、まぁキーボードの位置やカメラの位置で立ち位置読むのは年季が入ってますので(笑)、まぁ最前列中央右端で快適に鑑賞させてもらいました。

キーボードのある側、ステージ向かって左側はマッキーのファンが多かったようです。自分の居た右側は、というか会場のほとんどは女子アナファンなんでしょうね。

自分も含めてだろうけど妙に暑苦しい(笑)。

(待ってる時間はドラクエしてました(笑))

4時に収録スタート、マッキーのキーボード生演奏でのアリモリの新曲披露から。

ライブの感想?

そりゃ満足です!(笑)

と言ってるだけじゃ身も蓋もないので、言い直すとしたら、まぁ程々の緊張感だけど、さすがにだんだん慣れてきてるなぁ、って思ったです。

それに何だか楽しそう。

番組を見てても彼女たちのテンションが1曲目とは違うということはハッキリと声のトーンが浮かれてるんで分かりますから、そこらは気分のなせる技もあるのでしょう。

何だか歌ってる二人が幸せそうなライブでした。

そりゃそうか。彼女たちにとっても好きなアーティストに詩と曲を書いて貰うって素敵な経験だものね。

マッキーもアーティストとして面白がってたようです。
MAKIHARANORIYUKI.COM


さて、8月は何をしていたかと言うと、みなさんご存知のフジテレビアナウンサーの番組「アナ★バン!」という番組から生まれたアイドルユニット「Early Morning」とお仕事をさせて頂きました。今回は彼女達をプロデュースするということで歌を書かせて頂いたんですが、異性の人や自分と全然違うシチュエーションで働いている人のために歌を書くということは、歌手の人を相手に歌を書くのとはまたひと味違ってとても楽しかったです。彼女達を通して、彼女達と僕から一生懸命働いている人達にエールを送る気持ちで作りました。ぜひ聞いてみてくださいね。
MAKIHARANORIYUKI.COM

生ライブの後は、アナバンブースで実際に売ってる「女子アナ手料理」を実際にレシピ提供した女子アナがマッキーにプレゼンして一等賞を決めて貰うという企画。

(この辺りは今週末の番組内容なので書かない方が良さそうね)

内容はさておくとすると、高島 彩嬢と中野美奈子嬢だけでなくて

・武田祐子アナ
・島田彩夏アナ
・本田朋子アナ
・生野陽子アナ
・椿原慶子アナ

とこれだけ並ぶと壮観でした。

みんなさすがに綺麗か可愛いかだもの。

トークしてるアヤパンは楽しそうで好ましく魅力満開、ミナちゃんは相変わらず愉快にオモロイし(笑)。

ショーパンは2年目のときに冒険王の野外ステージ司会で見掛けて以来だけど締まって綺麗になってきたねぇ。トークの味とか切れはミナちゃんに及ばないとはいえ華はなかなか育ってきてますな。

慶子お姉さんはダークサイドな司会がキャラになってきてます。結構身も蓋もない方向に暴走するのでデビル慶子というか「黒椿」(笑)。

早朝から3時間半頑張った甲斐は有った気がします。

最後にカラオケでもう一度アリモリが熱唱して終宴。

ライブ終わって帰る頃には夕暮れ。

お台場雑景04

うん。いい日でした。


ruminn_master at 2009年08月17日 06:30 【楽】アナ★バン!真夏の祭典〜お台場合衆国にマッキーが来たよSP!公開収録コメント(2)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年08月10日

【食】無性に讃岐うどんが食いたくなって 4

フジテレビからのメルマガで中野アナ讃岐うどんのハナシを美味そうに書いていたので無性に食いたくなったのでした。

フジテレビの朝の情報番組「とくダネ!」には携帯に配信されるメルマガが有る(リンク先に案内があります)。

何がキッカケだったかはもう忘れたけど、アシスタントが佐々木アナから中野アナに変わるよりはそれなりに前から登録して読んでたはず。(何だっけなぁ。。。)

ともかく、このメルマガ、月曜日は番組出演の女子アナが交替で「○○のオフマイク」ってコラム記事を書いていて、関心対象が男女じゃ違うとは言え、まぁときどき面白い。

で、今日は「うどんの国」香川県は丸亀出身の中野アナが、たまたま讃岐うどんについて書いていたという訳。
★今日のコラム「中野美奈子のオフ・マイク」


『美味しいうどん屋さんってどこ?』最近週末になると私の携帯に友人から届くメール。
ほぼ毎週、しかも1人や2人じゃない。
こんなに皆、四国に行ってるんだぁ〜。

それもそのはず、週末は高速道路が1000円だから東京からでもうどんツアーにくるらしい。

(中略)

ここで美味しいうどんと出会うための極意をお教えしましょう!

(中略)

なんだか、急にうどん食べたくなってきた〜。

ちなみに私の家には365日途切れることなくうどん玉があります。
朝食・昼食・おやつ・夕食・夜食、すべてを満たしてくれる私の大切なパートナーなんです。
今日は生醤油で行こうかな♪

丸々転載するのも無粋だし、普通に毎日便利だったり面白かったりするメルマガなのでオススメする意味であえて「中略」してます。番組HPからメルマガ登録するとバックナンバーも読めますので。

まぁ雰囲気を伝えたかったの。

ね!自分も讃岐うどん食いたくなりません?(笑)

ちょうど池袋に用事があったので、遅い昼飯は池袋の丸亀製麺にしました。

池袋丸亀製麺01

ココはぶっかけで「並280円、大380円」の店ですが、おろしぶっかけにして大が450円、色々付けて750円使ったかな?

池袋丸亀製麺02
池袋丸亀製麺03

讃岐うどんってコレやると結構使っちゃうんだよね、大食漢には(笑)。

池袋丸亀製麺04

でもまぁ気は済みました(笑)。

たかがうどん。されどうどん。って奴ですな。

ruminn_master at 2009年08月10日 15:03 【食】無性に讃岐うどんが食いたくなってコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年12月17日

【食】アナ★バン!中華まん(フジテレビ) 4

小雨だが吹き降りのお台場フジテレビ、珍しくあまり人も居ないイベント会場「HOT FANTASY ODAIBA 2008-2009」。

今回【楽】アナ★バン!ファン感謝祭以外に目当ての楽しみがもう一つ。

アナ★バン!オリジナル中華まん

アナまん00a

HOT FANTASY ODAIBA 2008-2009の期間限定・会場限定で、6人の女子アナプロデュースのオリジナル中華まんを売ってるので、その味見をね。

081207アナ・バン告知cap

当然「全種類1個ずつ」、
中華まん6個、1個300円、2個で500円。

6個だと1500円・・・高い!!(笑)

アナまん00b

たぶん晴天なら有るのであろう屋外の立食スペースも見あたらず、数少ない来場客が雨宿りのように密集してしまっている屋内も期待出来そうにない・・・食う場所が無い!!(笑)

まぁ毎夏来てるので「たしか屋上庭園の隅っこに屋根のある休憩スペースが」と思い出し、(昔そこで朝からコロッケとビールとか強引な戯事もしたので)、エスカレーターで7階まで。

今回のイベントで有料なのは球体展望室の「羞恥心」展だけなので7階はただの通り道みたいなもの。増して雨なのでほとんど人が居ません。

片隅の休憩スペースに陣取って6種類の試食。

見た目に何の区別もないので、以下袋から取り出した順番です。

1.ラザニアまん平井 理央 アナ)

アナまん01a
アナまん01b
アナまん01c

放送で見た試食品ほど立派じゃないけど(笑)、まぁ基本的なラザニアのレシピには従ってる感じで、板パスタにミートソース、ホワイトソースはあまり感じなくてせいぜい味を円やかにしている程度。

イベント初日の売上個数が番組の企画としての「競争」だったのですが、この「ラザニアまん」が売上Topでした。

まぁ味の想像は付くし、そして滅多に裏切られる味のタイプでも無いし、大人から子供まであまり嫌われない「スパゲティミートソース」の味ですから、イベントで選ぶにも選びやすいと思います。

2.油淋鶏まん高島 彩 アナ)

アナまん02a
アナまん02b
アナまん02c

え〜「お目当て」の(笑)アヤパン制作の中華まん、さすがに「ソツが無い」というか料理上手らしく、本来のレシピでは甘酢醤油系だし御本人も好みはそっちなところを、あえて「中華まんに合う味付けに」ということでケチャップベースのチリソースにしたとのこと。
 つまりその昔に四川飯店の陳建民さんが「日本人に合わせて」海老チリのケチャップベースを発明したパターンの一捻り。
 少しピリ辛な後口の残るトマトソースは、中華料理というよりメキシコ料理としてのチリソースみたいだけど、国籍というか名前というかネーミングはともかくも、味は問題なく美味しい。
 チョットだけ大人向きかな。

3.おいなりまん椿原 慶子 アナ)

アナまん03a
アナまん03b
アナまん03c1

コレは正直期待してなかったというか番組としての「オチ」だと思ってました(笑)。

でも意外に美味しかった。御飯が少なめで甘辛煮の薄揚げが旨味と歯応えを与え、五目いなりの筍が適度なアクセントになって。

実は椿原アナの最初の考案メニュー「餃子まん」は却下されました。

アナまん03c2

そりゃまぁ皮を除けば「ただの肉まん」だからねぇ。

4.ゴーヤでチャンピオン!はいっチーズ♡まん本田 朋子 アナ)

アナまん04a
アナまん04b
アナまん04c

名前はヤヤコシイですが(笑)、要はゴーヤチャンプルの苦みをチーズで丸めた感じです。主たる具材はポークソーセージとゴーヤか。
 本田アナはブログでも手料理レシピを公開するなど料理好きなようで、コレも面白いと思う。
 けどゴーヤの苦みって苦手な人も多いし、どっちかというと酒の肴向き。子供にはウケないのが普通かなと思います。

案の定といいますか初日売上競争では最下位でした(まぁあの競争は松尾アナと椿原アナが街頭で手売りして回ったという不公平〜というか番組らしいネタ〜もありましたから額面通りではないでしょうが)。

後口に少し苦みが残るのがやっぱり気になったかな。

ゴーヤチャンプル自体、美味い店じゃないと苦みが嫌味になるからねぇ。上手な料理人がやるとスパムの脂っこさを抑えて爽やかさを演出出来るのがゴーヤなんですが。

少々難しいラインに挑み過ぎたのかも。

5.ハルサメ入りでプルッ♡コギまん松尾 翠 アナ)

アナまん05a
アナまん05b
アナまん05c1

プルコギというよりチャプチェですな。まぁそこそこ美味いけど、あまり歯応えのある食材が入ってないのでボリューム感に欠ける感じ。

松尾アナも最初に考案した「おでんまん」は却下された挙げ句の再考メニューでした。

アナまん05c2

「おでんまん」って言っても味の染みた茹で卵が丸ごと1個って訳ですから、「コンビニで普通に売ってるおでんでいいじゃん」となったと。
 スコッチエッグみたいなのとか、薩摩揚げでくるむとかもう一工夫有れば「ゆで卵1個」は悪くないアイデアだと思うけど、そうなるとコストがね、ただでさえお祭り価格で高い訳だから、ちょっと無理だったのでしょう。

6.白玉入りあ〜んしてくりっ♡まん中野 美奈子 アナ)

アナまん06a
アナまん06b
アナまん06c

これだけ饅頭の見た目も逆包みに変えてあったので、最後に回しました。唯一のデザートまんです。

白玉・粒あん・甘煮栗は絶妙のコンビで美味しい。コレは正解。

このネーミング、読み上げて似合うのはミナちゃんだけって気もしますけど(笑)。


今回の「中華まん」企画、この夏の「おにぎり」企画より平均的に美味かったかも。

まぁ値段も少し高いし、何より「ホカホカ」って強いからね。

1個300円。お祭り価格で半分として、まぁリピートしたいものとなると・・・油淋鶏まんですかね(←贔屓だ!(笑))、あとラザニアまんも何とか納得、白玉入りあ〜んしてくりっ♡まんもアリだな。

まぁ商品としては2度と食べる機会のないレポかも知れませんが、料理のアイデアを考えるという視点では面白かったね。

ruminn_master at 2008年12月17日 12:33 【食】アナ★バン!中華まん(フジテレビ)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年11月10日

【TV】美奈子&玲子のシネマ☆パラダイス! 4

アンテナの加減でたまたま映るのだけど画像は砂嵐の奥という感じのウチのBSデジタル放送

普段は見る理由もないけど、目的がトークを聞きたい「だけ」(笑)なのでたまにチューニングするのが、BSフジの唯一の映画番組、美奈子&玲子のシネマ☆パラダイス!

シネパラ

月9の裏、再放送が土2、今週から3週続けて「スクリーム 」シリーズだってんだから凄い(笑)。
収録時間:111分
レンタル開始日:2002-03-22

Story
カリフォルニアの平和な田舎町ウッズボローに暮らす女子高生シドニーの周囲に、ハロウィンマスクをかぶったシリアルキラーが出没。1年前、何者かに母親を惨殺された過去を持つ彼女は、恋人のビリーが犯人ではないかと疑い始めるが…。(詳細こちら
収録時間:122分
レンタル開始日:2002-03-22

Story
前作から2年、ウッズボローで起きた殺人事件で命を狙われたヒロイン、シドニーは事件も忘れて楽しい大学生活を送ろうとしていた。ところがあのハロウィンマスクの殺人鬼が再び殺人ゲームを開始。シドニーや周囲の人間を恐怖のどん底に陥れていく…。(詳細こちら
収録時間:117分
レンタル開始日:2002-03-22

Story
ハリウッドでウッズボローの連続殺人を題材にしたホラー映画『スタブ3』が映画化されることになった。だが、撮影現場で出演者が次々と惨殺されるという怪事件が勃発。元TVレポーターのシドニーに協力を依頼したが、その魔の手は彼女にも迫ってくる。(詳細こちら

この秋風の中、もうじき木枯らしでも吹きそうな時期にホラーというかスプラッタ&サスペンス。。。

放送内でも「夏にピッタリ」とか言ってるし(笑)、夏服だし、で、、、何というか、、、放置プレイ?(笑)

まぁ中野さん、好きにさせてるのが面白いキャラだとは思うんでアリか。

ともかくグダグダ感がオモロイんよね。最初と最後のトークが。

そもそもはこの夏の「お台場冒険王」の「お台場映画王」、自分にとってはここ数年の夏の恒例行事(笑)、「高島彩が選ぶ○○」シリーズでのトークから注目した番組です。

映画番組を中野アナが担当してるというハナシになって、

亀山P:「どんなのやってるの?例えば先週は何?」

中野A:「え〜『ヒューマンネイチュア』

ってのが、あの「ヒューマンネイチュア」祭(笑)の始まりでありました。

収録時間:96分
レンタル開始日:2002-10-11

Story
パトリシア・アークエット主演、スパイク・ジョーンズやチャーリー・カウフマンら、『マルコヴィッチの穴』のクリエイターによる、自分をサルだと思いこんでいる男と、毛深い女性、マナー重視の博士の奇妙な関係を描くヒューマンコメディ。(詳細こちら

ときどきしか見てないけどね。

映画の方は大体昔の有名作で知ってたりしますし、映りがウチは格段に悪いので。

前に見たのは・・・「セーラー服と機関銃」だっけかな?
監督:相米慎二
収録時間:130分
レンタル開始日:2004-10-22

Story
薬師丸ひろ子がヤクザの組長を襲名することになった女子高生を演じた、相米慎二監督の青春ドラマ。麻薬事件に巻き込まれた組を救うため、セーラー服姿の少女がマシンガンを片手に戦いを挑む。81年の公開版に未公開映像18分を加え翌年公開された完璧版。(詳細こちら

映画のチョイスがユニークなのもオモロイとこです。

ruminn_master at 2008年11月10日 23:20 【TV】美奈子&玲子のシネマ☆パラダイス!コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年08月23日

【楽】高島彩が選ぶ、の巻(お台場映画王) 5

今日はジーンズ、昨日はもっとパリッとしたカッコのアヤパンでしたが美しいスタイルで可愛かったね。アラサーでまた綺麗になった気がするけど大丈夫かな?(何が?(笑))

「映画は、生きることの全てを教えてくれる」をテーマに掲げた今年の「お台場映画王」

その中で、フジの女子アナがチョイスした作品を鑑賞した上で、フジテレビの映画&ドラマ制作の親分格、亀山Pと大多Pとが、「どこがいいんだ」とバトルトークするという企画。

(今までマトモなバトルになった憶えはないけど(笑))

映画王10

「見てろよハリウッド!」と題した連載を、亀山Pが映画に強いテレビ情報誌の「TV Taro」で続けていて、そのスピンオフみたいなもんです。

「お台場冒険王」は凄い回数だけど、「お台場映画王」は今年で5回目、そしてこの企画は4年目だそう。

そういえば今のところは皆勤賞。アヤパン参加の回だけだけどね。初回は大した思い入れが有った訳でも無いんだけど、何だかアヤパンのアクの強さがクセになっちゃって(笑)、結構この年に1回の機会を楽しみにしてます。

第1回:高島彩choice「羊たちの沈黙」
第2回:高島彩choice「アイデンティティ」
第3回(1日目):高島彩choice「オータム・イン・ニューヨーク」
第3回(2日目):中野美奈子choice「トゥルーライズ」

この企画は今日が今年の最終日、アヤパン・チョイスは「きみに読む物語」でした。


さて


とか何とか言いながらも、今日も始まりはヒューマンネイチュア(笑)。

まぁ映画編の方にそれなりに細かいこと書いてますが、まぁミナちゃんの予告編が独創的なものですから(笑)、まぁ楽しいです。

「遊ぶからにはトコトン」という性分なので、おかげさまでヒューマンネイチュアをこの一昼夜で見ていた数人に入り、去年に続いて少し発言できて少し嬉しい(笑)。

いやぁ、だって、あんだけ興味惹かれたら見たいでしょうに。でもってレンタルビデオ屋さんにあったもんだから(大学の近くなのでマニアックなのが揃ってる気もするけどそこ)。

まぁまぁそれは映画上映前のオハナシ。

(イベントの最後にはアヤパンに「ヒューマンネイチュア」のDVDが贈呈されていましたが(笑))


さて

映画王12

上映が終わるなり、大多Pが

「まれに見る愚作だ!」

と、ファンファーレの鳴り響きそうな程にバトルモード全開。

まぁ会場中も否定意見が多かったですな。

実のところ、会場は男性コレステロール値がとても高く(人のこと言えた義理ではないけど(笑))、何と言いますか、、、「あやぱん以外どうでもいい」感じの人も多かったなぁとか思います。映画に集中してないこと丸わかりの、がさつな人も少なくなかったし、ほとんど映画の終わりかけに ( つまり映画を見ないでアヤパンだけ見に来たのでしょう ) 来た人とかも居て、結構荒れた場でしたしね。

たしかに映画の評価を聞かれたら俺も半々だなぁ。という感じ。

映画編の方に書いたけど、独特の思い入れで感動したような気もするし、「映画として」と言われると仰るとおりに雑な部分も多いしねぇ。。。。

亀山Pが総括してましたが、本来の主人公であるはずの老人の方に感情移入してると「男でも」感動出来るだろうと。「ノートの中の主人公」である若者の方にウェイトを置いて見てしまうと、荒い演出が気に障って非難囂々でしょうと。

でまぁ女の子はそんなこと関係なく、「こんな風に待たれたい。こんな一途に思われたい」と考えた人は泣けたようです。


ヒロイン(若い方)はワガママだし傍迷惑だし、まぁトンデモナイ子ちゃん、困ったチャン。

でも「そんな彼女でも」受け入れて待ち続ける男の「一途さ」(?)に泣けるんだとか。


映画編にも書いたけど、、そんなこと言いながら女性の評価というのは「人による」ので、行為によるモノではないからねぇ。演出上嫌な男に描かれていたら意見は変わったと思う、どころかストーカー扱いしてるんじゃないかと(笑)。

アヤパンが

「この映画を見て泣けない人とは付き合えない」

って前々から宣言していたのですが、基本的に「アヤパン目当て」のイベントで、それでも賛否両論どころか否定派の方が若干多かったように思える状況だったのは、男から見るとよっぽどヒドイんですな、ヒロインの行動が。

大多Pが

「ラブストーリーの基本は応援したくなること。なのに、誰があの主人公の男女に共感出来るのか」

と冒頭から切り込んでましたが、たしかにけっこう無茶なアメリカン・ラブコメだったと思います。「せめて女優が良かったら」とも言われてましたが、たしかにもう少しディープな感情表現が有れば、あれほどに大勢の怒りは買わないかも。

ただ、自分は思うのですが、あの「ノートの中の世界」というのはフィクションなのかノンフィクションなのかすら最後まで伏せられて、どこがリアルで、何処がファンタジーかすら明かされないままにエンディングになだれ込みます。

だから小説の中の世界並みにカリカチュアされた滑稽さが有ってもいいのかな、と擁護する視点では思います。

それにしても、アヤパンは「この共感されない感じは意外。。。」とか不服そう。大人な人ですからまぁ納めるんですけど、ホントに意外だったみたい。

まぁそれについては両Pも結局、「男と女は見てるところが違うんだなあ」と深いところで妙な納得をするしか有りませんでした(説得までには至ってなかったように思われます)。

まぁ映画のハナシは堂々巡りになるので、トークショー最後の口直しは去年の脳内メーカーみたいなWeb冗談サイトから。

相関図ジェネレータ

「みなこ」と「あや」は同士で
「たかしまあや」と「なかのみなこ」は姉妹だったっけな?

(たぶんこのジョークソフトを設計する時の基本データに使われてるんだと思いますが)

それにしても、まぁ盛り上がるように作ってあるので、まぁ面白い時間でしたね。「めざまし」とかここの出演者とか映画の中の人とか、色んな関係者各位を入力して遊んでましたな。


来年もこんな時間が持てるのかな、というハナシになり(大枠である「お台場冒険王」は今年で終わりということになってるので)、まぁ映画王自体はできるだろうと。


なんてこと言ってたら、中野さんの故郷のシネコンでやろうってジョーク・・・そのままに終わったけどマジ???????(笑)

☆お台場冒険王2008ファイナル☆
  1. 【遊】お台場冒険王ファイナル雑景
  2. 【食】アナ☆ログひとくち屋台(お台場冒険王)
  3. 【映】ゴジラ復活祭その1(お台場冒険王)
  4. 【食】めざましエコカフェ(お台場冒険王)
  5. 【映】ゴジラ復活祭その2(お台場冒険王)
  6. 【食】めざましクレープ(お台場冒険王)
  7. 【映】ギルバート・グレイプ(お台場映画王)
  8. 【楽】中野美奈子が選ぶ、の巻(お台場映画王)
  9. 【映】ヒューマンネイチュア
  10. 【遊】ゆりかもめ構内案内放送(お台場冒険王)
  11. 【映】きみに読む物語(お台場映画王)
  12. 【楽】高島彩が選ぶ、の巻(お台場映画王)
  13. 【調】もし丸亀まで遠征するとしたら
  14. 【考】泣ける映画


ruminn_master at 2008年08月23日 22:40 【楽】高島彩が選ぶ、の巻(お台場映画王)コメント(2)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【映】ヒューマンネイチュア 4

昨日のトークショー、映画「ギルバート・グレイプ」がツッコミにくい映画だというのもあって、ハナシはドンドン横道に逸れ、まぁ一番盛り上がったのは、中野美奈子アナがBS FUJIで担当してる映画番組「美奈子&玲子のシネマ☆パラダイス!」で扱った映画のハナシでした。

ヒューマンネイチュア

ヒューマン・ネイチュア コレクターズ・エディション

収録時間:96分
レンタル開始日:2002-10-11

Story
パトリシア・アークエット主演、スパイク・ジョーンズやチャーリー・カウフマンら、『マルコヴィッチの穴』のクリエイターによる、自分をサルだと思いこんでいる男と、毛深い女性、マナー重視の博士の奇妙な関係を描くヒューマンコメディ。(詳細こちら

ヒューマンネイチュア - goo 映画
ヒューマンネイチャ―(個人サイト)

中野さんの説明ではたしか・・・

・サルを捕まえてきて人間にするハナシ
・サルはメスとオスが
・女の人は毛深くて悩む
・オスは性欲を抑えるのに苦労する
・女がオスを最後は森に逃がそうとする
・でも知恵の付いたサルは街に戻っていく

とかで、猿は何匹でしょう?ってクイズみたい(笑)。

ワケワカランので会場中みんな興味惹かれて、
トークショーでも

「今日みんな帰りにレンタルビデオ屋行くんじゃないか」

って笑い話になってたぐらいで

気になって気になって

でもってホントにレンタルビデオ屋に行ってみました(笑)。

「まさか無いだろう」けど
「もし有ったら」
「そういう運命だと思って」
「借りて明日までに見よう」

って思って近所の小さなビデオ屋ですが、自分で探したけど見つからず、ダメモトだけど心惜しくて店員さんにも探して貰ったら、何とか見つかったのでした。

でまぁ夜も遅かったので、朝起きて、星野ジャパンの試合(3位決定戦)の始まる前までに見終わろうと、寝起きのボーッとした頭で見始めました。


え〜と・・・

「中野さん、全然言ってるのと違うと思う。。。」(笑)

面白かったからいいんだけど。

凄くシュールで毒気のある上質のコメディです。

モンティパイソン好きならきっと判る、ってレベルのシュールさ。

え〜と・・・

「猿は居ません!」(笑)

自分を類人猿だと思いこんだ父親に育てられた、まぁ狼少女みたいに森の中で類人猿として暮らしてきた男が一人。

彼がホルモン異常の多毛症に悩む女性心理学者と、性的コンプレックスを持ちネズミにマナーを教え込む実験に没頭する動物行動学者のカップルに捕まって、テーブルマナーから言語・哲学その他「人間らしいこと」を叩き込まれるハナシ。

面白くないのでオチまでは書きませんけど。

まぁ深い意味では

「みんな猿じゃん!」
ってのと
「みんな人間じゃん!」

ってのが等値で、まるで「メビウスの輪」。

「猿の方がいい!」
ってのと
「人間の方がいい!」

ってのは「どっちもどっち」。

亀山Pが「頭の良い奴が作ったコメディ」って言ってたけど、たしかに人間の小賢しさを嘲笑うようなシニカルな深いコメディだと思います。

ラストシーン。

サルな男が、森の中で暮らしていた頃の巣を車の中から眺めて哀しそうな目をしているのが印象的でした。

まぁこんな機会が無きゃ見なかった映画だし、面白い作品に出会えたから、無理して頑張って見て良かったです。

結局2日目のトークショーで「ホントに借りに行ったのか!?」で発言できて楽しかったし(笑)。

まぁ「人間」(?ん?(笑))、前向きな方がイイコトがありますね。

☆お台場冒険王2008ファイナル☆
  1. 【遊】お台場冒険王ファイナル雑景
  2. 【食】アナ☆ログひとくち屋台(お台場冒険王)
  3. 【映】ゴジラ復活祭その1(お台場冒険王)
  4. 【食】めざましエコカフェ(お台場冒険王)
  5. 【映】ゴジラ復活祭その2(お台場冒険王)
  6. 【食】めざましクレープ(お台場冒険王)
  7. 【映】ギルバート・グレイプ(お台場映画王)
  8. 【楽】中野美奈子が選ぶ、の巻(お台場映画王)
  9. 【映】ヒューマンネイチュア
  10. 【遊】ゆりかもめ構内案内放送(お台場冒険王)
  11. 【映】きみに読む物語(お台場映画王)
  12. 【楽】高島彩が選ぶ、の巻(お台場映画王)
  13. 【調】もし丸亀まで遠征するとしたら
  14. 【考】泣ける映画


ruminn_master at 2008年08月23日 11:14 【映】ヒューマンネイチュアコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年08月22日

【楽】中野美奈子が選ぶ、の巻(お台場映画王) 5

今年の「お台場映画王」のテーマは「映画は、生きることの全てを教えてくれる」。

毎年のテーマを受けて、フジの女子アナがチョイスした作品を一緒に鑑賞した上で、フジテレビの映画&ドラマ制作の親分格、亀山Pと大多Pと担当女子アナのトークショーという企画。
TV Taro's 「みてろよ!HOLLYWOOD」in台場


高島・中野アナの逆襲。今年は生野アナも参戦!どうする!?亀山・大多プロデューサー!
フジテレビ・亀山プロデューサーが「TV taro」で好評連載中のコラムをそのまま「お台場」のステージに移したコラボ企画も今年で5年目。昨年同様、応援に駆けつける大多亮プロデューサーと共に、フジテレビ女性アナウンサーが選んだ映画をバッサバッサと斬りまくる!


その1〜「生野陽子アナ」が選ぶこの1本〜
『マイ・ブルーベリー・ナイツ』

日程 8/21(木)…開演時間19:00〜 監督:ウォン・カーウァイ 脚本:ウォン・カーウァイ、ローレンス・ブロック 音楽:ライ・クーダー  キャスト:ノラ・ジョーンズ、ジュード・ロウ、デヴィッド・ストラザーン、レイチェル・ワイズ、ナタリー・ポートマン
オフィシャルHP:
http://www.blueberry-movie.com/
2008年9月12日DVD発売
料金 1,500円(税込)
出演 生野陽子(フジテレビアナウンサー)
亀山千広、大多亮(フジテレビプロデューサー)
内容 女子アナが作品を選び、亀山、大多が突っ込む恒例企画が今年も登場!!
作品内容 ニューヨーク。失恋したエリザベス(ノラ・ジョーンズ)は、とあるカフェに出入りするようになる。毎晩ブルーベリー・パイを残して待っていてくれるカフェのオーナー、ジェレミー(ジュード・ロウ)。優しい彼との会話に、心が慰められるエリザベスだったが、失恋相手が新しい恋人といるところを見てしまい、旅へ出ることを決める。旅先で数々の人々と出会いながら、エリザベスはジェレミーが待つニューヨークへ戻りたいと思い始める…。
(2007年95分)

その2〜「中野美奈子アナ」が選ぶこの1本〜
『ギルバート・グレイプ』

日程 8/22(金)…開演時間19:00〜 監督:ラッセ・ハルストレム キャスト:ジョニー・デップ、ジュリエット・ルイス メアリー・スティーンバージェン、レオナルド・ディカプリオ
料金 1,500円(税込)
出演 高島彩、中野美奈子(フジテレビアナウンサー)
亀山千広、大多亮(フジテレビプロデューサー)
内容 女子アナが作品を選び、亀山、大多が突っ込む恒例企画が今年も登場!!
作品内容 アイオワ州、エンドーラ。この退屈な町から生まれてこの方24年間出たことがない青年ギルバートはハンディをもつ弟アーニー、夫亡きあと過食症を病む250kgの母親、2人の姉妹の面倒を見ている。彼は家族を守ることに精一杯で、自分の夢や希望を見失ってしまっている。ある日、彼の前にベッキーという少女が現れる。旅の途中で車が故障し、しばらく町にとどまるのだ。風のように自由なベッキーに、ギルバードは惹かれるが・・・。
(1993年117分)

その3〜「高島彩アナ」が選ぶこの1本〜
『きみに読む物語』

日程 8/23(土)…開演時間19:00〜 監督:ニック・カサヴェテス キャスト:ライアン・ゴズリング、レイチェル・マクアダムス ジェームズ・ガーナー、ジーナ・ローランズ ジェームズ・マースデン、サム・シェパード、ジョアン・アレン
料金 1,500円(税込)
出演 高島彩、中野美奈子(フジテレビアナウンサー)
亀山千広、大多亮(フジテレビプロデューサー)
内容 女子アナが作品を選び、亀山、大多が突っ込む恒例企画が今年も登場!!
作品紹介 とある療養施設にひとり暮らす初老の女性。老いこそ迎えてはいるがただずまいも美しく過ごしている彼女はしかし、情熱に溢れた若い時代の想い出をすべて失ってしまっている。そんな彼女のもとへ通う男がいて、物語を少しずつ読み聞かせている。1940年代のアメリカ南部の小さな町の、きらめくような夏の物語を――。
(2004年123分)
お台場映画王(作品ページ)
お台場映画王Top
お台場冒険王ファイナル〜君が来なくちゃ終われない!〜 - フジテレビ

今年は全3日間、初日の昨日はショーパン『マイ・ブルーベリー・ナイツ』をチョイスして結構盛り上がったらしい。

映画王10

昨年からはアヤ&ミナのコンビでのイベントとなり、2日間楽しめるのは有りがたいハナシです。コンビになってディープさは減ったけど(中野さんはキャラが「陽」なので)、ボケとツッコミが揃ったことで笑わせてくれる時間は増えました。中野さんには絶対に笑いの神様が憑いてると思います(笑)。

今日は2日目、その「中野美奈子アナ」チョイスの作品の回。

去年がシュワちゃん映画、娯楽作品で肩透かしみたいな感じだったけど、今年は真面目にテーマに沿って「家族愛」作品を選んだ、とは先月の「TV Taro」(この女子アナシリーズと連動してる亀山Pの連載)での弁。


さて


上映前に御挨拶程度のトークの後、「ギルバート・グレイプ」上映。

映画王11

観賞後、映画を踏まえてのトークショー。トータル1時間ぐらい。

バトルトークかと思いきや、「ウィノナ・ライダーに似てるって言われたことない?」という大多Pの懐柔策(笑)からスタート。

(どうやら大ファンだとかで中野さんトテモ嬉しかったようです(笑))

それにまつわるエピソードなども含めて、彼女が「ギルバート・グレイプ」を見たのが、故郷で高校1年生の時にレンタルビデオで、ということで、彼女の故郷のハナシがほとんどだったでしょうか。

まぁ映画は結局のところ誰が見ても「切なくて」少しだけ救いがあるかな、という感じで、まさしく「家族愛」を中心とした「やさしさ」を問いかけられる映画、なのでツッコミにくいんでしょうね。

中野さんの総括としては

「人は一人では生きられない」

でして、まぁ誰も異論無いところ。

それはそれとしてトークショーは後半どんどん違う方向へ。

中野さん、そのレンタルビデオ屋を中心に幼少時より映画に親しみ、ワリと映画通(自称?)だということが判明。BS FUJI「美奈子&玲子のシネマ☆パラダイス!」という番組も担当していると。

で、どんな映画やってるんだとなって・・・

飛び出したのが

ヒューマンネイチュア

だった訳です。

何か話し始めた最初の方では、メスザルを捕まえてきて何とか人間にしようとして、何とかなって来たんだけど、恋をして恥じらいが出て、毛深いことに悩んで永久脱毛する、とかいう謎の物語だったんですが

(念のために言いますと全然違います(笑))

みんなでツッコミまくってたらドンドン修正されたはいいけど、ますます謎が深まって、興味が掻き立てられることおびただしい。。。

毛深い人間のハナシなのか????
毛の薄いサルのハナシなのか????

いったいぜんたいどんなハナシなんだ?

と。

映画に興味を持たせる天才じゃないかと思いますが、正確に内容を伝えるタイプではないようです(笑)。

まぁ女の子にはよくいると思うんだけど、関心を持った部分から話し始めて辻褄合わなくなる奴ね。

アレのひどい方かも(笑)。

ともかく、みんな「今日の映画はおいといて」ヒューマンネイチュアが見たくてたまらない、というところで終了しました。。。

そりゃレンタルビデオ屋に立ち寄りますわな(笑)。

☆お台場冒険王2008ファイナル☆
  1. 【遊】お台場冒険王ファイナル雑景
  2. 【食】アナ☆ログひとくち屋台(お台場冒険王)
  3. 【映】ゴジラ復活祭その1(お台場冒険王)
  4. 【食】めざましエコカフェ(お台場冒険王)
  5. 【映】ゴジラ復活祭その2(お台場冒険王)
  6. 【食】めざましクレープ(お台場冒険王)
  7. 【映】ギルバート・グレイプ(お台場映画王)
  8. 【楽】中野美奈子が選ぶ、の巻(お台場映画王)
  9. 【映】ヒューマンネイチュア
  10. 【遊】ゆりかもめ構内案内放送(お台場冒険王)
  11. 【映】きみに読む物語(お台場映画王)
  12. 【楽】高島彩が選ぶ、の巻(お台場映画王)
  13. 【調】もし丸亀まで遠征するとしたら
  14. 【考】泣ける映画


ruminn_master at 2008年08月22日 22:30 【楽】中野美奈子が選ぶ、の巻(お台場映画王)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【映】ギルバート・グレイプ(お台場映画王) 4

今年の「お台場映画王」のテーマは「映画は、生きることの全てを教えてくれる」。

今日は「中野美奈子アナ」がそのテーマに沿ってチョイスした作品の回。

ということで選ばれたのが

ギルバート・グレイプ

映画王11

ギルバート・グレイプ - goo 映画
収録時間:117分
レンタル開始日:2002-01-25

Story
アメリカ中西部の田舎町を舞台に、よろずやの店員がトレーラーハウスで祖母と旅を続ける少女と出会い、自己の生活を見つめ直していく姿を描く。白痴少年役をディカプリオが名演、心打たれる感動作に仕上がっている。監督はラッセ・ハルストレム。(詳細こちら

何だか一昔前の単館上映系のフランス映画みたいな印象を受けたんだけど、素材の問題もあって、全体的に暗い感じはある。

それを救ってるのはアメリカの田舎独特の明るい開放感、美しい自然描写。

その田舎町から一歩も外に出ないのだけど、旅人が訪れたことで起きる日常のさざ波、大波を描くという意味では、ロードムービーの裏返しという気もする。

基本的には淡々とした日常の描写で終始している。

自分はそれ程に優しい人間にはなれないだろうと思う。この映画を見た素直な感想というのはそんな感じだ。

---------------------------------------------
(ここからネタバレ有りです)
---------------------------------------------
予備知識皆無で見た訳で「どんな映画なのか」もさっぱり判らずスタート。

田舎道。兄弟が何かが来るのを待ってる。弟の方が少し「頭が弱いのかな」の判る会話。

砂埃を揚げてキャンピングカーの群れが到来。そういえばアメリカの夏の風景として夏のバカンスの間だけ田舎町にキャンピングカーで暮らすようなのがあったはずだと思い出す。

街の風景をバックに兄のモノローグが続く。

主人公はこの兄らしい。ジョニー・デップ。

映画は日常風景。若者同士の下らない会話。家族内の下らないケンカ。

この街を覆うのは「退屈という病」だと感じる。

「小人閑居して不善を為す」。退屈をしていると人は得てして下らないことをする。

最初から大人と小人が居るのではなく、踏み外した者が小人となるだけ。ある種のチキンレース。

どっちかというとこの手の映画は苦手。退屈を知らない方なのでテンションの低い登場人物に共感出来ないからだけど。

まぁその中でも幾つか物語の鍵が動き出す。

物語の鍵は最大の鍵は弟。レオナルド・ディカプリオ。病名も原因も明らかにされることはないが、どうやら発達障害児という描き方に見える。身体は鉄塔によじ登れる程に健康だが、関心対象が狭く、感情は幼児的で「やりたいことしかしたくない」。ときに発作的。受け取る人によっては無邪気な笑顔と映るかも知れないが、一般的には社会に不適合で敬遠される存在でしかない。
 こういうキャラクターは接する登場人物にも見ている人にも「やさしさ」を試してくるところがある。登場する家族の中での温度差が物語の伏線になってる。

いずれにせよ自分はそれ程にはやさしくなれないな、と思った。

2つ目の鍵はやはり心の病の一つの過食肥満の母親、そして死んだ父親の影。この母親が、かの弟に最大の愛情を注ぎ続ける。この母親もまた社会に拒絶される存在であるけれど、家族は母を大事にし、家庭は母を中心に回っているようにも見える。その裏側には死んだ父親の影がずっと横たわっているような感じ。
 この映画の最初の方と最後の方の2箇所に、主人公が父親に似てきたと言われるシーンがあったのが結構印象的だった。

3つ目の鍵はヒロインの女の子、夏の間だけ登場したはずの異邦人。少しアブナイ感じで、ワリとクセの強い無邪気な女の子って好きなので(笑)、まぁそこは少しだけ興味持って鑑賞出来たと思うけど。。。

ストーリーは全編大した意外性も無く終わる。「やるだろうな」はやるし、「壊すだろうな」は壊すし、「死ぬだろうな」は死ぬし、「燃やすだろうな」は燃やしちゃう、みたいな感じで、先読みしつつ見てしまうとほぼ全ての展開は予想通り。定着者と異邦人の出会いによって起きるさざ波、ちょっとした事件、心の動き。
 でも結局は同じ日常。ちょっと変わっただけ。
 前述したが、やっぱりこれもロードムービーの一つのスタイルだと思う。

見終わって「ああなるほど」。理屈で考えると「そうだよな」な結末。

それでも最後に少し心に残るものがある。

「家族愛」という評も見るけど、それは一部でしか無いと思う。

とにかくこの兄は男から見ても大きな奴だと思います。日本映画で言うと高倉健のやるような「(損得という目で見れば)損するのは自分だけでいい」「俺はこれでいい」というような行動を結局黙ってやり抜いてる。この映画でのモノゴトそのものは大したハナシでは無いけれど。

女の子から見ると憧れの包容力なのかもね。

「優しいとは何かをすることではなくて、あるがままに受け入れること」

という耳触りの良いテーゼは有るけど、現実の場合、大抵はもっと「クレバーな選択」をしないと怒られますよね(笑)。

この映画の兄は、明らかに都会で生きていくのに不向きな弟ゆえに「クレバーな選択」ができないから物語としては絵空事にはなってない。むしろ「何か」が突きつけられ、「やさしさ」が問われてる。

きっと頭で考えて見てると重たく感じ、素直に見てると温かく感じるのかもとも思う。

役者の演技も良いし、あらためて思い返してみると良い映画だと思います。

忘れた頃にまた見るのもいいね。そのとき自分がどう感じるか。

☆お台場冒険王2008ファイナル☆
  1. 【遊】お台場冒険王ファイナル雑景
  2. 【食】アナ☆ログひとくち屋台(お台場冒険王)
  3. 【映】ゴジラ復活祭その1(お台場冒険王)
  4. 【食】めざましエコカフェ(お台場冒険王)
  5. 【映】ゴジラ復活祭その2(お台場冒険王)
  6. 【食】めざましクレープ(お台場冒険王)
  7. 【映】ギルバート・グレイプ(お台場映画王)
  8. 【楽】中野美奈子が選ぶ、の巻(お台場映画王)
  9. 【映】ヒューマンネイチュア
  10. 【遊】ゆりかもめ構内案内放送(お台場冒険王)
  11. 【映】きみに読む物語(お台場映画王)
  12. 【楽】高島彩が選ぶ、の巻(お台場映画王)
  13. 【調】もし丸亀まで遠征するとしたら
  14. 【考】泣ける映画


ruminn_master at 2008年08月22日 21:25 【映】ギルバート・グレイプ(お台場映画王)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年08月20日

【食】めざましエコカフェ(お台場冒険王) 4

「待ち時間は100分ぐらいになります」

なんて言われたが、炎天下、冒険ランドには興味を持てるモノも無いし、どこに行くにもそれなりに並ぶようなので、毎年来てる目当ての「めざまし」企画モノのレストラン(TVConnectionCafe)に素直に並ぶことにした。
めざましフラワーロードエコカフェ

めざましテレビの15周年企画、「めざましフラワーロード」とチーム・マイナス6%(環境省)のコラボレーションカフェ! 全国を花の道で繋いで温暖化防止のアクションを呼びかけながら走る「はなチャリ」が通った軌跡や今後の行程を紹介すると共に、エコに関するコーナーも設置します。美味しい食事を食べながら楽しく学んじゃおう!
お台場冒険王ファイナル 7階屋上庭園- フジテレビ
エコカフェmenu

エコカフェ01

まぁ見込みは見込みな訳で(他人様の食事時間なんて読めないし、まぁ長めに言ってるとは思ってた通りに)、だいたい1時間ぐらいで入れた。

エコカフェ02

レストラン中央には大きな「めざまし君」、レストラン奥には青森のねぶた名人に番組で作ってもらっていた「大塚さんねぶた」。

エコカフェ03

壁面にも色々と展示物があるのだけど、だいたい人混みの行列状態だから無駄に長居するような行動は気が退けるので見て回る根性も勇気も出ませんね何度来ても。。。

テーブルクロスも例年「めざまし」出演者が各自書いたイラストがプリントされたものなんですが、何種類か組み合わせが有るので、これまで目当てのアヤパンに当たったことが有りませんでした。

混んでるので案内されるままにその席に付くだけだから。

でもまぁ今年はようやく当たりでアヤ&ミナ姉妹のイラスト入りのテーブル。

エコカフェ04a
エコカフェ04b


ちなみに外れた愛ちゃんのイラストは放送で紹介されたこんな奴です。

18めざまし「愛ちゃんテーブルイラスト」01

さて注文。

エコカフェ05
エコカフェ06
エコカフェ07

例年はアヤ&ミナ+愛ちゃんの3つを一気に試食してたのですが、それは愛ちゃんのがマンゴーフラッペというデザート系だったからこそ、今年は3人とも食事メニューなので、さすがに。。。
 で、たかが冷麺に1230円は払いたくないと思うので(他のも高いのですけど麺類は安くあって欲しいからね)、それをパスしました。
 どうやら中野さん、去年(白玉ぜんざい)は期間中総計注文数が最下位だったそうで、今年こそ上位を目指してたそうですが・・・それなら安くするかせめて大盛りにしないと。。。麺類の国、讃岐の人なんだから、と思います。まぁその分、別のブース店で中野さんのデザートを食うので許して下さい(笑)。

もちろん生ビール(これもグラスサイズで630円と少ないというか高いというか暴利です(笑))付けて。

エコカフェ10

さて

愛子のふわとろ2色オムライス(クリームコロッケ付き)(1430円)

エコカフェ11a
エコカフェ11b
エコカフェ11c

ケチャップライスに半熟プレーンオムレツを割り開いて乗せて、ケチャップとドミグラスを掛けて、という風に「メニュー写真は」見えます。ケチャップライスの具材は判りませんが、「流行モノ」になったトロトロオムライスをベースに、2種類のソースが楽しめるようにした工夫は悪くない。ボリュームの足りない分をコロッケで補うのもサービス精神ですから、愛ちゃんのコンセプトは評価出来ます。

ただ実物はもうちょっと大雑把ですね。。。
 混んでるイベントレストランだから「しょうがない」とは言えますが、コストの問題なのか、それともいちいちオムレツを作るのが面倒なのか(そんなの1分ぐらいの作業ですけど)、ホテルのバイキング朝食でよくある「業務用スクランブルエッグ」(主要原材料:鶏卵、クリーム(乳製品)、植物油脂、砂糖、食塩などで冷凍パックされた状態で売ってる業務用食品)が乗ってるのが残念なトコロ。あのスクランブルエッグは固まらないように乳成分などで薄めてあるので味がボヤけてるから、結局全体の味が纏まらないのです。オムライスはあくまでも卵料理ですから玉子の部分が弱いとダメですね。
 ドミグラスも業務用食品として売ってる食材の味ですから、全体としてレトルト食品のような風味になってしまってます。
 コロッケも添えて有って見た目のボリュームがあるのとイメージが「流行ってる」のでそれなりの価格のワリには周囲のテーブルを見渡しても注文してる人が多かったように思います。
 本来的にリピーターを当てにする店ではないので、「また来たい」ほどに味で勝負する必然性も無いのでしょうけど。。。
 もしかしたらあまりの人気メニューでレシピを効率優先にしたのかも知れませんね。愛ちゃんに罪はないけど惜しいです。
 少なくとも自分の食ったのは、、、850円なら、レベルでしょうか。

彩のモコモコロコモコ(1300円)

エコカフェ12a
エコカフェ12b
エコカフェ12c

去年もその前年もそんな感じだったと思いますが、彼女の性格なのか仕事熱心なサービス精神の現れなのか、ビールの肴からメイン、デザートまで詰め込んだ「大人のお子様ランチ」になってます。今年は旗まで立ててあるのでカンペキです(笑)。
 好むと好まざるとに関わらず「めざまし」カフェ、自分が今は「めざまし」の看板を背負ってる自覚は有るでしょうから、そのイメージを目当てに注文する人を想定すると「満足感を与える」意欲が感じられるのはたしか。
 ベースのロコモコとは日系人の多いハワイで生まれた丼モノ郷土料理、基本的レシピは、御飯にハンバーグと目玉焼を乗せて、ハンバーグを焼いた肉汁をコンソメと塩胡椒で味を調えて好みの野菜などを炒め煮して小麦粉でまとめたソース(グレービーソース)を掛けたライスボウル。
 今回は炒め野菜じゃなくて揚げ野菜というかオニオンリング。去年はフライドポテトでしたがその前がたしかオニオンリングだったので好きなんでしょうか?酒の肴にはたしかにピッタリ。
 それに合わせるように角切りトマトの入ったトマトソースとサウザンっぽいタルタルソース(アボカド?)が、極く少量ずつですが添えられてます。
 目玉焼きでなくてポーチドエッグ。ハンバーグはそれなりにボリュームが有りますがライスは大した分量では有りません。
 オニオンリングやソースをどう使うかは各自の問題で、酒肴にしてしまうもよし、混ぜてしまうのもよしなんでしょう。
 自分の好みで混ぜて食すところはタイ料理のカオクルックカピみたいな感じです。
 普通はデザートのパイナップルだって混ぜて食うのもアリですな。

ところで、実は冒険王が始まった段階では、アヤパンは違うメニューでした。

一昨年が海老サンド、去年がアボカドソースを使ったBLTデニッシュサンドだったんですが、今年もまたサンドイッチで、海老&アボカドという総集編みたいなメニューになってるなぁ、と、開催前日の放送での紹介で思いました。

18めざまし「彩のプリプリエビサンド」01

その後、いつだったかの「めざまし」の中でメニューが変わったことをボソッと告知してましたが、当初のメニューは開催1週間後には既に販売休止していたようですから、食べれた人はラッキー、という幻のメニューでしたね。 8月10日放送のとある番組中では紹介されたみたい?いつの収録か判りませんし写真はミナちゃんの冷麺に置き換えられているようですが 細巻海老って輸入食材だし食中毒も起きやすい方の食材なので、コスト上昇か衛生面の問題か、何にしても急な変更だったことになります。
 せっかくキアイ入れて考えてたメニューだとしたら可哀想ですな、アヤパン。食べてみたかった(まぁ味の想像は付きますが(笑))。

まぁ今回のメニュー、急遽変更したにしては「それらしい」メニューに纏まってますね。価格的にも、まぁ旗も付いてるし(笑)、そんなもんかな、ぐらいですか。まぁ「お祭り」。色んな要素の「合わせ技一本」といういかにもアヤパンらしい技に負ける感じですが(笑)、コレはそれなりに満足としましょう。


そうそう、「エコカフェ」ということで、
「マイ箸持参で100円引き」
という仕掛けになってました。

エコカフェ08

そんなことチェックしてませんでしたが、普段から折り畳みの箸は「非常用に」持ち歩いてるのでラッキーな100円引き。

エコカフェ13


さて、エコカフェで中野さんのを食わなかった分。

7階屋上庭園、「めざましストリート」の一角で売ってるドラゴンアイス「中野アナの」が有るのでそれで。

めざましアイス01
めざましアイス02
めざましアイス03
めざましアイス04

要は練乳入りの氷で帯状に削れたカキ氷です。

放送で紹介されてた奴の方が盛りがイイですが(笑)。

18めざまし「美奈ちゃんドラゴンアイス」01

まぁコレはコレで美味い。

マンゴーが安物であんまり甘くないのでシロップぐらい欲しいけど。


以上、好きは好き、味は味、のレポートでした(笑)。

☆お台場冒険王2008ファイナル☆
  1. 【遊】お台場冒険王ファイナル雑景
  2. 【食】アナ☆ログひとくち屋台(お台場冒険王)
  3. 【映】ゴジラ復活祭その1(お台場冒険王)
  4. 【食】めざましエコカフェ(お台場冒険王)
  5. 【映】ゴジラ復活祭その2(お台場冒険王)
  6. 【食】めざましクレープ(お台場冒険王)
  7. 【映】ギルバート・グレイプ(お台場映画王)
  8. 【楽】中野美奈子が選ぶ、の巻(お台場映画王)
  9. 【映】ヒューマンネイチュア
  10. 【遊】ゆりかもめ構内案内放送(お台場冒険王)
  11. 【映】きみに読む物語(お台場映画王)
  12. 【楽】高島彩が選ぶ、の巻(お台場映画王)
  13. 【調】もし丸亀まで遠征するとしたら
  14. 【考】泣ける映画


ruminn_master at 2008年08月20日 14:30 【食】めざましエコカフェ(お台場冒険王)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【食】アナ☆ログひとくち屋台(お台場冒険王) 4

2時間程の映画を見るには朝飯抜きはツライな、と思っていたところで、ちょうど映画上映のシアターモールのゲート前に、これも来場目的だった売店を見つけたので腹拵え。
アナウンサーがおにぎり考えました!
 アナ☆ログひとくち屋台



日曜深夜、フジテレビアナウンサーの秘めたる能力・未知なる可能性を発掘して好評の番組「アナ☆ログ」。 番組では「アナ☆ログひとくち屋台」を出店しアナウンサーが考案した、いろいろなおにぎりをご用意しております。
お台場冒険王ファイナル〜君が来なくちゃ終われない!〜 - フジテレビ


アナログおにぎり01
アナログおにぎり02
アナログおにぎり03

3個で500円。キュウリの漬け物付。

それぞれ3個ずつだと色々試すのはキツイな〜と思ったら、3種類盛り合わせできるということで、それに。

1つはもちろん最優先(笑)で

チャンジャおにぎり(高島彩P)

アナログおにぎり04a
アナログおにぎり04b

チャンジャ(鱈の内臓〜原則は胃袋〜のコチュジャン漬)の水分で海苔が溶けてしまってるので写真じゃ見た目は悪いですが、美味しいですね。贔屓目じゃなく(笑)。
 この手の屋台の販売品ですから「おにぎり」とはいうものの三角形の御飯玉に具材を乗せ海苔でカバーしただけ、具材が剥き出しですから海苔が溶けるのもしょうがないです。
 料理レシピとしてはチャンジャに切り昆布や鰹節を混ぜ、クリームチーズで和えるとか、普通の味付け海苔を韓国焼海苔にするとか、せめてチャンジャに胡麻油を利かせて最後に胡麻を振り掛けるとかが理想的発展形だと考えますが、そんなことイベント屋台で、この価格で出来ませんから(笑)。

2個目はアヤパンの妹分、ナカミー

うどんおにぎり(中野美奈子P)

アナログおにぎり05a
アナログおにぎり05b

コレ期待してなかったんですが(笑)、予想外に美味かった。
 固めに仕上げて醤油味にしたウドンは具材としてそれなりに主張しながらもバランス良く面白い。
 大阪人の自分としてはまぁ「うどん定食」はアリなんですけど、それよりはもうちょっと正当に具材としてウドンが評価出来る出来。
 なかなか自分で作る機会は無さそうなレシピですが、まぁ面白い経験になりました。

3個セットの3つ目は、まぁ何でも良かったんだけど味のバランスの意味で正攻法の梅干しにしました。

週末も来るけど、もう1回3種類何か試してもいいな。

そうそう、このおにぎり屋台、フジの「アナ☆ログ」という番組の企画と言うことですが、その番組絡みの企画がこの冒険王期間にもう一つ。
フジテレビアナウンサーによる車内・駅構内放送を実施【8/1〜31】(ゆりかもめ)


ゆりかもめでは、フジテレビの「アナ☆ログ」(日曜深夜放送中)とのコラボレーション企画として、ゆりかもめの車内及び駅構内の案内放送を実施します。
これは、台場駅周辺で行われている『お台場冒険王』の期間中実施するものです。

■実施期間
 平成20年8月1日(金)〜31日(日)

■実施場所及び担当アナウンサー(敬称略)

 ゆりかもめ車内
  島田 彩夏

 ゆりかもめ駅構内
  高島 彩 ・・・・・・・・ 新橋駅
  平井 理央 ・・・・・・ お台場海浜公園駅
  大島 由香里 ・・・・ 台場駅
  中村 仁美 ・・・・・・ 船の科学館駅
  本田 朋子 ・・・・・・ 青海駅
  生野 陽子 ・・・・・・ 豊洲駅

 ※お客様へのご案内や運行の都合上、上記アナウンサー以外の音声を使用することがあります。あらかじめご了承ください。

お台場冒険王のお出かけには、『ゆりかもめ一日乗車券(大人800円、小児400円)』が便利です。是非ご利用下さい!
Copyright (c) 2008 TOKYO WATERFRONT NEW TRANSIT YURIKAMOME. All right reserved.

フジテレビアナウンサーによる車内・駅構内放送を実施【8/1〜31】 -株式会社ゆりかもめ-

アナログおにぎり00s

株式会社ゆりかもめの車内放送と構内放送の一部をフジの女子アナが行うというもので、前回全線車内放送やったのが好評だったので、ということらしいですが、、、日テレも沿線なのに大胆だね(笑)。
 前回は面白がってナマロクなどしたけど、構内放送ってスピーカーが天井高くに有るので「それだけ」を聞き分けるのは至難の業、録音する程のものでもないかな。
 車内放送の島田 彩夏 アナは流石に見事ですが、車内放送のように耳元で聞き分けるのと違って構内放送は「誰」がなかなか判別し辛い。。。
 新橋駅の構内放送が公表通りに高島 彩 アナだとすると、前回より上手く、というか「構内放送らしく」なってるなぁと思います。「転んでもただでは起きない」がモットーのアヤパンらしく自分なりに反省点を見つけて工夫し、それを活かしたのかな。昨今の若いのには珍しい資質ですな。自己修復能力というか教育型コンピューター搭載(笑)。

今の20代とかだいたいそれが無いものなぁ。言われないとやらない。言われたらしょうがなく言われたことだけやる。ザク並み、ハロ以下。。。

まぁグチは置いといて(笑)、朝から満足。

----------------------
<追記>
----------------------
土曜日に再訪した折に「ザ・社員食堂」を狙ってたけど、夕方到着では、さすが休日で既に予定人数終了だったため、食いっぱぐれ。

じゃあと他のオニギリも幾つか試しました。

雨のアナログおにぎり00

上掲の写真同様に、中央のゴマ振りオニギリは高島彩アナのチャンジャです。

雨のアナログおにぎり01

前回と違ってチャンジャの歯応えは有るし、ゴマも多い。これなら結構美味いけどな。。。

そういえば写真を較べると

アナログおにぎり03
雨のアナログおにぎり00

何だか姿形とかかなり違う。前回は朝の9時半ぐらい、今回は夕方5時半ぐらい、間は3日空いてるけど、その間に進化したとか思えないから、ただ単に前回は作業したバイト君が雑だったのかな?(笑)
 前回はチャンジャの歯応えとか感じられない感じだし、どの握りも緩かったし、フリカケ類もあまり掛かってなかった。

前回掲載除外(個人的に男子アナはどうでもいいので(笑))したけど、「やっぱ定番は美味いね」だった、渡辺アナの梅干し。

雨のアナログおにぎり06
雨のアナログおにぎり07

コレはコレでした。まぁもう少し紫蘇とかユカリとか掛かってても、とは思うが。

今日食べたのはタコ焼きとシーチキン。

雨のアナログおにぎり05
雨のアナログおにぎり02

タコ焼きというより揚げタコかな?サクサクとした揚げ玉の感じと生姜ソース風味がなかなか好み(大阪人なもので)。

雨のアナログおにぎり04
雨のアナログおにぎり03

まぁこれも定番でしょうな。コンビニではツナマヨはトップセールスだって言うし。刻み梅が入ってるのが個性らしいですが、あまり影響が感じられる程には入ってない。マヨネーズ自体が酢と油と玉子だから、酸味に風味を加える「酸っぱモノ」は合うハズ。

もう一回は来ないだろうから全種試せなかったのは少々心残りかなぁ。。基本的にアヤパンの以外は「味の想像を超えるかも知れないもの」つまり意外性のあるのを選んだんですが。

まぁおにぎり程度となれば、それほどは外れないけど、それでも、、、冒険王全体に思うけど、忙しさ故か、雑な作業が多い気がするよ。
 どれもアイデアやレシピは悪く無さそうなんだけど、微妙に印象を悪くしてるから残念。

それでも俺は来るし、アレコレ釣られて、結局文句言いながらも食うんだけどさ(笑)。

☆お台場冒険王2008ファイナル☆
  1. 【遊】お台場冒険王ファイナル雑景
  2. 【食】アナ☆ログひとくち屋台(お台場冒険王)
  3. 【映】ゴジラ復活祭その1(お台場冒険王)
  4. 【食】めざましエコカフェ(お台場冒険王)
  5. 【映】ゴジラ復活祭その2(お台場冒険王)
  6. 【食】めざましクレープ(お台場冒険王)
  7. 【映】ギルバート・グレイプ(お台場映画王)
  8. 【楽】中野美奈子が選ぶ、の巻(お台場映画王)
  9. 【映】ヒューマンネイチュア
  10. 【遊】ゆりかもめ構内案内放送(お台場冒険王)
  11. 【映】きみに読む物語(お台場映画王)
  12. 【楽】高島彩が選ぶ、の巻(お台場映画王)
  13. 【調】もし丸亀まで遠征するとしたら
  14. 【考】泣ける映画


ruminn_master at 2008年08月20日 10:09 【食】アナ☆ログひとくち屋台(お台場冒険王)コメント(2)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年08月05日

【食】めざましキャスター企画食品 その2 4

先月第1弾が発売されて試食した夏の企画商品の第2弾が本日8月5日に売り出された。

0806ローソン冒険王01

第1弾として7月22日(火)に5品目、第2弾としては本日発売の4品目、以上9種類がめざましテレビの女性キャスター陣3人が商品開発に参加したという食品。

あくまでも夏休みに合わせてのフジテレビとローソンのコラボ企画、そもそもが8月31日までの限定商品、コレで全部です。

今回は高島アナ企画参加品が2つ、愛ちゃんのが2つ。

中野アナは前回ドーナツと蕨餅を出してるから、
・3人娘共同:2つ
・高島アナ :3つ
・中野アナ :2つ
・愛ちゃん :2つ
==========で合計9つ。

さて今回分の試食レポです。

(商品名・価格と引用枠内の商品説明は前回の記事で掲げたローソンニュースリリースによります)

高島アナが考えた「いもむし3色パン」※ツナ・コーン・ピザ 170円
 高島アナが考えた3色パン。見た目を「いもむし」に似せた惣菜パンです。3つの味が楽しめます。

 前回は菓子パンでしたが ( その正体(笑)は先日解明済みですが ) 、今回は総菜パン。パン自体が一回り菓子パンのより大きめです。
 総菜パンで、袋にレンジ加熱云々が書いてあったのでレンジで1分程。

0806ローソン冒険王02a

例によって3連パンを解体してから味見します。

0806ローソン冒険王02c

0806ローソン冒険王02d

 ツナ。風味はあるけど歯応えがある程の分量は入ってないか。

0806ローソン冒険王02e

 コーン。一番食べ応えが有ったかな。このコーンマヨってフィルはマヨラーにとってツボですし、コレが多めなのはgoodです。個人的に、ですが。

0806ローソン冒険王02f

 ピザ。これもピザソースの風味程度かなぁ。原材料にはベーコンもマカロニも書いてあるけど歯応えを感じられる程じゃ無いと思う。
 チーズが何らかのカタチで入ってれば良かったのに、って思うけど、こういう3連パンじゃ1つだけ凝ったコトするのも難しいからしょうがないね。

 170円を200円にしてもいいからもう少しフィルを多くして欲しかったなぁ、と思うのは私が大食漢だからでしょう、きっと。

愛ちゃんが考えた「ふんわりイチゴ蒸しパン」 125円
 愛ちゃんが考えた蒸しパン。いちご果汁の入った生地をふわふわに仕上げ、ミルククリームをサンドしました。見た目もかわいい蒸しパンに仕上がっています。

0806ローソン冒険王04a
0806ローソン冒険王04b
0806ローソン冒険王04c

何だか「キャラそのまんま」、って感じの蒸しパンです。何というか可もなく不可もなく、かなぁ。。。オトコ目線ではね(笑)。
 女の子好きそうですな。ほんのりイチゴ風味で柔らかいし。

高島アナが考えた「コーヒー好きのコーヒーゼリー」 185円
 高島アナが考えたコーヒーの苦味が効いた本格的な味わいのコーヒーゼリー。コーヒームース、コーヒークリームを合わせたコーヒー三昧のデザートです。

0806ローソン冒険王03a
0806ローソン冒険王03b
0806ローソン冒険王03c

コレは美味かったね。珈琲の苦みがシッカリ出てて結構特色のある風味、たしかにコーヒーが好きな人が目を覚ますにはいいかも。苦みも苦みだけどシッカリ女性が好むレベルに甘いですから(笑)。
 コレは生き残るメニューかなとも思う。

愛ちゃんが考えた「愛のチーズケーキ」 250円
 愛ちゃんが考えたスティックタイプのチーズケーキ。ハート型のチョコが3つトッピングされ、見た目にもかわいいデザートです。

0806ローソン冒険王05a
0806ローソン冒険王05b
0806ローソン冒険王05c

コレも愛ちゃんの「キャラそのまんま」、って感じのレアチーズケーキです。いかにも女の子が好きそう。
 でも下品なレベルの甘さでは無いので、それ程甘党でない自分みたいなのでも結構美味しく戴けました。

ふ〜む。今回の4品の中だと後ろの2つがいいかな。


フジの高島&中野両アナが「ローソン」とコラボ企画

 フジ系「めざましテレビ」でおなじみの高島彩(29)、中野美奈子両アナ(28)と皆藤愛子(24)が7日、東京・台場の同局で自らが考案した商品の試食会を行った。

 今夏にファイナルを迎える「お台場冒険王」と大手コンビニエンスストア「ローソン」とのコラボ企画。3人は共同で商品開発に参加し、サンドイッチとシフォンケーキを完成させた。個々でも、菓子パンやゼリーの開発に加わった。

 完成品を試食したという高島アナは「完ぺきです!何度も提案、会議を繰り返してきたので、かなり(自信)あります」と大満足の様子。中野アナも「昔からローソン一筋。全国に私たちの商品が並ぶのは、気合が入ります」と笑顔をみせた。

 商品は計14種類。全国のローソン8500店舗で第1弾を22日に、第2弾を8月5日に発売する。

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080707-OHT1T00206.htm(スポーツ報知)

9品全部で考えると・・・

・「めざましリングシフォンケーキ」
・「コーヒー好きのコーヒーゼリー」

は単純に食品として見てイイ線かと。

そういえば、何軒かのローソンを見て回ったけど(この試食、1回にまとめてますが数日がかりなので)、先月の販売品で既に置いてないのも有った気がします。

売り切れてるのか、既に置いてないのか。

9品目。

「めざましサンド」
「いもむし3色パン」※チョコ・クリーム・小倉
「しあわせ太陽ドーナツ」
「わらび餅」
「めざましリングシフォンケーキ(紅茶味)」
「いもむし3色パン」※ツナ・コーン・ピザ
「ふんわりイチゴ蒸しパン」
「コーヒー好きのコーヒーゼリー」
「愛のチーズケーキ」

まぁ「お祭り」です。面白かったね。

ruminn_master at 2008年08月05日 21:48 【食】めざましキャスター企画食品 その2コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年07月22日

【食】めざまし3人娘(TNai)企画食品inローソン 4

フジテレビが夏のイベント「お台場冒険王」に当たってローソンとコラボ企画を立ち上げて、めざましテレビの女性キャスター陣3人が商品開発に参加したという食品が今日からローソンに並ぶ。

というので、めざましフリーク高島派、行動派オッチョコチョイ(笑)の自分としましては喜び勇んで早速に試食。

本日7月22日(火)に発売の商品は5つ。

8月頭にもう4つ出るので、それはまた後日)

単純に食品として見て「めざましサンド」と「めざましリングシフォンケーキ」が特に美味かったかな。
フジの高島&中野両アナが「ローソン」とコラボ企画

 フジ系「めざましテレビ」でおなじみの高島彩(29)、中野美奈子両アナ(28)と皆藤愛子(24)が7日、東京・台場の同局で自らが考案した商品の試食会を行った。

 今夏にファイナルを迎える「お台場冒険王」と大手コンビニエンスストア「ローソン」とのコラボ企画。3人は共同で商品開発に参加し、サンドイッチとシフォンケーキを完成させた。個々でも、菓子パンやゼリーの開発に加わった。

 完成品を試食したという高島アナは「完ぺきです!何度も提案、会議を繰り返してきたので、かなり(自信)あります」と大満足の様子。中野アナも「昔からローソン一筋。全国に私たちの商品が並ぶのは、気合が入ります」と笑顔をみせた。

 商品は計14種類。全国のローソン8500店舗で第1弾を22日に、第2弾を8月5日に発売する。

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080707-OHT1T00206.htm(スポーツ報知)

自分が食べた順に書きますと・・・

(尚、最後の2つは翌日に試食したのをここにまとめます。普段菓子類はほとんど食わんので流石に全部一気には食えんかった(笑))
(商品名・価格と引用枠内の商品説明は後掲ローソンニュースリリースによります)

高島アナ、中野アナ、愛ちゃんが考えた「めざましサンド」 250円
 高島アナ、中野アナ、愛ちゃんが考えたこだわりのサンドイッチ。たまごサラダ&BBQソースと2種類のチーズ&レタスハムの組合せです。

冒険王サンド01

 原型はよくある三角形のコンビニサンドのハムチーズと卵ですが、ソースに工夫があります。

冒険王サンド02

ハムチーズサンドの方はレタスをフレッシュにし、チーズを2種類合わせたところに酸味のあるオニオンソースが挟まれています。
 男目線としては、フレッシュレタスでボリューム出すよりはハムを増量して欲しいですけど。

冒険王サンド03
冒険王サンド04

卵サンドの方は見た目にはハッキリしませんが、チキンナゲットのBBQソースをイメージして貰えば、それがアクセント程度に混ざってる感じです。

冒険王サンド05
冒険王サンド06

「よくある」品、イメージ的には飽きてる食品を一工夫して面白くしたあたり、さすがB型トリオって思います(笑)。これは単純に結構美味いと思う。

中野アナが考えた「しあわせ太陽ドーナツ」 135円
 中野アナが考えたドーナツ。サックリしたドーナツ生地に半分チョコレートをかけて、スプレーチョコでカラフルにしました。トレーに入っているのがこだわりです。

冒険王ドーナツ01

 見るからに甘そうで後口がシツコイかもと思い2品目に試食。見た目程には甘く無いです。むしろチョコレートの掛かってない部分が淡泊すぎるかも。甘食とかプレーンのスコーンみたいな感じです。

冒険王ドーナツ02
冒険王ドーナツ03

 カフェラテとかと合わせるとバランスが良さそう。カフェモカとか飲む女の子にはウケそうですな。

高島アナが考えた「いもむし3色パン」※チョコ・クリーム・小倉 130円
 高島アナが考えた3色パン。見た目を「いもむし」に似せました。3つの味が楽しめます。

冒険王三色パンa01

 3品目は味の想像が付いて、食べてもやっぱり想像通りの3色パン。来月には調理パンに近いタイプが出ますが、今月は菓子パン系。個性は3色の組み合わせということですね。

冒険王三色パンa03

 チョコ。

冒険王三色パンa05

 小倉。

冒険王三色パンa04

 クリーム。

チョコはワリとビターかな。小倉は甘過ぎず穏やか。クリームは少し甘めのカスタードでワリとバランスは良いように思います。
 開封して右端がチョコ、左端が小倉、センターがクリーム。どの順番で食べるかで印象変わるでしょうね。自分は上記の順番、両端食べてから真ん中、という訳で最後にシッカリした味で満足感が残る感じです。甘い後口が嫌な人は最後にチョコとか小倉か。こういう「好き勝手」できるようにしてるのもB型らしいですが(笑)、見た目で判る訳では無いからむしろギャンブラーらしさが出てると評価すべきか。
 冒険王のイベントレストランでのメニューを見ても去年も一昨年も例年そんな感じですが、高島アナって御仁は「いろいろまとめて一気に楽しめる」ってのが好きみたいですね。
(人のこと言えた義理ではありませんが(笑))

冒険王三色パンa02

 しかし、、、「いもむし」って・・・昆虫系は苦手じゃ無かったっけ???「ちょうちょ」は苦手ってプロフィールに書いてあるけど「いもむし」は大丈夫なのかな???そういえばそんな後輩が居たな〜高校の時。チョウチョは怖いけど毛虫は可愛いとか言ってる女の子が。その子もワリと見た目は可愛かったな。女はワカランもんだ(笑)。

中野アナが考えた「わらび餅」 158円
 中野アナが考えたわらび餅。夏らしく涼しげに金魚鉢をイメージしたパッケージです。少量タイプで、きなこと黒蜜は別添です。

冒険王わらび餅01

 同じ澱粉でもワラビ粉も入ってるとは言えタピオカ粉を主な材料としたタイプでツルルン感upと言いますか、コシより滑らかさがウリの蕨餅ですな。中野アナはコシがウリのウドンの国の人だけど、これに求めるモノは別なようです。

冒険王わらび餅02

 金魚鉢っぽい風情もコダワリらしい。

冒険王わらび餅03

 今回7月分には彼女の企画品が2品出てますが、いずれも細かいトコロでちょっとした遊び心が覗いてる感じで、細かいことで面白がるような、テレビで見る芸風(笑)そのまんまに思えます。

高島アナ、中野アナ、愛ちゃんが考えた「めざましリングシフォンケーキ(紅茶味)」 210円
 高島アナ、中野アナ、愛ちゃんが考えた紅茶茶葉入りのふんわり食感のシフォンケーキ生地です。カスタードクリームをたっぷりサンドしました。

冒険王シフォン01

 普通に美味しいので細かい批評のできない品。香りもいいし味のバランスも良好。

冒険王シフォン02
冒険王シフォン03
冒険王シフォン04


来月に出る4つはアヤパン企画品が2つに愛ちゃん規格品が2つ。楽しみです。甘味ばっかりなので一気に試食出来るか微妙ですが。
「お台場冒険王ファイナル」タイアップ商品続々発売!

〜7月22日(火)から全国のローソン店舗で〜

『冒険王inローソン』開催!

2008年07月07日((株)ローソン ニュースリリース)

 株式会社ローソン(本社:東京都品川区)は、2008年7月22日(火)より全国のローソン店舗(8,518店舗/5月末・ローソンストア100除く)で、フジテレビが夏休みにお台場で開催するイベント「お台場冒険王ファイナル」とタイアップした商品を順次発売いたします。

 今回発売する商品は、調理パン、ベーカリー、デザート、お菓子など全14種類です。これまで、「お台場冒険王」の関連商品(一部商品を除く)はイベント会場のみで販売されていました。今年は全国のローソン店舗で 、フジテレビのアナウンサーが考えたベーカリーやデザート、人気番組のタイアップ商品などを販売いたします。
 イベント開催中には、新たなタイアップ商品の発売や、店頭でのポスター等の掲出などを行い、お客様に今年の「お台場冒険王ファイナル」をよりお楽しみいただけるよう盛り上げてまいります。

◆「お台場冒険王ファイナル〜君が来なくちゃ終われない!〜」とは?◆
 冒険王は「史上最高の集客、史上最大のイベント」をスローガンに掲げ2003年の夏にスタートしました。2008年の夏、お台場冒険王はファイナルを迎えます。今年の冒険王の見所は、約1000名を収容できる大型スタジアムでの番組中継や収録、連日繰り広げられるアーティストやお笑い芸人によるライブなどです。
 もちろんフジテレビの人気番組「笑っていいとも!」「めざましテレビ」「めちゃイケ!」「はねトび」のエリアや「ゲゲゲの鬼太郎」のお化け屋敷など盛り沢山!過去5年、延べ2011万人を動員し、支えてくださった冒険王ファンの皆さまのために、そしてお台場の未来のために、冒険王スピリットの集大成ともいえる画期的なイベントを展開します。

<開催期間> 7月19日(土)〜8月31日(日)
<お問合せ> インフォメーション 0570-010-000(10:00-18:00)
オフィシャルホームページ http://www.bohken.jp

◆商品一覧◆※価格は税込です
・発売日 カテゴリー
 商品名 価格(税込)
 概要

・7/22(火) 調理パン
 高島アナ、中野アナ、愛ちゃんが考えた「めざましサンド」 250円
 高島アナ、中野アナ、愛ちゃんが考えたこだわりのサンドイッチ。たまごサラダ&BBQソースと2種類のチーズ&レタスハムの組合せです。

・7/22(火) ベーカリー
 高島アナが考えた「いもむし3色パン」※チョコ・クリーム・小倉 130円
 高島アナが考えた3色パン。見た目を「いもむし」に似せました。3つの味が楽しめます。

・7/22(火) ベーカリー
 中野アナが考えた「しあわせ太陽ドーナツ」 135円
 中野アナが考えたドーナツ。サックリしたドーナツ生地に半分チョコレートをかけて、スプレーチョコでカラフルにしました。トレーに入っているのがこだわりです。

・7/22(火) 和菓子
 中野アナが考えた「わらび餅」 158円
 中野アナが考えたわらび餅。夏らしく涼しげに金魚鉢をイメージしたパッケージです。少量タイプで、きなこと黒蜜は別添です。※沖縄地区ではお取り扱いしておりません。

・7/22(火) デザート
 高島アナ、中野アナ、愛ちゃんが考えた「めざましリングシフォンケーキ(紅茶味)」 210円
 高島アナ、中野アナ、愛ちゃんが考えた紅茶茶葉入りのふんわり食感のシフォンケーキ生地です。カスタードクリームをたっぷりサンドしました。※沖縄地区ではお取り扱いしておりません。

・7/22(火) 米菓・焼菓子
 おやつごろ。「めざましパンケーキ(焦がしバター風味)」 105円
 焦がしバターの風味とコクのあるロースト感を生かしたパンケーキです。

・7/22(火) 米菓・焼菓子
 おやつごろ。「目玉のおやじめんたいこスナック」 105円
 コーンベースの生地をめんたいこ風に味付けしたスナック菓子です。

・7/22(火) ポケット菓子
 ガチャピンの南国メロン/ムックの濃厚イチゴ 32円
 あの真っ赤な「ムック」が濃厚イチゴ、南国生まれの「ガチャピン」がメロンのチロルチョコになりました。

・8/5(火) ベーカリー
 高島アナが考えた「いもむし3色パン」※ツナ・コーン・ピザ 170円
 高島アナが考えた3色パン。見た目を「いもむし」に似せた惣菜パンです。3つの味が楽しめます。

・8/5(火) ベーカリー
 愛ちゃんが考えた「ふんわりイチゴ蒸しパン」 125円
 愛ちゃんが考えた蒸しパン。いちご果汁の入った生地をふわふわに仕上げ、ミルククリームをサンドしました。見た目もかわいい蒸しパンに仕上がっています。

・8/5(火) デザート
 高島アナが考えた「コーヒー好きのコーヒーゼリー」 185円
 高島アナが考えたコーヒーの苦味が効いた本格的な味わいのコーヒーゼリー。コーヒームース、コーヒークリームを合わせたコーヒー三昧のメデザートです。

・8/5(火) デザート
 愛ちゃんが考えた「愛のチーズケーキ」 250円
 愛ちゃんが考えたスティックタイプのチーズケーキ。ハート型のチョコが3つトッピングされ、見た目にもかわいいデザートです。※沖縄地区ではお取り扱いしておりません。

・8/5(火) 米菓・焼菓子
 おやつごろ。「ゲゲゲのパンスナックベーコン味」 105円
 生地にパンを使用し、ベーコン風味に仕上げた懐かしく新しいスナックです。

・8/5(火) 米菓・焼菓子
 おやつごろ。「野菜スナックコンソメ味」 105円
 ガチャピンとムックをイメージし、ほうれん草を入れた緑の生地とトマトを入れた赤い生地のスナックです。

http://www.lawson.co.jp/company/news/1473.html(表部分は引用に当たりレイアウトのみ修正)


ruminn_master at 2008年07月22日 15:55 【食】めざまし3人娘(TNai)企画食品inローソンコメント(0)トラックバック(1)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年04月01日

【雑】めざましマガジン29号 4

恒例、渋谷エキナカの黒酢バーまでめざましマガジンの最新号を取りに。

080401めざまが01


めざましテレビフリーク(高島派)としては、、、

今月も読み処有り(笑)。嬉しいね。

080401めざまが02

めざましテレビ15周年の記念CMのメイキングのハナシ。
 バァチャン子らしいアヤパンらしくCMの中でもお年寄りと自然な感じで画面に収まってましたが、メイキングも映像同様に「ひなたぼっこ」みたいな暖かさが滲み出ててイイ感じですな。

相変わらずエフデンの中は少林少女。あとは番組改編期だから新番組の告知。

ドリンクは、今日もブラッディオレンジ&黒酢

世の中の「諸物価高騰の折」という訳で、少し値上がりしてました。。。


今日は新宿に用事があるついでの立ち寄りです(ここは駅から出なくていいものね(笑))。

--

少林サッカー―「少林少女」劇場公開記念 スペシャル・プライス版― (初回限定生産)

少林少女メイキングBOOK (ぴあMOOK)
少林少女メイキングBOOK (ぴあMOOK)


ruminn_master at 2008年04月01日 16:27 【雑】めざましマガジン29号コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年03月12日

【雑】めざましマガジン28号 4

2ヶ月に1度の恒例、
 渋谷エキナカの黒酢バーまでめざましマガジンの最新号を取りに。

めざまが28_01


めざましテレビフリーク(高島派)としては、、、

今月は読み処有り(笑)

めざまが28_02

隔月の掲載なんだろうかね。

もっと載っけて欲しいな〜、どうせ予定購読者層ではないだろうけど(笑)。

エフデンの中はモニターもチラシも少林少女

この手の映画公開のたびにライトに起きるカンフーブームって奴は、新入部員勧誘には便利だけど、またカンチガイした奴が増えるかと思うと多少憂鬱。。。

昨夏に予告編のオープニング見た瞬間にズッコケたんだけど(笑)、映画の中で正拳突きしてる柴咲コウ嬢の拳がドアップになってね、、、素人が良くやる間違いのまんま、っていうか、、、「私のは演武用です!実戦向けではありません!」って宣言してるような握り(単純に言えば打突部位が天井向いてる奴)でさ。。。

ま、少林サッカーの日本版・ラクロス版らしいから所詮コメディ映画なんだけど。

ドリンクは、今日もブラッディオレンジ&黒酢

今日は渋谷にマトモな用事があって出て来たのでした。

少林サッカー―「少林少女」劇場公開記念 スペシャル・プライス版― (初回限定生産)


ruminn_master at 2008年03月12日 14:23 【雑】めざましマガジン28号コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年08月28日

【嬉】戦利品Get!! 5

お台場映画王の戦利品です。
アヤパンとナカミーのサイン入りTシャツ。
28g戦利品に乾杯

2夜連続企画ならではで、1日目に出したクイズに正解したら何かプレゼント、ってハナシ。
 その答えは朝の「めざましテレビ」を見てれば判る奴だったので、
「たぶんここだな」って目星を
元気のミナモト
もっといまドキと踏んで、
そこを中心に生で見てた上に全編録画して2回程チェック。

こういうのってムキになるんだよね。

だってどうせミーハーな遊びに参加した以上は中途半端に照れてたって無駄だものねぇ(笑)。
 オッチョコチョイの大人げないのは今に始まったことじゃなし。

自信がイマイチ無かったのも有ってキャプして持参しました。
(証拠品はナカミーに渡した。←貰っても迷惑だよね(笑))

Wao

で、正解が3人。

何とか正解。苦労の甲斐が有ったってもんです。

なんでも去年の「FNS26時間テレビ 国民的なおもしろさ!史上最大!!真夏のクイズ祭り 26時間ぶっ通しスペシャル」のスタッフTシャツだそうで、レアモノだとか。そういえば出演者は赤いの着てたよなぁという記憶。

めざましツインズがわざわざ手渡しに会場を回ってくれました。

男から女性に握手求めるなんて失礼なんて思ってる古臭い人種なので最初手を出せなかった、というかそんな意識が抜け落ちてたんですが、最後の人がアヤパンに握手して貰ったのを見て何だか頼みたくなって、アヤパンが前を通り過ぎる時に背中ツンツンして無理矢理お願いしてしまいました。
 大人げなかったよな〜、とか思うけど、当面会うはずもない相手だし、まぁ・・・会えたらゴメンナサイするってことで。

しかし中途半端に失礼な奴でしたね(笑)。

そういえばナカミーには握手求めてないのも反対に失礼な奴かもね。

まぁ浮かれてて冷静じゃなかったってことで許して下さいませ。


しかしこのTシャツどうするかなぁ。。。

普段着るには少々恥ずかしい。

来年の同じイベントに着て行ってやろうかね、どうせなら(笑)。

★お台場冒険王2007★

01.【楽】お台場の「冒険王」2007へ
02.【食】スマイルカフェ(TV Connection Cafe)
03.【映】オータム・イン・ニューヨーク
04.【楽】高島彩アナが選ぶ!!の巻
05.【楽】少林寺伝説(冒険王2日目)
06.【食】スマイルカフェ再訪
07.【茶】The_W_cafe(東京・台場)
08.【映】トゥルーライズ
09.【楽】中野美奈子アナが選ぶ!!の巻
10.【嬉】戦利品Get!!



ruminn_master at 2007年08月28日 23:13 【嬉】戦利品Get!!コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【楽】中野美奈子アナが選ぶ!!の巻 5

お台場映画王の、この「変な」企画、昨年まではアヤパンだけでしたが(それ以外にウッチーが選ぶ○○とか有りましたが)、今年は2夜連続企画でいわゆるめざましツインズ揃い踏み、アヤパンとナカミー揃ってのトークショー、1日目はアヤパンの選んだ映画、2日目はナカミーの選んだ映画という企画です。

中野アナのキャラというのは・・・
素直な大雑把ってイメージしか持ってませんが(笑)
やっぱり「何でコレ選んだの?」って感じの

トゥルーライズ

28e映画王03
トゥルーライズ(1994) - goo 映画

見たこと無いけど、
「それって恋愛映画だっけ???」
って思いました(笑)。

 だってシュワちゃん。。。
----------------------
〜TV Taro's「見てろよ!HOLLYWOOD」inお台場〜

フジテレビ・亀山プロデューサーがTV Taroで好評連載中のコラムをそのままお台場のステージに移した大好評コラボ企画も今年で4年目。愛するがゆえに、いや愛すればこそ辛口になってしまう独特のトークは今年も健在!昨年同様、応援に駆けつける大多亮プロデューサーと共に、高島彩アナ、中野美奈子アナのマイ・フェイバリット・ムービーをバッサバッサと切りまくる!
今年は、高島アナ・中野アナが「この作品のHEROなら恋愛できる」をテーマに作品を厳選!4人の恋愛話の場外乱闘は必至!?

中野美奈子アナが選ぶ!!
『トゥルーライズ(94年/アメリカ/144分)』


女子アナが作品を選び、亀山、大多が突っ込む恒例企画が今年も登場!!
今回、中野アナが選んだ作品は「トゥルーライズ」・・・

家族に正体を隠し、密諜報部員という二重生活を送るハリー(アーノルド・シュワルツェネッガー)。彼の悩みは妻が浮気しているかもしれないということ。公私混同で組織の力を総動員して妻の調査を行うが、夫婦共々核武装したテロリストに捕らえられてしまう…。

上映スケジュール 8月28日(火) 監督:ジェームズ・キャメロン
出演:アーノルド・シュワルツェネッガー/
ジェイミー・リー・カーチス
開演時間 19:00〜
料金 1,200円
ゲスト 中野美奈子&高島彩(フジテレビアナウンサー)
亀山千広&大多亮(フジテレビプロデューサー)

http://www.fujitv.co.jp/bohken/eigaoh_theater13.html
-----------------------

座席は昨日と同じ列の左右反対側程度。
アヤパン達の見てる席からは離れちゃったけど、まぁ映画的には見易い席でした。

28e映画王02


映画はアクション活劇、ドンパチの映画です。

(中野美奈子曰く「ドンピシャの映画」(笑))

今日はアヤパンが寝ちゃってた。

まぁ映画って興味の無いの見てるのツライからねぇ。

映画に内容が薄いので(笑)途中から最近ブームの脳内メーカーで盛り上がって、って要は「たわいもないハナシ」でなかなか楽しい自由空間でした。

映画が2時間以上有るので今日はトークが薄いかな?と危惧してたらむしろ昨日より長いくらいに時間取ってくれて楽しめたし。


しかしナカミーって噂通り可愛いですな。

問題はその可愛さの理由が「状況をよく判ってない」ってな困ったチャンだったりすることなんですが、たぶん小さなウソとか可愛い笑顔とかで誤魔化して生きて来れたんだろうな、と(笑)。

天然素材って強いね。

28fフジテレビ夜

楽しい時間が終わったらすっかり夜更け、帰路に美しいオブジェみたいな現代建築、フジテレビ社屋が輝いておりました。

★お台場冒険王2007★

01.【楽】お台場の「冒険王」2007へ
02.【食】スマイルカフェ(TV Connection Cafe)
03.【映】オータム・イン・ニューヨーク
04.【楽】高島彩アナが選ぶ!!の巻
05.【楽】少林寺伝説(冒険王2日目)
06.【食】スマイルカフェ再訪
07.【茶】The_W_cafe(東京・台場)
08.【映】トゥルーライズ
09.【楽】中野美奈子アナが選ぶ!!の巻
10.【嬉】戦利品Get!!



ruminn_master at 2007年08月28日 22:48 【楽】中野美奈子アナが選ぶ!!の巻コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年08月27日

【楽】高島彩アナが選ぶ!!の巻 5

これで連続3年目となるお台場映画王の、この「変な」企画。

27g映画王01

1年目は雑誌かなんかで偶然気付いて、
まだ当時は可愛いとは思ってたけど
「可愛いワリにオヤジキャラらしい」
ぐらいしか認識無かったアヤパンが「羊たちの沈黙」を何故選んだかに興味が湧いて参加。
(当時書いたのを見ると昼間のイベントだったんだね)

でまぁ、なんと言いますか、、、とってもディープなキャラで有ることが判明(笑)。
いや、タチの悪い女ってかなり好きなんです(笑)。

だってそういう奴って飽きないから。

(まぁこっちが元気な時じゃないと到底太刀打ちできませんが(笑))

それから結構好んで一層アヤパンに注目するようになりましたね。

2年目は待ちに待って探して参加。
これまたもっとディープな「アイデンティティ」

いや、、、チョット怖くなってきましたです(笑)。


でも既にクセになってきてて。。。
抜けられないって言うか何というか(笑)。


で3年目。

何で恋愛映画???嫌だって言ってたじゃん。
って感じの

オータム・イン・ニューヨーク

27g映画王03
オータム・イン・ニューヨーク(2000) - goo 映画

またまた「何で?」が大きくなって興味津々で参加です。

----------------------
〜TV Taro's「見てろよ!HOLLYWOOD」inお台場〜

フジテレビ・亀山プロデューサーがTV Taroで好評連載中のコラムをそのままお台場のステージに移した大好評コラボ企画も今年で4年目。愛するがゆえに、いや愛すればこそ辛口になってしまう独特のトークは今年も健在!昨年同様、応援に駆けつける大多亮プロデューサーと共に、高島彩アナ、中野美奈子アナのマイ・フェイバリット・ムービーをバッサバッサと切りまくる!
今年は、高島アナ・中野アナが「この作品のHEROなら恋愛できる」をテーマに作品を厳選!4人の恋愛話の場外乱闘は必至!?

高島彩アナが選ぶ!!
『オータム・イン・ニューヨーク(00年/アメリカ/107分)』


女子アナが作品を選び、亀山、大多が突っ込む恒例企画が今年も登場!!
今回、高島アナが選んだ作品は「オータム・イン・ニューヨーク」・・・

1年で最も美しい季節、秋のニューヨーク、セントラルパーク。高級レストランを経営する47歳独身のウィル(リチャード・ギア)はセントラルパークで恋人に別れを告げたばかり。ふと橋の下を見下ろすと、ひとりボートに乗っている悲しげな美女、シャーロット(ウィノナ・ライダー)がいた。後日、彼の店でボートの美女、シャーロットに再会。やがて二人は恋に落ちるが、遊びのつもりだったウィルは、シャーロットがあと1年もない命と聞かされ動揺する。
そして本気になりつつある自分に戸惑うのだった…。

上映スケジュール 8月27日(月) 監督:ジョアン・チェン
出演:リチャード・ギア/ウィノナ・ライダー
開演時間 19:00〜
料金 1,200円
ゲスト 高島彩&中野美奈子(フジテレビアナウンサー)
亀山千広&大多亮(フジテレビプロデューサー)

http://www.fujitv.co.jp/bohken/eigaoh_theater13.html
-----------------------

さすがにフジの人気女子アナ2Top、エース級2枚投入の企画ですから、早々に売り切れてます。
27g映画王02

自分もPiaの初日に並んだけど、結構悪いな、って感じの後の方の席番。

そんな風に思ってたけど、考えてみれば「映画館」なので最前列が「良い席」扱いじゃないだけなのかも知れません。かなり映画が見易い席でした。
 ついでに今回は前回までと違って会場内でゲストが一緒に映画を見るということで近くに居て結局はそういう意味でも「良い席」だったかな。


上映前にアヤパンも出て来て
「さて皆さん、私がこの映画が好きか嫌いか」
って・・・

そもそも「マイ・フェイバリット・ムービー」を推薦するんじゃなかったんかぃ!

ってツッコミ処ですが、
まぁ観客にしてもこの企画のリピーター多いし、
トークショーの顔ぶれもナカミー除いて毎年同じなので
全員が「やっぱりそうか」(笑)みたいな。

上映開始。

始まった途端にスクリーンに流れたテロップ、制作にテレビ東京が一枚噛んでたらしい、これに反応した亀山Pの「テレ東かよ!」って小声が結構響いて(笑)、聞こえた一部観客はノッケから大笑いさせられました。

その後粛々と(心の中でツッコミながらの)映画鑑賞が終了。

実は先月のTV Taroでアヤパンが
「あえてアンチヒーローを」
って言ってた意味は見終わって納得。
 最後の方で普通のハリウッド映画ならHEROになるであろう人が登場するのだけど、バッドエンド。

そんなことはともかく全てぶっ飛んでこの映画のポイントはリチャード・ギア。

アヤパン曰く
「(リチャード・ギアが)ダメ過ぎません?」
「何であそこであんなことを」
「しかもバレてすぐ認めちゃうし」

なんてことで全員から非難囂々ってトーン。

その大合唱かと思いきや、
大多Pが爆睡しててストーリーに全く着いて行けてない(笑)。
しかも中野も寝てたってことが徐々に判明、
 寝ちゃうぐらいグズグズってのも有るけど、
でもねぇ、仕事じゃん(笑)。

 それでも大多Pはさすが「東京ラブストーリー」の制作者、起きて見てた限りでもポイントは鋭くて、
「だって金持ちでプレイボーイで、でダメで、って見てる人共感できないじゃん」
って。たしかにそうですな。

ただまぁ「多分そんなことだろう」って感じで
「盛り上がる方が楽しい」とツッコミ処満載の映画を選んできたアヤパンは慧眼ですな。

ハナシは「男のダメさ加減」とか「許せる許せない」とか、亀山Pがちょっとリチャード・ギア系だとか(笑)、まぁ盛り上がったというか何というか、アチコチ話題が飛びながら大笑いや含み笑いやアレコレ。

それでも去年までの殺伐としたチョイスよりは少しはアヤパンの「女らしい」一面が見えたかな?

アヤパンのBlog(会員登録〜無料〜しないと見れない)とか見てると、ときどきオトメチックだものね。

そんな部分も本人曰く
「(今がたまたまそんな気分なだけで)来年はどうなってるか判りませんよ〜」

はい。たぶん来年も見に来ますです。

(チケット取り損ねなければ、ね)

イベント中、隣の隣の女性がインタビューされたのでアヤパンが至近距離に来たのを見れたんだけど、華やかだねぇ。
 綺麗とか可愛いとかってより、「オーラが出てる」というか「華が有る」って表現がピッタリくる人な気がします。


アヤパンは元々好きで見に来てるんだけど、それ以外で今回最大の発見!

ナカミーって爆笑王です(笑)。

絶対に笑いの神様に愛されているんだと思う。

明日のアクション活劇映画を「ドンピシャの映画」ってアンタ。。。

★お台場冒険王2007★

01.【楽】お台場の「冒険王」2007へ
02.【食】スマイルカフェ(TV Connection Cafe)
03.【映】オータム・イン・ニューヨーク
04.【楽】高島彩アナが選ぶ!!の巻
05.【楽】少林寺伝説(冒険王2日目)
06.【食】スマイルカフェ再訪
07.【茶】The_W_cafe(東京・台場)
08.【映】トゥルーライズ
09.【楽】中野美奈子アナが選ぶ!!の巻
10.【嬉】戦利品Get!!



ruminn_master at 2007年08月27日 22:15 【楽】高島彩アナが選ぶ!!の巻コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【食】スマイルカフェ(TV Connection Cafe) 4

冒険王2007特設レストラン
これも毎年の楽しみです。
(昨年の記事はまだUpしてませんけど)

スマイルカフェ

その実態はフジテレビ本社屋7階庭園の奥にあるTV Connection Cafe、フジテレビの企画に連動して内装やメニューを変えるイベントカフェで、経営はコカレストランチェーンを展開してる会社。通常営業は貸し切りパーティ会場なんかにも使える軽イタリアンor喫茶店ってところのお店らしい。

店舗HP
親会社HP
Yahoo!グルメ
ホットペッパーjp
@パーティ
東電によるフジテレビ見学案内より
食べログ

たとえば映画の「パイレーツ・オブ・カリビアン」と連動したときにはその関係で話題になったりしたみたい。
インプレスAVwatch
パイカリFanサイト

で、この期間は冒険王との連動という訳でスマイルカフェになったと。

27d00スマイルカフェ看板01
27d00スマイルカフェ看板02
27d00スマイルカフェ看板03


ずっと行列って感じですが、少し穏やかになった時間帯を狙ってまぁ10分弱で着席。
 まぁ店にすると野郎独りの客なんて客単価上がりそうにないから嬉しくないだろうなぁ。。。ご心配なく!独りで沢山頼みますから(笑)!!

去年も同じことしたけど、
そもそも目当てが「めざまし」のTNaiなので、
その関連メニューの一気食い、
せっかくミーハー動機で遊びに来たんだから馬鹿しなきゃね、
ってんで
「食べたいもの全部」(笑)です。

B.L.T.A.彩りサンド(アヤパン)
27d01アヤパンメニュー01
27d01アヤパンメニュー02

性格が出てるな〜とか思いますが(笑)
お酒も甘いモノも好きでお腹も満たしたい欲張りなんですね(笑)、
というかサービス精神タップリ、
というか狙いを広めにしたバラエティ仕切りのエースらしいメニュー。

「大人のお子様ランチ」って言えそう。

今のフジテレビ布陣を考えると、たぶん一番人気メニューとなる宿命でしょうから(実際昨年もそうでしたし)、たくさん出るメニューとして1300円をもう少し下げても良さそうですが、まぁ盛り沢山なプレートを作ると料理の手間は掛かってるので限界なんでしょう。

それはそれとして

もちろんアヤパンメニューにノンアルコールなんて失礼なことは考えられません(笑)。

27d01アヤパンメニュー03

付け合わせのポテトは酒の肴でしょう。去年はオニオンフライでしたな。

27d01アヤパンメニュー04

メインのデニッシュサンド、具材はオーソドックスなBLT(ベーコン&レタス&トマト)にアボカドを加えたものですが、想像以上にアボカドが少ないのも有るのか埋没してしまってるのが残念。
 女の子だから甘いのが好きだからなのか、それともデニッシュサンドが近年の流行だからなのか、デニッシュを使ったサンドイッチになってますが、あまり成功していない気がします。
 もともとBLTは味がシンプルなので、ライ麦パンとか無愛想な味のパンの方がマッチすると思います。デニッシュだと美味しすぎて具材がシンプルだと負けてしまうんよね。

 それだからせっかくアヤパンのアイデアとして個性を出すはずのアボカドプラスが活かせずモッタイナイことに。
 どうやら(具材を剥がして見ても固体としては見あたらなかったので)完熟のアボカドをペースト状にして具材の間かレタスの下のパンに塗った感じですが、アボカドの旨味は脂肪的な旨味ですからデニッシュ生地のバター風味と殺し合ってしまったんだろうなと。
27d01アヤパンメニュー05

アボカドを醤油漬けにして旨味を補強するか、ベーコンをもっとスモーキーなものにする、あるいは醤油煎りぐらいしたカリカリベーコンにして使う、なんてところで料理としては解決できそうに思います。
 まぁコストや手間の問題も有るから企画メニューとしては難しいのでしょうし、アヤパン自体大雑把で見切り発車してそうだし(笑)。

本当は「独りもつ鍋」出したかったらしいから発想のレベルが違うよね(笑)。
 個人的にはその方向で押し切って欲しかったけど(笑)、フジのエースとしてはマトモに一般ウケするラインで作らなきゃ許されないんでしょうな。
 「仕事」ってそんなもんだけど文句言っちゃ可哀想ですな。

ごめんです。

ひんやりcoolcool白玉ぜんざい(ナカミー)27d02ナカミーメニュー01
27d02ナカミーメニュー02

去年は讃岐うどんを出した中野アナ、今年はデザート方針でアッサリ目の白玉ぜんざい。
スプーンが金属製の蓮華でナカミー曰く(見た目)「和というよりタイっぽい」って感想が出てましたが、まぁその程度のクロスオーバーは問題ないでしょう。

アクセントの塩昆布添えがポイント。

27d02ナカミーメニュー03

なんだけどシェフが関西人の塩昆布へのコダワリを理解してなかったのか、コスト的に「こんなもん」だったのか、あまりいい塩昆布じゃなかったのが残念かな。
 色紙昆布が自分にとっては理想的だけど、ぜんざいに散らして食う趣向ならもう少し細かい粒に縒り合わせたのがいいかな。

27d02ナカミーメニュー04

それはともかく全体としては、750円の価格設定は街中でも出せるセン、なかなかいいメニューでしょう。

 アッサリ目の白玉ぜんざいは猛暑の甘味として面白みある選択肢ですな。

もっともっと愛してマンゴーフラッペリターンズ(愛ちゃん)
27d03愛ちゃんメニュー01
27d03愛ちゃんメニュー02

愛ちゃんのメニューは去年と同じマンゴーフラッペ。
800円。
まぁこれはシンプルで完成度高いし他のメニューと衝突しないからね。

しかしよく食ったなぁ(笑)。3480円。

スマイルカフェとして採点。


★お台場冒険王2007★

01.【楽】お台場の「冒険王」2007へ
02.【食】スマイルカフェ(TV Connection Cafe)
03.【映】オータム・イン・ニューヨーク
04.【楽】高島彩アナが選ぶ!!の巻
05.【楽】少林寺伝説(冒険王2日目)
06.【食】スマイルカフェ再訪
07.【茶】The_W_cafe(東京・台場)
08.【映】トゥルーライズ
09.【楽】中野美奈子アナが選ぶ!!の巻
10.【嬉】戦利品Get!!



ruminn_master at 2007年08月27日 16:36 【食】スマイルカフェ(TV Connection Cafe)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加
Archives
記事検索
Recent Comments
QRコード
QRコード
livedoor Profile

るみん