河内音頭

2017年08月30日

【楽】第36回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り2017 3

久々の錦糸町河内音頭。

2017_0830河内音頭01

第36回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り(首都圏河内音頭推進協議会イヤコラセ東京)
レッツエンジョイ東京より
イヤコラセ東京より開催概要
ダイレクトアイテムズより
イヤコラセ東京ブログ
ライブストリーム(開催中のみ)



ブログに書いたのを見ると7年ぶりってことになるけど、さすがに間に来てる・・・かなぁ。。。

去年・一昨年は東京に居るけどそれどころじゃなく、その前4年間は店やってたから水木に出てこれる訳無い、、、となると、ホントに7年ぶりかも。

2017_0830河内音頭02

このカオスがいいよね。

中に埋もれてるとは思うけど、特に知った人がそこに居る訳でも無いのに、賑わいが楽しいというか。

こういうのが東京だと思う。雑踏の中に独りで佇んでいても孤独で無い感じ。同じ楽しみさえ有ればそこに居ていいというか。

久々に来ると色々変わっていて、入り口ゲートに手荷物預かりは無く (一番奥のトイレの前あたり〜以前は踊り疲れたときのクールダウンエリアだった〜に移動)、ステージの前には桟敷席ができていた。
2017_0830河内音頭03


手荷物預かり所の界隈はキッチンカーなどで屋台村ができていて、河内音頭を遠いBGMで聞きながら飲む感じで素敵w

独りで贅沢してもしょうがないので、タコ焼きとビール=1000円。お祭り価格だなw
2017_0830河内音頭04


ここの音頭取りは本場から呼んでるので、芸達者で楽しい。
2017_0830河内音頭05
2017_0830河内音頭06

今日は、仕事がぶっ込まれてしまい、5時に仕事を上がるつもりが、7時上がり。
だもんで、来たときには既に会場はできあがっていて、カオスw
なので今日は踊らずじまい。

明日は私服で早めに来て踊る気だけどね、元気有ればw

カメラは出さずにジャージで行くかwww

2017_0830河内音頭07

7年前・・・上々颱風ファン仲間のTAKAさんがまだ生きてたんだよな。

早稲田の先輩で、税理士さんでもあった。

もう糖尿で肝臓も悪くしていて、自分は一滴も飲めないのに、踊り疲れたオレを飲みに連れてってくれて、馬鹿話してた。

その後、ほどなく死んじゃったけど、楽しんだ人生だったんじゃないかな。

河内音頭は盆踊り、思い出すのが供養です。合掌。

ruminn_master at 2017年08月30日 21:00 【楽】第36回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り2017コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年08月26日

【雑】2日目も踊り倒した 4

辛いこと哀しいことを忘れるにはシンプルな踊りで生じるトランスが一番です(笑)。

第29回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り2010

河内音頭2_01

イヤコラセ東京

音頭取りも本場の本物だしね。

八尾の清流 河内音頭ヤンレー節
八尾の清流 河内音頭ヤンレー節
クチコミを見る

ヤンレー節は夏場の涼風という感じで酔っぱらいには(笑)心地よいですな。

踊り場の方は2日目の今日の方が人手が多くて大盛況。というか最後方は大混雑(笑)。このカオスがカッコイイんだけどね。

河内音頭2_02

マメカチ」「手踊り」とやって「流し」もやろうと思ったんだけど、この会場、「流し」は暴走族で(笑)みんな勝手なことやって駆け抜けて行くので控えてたところ、4年前の講習会でお世話になった山田先生にそう言ったら即席補習して頂きまして(笑)、何とか数周踊って楽しみました。

缶ビール片手のマメカチも楽しかったけど、シンプルな手踊りを延々と繰り返してると生じるトランスが心地よかったね(笑)。

やっぱ古典って凄いのかも。

ruminn_master at 2010年08月26日 21:23 【雑】2日目も踊り倒したコメント(1)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年08月25日

【楽】第29回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り2010 4

今日が初日。もちろん暑い!(笑)でも熱い祭りです。

老若男女、客層・年齢層の広さは盆踊りの中で随一じゃないのかな?

河内音頭01
河内音頭02

イヤコラセ東京
今年の錦糸町河内音頭出演者発表です。

鉄砲光丸会一行

 鉄砲光丸 音頭
 司家征嗣 音頭、ギター、三味線
 浅照 音頭、太鼓
 桑舞昇永 音頭、ギター、三味線
 永田充康 音頭、太鼓
 河洲虎丸 音頭、太鼓
 河洲つばさ 音頭、太鼓
 哲 ギター
 司家征奈美太鼓
 司家よしえ 囃子
 河洲直美 音頭、囃子、扇
 河洲輝丸 音頭、太鼓
 
鳴門会一行

 鳴門家寿美若 音頭
 鳴門家清若 音頭、太鼓
 鳴門家天寿 音頭
 鳴門家寿々佳 音頭
 鳴門家源寿一 音頭
 堺家小利貴丸 音頭、太鼓
 鳴門家加寿若 音頭
 鳴門家文若 三味線
 鳴門家ひろし 太鼓
 鳴門家寿美宏 ギター
 鳴門家紀久美 囃子
 井筒家小石丸 ギター、三味線
 
山中一平&河内オンドリャーズ

 山中一平 歌
 渡辺悟 キーボード
 南角光児 ベース
 小林健治 ドラム
 村地博 サックス
 森俊樹 ギター
 虹友美 三味線
 山中まり子 太鼓

イヤコラセ東京

河内音頭03
河内音頭04
河内音頭05
河内音頭06
河内音頭07


ruminn_master at 2010年08月25日 22:11 【楽】第29回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り2010コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年08月27日

【遊】2日目は飲むより踊るで 4

錦糸町河内音頭、昨日はとっとと飲む方に走ったので(笑)、今日は最初から踊る気で。

早い時間にはそんなに人が居ません。

2009錦糸町河内音頭2日目01

8月27日(水)17時30分きっちり本番スタート!
  01. 司家貴嗣
  02. 永田充康
  03. 桑舞昇永
  04. 堺家小利貴丸
  05. 月乃家小菊
  06. 浅照
  07. 生駒家一夫
  08. 鳴門家寿美若、寿々佳(掛け合い座敷調音頭)
  09. 大月一若
  10. 井筒家小石丸
  11. 司家征嗣
  12. 鉄砲光丸
イヤコラセ東京−公式ウェブサイト

とりあえずマメカチでウォームアップ、疲れたら手踊り、珍しく江州音頭が流れたので参加、最後の方は久々に流しを思い出し思い出し。

一昨年の講習会流しじゃなくて、その前の年の講習会のに近かったのでかなり苦労しました。

江州音頭一昨年の1回目の講習会でやったきりだったのでまぁ記憶喚起程度かな、今日は。

そうこうしてるうちにいつのまにか結構な人混み。

2009錦糸町河内音頭2日目02

比較的涼しい今年だったとはいえ大汗かいて帰ってきました。

というか・・・

音頭取りにも様々な人が居ますが、踊り場なのに何度も囃子方を止めてしまって語りを聴かせに入っちゃった人が居たのは驚くやら迷惑やら・・・で気分が白けてしまったので踊る気が無くなって帰ってきたのでした。

どうなんだろうねぇ。

江州音頭を演じた若い女の子の音頭取りは良かったな。

河内音頭・江州音頭 月乃家会
イヤコラセ東京ブログ:月乃家小菊 6月24日CD発売決定 - livedoor Blog(ブログ)


踊れ大阪総おどり
踊れ大阪総おどり
クチコミを見る

今年は秋にかけても河内音頭イベントが関東でも多いようで草加も大久保も行われるようです。

行けたら行こ。

ruminn_master at 2009年08月27日 22:07 【遊】2日目は飲むより踊るでコメント(2)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年08月26日

【楽】第28回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り2009 4

毎年恒例の錦糸町河内音頭の初日。

2009錦糸町河内音頭初日01

イヤコラセ東京−公式ウェブサイト
[夏祭り2009]錦糸町河内音頭/レッツエンジョイ東京
第28回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り2009

日時: 8月26日(水)27日(木) 開場午後5時、開演午後5時30分、雨天決行
会場: 竪川親水公園(首都高速7号線下)
交通: JR線/営団地下鉄半蔵門線 錦糸町駅南口下車徒歩4分
参加: 無料
主催: 錦糸町商店街振興組合/錦糸町河内音頭実行委員会

出演者:
  鉄砲 光丸
  鳴門家 寿美若
  司家 征嗣
  浅  照
  生駒家 一夫
  大月 一若
  桑舞 昇永
  井筒家 小石丸
  月乃家 小菊
  永田 充康
  河洲 虎丸
  鳴門家 寿々佳
  司家 貴嗣
  堺家 小利貴丸
  虹 友美(三味線)
  桜井 哲(ギター)
---------------------
出演順・スケジュール決定

8月26日(水)17時30分きっちりスタート!
  01. 河洲虎丸
  02. 堺家小利貴丸
  03. 鳴門家寿々佳
  04. 桑舞昇永
  05. 月乃家小菊 with 井筒家小石丸
  06. 浅照
  07. 大月一若
  08. 井筒家小石丸
  09. 生駒家一夫
  10. 司家征嗣
  11. 鳴門家寿美若
  12. 鉄砲光丸
8月26日は、衣装コンテストも開催されます。奇抜な衣装で御参加下さい。

イヤコラセ東京−公式ウェブサイト

2009錦糸町河内音頭初日02
2009錦糸町河内音頭初日03

今日は踊ることもなく飲みに出てしまいました(笑)。

明日は踊ろ。

ruminn_master at 2009年08月26日 20:24 【楽】第28回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り2009コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年08月28日

【楽】第27回錦糸町河内音頭(2日目) 4

2日目の今日は若手の音頭取りが早い時間に櫓に上がるとのことで少し早めに見に行った。

錦糸町に降りるとちょうど雨模様。

錦糸町河内音頭01

とはいえ会場は高速道路の高架下なので雨天決行。

錦糸町河内音頭02

まぁ客足に影響するかな、だけど、
例年あんまし関係ないように思います。
(写真で人があまり居ないのは時間が早いからです(笑))

どうせビール飲んで踊ってりゃ汗だくで雨に濡れるより汚いぐらいだから。

本番は5時半から、4時半から若手が頑張ってた。

錦糸町河内音頭03

なんだろね、違いって。多分理屈じゃない部分の説得力かな。

オーラってキアイで「出す」ものだと思いますが、「ツッパリ」ともまた違うので、あんなに練習してきたんだから、って自信の裏打ちが必要なんでしょう。

どの世界もね。

さて

二日目(28日)の出演予定
開演まで 若手河内音頭取り大会  
17時30分から
永田充康  
  河洲虎丸  
  鳴門家寿栄美  
  河洲直美  
  桑舞昇永  
  五月家勝美  
  浅照  
  井筒家小石丸  
  鳴門家寿美若  
  司家征嗣  
  五月家一若  
  鉄砲光丸
http://www.geocities.jp/iyakorase/

まだ上々颱風の提灯も残ってます。

錦糸町河内音頭04

このイベント、前の事務所の社長の絡みですから今の事務所が提灯出すとも思えない。当時のがまだ残ってるんですね。


昨日も今日も先輩方に酒を奢られてばかりでしたが、今日は下の学生連れてきてなかった関係で、一緒に踊ってくれる奴も居ないので、早めに上がっちゃいました。

今年は「流し」ができなかったなぁ。。。

帰りは昨日は学生と来た日本海庄やでクールダウン。

日本海庄や01

日本海庄や|大庄ホームページ
日本海庄や錦糸町南口店(地図)/ホットペッパー.jp
墨田区タウン 日本海庄や錦糸町南口店

意外とイケたひじきそうめん

日本海庄や02

ド迫力のブリ大根

日本海庄や03

御馳走様でした。m(__)m Thanks!

来年もできるといいね。このイベント。

とりあえず10月25日(土)には、新宿の大久保公園で河内音頭もやるイベントがあるそうな。

しんじゅく韓流祭&アジアの祭2008

(詳細はイヤコラセ東京−公式ウェブサイトに出るでしょう)

以前は早稲田大学の裏の戸山公園、戸山団地の広場でやってた奴で何度か行ってるけど、今年は少し分かり易い場所に移動。

例年あんまし賑わってるとは言い難いので、今年は少し賑やかになるかなと期待してます。

コレはコレでオモロイんよ。

ruminn_master at 2008年08月28日 20:55 【楽】第27回錦糸町河内音頭(2日目)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年08月27日

【楽】第27回錦糸町河内音頭(1日目) 4

今年もこの季節、錦糸町河内音頭。

kinshicho_hagaki_mid

毎年毎年「今年が最後かも」というギリギリの財政状況の中、運営の皆様が頑張ってなんとか今年も無事開催。

すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り2008開催!
■月日 8月27日(水) 28日(木)

■開場 午後5時  開演 午後5時30分

■場所 墨田区江東橋 竪川親水公園 首都高速7号線下

■交通 JR総武線/地下鉄半蔵門線 錦糸町駅下車徒歩5分

■入場無料/両日雨天決行

■出演者
   鉄砲光丸
   鳴門家寿美若
   五月家一若
   司家征嗣
   浅照
   桑舞昇永
   井筒家小石丸
   河洲輝丸
   河洲虎丸
   鳴門家ひろし
   鳴門家寿栄美
   司家貴嗣
   永田充康
   虹友美
   五月家勝美
   五月家真次丸
   五月家きよし

■主催 錦糸町河内音頭実行委員会/錦糸町商店街振興組合
■共催 江東橋連合町会/全関東河内音頭振興隊
■後援 墨田区/墨田区文化観光協会/東京商工会議所墨田支部
■協賛 東京楽天地/錦糸町テルミナ/丸井錦糸町店
http://www.geocities.jp/iyakorase/

080827河内音頭01

今日は学生連れて6時過ぎから終わりまで。

手踊り1回をウォーミングアップにして、あとはほとんどマメカチで。

一番ヘビーだったのは、「佐世保バーガー」(笑)。
今回始めて見たと思う屋台の巨大バーガー。

080827河内音頭02

大きすぎて途中で飽きますが(笑)、空腹は一発で解消されます。

佐世保バーガー01
佐世保バーガー02

さて2日目は「流し」も踊ろ。



ruminn_master at 2008年08月27日 22:23 【楽】第27回錦糸町河内音頭(1日目)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年08月30日

【楽】錦糸町河内音頭2日目 4

待ち合わせに遅れた学生達とも合流して河内音頭の会場へ。

昨日ステージ上のアナウンスで

「4時半から若手の音頭取りがやります。踊りの講習会もします」

って言うから初参加の学生を連れて4時半に行ったのだが、まだ工事現場みたいな状態。。。

河内音頭会場01
河内音頭会場02
河内音頭会場03

テキヤさんもまだ準備中みたいだったから、欠食児童の学生連れて腹拵えにひとまず退出。

亀戸餃子(錦糸町店)
食べログ

実はこの錦糸町亀戸餃子、去年も来てて記事にもしてる
 そのときはグルメサイトに掲載が皆無だったんだけど、今年は「食べログ」だけとはいえ載ってたね。本店が近いから不利なんだろうねぇ。本店信仰なんて飲食店の立場から言えば馬鹿馬鹿しいんだけど。
 ま、そんなことはもかく去年は独りで入って写真なんか撮ってたので不審人物だったんだろうけど(笑)、今年は学生連れでガサッと食ってたので下町らしい空気に馴染めて気持ちよく食えました。薄目の皮に歯応えの残る餡、結構美味い。
 餃子12枚にライスが3つ、ビール1本で4100円。
 写真は今回は撮ってません(だって去年と同じだし、そんな気分でもなかったので)。

 しかしついさっき大盛りラーメン食ったのにここでも餃子4枚食っちゃったよ(笑)。


さて


食い終わってから会場に戻ると若手の最後ぐらいで、踊りの輪も小さいのができてたので、直ちに参加。

そこから1時間半ぐらいぶっ通しで踊ってたかなぁ。。。

しかし超満腹で跳んだり跳ねたりのマメカチはキツイので手踊り、、、と思ったらあんましやる人居なくて、逃げ場が流しぐらいだったのは苦しかった。。。

その後チョット休んで2曲、また休んで2曲、最後にもう1曲ぐらい踊ったかな。。。

さすがに疲れたけど、例年より流しをヤリ込めたのは収穫。


帰りは居酒屋で飲んで帰ったけど・・・疲れててカメラなんて忘れてた・・・店の名前も・・・「ももたろう」が混んでて隣のビルの・・・まぁいいや(笑)。

教訓:食い過ぎでマメカチ踊ると目眩がします。。。


ruminn_master at 2007年08月30日 22:02 【楽】錦糸町河内音頭2日目コメント(2)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2006年10月09日

【楽】第3回OKUBOアジアの祭 4

これも3回目となるそうな、東京は新宿区大久保、団地の広場での河内音頭&more

たぶん毎回参加してるな。

OKUBOアジアの祭

poster_2006

----------------------
OKUBO アジアの祭2006
   OKUBO ASIAN FESTIVAL 2006


開催日時
Date 10月9日(体育の日) 13:30〜19:00
Oct. 9 (Mon) 13:30-19:00

OKUBOアジアの祭りは、「河内音頭パレード」と「すずかけ広場」の二カ所で開催されるイベントです。

雨天の場合は、開催時間、場所が変わります。

開催場所A
Place A 大久保通り河内音頭パレード The KAWACHI Dancing Parade
 集合午後1時 出発13:30〜終了14:30
meeting time 13:00, Start 13:30 Close 14:30 at HOU Clinic
 小滝橋通り→大久保駅→新大久保駅→ペアーレ新宿前
 月乃家会の生演奏と共に大行進!!
 集合場所は、蓬(ほう)診療所前です。13時までにお集まり下さい。

*パレードの距離が例年より倍の長さになりました!

開催場所B
Place B 本会場 Main Stage
 戸山公園箱根山地区すずかけの広場(前2回と同じ場所)
     Suzukake Square, TOYAMA Park
 15:00〜19:00 河内音頭たっぷりとアジアの芸能
  Start 15:00 Close 19:00 Kawachi-Ondo and Asian Music

 プログラム Program 

15:00 開演
 (ちんどん口上)  Opening : Prologue of Ching Dong

 バリ舞踊 (SARASWATI サラスワティ)
  Dance of Bali, SARASWAI

 歌 (サークル・ダルメシアン)
  Songs : The Circle Dalmatian

16:00
  フィリピン・バンブーダンス (APFS)
  BAMBOO Dance, Republic of the Philippines

 歌 (かたつむりバンド)
  Songs : The Katatsumuri Band

 インド舞踊 (東インド古典舞踊 スーリヤ)
  Indian Dance, Surya

17:00
  サムルノリ (韓人会)
SamulNori

17:30
 河内音頭/江州音頭 (月乃家会)
  Kawachi Ondo / Goshu Ondo : Tsukinoya-Kai
 出演
 Artists 河内音頭/江州音頭 Kawachi-Ondo and Goshu-Ondo
  月乃家菊若と月乃家会 Tsukinoya Kikuwaka and Tsukinoya-kai
    (錦糸町を沸かせた月乃家小菊とあの興奮をふたたび)
     月乃家菊若 (音頭、三味線、ギター、太鼓)
     小菊 (音頭、三味線)
     菊枝 (音頭、太鼓、お囃子)
     菊大 (ギター)
     菊二 (音頭)
     菊欣 (ベース)
     菊龍 (音頭)
     菊春 (音頭)
     菊雪 (音頭、お囃子)

 韓国・サムルノリ
 フィリピン・バンブーダンス
 インドネシア・バリ舞踊 サワラステイ
 インド舞踊 スーリア
 サークルダルメシアン
 かたつむりバンド
   ほか 

交通機関 Traffic Access
A会場  JR「大久保」駅下車3分 JR「新大久保」駅下車8分
 Parade JR-Line "Okubo Sta." 3 min. "Shin-Okubo Sta." 8 min
本会場  JR「新大久保」駅下車15分
      都営地下鉄大江戸線「東新宿」駅下車7分
 Main Stage JR-Line "Shin-Okubo Sta." 15 min
        The Toei Subway, Oedo-Line "Higashi-Shinjuku" 7 min

主催等
Sponsor 主催: OKUBOアジアの祭実行委員会
     NPO法人 新宿おおくぼまちづくりの会
後援: 東京都、新宿区、新宿社会福祉協議会、新宿区教育委員会
熱烈協力: 全関東河内音頭振興隊

雨天の場合
雨天の場合はパレード中止となります。
その代わり、12時から16時の間で大久保小学校体育館にて開催します。

体育館は土足厳禁なので、踊る方は足を痛めないように上履き(スニーカー、運動靴可。底のきれいな物に限る)の持参をお勧めします。

問い合わせは当日も含めて*****(引用に当たり電話番号省略)

お問い合わせ
Office OKUBOアジアの祭事務局(あらばき恊働印刷内)
OFFICE of OKUBO ASIAN FESTIVAL
*****(引用に当たり電話番号など省略)
http://www.geocities.jp/iyakorase/fm_okubo.htm
-----------------------

祭り会場前座風景

錦糸町と違って狭い場所なので「踊りたい」ってだけの人には物足りないだろうけど、色んな出し物有るし、食べ物も各地のお国柄の出たものが結構あって面白いんだよね、これはこれで。

踊り1
踊り2


今年の踊り納め。

ruminn_master at 2006年10月09日 19:21 【楽】第3回OKUBOアジアの祭コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加
Archives
記事検索
Recent Comments
QRコード
QRコード
livedoor Profile

るみん