牛丼

2010年07月01日

【食】松屋の鶏めし 3

牛丼の松屋が、牛丼、豚丼に続いて、今度は鶏モノを出した。

松屋の鶏めし01

五目鶏めし(特盛530円)

松屋の鶏めし02

具沢山で味はサッパリ目。

悪くないけど、いつもの牛丼のクセで味噌汁を豚汁に直して頼んだら・・・具材がほとんど共通なのね(笑)。

根菜類の山。いわゆるカブリ。

コレはシンプルな味噌汁の方が良かったかもね。

まぁ食物繊維タップリです。

ruminn_master at 2010年07月01日 13:40 【食】松屋の鶏めしコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年06月11日

【食】久々の吉牛 4

特盛りにして生卵乗せて、具沢山の汁物(吉野屋ではけんちん汁)付けて、800円。

久々の吉野屋00

800円となるとあんまし変わらないか(笑)。

吉野家オフィシャルサイト

ruminn_master at 2010年06月11日 18:07 【食】久々の吉牛コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年05月27日

【食】すき家の「おろしポン酢牛丼」 4

遊び疲れた帰路の〆。

すき家 おろしポン酢牛丼(特盛+健康セット)(680円)

おろしポン酢牛丼00

おろしポン酢牛丼
すき家WEBサイト

コレは初めて食ったけど、サッパリしてて美味いね。


特盛りにしてるから、肉とのバランスでもっと大量に「おろし」が欲しいな(100円足せば別皿で貰えるけどさ)。


すき家は牛丼チェーンの中でこの多様性がイイトコロ。

しかしこれで700円しない時代、手間もレシピも別物とはいえラーメンが一般的にトッピングを好みにしたら1000円では済まないことを考えると、外食産業でラーメンは後れを取ってますな。

チェーンのラーメン屋の安いところはまだまだ味が頼りないし。ラーメンだって日本人の国民食の一角、頑張って欲しい。

ruminn_master at 2010年05月27日 23:55 【食】すき家の「おろしポン酢牛丼」コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年11月13日

【食】最高のタレ?(松屋の牛丼) 3

松屋の牛丼が新しくなった「らしい」。

最高のタレ

「最高のタレ」という文句と90円引きの安売りに釣られて食べてみた。

最高のタレ01

?大差無い???(笑)

たまたまなのかも知れんけど、ツユが少ないのに旨味は十分、もしかして「そういう仕様」になったということなのかな?

考えてみればツユに旨味が含まれてるのはある意味「肉から味が抜けてる」面もあるから、肉に味を搦めるような技術でも開発したとか?増粘剤とかは感じないけど。

ツユに味が付いてるよりダイレクトに具材に味が付いてれば無駄はないんだよね。

もしかするとコストダウンを逆手に取った?(笑)


とりあえず一時的にでも安いのは有り難いこってすww

ruminn_master at 2009年11月13日 14:03 【食】最高のタレ?(松屋の牛丼)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年07月05日

【雑】カレー+牛丼など 2

重い二日酔いだったんで、醒めてきた頃にカレーが食いたくなって(何故かそういう習慣でね)、早稲田駅前まで酔い覚ましの散歩方々。

道すがらの自販機で野菜を使用したスポーツドリンク『アサヒ&カゴメ Spo-Vege(スポベジ)』新発売ってのを見つけて飲んだりしながら松屋の早稲田店にて。

カレギュウ(610円)

松屋カレギュウ

特盛りも大盛りも無いのね。。。。

味は・・・う〜ん、、、、中途半端かなぁ。。。

こういうガテン系の飯にはね、迫力が大事。なのに皆無だもん。

早稲田には古くから三品食堂ってのが有って、伝統的なワセメシとして「牛めし」&「カレー」&「カツライス」の3つの適宜Mix盛りは有るので(だから店名が「三品食堂」)、あれとの勝負となれば全く駄目ですかな。

カレー&牛飯の元祖争いは築地の合がけ大森やらアチコチにあるけど、どうせあんなの学生飯やら労働者飯やらで「やりそうなこと」なんで同時多発でしょう。

その中で天下の牛丼屋「松屋」が切り込むならば、もっと牛丼の迫力を前面に押し出して、それに合うカレーやらトッピングぐらい考えたもん出さなきゃダメだと思います。


さて・・・


食後、古澤さんのライブスケジュールに近所のライブハウスが上がってたので久々に聴こうかと思って店前まで行って開場時間に眺めてたんだけど・・・

ZONE_B看板

早稲田ZONE B

何だかライブの趣旨が何とか病がどうのとか違和感有る感じだし、貼り紙には古澤さんの名前も無いし、客層も何だか違うかな、だし、、、、

でもって何よりもまだ酒が残ってたので(笑)、地下ライブハウスの酒とタバコの臭いに耐えられない感じだったので断念しました。

また今度ね>古澤さん

ruminn_master at 2009年07月05日 19:09 【雑】カレー+牛丼などコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年11月06日

【食】すき家の「お好み牛玉丼」 3

テレビCMで漫才師の中川家が宣伝してるので気になってたすき家の新メニュー。

お好み牛玉丼(基本470円。写真は大盛り&豚汁セット)

すき家お好み牛丼01

普通の牛丼にキャベツ(たぶん蒸し?でなきゃ自然にクタったか?(笑))、オタフクソースにマヨネーズ、別添に粉鰹と青海苔、生卵。

すき家お好み牛丼02

結構美味いと思うけど、、、

すき家お好み牛丼03

マヨネーズを混ぜ込み過ぎるとあまり旨味が立ちません。

ホドホドに混ぜてキャベツから上のマヨネーズとソースなどの部分は「トッピング」感覚で食べるのがいいでしょう。

あとオタフクソースを使ってるので味は広島系になります。オタフクソースは甘味と旨味は強い反面でピリッとした刺激は少ない。大阪のお好み焼きの基本ソースはオリバーが多いんですが、あっちはピリッとしてます。

まぁ全国区としては広島焼、オタフクソースの方が人気なのかもな、とは思うけど、中川家のイメージで大阪風をイメージすると少し肩透かし。。。

でもまぁ美味い方の変わり牛丼だと思います。

ruminn_master at 2008年11月06日 13:19 【食】すき家の「お好み牛玉丼」コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年08月13日

【食】すき家の大辛キムチ玉子牛丼 2

「さんぽ」ついでに大食いしてたら意味無いんですけど(笑)

近くのすき家の前を通ったら夏向きの新メニューが目に止まった。

大辛キムチ玉子牛丼01
大辛キムチ玉子牛丼02

大辛キムチ玉子牛丼 (特盛)(480円+200円)

大辛キムチ玉子牛丼03
大辛キムチ玉子牛丼04

う〜ん。。。

・大辛ってほどは辛くない。
・キムチ丼って言うけど白菜とか感じられない。。。

要はキムチっぽいソースを掛けた牛丼です。

前に食った「高菜明太マヨ牛丼」は結構イケたから期待してみたんだけどなぁ。

もう一押し欲しいです。

ruminn_master at 2008年08月13日 10:18 【食】すき家の大辛キムチ玉子牛丼コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年12月15日

【食】東京牛丼_牛の力(上野) 4

上野駅の広小路口、丸井の並びにある牛丼屋さん。

以前から気になってたんだけど、どうしても「この場所」を通るのは飲んだ後なので、腹が減っててもラーメンになってしまうため、ずっと気になっていただけだった。

牛丼となると大きな3つのチェーン(吉野屋、松屋、すき屋)以外に入るのって少々勇気が要る。

何故って「安全パイ」では無いから。
馴染んだ味をどうしても求めるし、結構おかしな変化球を出す店も少なくないから。

でもこの店は正攻法で美味い方だったね。


今日のドコモショップ巡りも成果無く、疲れたので腹拵えです。

東京牛丼 牛の力

東京牛丼01

店舗HP
Livedoor東京グルメ
食べログ
間口一間程度の細長いお店。
カウンターのみかな(奥の方は見てないが多分)。
食券制。

注文したのは

牛力丼 赤 (大盛)(840円)

東京牛丼02
東京牛丼03

レギュラーの牛丼に辛味味噌、糸唐辛子と温泉卵を乗せた品。

卓上にカットした生ニンニクが搾り器と共に置いてあったけど、今からライブなのでさすがに遠慮した。

でもその方が美味いらしいので次回は試します。

肝心の牛丼、穏やかな味で美味いと思う。

パンチを求める人には物足りないだろうけど。

あっさり食えたので普通なら「おかわり」というかもう一品試すところだけど(笑)、食券制の欠点で一度入り口まで戻ってまた席に着くのも面倒なので止めた。

また行きます。

ruminn_master at 2007年12月15日 17:10 【食】東京牛丼_牛の力(上野)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年08月28日

【食】スマイルカフェ再訪 4

昨日「食べてみたいもの」は全部まとめて食べたんだけど、せっかくイベントに遊びに来て普通にラーメン食うのも無粋なのでまたまたスマイルカフェに。

28c00スマイルカフェ景色01


テーブルはそれぞれ出演アナ&タレントの落書き付きなんですが、今日もアヤパンとかに当たらなかったなぁ。
 かといってこんなにいつも混んでて席を選ぶも何も無理だと思うから運だめしですな。ちなみに昨日は「男おばさん」、今日は伊藤アナ(アミーゴ)でした。。。(いやまぁいいんですけど(笑))

店員さんのユニフォームはアヤパンデザインイラスト入りのTシャツです。

28c00スマイルカフェ景色02

販売もしてたけど、後ほど「映画王」で賞品Getする「気合い」の問題で(たぶん賞品は「サイン入りTシャツぐらいだろう」と予想してたので、先に似たようなの「購入」すると縁起が悪い気がしたんよね)買いませんでした。

さて、今日は「今、食べたいモノ」にすることにしてて、麺類じゃ物足りないしなぁ、納豆嫌いだからなぁ、とか消去法で

男おばさん特盛り牛丼

28c01牛丼01
28c01牛丼02
28c01牛丼03

大振りにカットしたタマネギが柔らかく煮込まれてるのが個性。
肉はオージーかな?赤身がちで悪くはないお味。
糸コンニャクが食感的に優って最大分量みたいに感じる。
紅生姜と貝割れはいいアクセント。
生卵「玉入り」も上等。
 まぁそれなりに美味いけど1300円はイベント価格ですな。
 「特盛り」って分量でも無いしなぁ。
まぁ街中だと780円ぐらいが妥当なレベルでしょう。

もうひとつは昨日も食べたけど納得のレベルだったデザートなので

もっともっと愛してマンゴーフラッペリターンズ

28c02フラッペ01
28c02フラッペ02
28c02フラッペ03

シンプルだけどマンゴーソースを上から掛けるだけでなくて底にも配し、完熟のスライスマンゴーをこぼれる程に散らしてミントを乗せて、結構な分量の「かき氷」。

猛暑のイベント会場を歩いて疲れた身体にアリガタイ味覚。

マンゴーは今ブームだし、この800円は街中でも採れるレベルじゃないかな。

偶然ですがメニュー考案者3人とも早稲田卒を選んだ格好で、今日は「早稲田固め」でした。
(大塚さん選んでもそうなるんですが)
 自分は同期卒業が八木アナになりますから軽部アナだけ先輩か。

まぁ牛丼は愛ちゃん大好物だっていうし愛ちゃん繋がりの「早稲田ガンバレ!」御飯セットってことで。

★お台場冒険王2007★

01.【楽】お台場の「冒険王」2007へ
02.【食】スマイルカフェ(TV Connection Cafe)
03.【映】オータム・イン・ニューヨーク
04.【楽】高島彩アナが選ぶ!!の巻
05.【楽】少林寺伝説(冒険王2日目)
06.【食】スマイルカフェ再訪
07.【茶】The_W_cafe(東京・台場)
08.【映】トゥルーライズ
09.【楽】中野美奈子アナが選ぶ!!の巻
10.【嬉】戦利品Get!!



ruminn_master at 2007年08月28日 16:10 【食】スマイルカフェ再訪コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年07月12日

【食】なか卯は久々 4

落語を聴きに銀座の外れ築地寄りまで出て来たのだが、ここまで来ると寿司屋ばっかり。

しかもランチタイムが過ぎて夜の営業が始まる前ということもあって店が限られて行き場に結構困った。

そんなときに見つけたのは昔よく行ったなぁ、のチェーン店。

なか卯
チェーンHP

で、冷えた生ビールと季節モノのすだちおろしうどんをガッと啜り込んだところで写真撮ることを思い出しました(笑)。

だって歩き回って暑かったんだもん。。。

で、もちろんウドン一杯で膨れる腹じゃないので

牛丼(大盛)

なか卯01

椎茸が入ってるのは珍しいね。
こんなんだったっけ?
そういえば昔は親子丼ばっかり食ってたなぁ。

今じゃスープカレーの店がある早稲田の駅前に「なか卯」が有った頃、徹夜で飲んで明け方帰り着くとよく食ってたんだよね。

なか卯は関西系なのでクチに合うんだと思う。

すだちおろしうどんは付いてきたタレがトロミがあって、甘めの溜まり醤油らしい。
垂らしてすぐに気付いたので大半醤油で食いました。
甘いのが苦手な人にはオススメよ。
(でも旨味の問題があるので、少しは溜まりも入れた方がいいです)

久々に食ったけど牛丼もバランスいいし近くに無くなったのは残念だなぁ。。。

ruminn_master at 2007年07月12日 16:21 【食】なか卯は久々コメント(0)トラックバック(1)  このエントリーをはてなブックマークに追加
Archives
記事検索
Recent Comments
QRコード
QRコード
livedoor Profile

るみん