錦糸町

2017年08月30日

【食】千吉のカレーうどん(錦糸町店) 3

カレーうどんってもうちょっとダシ辛い方が好きかな。

ちょい上品。

カレーうどん千吉(錦糸町店)
2017_0830錦糸町カレーうどん01
2017_0830錦糸町カレーうどん02
2017_0830錦糸町カレーうどん04
2017_0830錦糸町カレーうどん03

カレーうどん千吉

別会社ではあるけど「はなまるうどん」のサイトの中にあるんだね。親子会社かしらん?

注文したのは基本ベースにピリ辛増量(+100円)&麺増量(+100円)の
辛吉カレーうどん(大盛り)
2017_0830錦糸町カレーうどん09
2017_0830錦糸町カレーうどん05

見本と実体が異なる場合は実体を優先します(笑)。

2017_0830錦糸町カレーうどん06

出汁+ミルクが売りのここのカレーうどん。
2017_0830錦糸町カレーうどん07


まろやか。

でも、もうちょっと旨味が強い方がいいなぁ。醤油入れりゃ、っていうけど、せっかくのオリジナルだものな。

ここ追い飯(+100円)もあったので注文してぶっ込み。
2017_0830錦糸町カレーうどん08

やっぱここで100円取るなら、とろけるチーズぐらい付けた方が、トッピングじゃ無くてさ。

でもまぁ、この酔っぱらい山盛りの錦糸町では、この優しいメニューがいいかもね。

ruminn_master at 2017年08月30日 21:30 【食】千吉のカレーうどん(錦糸町店)コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【楽】第36回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り2017 3

久々の錦糸町河内音頭。

2017_0830河内音頭01

第36回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り(首都圏河内音頭推進協議会イヤコラセ東京)
レッツエンジョイ東京より
イヤコラセ東京より開催概要
ダイレクトアイテムズより
イヤコラセ東京ブログ
ライブストリーム(開催中のみ)



ブログに書いたのを見ると7年ぶりってことになるけど、さすがに間に来てる・・・かなぁ。。。

去年・一昨年は東京に居るけどそれどころじゃなく、その前4年間は店やってたから水木に出てこれる訳無い、、、となると、ホントに7年ぶりかも。

2017_0830河内音頭02

このカオスがいいよね。

中に埋もれてるとは思うけど、特に知った人がそこに居る訳でも無いのに、賑わいが楽しいというか。

こういうのが東京だと思う。雑踏の中に独りで佇んでいても孤独で無い感じ。同じ楽しみさえ有ればそこに居ていいというか。

久々に来ると色々変わっていて、入り口ゲートに手荷物預かりは無く (一番奥のトイレの前あたり〜以前は踊り疲れたときのクールダウンエリアだった〜に移動)、ステージの前には桟敷席ができていた。
2017_0830河内音頭03


手荷物預かり所の界隈はキッチンカーなどで屋台村ができていて、河内音頭を遠いBGMで聞きながら飲む感じで素敵w

独りで贅沢してもしょうがないので、タコ焼きとビール=1000円。お祭り価格だなw
2017_0830河内音頭04


ここの音頭取りは本場から呼んでるので、芸達者で楽しい。
2017_0830河内音頭05
2017_0830河内音頭06

今日は、仕事がぶっ込まれてしまい、5時に仕事を上がるつもりが、7時上がり。
だもんで、来たときには既に会場はできあがっていて、カオスw
なので今日は踊らずじまい。

明日は私服で早めに来て踊る気だけどね、元気有ればw

カメラは出さずにジャージで行くかwww

2017_0830河内音頭07

7年前・・・上々颱風ファン仲間のTAKAさんがまだ生きてたんだよな。

早稲田の先輩で、税理士さんでもあった。

もう糖尿で肝臓も悪くしていて、自分は一滴も飲めないのに、踊り疲れたオレを飲みに連れてってくれて、馬鹿話してた。

その後、ほどなく死んじゃったけど、楽しんだ人生だったんじゃないかな。

河内音頭は盆踊り、思い出すのが供養です。合掌。

ruminn_master at 2017年08月30日 21:00 【楽】第36回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り2017コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年03月01日

【記】スカイツリー600m越え 4

だそうです(笑)。

昨日の予定が雨天で延びた&今日その辺りへの外出が判ってたので、軽く撮影しときました。

600スカイツリー01

この写真が朝の11時半ぐらい。

映画を見て、出てきた2時半過ぎが↓

600スカイツリー02

ワカンナイよね(笑)。

ちょっとアップ。

11時半。

600スカイツリー03

んで、14時半。

600スカイツリー04

並べないと無理かな。

600スカイツリー06

よ〜く見ると判りますが、ジャッキアップされてる部分が見えますね。
東京スカイツリー:600m超える 自立式電波塔世界一に

 東京都墨田区で建設が進む東京スカイツリーが1日、600メートルを超え、未完成ながら自立式電波塔として世界一の高さになった。事業主体の東武鉄道によると、これまで最高だった広州タワー(中国、600メートル)を抜いた。今月中に計画の634メートルになり、内装や周辺の商業施設などの工事を経て、12年春に開業する。

 08年7月に着工したスカイツリーは現在、地上デジタル放送用のアンテナを取り付ける最上部の鉄塔「ゲイン塔」を少しずつ引き上げる工事が進められている。1日朝、高さ594メートルから作業を始め、午後1時半ごろ600メートルを超えた。

 工事現場周辺には、多くの見物客が詰め掛け、世界一になる瞬間を見守った。【山田奈緒】

東京スカイツリー:600m超える 自立式電波塔世界一に - 毎日jp(毎日新聞)

だから映画を見る前の11時半のは600m無くて、映画から出てきた後の14時半のは600m越えてるってことです。

600スカイツリー05

おめでとうございます。

すぐにまたどっかの国がムキになって抜きに来るでしょうけど(笑)。とりあえず今日は世界一。

ruminn_master at 2011年03月01日 14:40 【記】スカイツリー600m越えコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年12月01日

【雑】今日の東京スカイツリー 4

今日は朝から錦糸町に映画を見に行った訳ですが、映画館に入る時間じゃまだ500mに行って無くて、出てきた頃には500m越えてたってことですな。
 写真は残念ながら出てきた後で駅のホームから撮ったのだけ。ニュース知ってりゃ朝から撮ったんだけど。。。

スカイツリー01

スカイツリー、高さ500メートルを突破
 東京・墨田区で建設中の東京スカイツリーが1日午前9時58分、高さ500メートルを突破し、511メートルに達した。

 10月下旬にタワー本体の最上部(497メートル)まで達した後、上に伸ばす作業はしばらく休み、タワー内部でアンテナ部分となる鉄塔を引き上げる作業を続けていた。

 ツリーは来年2月下旬、約600メートルに達する見通しで、自立式電波塔として世界最高の「広州タワー」(中国広東省、600メートル)とほぼ同じ高さとなる。来年春には完成時の634メートルに到達する。
(2010年12月1日13時47分 読売新聞)
スカイツリー、高さ500メートルを突破 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

500m越えてるようには見えないなぁ(笑)。

スカイツリー02
スカイツリー03

この上の方を見学したいww

ruminn_master at 2010年12月01日 11:53 【雑】今日の東京スカイツリーコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年08月26日

【雑】2日目も踊り倒した 4

辛いこと哀しいことを忘れるにはシンプルな踊りで生じるトランスが一番です(笑)。

第29回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り2010

河内音頭2_01

イヤコラセ東京

音頭取りも本場の本物だしね。

八尾の清流 河内音頭ヤンレー節
八尾の清流 河内音頭ヤンレー節
クチコミを見る

ヤンレー節は夏場の涼風という感じで酔っぱらいには(笑)心地よいですな。

踊り場の方は2日目の今日の方が人手が多くて大盛況。というか最後方は大混雑(笑)。このカオスがカッコイイんだけどね。

河内音頭2_02

マメカチ」「手踊り」とやって「流し」もやろうと思ったんだけど、この会場、「流し」は暴走族で(笑)みんな勝手なことやって駆け抜けて行くので控えてたところ、4年前の講習会でお世話になった山田先生にそう言ったら即席補習して頂きまして(笑)、何とか数周踊って楽しみました。

缶ビール片手のマメカチも楽しかったけど、シンプルな手踊りを延々と繰り返してると生じるトランスが心地よかったね(笑)。

やっぱ古典って凄いのかも。

ruminn_master at 2010年08月26日 21:23 【雑】2日目も踊り倒したコメント(1)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2010年08月25日

【楽】第29回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り2010 4

今日が初日。もちろん暑い!(笑)でも熱い祭りです。

老若男女、客層・年齢層の広さは盆踊りの中で随一じゃないのかな?

河内音頭01
河内音頭02

イヤコラセ東京
今年の錦糸町河内音頭出演者発表です。

鉄砲光丸会一行

 鉄砲光丸 音頭
 司家征嗣 音頭、ギター、三味線
 浅照 音頭、太鼓
 桑舞昇永 音頭、ギター、三味線
 永田充康 音頭、太鼓
 河洲虎丸 音頭、太鼓
 河洲つばさ 音頭、太鼓
 哲 ギター
 司家征奈美太鼓
 司家よしえ 囃子
 河洲直美 音頭、囃子、扇
 河洲輝丸 音頭、太鼓
 
鳴門会一行

 鳴門家寿美若 音頭
 鳴門家清若 音頭、太鼓
 鳴門家天寿 音頭
 鳴門家寿々佳 音頭
 鳴門家源寿一 音頭
 堺家小利貴丸 音頭、太鼓
 鳴門家加寿若 音頭
 鳴門家文若 三味線
 鳴門家ひろし 太鼓
 鳴門家寿美宏 ギター
 鳴門家紀久美 囃子
 井筒家小石丸 ギター、三味線
 
山中一平&河内オンドリャーズ

 山中一平 歌
 渡辺悟 キーボード
 南角光児 ベース
 小林健治 ドラム
 村地博 サックス
 森俊樹 ギター
 虹友美 三味線
 山中まり子 太鼓

イヤコラセ東京

河内音頭03
河内音頭04
河内音頭05
河内音頭06
河内音頭07


ruminn_master at 2010年08月25日 22:11 【楽】第29回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り2010コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年08月27日

【遊】2日目は飲むより踊るで 4

錦糸町河内音頭、昨日はとっとと飲む方に走ったので(笑)、今日は最初から踊る気で。

早い時間にはそんなに人が居ません。

2009錦糸町河内音頭2日目01

8月27日(水)17時30分きっちり本番スタート!
  01. 司家貴嗣
  02. 永田充康
  03. 桑舞昇永
  04. 堺家小利貴丸
  05. 月乃家小菊
  06. 浅照
  07. 生駒家一夫
  08. 鳴門家寿美若、寿々佳(掛け合い座敷調音頭)
  09. 大月一若
  10. 井筒家小石丸
  11. 司家征嗣
  12. 鉄砲光丸
イヤコラセ東京−公式ウェブサイト

とりあえずマメカチでウォームアップ、疲れたら手踊り、珍しく江州音頭が流れたので参加、最後の方は久々に流しを思い出し思い出し。

一昨年の講習会流しじゃなくて、その前の年の講習会のに近かったのでかなり苦労しました。

江州音頭一昨年の1回目の講習会でやったきりだったのでまぁ記憶喚起程度かな、今日は。

そうこうしてるうちにいつのまにか結構な人混み。

2009錦糸町河内音頭2日目02

比較的涼しい今年だったとはいえ大汗かいて帰ってきました。

というか・・・

音頭取りにも様々な人が居ますが、踊り場なのに何度も囃子方を止めてしまって語りを聴かせに入っちゃった人が居たのは驚くやら迷惑やら・・・で気分が白けてしまったので踊る気が無くなって帰ってきたのでした。

どうなんだろうねぇ。

江州音頭を演じた若い女の子の音頭取りは良かったな。

河内音頭・江州音頭 月乃家会
イヤコラセ東京ブログ:月乃家小菊 6月24日CD発売決定 - livedoor Blog(ブログ)


踊れ大阪総おどり
踊れ大阪総おどり
クチコミを見る

今年は秋にかけても河内音頭イベントが関東でも多いようで草加も大久保も行われるようです。

行けたら行こ。

ruminn_master at 2009年08月27日 22:07 【遊】2日目は飲むより踊るでコメント(2)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年08月26日

【食】焼肉ここから(錦糸町) 4

たまたま直感で入った店が美味いと嬉しいですな。

焼肉 ここから

錦糸町焼肉ここから01
錦糸町焼肉ここから04

ぐるなび - 焼肉 ここから
焼肉 ここから (錦糸町駅/焼肉) - グルメウォーカー
焼肉ここから - 焼肉、ホルモン、焼き肉、もつ(錦糸町) [食べログ]
焼肉 ここから/レッツエンジョイ東京

初めての店で勝手がワカランのでオススメから。

錦糸町焼肉ここから02

白盛り(1200)

錦糸町焼肉ここから03

牛モツと豚モツをあれこれ。食感も味も様々なバリエーションで面白かったし美味かった。
 あとでもう一回頼んじゃいました。

ヤン(580)

錦糸町焼肉ここから05

どこの部位だか聞いたけどアルコールのおかげか忘れちゃった。白っぽいのが脂っこいのかと思って食べたらコリコリしてて面白く、ぜんぜん脂っこくなくて美味かったです。

ハラミ刺し(980)

錦糸町焼肉ここから06

ユッケよりもケモノ臭が少しだけ感じられるところがハラミだな、と感じるけど「肉を食ってる」って感じがして美味かったです。

豚肉の盛り合わせも本わさびが付いてて気に入った。

錦糸町焼肉ここから07

激辛とか言うギャラかな、これも激辛と言うほどでもなくて普通に美味い。

どれも納得いったな。

野郎2人で生ビール痛飲、マッコリのボトルも2本明けたし、焼き物もホルモン類が多かったとはいえかなり食って2人で1万8000円ぐらい。

久々に「野郎の焼肉」って感じで焼肉屋で散々に飲み食いしました。

良い店ですな。また行きます。

焼肉 ここから ( 錦糸町 / 焼肉 )
★★★★4.0
powered by livedoor グルメ




ruminn_master at 2009年08月26日 23:12 【食】焼肉ここから(錦糸町)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【楽】第28回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り2009 4

毎年恒例の錦糸町河内音頭の初日。

2009錦糸町河内音頭初日01

イヤコラセ東京−公式ウェブサイト
[夏祭り2009]錦糸町河内音頭/レッツエンジョイ東京
第28回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り2009

日時: 8月26日(水)27日(木) 開場午後5時、開演午後5時30分、雨天決行
会場: 竪川親水公園(首都高速7号線下)
交通: JR線/営団地下鉄半蔵門線 錦糸町駅南口下車徒歩4分
参加: 無料
主催: 錦糸町商店街振興組合/錦糸町河内音頭実行委員会

出演者:
  鉄砲 光丸
  鳴門家 寿美若
  司家 征嗣
  浅  照
  生駒家 一夫
  大月 一若
  桑舞 昇永
  井筒家 小石丸
  月乃家 小菊
  永田 充康
  河洲 虎丸
  鳴門家 寿々佳
  司家 貴嗣
  堺家 小利貴丸
  虹 友美(三味線)
  桜井 哲(ギター)
---------------------
出演順・スケジュール決定

8月26日(水)17時30分きっちりスタート!
  01. 河洲虎丸
  02. 堺家小利貴丸
  03. 鳴門家寿々佳
  04. 桑舞昇永
  05. 月乃家小菊 with 井筒家小石丸
  06. 浅照
  07. 大月一若
  08. 井筒家小石丸
  09. 生駒家一夫
  10. 司家征嗣
  11. 鳴門家寿美若
  12. 鉄砲光丸
8月26日は、衣装コンテストも開催されます。奇抜な衣装で御参加下さい。

イヤコラセ東京−公式ウェブサイト

2009錦糸町河内音頭初日02
2009錦糸町河内音頭初日03

今日は踊ることもなく飲みに出てしまいました(笑)。

明日は踊ろ。

ruminn_master at 2009年08月26日 20:24 【楽】第28回すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り2009コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年08月28日

【楽】第27回錦糸町河内音頭(2日目) 4

2日目の今日は若手の音頭取りが早い時間に櫓に上がるとのことで少し早めに見に行った。

錦糸町に降りるとちょうど雨模様。

錦糸町河内音頭01

とはいえ会場は高速道路の高架下なので雨天決行。

錦糸町河内音頭02

まぁ客足に影響するかな、だけど、
例年あんまし関係ないように思います。
(写真で人があまり居ないのは時間が早いからです(笑))

どうせビール飲んで踊ってりゃ汗だくで雨に濡れるより汚いぐらいだから。

本番は5時半から、4時半から若手が頑張ってた。

錦糸町河内音頭03

なんだろね、違いって。多分理屈じゃない部分の説得力かな。

オーラってキアイで「出す」ものだと思いますが、「ツッパリ」ともまた違うので、あんなに練習してきたんだから、って自信の裏打ちが必要なんでしょう。

どの世界もね。

さて

二日目(28日)の出演予定
開演まで 若手河内音頭取り大会  
17時30分から
永田充康  
  河洲虎丸  
  鳴門家寿栄美  
  河洲直美  
  桑舞昇永  
  五月家勝美  
  浅照  
  井筒家小石丸  
  鳴門家寿美若  
  司家征嗣  
  五月家一若  
  鉄砲光丸
http://www.geocities.jp/iyakorase/

まだ上々颱風の提灯も残ってます。

錦糸町河内音頭04

このイベント、前の事務所の社長の絡みですから今の事務所が提灯出すとも思えない。当時のがまだ残ってるんですね。


昨日も今日も先輩方に酒を奢られてばかりでしたが、今日は下の学生連れてきてなかった関係で、一緒に踊ってくれる奴も居ないので、早めに上がっちゃいました。

今年は「流し」ができなかったなぁ。。。

帰りは昨日は学生と来た日本海庄やでクールダウン。

日本海庄や01

日本海庄や|大庄ホームページ
日本海庄や錦糸町南口店(地図)/ホットペッパー.jp
墨田区タウン 日本海庄や錦糸町南口店

意外とイケたひじきそうめん

日本海庄や02

ド迫力のブリ大根

日本海庄や03

御馳走様でした。m(__)m Thanks!

来年もできるといいね。このイベント。

とりあえず10月25日(土)には、新宿の大久保公園で河内音頭もやるイベントがあるそうな。

しんじゅく韓流祭&アジアの祭2008

(詳細はイヤコラセ東京−公式ウェブサイトに出るでしょう)

以前は早稲田大学の裏の戸山公園、戸山団地の広場でやってた奴で何度か行ってるけど、今年は少し分かり易い場所に移動。

例年あんまし賑わってるとは言い難いので、今年は少し賑やかになるかなと期待してます。

コレはコレでオモロイんよ。

ruminn_master at 2008年08月28日 20:55 【楽】第27回錦糸町河内音頭(2日目)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【食】ラーメンじゃじゃまる(錦糸町) 4

河内音頭に繰り込む前の腹拵え。結構個性的で美味かった。

例年は亀戸餃子(錦糸町店)で腹拵えするんだけど、まぁ今日は一人だったので新規開拓です。

ラーメン つけめん じゃじゃまる (錦糸町店)

じゃじゃまる01

ラーメン じゃじゃまる【グルメGyaO】
ラーメン つけ麺 じゃじゃまる 錦糸町店 ラーメンデータベース
ラーメン つけ麺 じゃじゃまる/食べログ

帰ってきてからコレを書く段になって調べたハナシだけど、チェーン店ではないもののどこかに本店のある支店らしいし、それなりの評判店みたい。

でもいかにも「ご近所ラーメン」って感じでオバチャン一人で切り盛りしてる感じだった。

じゃじゃまる02

つけめんセット (特盛)(1000+200円)

じゃじゃまる03
じゃじゃまる04
じゃじゃまる05

プラス200円で餃子5個とライスが付くのは良心的ですな。

麺は細手で淡泊。付け汁は背脂が浮いているのにアッサリ目。

この手のは鰹節臭いのが普通だけど、ここのは昆布が利いてる感じで結構好きな個性。

担々麺とか試したかったなぁ。

滅多に錦糸町来ないんだけど。。。

ruminn_master at 2008年08月28日 17:35 【食】ラーメンじゃじゃまる(錦糸町)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年08月27日

【楽】第27回錦糸町河内音頭(1日目) 4

今年もこの季節、錦糸町河内音頭。

kinshicho_hagaki_mid

毎年毎年「今年が最後かも」というギリギリの財政状況の中、運営の皆様が頑張ってなんとか今年も無事開催。

すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り2008開催!
■月日 8月27日(水) 28日(木)

■開場 午後5時  開演 午後5時30分

■場所 墨田区江東橋 竪川親水公園 首都高速7号線下

■交通 JR総武線/地下鉄半蔵門線 錦糸町駅下車徒歩5分

■入場無料/両日雨天決行

■出演者
   鉄砲光丸
   鳴門家寿美若
   五月家一若
   司家征嗣
   浅照
   桑舞昇永
   井筒家小石丸
   河洲輝丸
   河洲虎丸
   鳴門家ひろし
   鳴門家寿栄美
   司家貴嗣
   永田充康
   虹友美
   五月家勝美
   五月家真次丸
   五月家きよし

■主催 錦糸町河内音頭実行委員会/錦糸町商店街振興組合
■共催 江東橋連合町会/全関東河内音頭振興隊
■後援 墨田区/墨田区文化観光協会/東京商工会議所墨田支部
■協賛 東京楽天地/錦糸町テルミナ/丸井錦糸町店
http://www.geocities.jp/iyakorase/

080827河内音頭01

今日は学生連れて6時過ぎから終わりまで。

手踊り1回をウォーミングアップにして、あとはほとんどマメカチで。

一番ヘビーだったのは、「佐世保バーガー」(笑)。
今回始めて見たと思う屋台の巨大バーガー。

080827河内音頭02

大きすぎて途中で飽きますが(笑)、空腹は一発で解消されます。

佐世保バーガー01
佐世保バーガー02

さて2日目は「流し」も踊ろ。



ruminn_master at 2008年08月27日 22:23 【楽】第27回錦糸町河内音頭(1日目)コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2007年08月30日

【楽】錦糸町河内音頭2日目 4

待ち合わせに遅れた学生達とも合流して河内音頭の会場へ。

昨日ステージ上のアナウンスで

「4時半から若手の音頭取りがやります。踊りの講習会もします」

って言うから初参加の学生を連れて4時半に行ったのだが、まだ工事現場みたいな状態。。。

河内音頭会場01
河内音頭会場02
河内音頭会場03

テキヤさんもまだ準備中みたいだったから、欠食児童の学生連れて腹拵えにひとまず退出。

亀戸餃子(錦糸町店)
食べログ

実はこの錦糸町亀戸餃子、去年も来てて記事にもしてる
 そのときはグルメサイトに掲載が皆無だったんだけど、今年は「食べログ」だけとはいえ載ってたね。本店が近いから不利なんだろうねぇ。本店信仰なんて飲食店の立場から言えば馬鹿馬鹿しいんだけど。
 ま、そんなことはもかく去年は独りで入って写真なんか撮ってたので不審人物だったんだろうけど(笑)、今年は学生連れでガサッと食ってたので下町らしい空気に馴染めて気持ちよく食えました。薄目の皮に歯応えの残る餡、結構美味い。
 餃子12枚にライスが3つ、ビール1本で4100円。
 写真は今回は撮ってません(だって去年と同じだし、そんな気分でもなかったので)。

 しかしついさっき大盛りラーメン食ったのにここでも餃子4枚食っちゃったよ(笑)。


さて


食い終わってから会場に戻ると若手の最後ぐらいで、踊りの輪も小さいのができてたので、直ちに参加。

そこから1時間半ぐらいぶっ通しで踊ってたかなぁ。。。

しかし超満腹で跳んだり跳ねたりのマメカチはキツイので手踊り、、、と思ったらあんましやる人居なくて、逃げ場が流しぐらいだったのは苦しかった。。。

その後チョット休んで2曲、また休んで2曲、最後にもう1曲ぐらい踊ったかな。。。

さすがに疲れたけど、例年より流しをヤリ込めたのは収穫。


帰りは居酒屋で飲んで帰ったけど・・・疲れててカメラなんて忘れてた・・・店の名前も・・・「ももたろう」が混んでて隣のビルの・・・まぁいいや(笑)。

教訓:食い過ぎでマメカチ踊ると目眩がします。。。


ruminn_master at 2007年08月30日 22:02 【楽】錦糸町河内音頭2日目コメント(2)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

【食】大島ラーメン(錦糸町) 4

錦糸町駅での待ち合わせに10分程余裕が出来たのでラーメン。

駅に隣接するテルミナの5階。

何度か食ってるチェーン店だからまぁ安全パイのつもり。

大島ラーメン(錦糸町店)
チェーンHP
グルメぴあ
Yahoo!グルメ
グルメGyao
ラーメンデータベース
Livedoor東京グルメ

大島ラーメン00


涼しくなったとは言え、熱いのはなぁ、ってんでつけ麺。

大島つけ麺(醤油味) (超大盛)(1000円)

大島ラーメン01

醤油・味噌・塩から選べたり、店舗オリジナルも2種程有ったが、ここはオーソドックスな醤油で。

大島ラーメン02

付け汁は酸味の利いた最初は塩辛い程度のサラサラスープ。
 具材は柔らかく煮込んだ叉焼、太めのメンマ、ゆで卵半分、もやし、白葱、関東系のラーメンとして少し個性的なのは茎若布か。

大島ラーメン03

「超」大盛りは+150円で分量は3玉半とのこと。

大島ラーメン04

引いた方が迫力が判るね(笑)。

でも細めの滑らかな麺だし、付け汁もクドくなくてアッサリと3分ぐらいで平らげられました。

今度はオリジナルメニューと、やっぱ餃子を試さないとね。

ruminn_master at 2007年08月30日 16:45 【食】大島ラーメン(錦糸町)コメント(2)トラックバック(1)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2006年12月30日

【食】06忘年会オーラスは餃子で 4

今年最後の忘年会。

といっても自分の武術団体の忘年会、稽古抜きで飲みに行っても楽しくないという体質なのは自分一人という訳でもなく、ほとんど誰も居ない早稲田の本部キャンパスで昼過ぎから夕方まで4〜5時間は練習してからの流れ。

餃子舗Α淵潺鵐潺鵝法ゞ啝緜北口店
ぐるなび
レッツエンジョイ東京
食べログ

ミンミン店舗外観

錦糸町にはもう一軒あるらしいが検索に掛からないね。。。

なんで
河内音頭シーズンでも無いのに錦糸町まで出掛けてきたかというと、
後輩の一人がネット検索だか雑誌だかで
大輪の花のように山盛りにされた餃子の写真を見て
大食いの学生に食わせようとしたらしい。
たしかに
系列店で10人前一気注文した人のBlog記事は見つかったけど、
ウチの後輩が何を見たかは不明のまんまに訪れた。

ショーウィンドウには、たしかに「そいつ」が有った。

ミンミン餃子の山

数えてみると70個ぐらいだから
おそらく10人前。

帰省の学生など除いて
わずか4人での飲み会だったけど
大食いが自分も含めて2人居るので
餃子は6人前+10人前、
その他、唐揚げやら炒飯やら2万円超えた。

餃子10人前一気注文してみたけど、
期待していた山盛りは出てこなくて
女店員さんには笑われるし(笑)
5人前、4人前、1人前と3皿に分けて出された。
ミンミン餃子実物


ミンミンは
東京駅の八重洲地下のをよく使うし
もともと大阪の店なので好きな味。

羊爆肉も名物で美味かった。
山椒を効かせた筍の唐揚げも気に入ったな。
ミンミン筍揚げ物


ただまぁさすがに違うモノ、
アッサリ目のモノが食いたくなったので
ミンミンを出て駅の反対側に行き
繁華街の入り口のビルにある和風居酒屋で仕上げた。

てんまい
Yahoo!グルメ
サントリーグルメガイド
ぐるなび
グルメウォーカー
レッツエンジョイ東京
ホットペッパーグルメ
たべログ


ここも結構安くて美味かったな。
焼き魚の焼き加減が少々不満だった程度でまぁ料理はいい感じ。
個室っぽくて落ち着けたし。

どうせ錦糸町の街は
河内音頭絡みでまた来るから
また使える店が増えた日でした。




ruminn_master at 2006年12月30日 23:49 【食】06忘年会オーラスは餃子でコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2006年08月30日

【食】亀戸餃子の錦糸町店 4

先週探して見つからなかったのだが、今日はアッサリ見つかった。

というより、この店なら昔から目に入っていた。
駅から錦糸町河内音頭の会場に向かう通り道。
でも
年季の入った佇まいが場末のラーメン屋みたいな印象なので、視界に入っていてもノーチェックだったらしい。

捜し物なんて得てしてそんなものですな。

亀戸餃子の錦糸町店。

それなりに古そうなのにグルメサイトには見あたらないように思う。
060830亀戸餃子01

本店は「餃子は2枚から」「餃子と麦酒」が鉄の掟でそれ以外のメニューを置かないらしいが、錦糸町店は普通にラーメンなんかもある。
ライスも有ってとっても気軽だ。

餃子マニアにはそのあたりが許せないのだろうか?

でも客にアレコレ指図する飲食店は疑問に思う方なので、こういう気軽い方が好きですな、個人的には。

もっともそれでメインメニューの餃子の味が落ちたら意味無いけどね。

1人前250円で5個入りだから1個50円。
2人前にライスとスープの付いたセットが750円。
それと生ビールと追加に餃子を2枚食べた。
060830亀戸餃子02
060830亀戸餃子03


とっても美味しいです。

皮のサクサク感と餡の旨味のバランスがいい。

地元の常連さんにはそうでもなさそうだけど少々無愛想かも。

まぁ一見の客が餃子の写真撮ってたら胡散臭いからねぇ(笑)。

無愛想さだけがいかにも老舗の専門店って感じですが、味は基本的な餃子の王道って感じです。

ruminn_master at 2006年08月30日 17:51 【食】亀戸餃子の錦糸町店コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2006年08月22日

【食】ナニワの餃子ってなんやろね 3

河内音頭講習会の帰り、
汗もかいたし
「麦酒と餃子!」
って気分で錦糸町をウロウロ。

たしか丸井の裏辺りに亀戸餃子の錦糸町店があるとか・・・

って探したけど見あたらない・・でウロウロしてたら

餃子専門店って幟が目についたのでそれに。

浪花ひとくち餃子 餃々(チャオチャオ)錦糸町店

この看板たしか有楽町界隈で見たこと有るな〜とかで気になってたチェーン店。

入って
まずは「とりあえず生ビール」と
「チャオチャオ餃子4枚」(2人です)。

生ビールが390円ってのが有り難い。
チャオチャオ餃子は1枚290円。

それを頼んでおいて、チャンジャに冷や奴(純豆腐だとか書いてある)。
(各300円)

出て来たのが・・・
060822チャオチャオ餃子


ふむふむ。。。

皮の焦げ目のパリパリ感をウリにしてる感じ。
皮は薄手で切り分けようとすると破けるレベルの柔らかさ。
(少々食べにくい)
餡はアッサリ目で野菜餃子系かな?

もう少し焼き上げた方が一個一個が離れて食べやすいけど、
まぁ
「何個でも食べられる」ってタイプの味にしてあるね。

もう少し餡の味は濃いのが好きだなぁ。。。
けどそれじゃ餃子を一杯食べて貰おうって専門店は困るのか。

しかしこんなの大阪に有るかぁ?(笑)

考えてみれば
大阪北新地の点天なんかから始まった気のする
薄皮パリパリ系の小さい餃子だけど
あれはもっと皮がシッカリしてるよね。

餡の感じはミンミンかな?
でもそれよりも味のインパクトは抑えてて旨味だけ強めてる感じ。

入る時はメインの餃子ばっかりでもいいやと思ってたけど、
何だかモノ足りないので
・にんにく餃子(320)
 小粒のにんにくが入ってて美味い。
・ハバネロ餃子(380)
 奥の方からジワッと辛さが上がってくる。
 もう一息パンチが欲しい。
・ピリ辛揚げ餃子(380)
 酒の肴としては結構イケル。
 辛さは穏やか。
・しそ風味餃子(360)
 ポン酢ダレで食べるので口を変えるのにいい。美味い。
・お好み風餃子(390)
 ソースとマヨネーズと鰹節と青海苔とで仕上げてある。
 変わり種としてアリか。個人的には好き。
・マンドゥ(390)
 韓国風ということで
 豚だけでなく牛も入れた合い挽き肉。
 香辛料もコリアンテイスト。
 結構気に入った。
・水餃子(390)
 まぁこれは普通かな。
を一皿ずつ。
それぞれ5個か6個か入ってる。

大根サラダ(390)にライス(麦ご飯、200円)が2人各1。
生ビールが合計5杯で・・・締めて7000円チョイ。

う〜ん、少〜し高い感じかな?

ビールが安いことからして一品一品がワリといい値段なんだね。
(まぁ大食漢2人なんだけど(笑))

どうやらお店の作戦にまんまと乗せられたみたいなものですな。
看板餃子は「とりあえず」で変わり餃子をアレコレ食べさせようと。

そういう意味では、大阪王将みたいな一品餃子のみの専門店とは違うスタイル。

それよりはチョットお金がかかりますが、
アレコレ試して面白いし、
20種類程有る餃子、色んなニーズにも応えられるのでしょう。

まぁ面白かったからいいや。

また行くと思います。

ruminn_master at 2006年08月22日 22:05 【食】ナニワの餃子ってなんやろねコメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加
Archives
記事検索
Recent Comments
QRコード
QRコード
livedoor Profile

るみん