阿佐ヶ谷
2018年12月13日
【食】ととや阿佐ヶ谷北口店
阿佐ヶ谷駅の北口ロータリーにある店。
バス停からいつも見えてて、気になっていた店の一つ。
乗りたいバスが出たタイミングで、ちょっと「行ってみる」気になったので立ち寄り。
生魚で日本酒をちょっと一杯、って感じですな。悪くない。
ととや 阿佐ヶ谷北口店
・食べログ
・Retty
・ベストランチ東京
・Yahoo!ロコ
「北口店」とあるのは以前は南口の商店街にもう1軒あったからのようで、今はここだけ。
カテゴリーは「立ち飲み」だけど椅子はあるね(笑)。
いかにも魚がウリの店構えなので、まずは刺盛り。
美味いね。なかなかネタはいいみたい。バランスはもう一息欲しいけど、値段安いものなぁ。
刺身定食は「上」があるね。今度頼むかな。
メニューは多少有るけど、様子を見てると料理らしき料理は無いというか、そこに力入れてる気はしない。たぶん、だけど、刺身で一杯、気分転換に何か少しはあるよ、って感じ。
おそらく客と人手が足りないのでしょう。店が2軒あった、ってことはそれなりに人気店だったのだろうか。
定食屋みたいにカウンターに一度作ってある料理が並んでるので、それを温めて出すのかな?ということで、焼き魚は断念。魚料理専門店だとしたら、焼き魚とか煮魚とか欲しいけど、なんかそんな感じじゃないお店。
煮物の味を見るかどうするか悩んだけど、関西人のハードルを越えるかどうかはコレで分かるだろうと「三つ葉入り」の玉子焼き。これは特に温めるでも無く切って出てきた(笑)。
刺身も少し残ってたので、視察気分の今日は、日本酒に。
あまり安い訳では無いが、高い酒があるというのでもない。獺祭が1000円とか人気有名銘柄もあるけど、何故か珍しく群馬の酒が最初の方に並んでる。酒のセレクションがかなり変わってるので、それなりのこだわりは有りそう。
一番最初に書いてある、群馬の「咲耶美」(さくやび)にした。
・一石屋酒店な日々。
・日本酒物語
・SAKE TIME
ちょいこぼしの1合で出された。いい酒だね。
【日本酒】咲耶美 純米吟醸うすにごり さくやび 容量1800ml 群馬県 貴娘酒造 伯楽星 羽根屋 作 赤武につぐ 当店注目の新規蔵元 プレゼント お歳暮 お年賀 超限定品
咲耶美 純米吟醸 直汲み生原酒 720ml
咲耶美 純米吟醸 直汲み生原酒 1.8L
次は鉄火丼か刺身定食で立ち寄ろうかな。
バス停からいつも見えてて、気になっていた店の一つ。
乗りたいバスが出たタイミングで、ちょっと「行ってみる」気になったので立ち寄り。
生魚で日本酒をちょっと一杯、って感じですな。悪くない。
ととや 阿佐ヶ谷北口店
・食べログ
・Retty
・ベストランチ東京
・Yahoo!ロコ
「北口店」とあるのは以前は南口の商店街にもう1軒あったからのようで、今はここだけ。
カテゴリーは「立ち飲み」だけど椅子はあるね(笑)。
いかにも魚がウリの店構えなので、まずは刺盛り。
美味いね。なかなかネタはいいみたい。バランスはもう一息欲しいけど、値段安いものなぁ。
刺身定食は「上」があるね。今度頼むかな。
メニューは多少有るけど、様子を見てると料理らしき料理は無いというか、そこに力入れてる気はしない。たぶん、だけど、刺身で一杯、気分転換に何か少しはあるよ、って感じ。
おそらく客と人手が足りないのでしょう。店が2軒あった、ってことはそれなりに人気店だったのだろうか。
定食屋みたいにカウンターに一度作ってある料理が並んでるので、それを温めて出すのかな?ということで、焼き魚は断念。魚料理専門店だとしたら、焼き魚とか煮魚とか欲しいけど、なんかそんな感じじゃないお店。
煮物の味を見るかどうするか悩んだけど、関西人のハードルを越えるかどうかはコレで分かるだろうと「三つ葉入り」の玉子焼き。これは特に温めるでも無く切って出てきた(笑)。
刺身も少し残ってたので、視察気分の今日は、日本酒に。
あまり安い訳では無いが、高い酒があるというのでもない。獺祭が1000円とか人気有名銘柄もあるけど、何故か珍しく群馬の酒が最初の方に並んでる。酒のセレクションがかなり変わってるので、それなりのこだわりは有りそう。
一番最初に書いてある、群馬の「咲耶美」(さくやび)にした。
・一石屋酒店な日々。
・日本酒物語
・SAKE TIME
ちょいこぼしの1合で出された。いい酒だね。
【日本酒】咲耶美 純米吟醸うすにごり さくやび 容量1800ml 群馬県 貴娘酒造 伯楽星 羽根屋 作 赤武につぐ 当店注目の新規蔵元 プレゼント お歳暮 お年賀 超限定品
咲耶美 純米吟醸 直汲み生原酒 720ml
咲耶美 純米吟醸 直汲み生原酒 1.8L
次は鉄火丼か刺身定食で立ち寄ろうかな。
2017年10月06日
【食】丸幸水産の「わいたこ」(阿佐ヶ谷)
阿佐ヶ谷駅まえで気になってた店。カンが当たって美味かったよ。
丸幸水産の「わいたこ」
なんだ、さすがに調べると有名店だねぇ。
・丸幸水産「わいたこ」
・激ウマたこ焼き阿佐ヶ谷「わいたこ」は中野「たこまる」とソックリ!その理由にナットク!
・Retty
・ヒトサラ
・旧ブログ名:阿佐ヶ谷カウントダウン
・あさがや整体院
・チッタの飲酒中心、時々山ブログ
・ワイン飲みながらたこ焼き「わいたこ阿佐ヶ谷」
・みやべえの雑記モノガタリ「たこ焼き×ワインのマリアージュが叶う阿佐ヶ谷わいたこ」
メニューに生ビールが無いのがネックだなぁ、と思ってたら、ワインバーのセンスなのね。
予備知識無く訪問。まぁカンというか嗅覚だけですw
初めてのお店なので、メニューの冒頭からだよな、と塩とソースを6個ずつ。
美味いね。中身がトロトロってのは関東ではなかなか珍しい。
さすがタコ屋=水産会社が出してるだけあってタコが美味い。
九条ねぎはこんなにいらんけど(これは個人的にネギ嫌いなだけw)。
ビールで食うつもりだったのもあり、今回はイマドキのマヨネーズで食したけど、次回はワインで塩のみだな。
安くていいし。
阿佐ヶ谷で、生ビールでなら「くくる」、ワインならこっちとするかな。
丸幸水産の「わいたこ」
なんだ、さすがに調べると有名店だねぇ。
・丸幸水産「わいたこ」
・激ウマたこ焼き阿佐ヶ谷「わいたこ」は中野「たこまる」とソックリ!その理由にナットク!
・Retty
・ヒトサラ
・旧ブログ名:阿佐ヶ谷カウントダウン
・あさがや整体院
・チッタの飲酒中心、時々山ブログ
・ワイン飲みながらたこ焼き「わいたこ阿佐ヶ谷」
・みやべえの雑記モノガタリ「たこ焼き×ワインのマリアージュが叶う阿佐ヶ谷わいたこ」
メニューに生ビールが無いのがネックだなぁ、と思ってたら、ワインバーのセンスなのね。
予備知識無く訪問。まぁカンというか嗅覚だけですw
初めてのお店なので、メニューの冒頭からだよな、と塩とソースを6個ずつ。
美味いね。中身がトロトロってのは関東ではなかなか珍しい。
さすがタコ屋=水産会社が出してるだけあってタコが美味い。
九条ねぎはこんなにいらんけど(これは個人的にネギ嫌いなだけw)。
ビールで食うつもりだったのもあり、今回はイマドキのマヨネーズで食したけど、次回はワインで塩のみだな。
安くていいし。
阿佐ヶ谷で、生ビールでなら「くくる」、ワインならこっちとするかな。
わいたこ いちばん店 (ワインバー / 阿佐ケ谷駅、南阿佐ケ谷駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
2017年10月01日
【食】日乃屋カレー(阿佐ヶ谷)
先日行ったタコ焼き屋の隣の気になった店。
日乃屋カレー(阿佐ヶ谷)
・日乃屋カレー
悩んで、まぁ
「名代上メンチカツカレー+温泉玉子+激辛1枚(ライス大盛りは無料)」
にした。980円かな。
まぁ普通に美味いけど、ちょっと甘め。
もうやんカレーなんかもそうだけど、人気のカレー屋ってベースのソースは甘め、つまりフルーツとか炒めタマネギなんかで甘みを強くしてるのが多いね。それでスパイスの辛さを受け止めようとしてる。
でも個人的には・・・この甘手のは苦手なんだよね。。。もっと激辛にしたら変わるかなぁ。
日乃屋カレー(阿佐ヶ谷)
・日乃屋カレー
悩んで、まぁ
「名代上メンチカツカレー+温泉玉子+激辛1枚(ライス大盛りは無料)」
にした。980円かな。
まぁ普通に美味いけど、ちょっと甘め。
もうやんカレーなんかもそうだけど、人気のカレー屋ってベースのソースは甘め、つまりフルーツとか炒めタマネギなんかで甘みを強くしてるのが多いね。それでスパイスの辛さを受け止めようとしてる。
でも個人的には・・・この甘手のは苦手なんだよね。。。もっと激辛にしたら変わるかなぁ。
2017年09月25日
2009年09月04日
【楽】ル・オードムーゲのハルマゲドン大作戦
玉井さんのライブ、今日は阿佐ヶ谷のJAMB JAMBってトコロ。
ル・オードムーゲのハルマゲドン大作戦
何でもこの会場、70年代の迷作漫画「どくだみ荘」の作者、故・福谷たかしさんの奥様のお店だそう。
・独身アパートどくだみ荘:マンガ:福谷たかし - 電子書籍はeBookJapan
レジェンドどくだみ荘伝説
クチコミを見る
でもって常連さんに円谷プロオフィシャルの怪獣フィギュア作家の方がいるそうで、卓上に懐かしの怪獣人形が何気なく置かれてたりします。
「ガラモン」だね。
レア物だそうな「シーボーズ」。
上々颱風ファンの間では、ライブ中に間の悪い掛け声(というかほとんど奇声)を掛けるKY常連客(というか東●汽船勤務の特定人(笑))のことを指す、メイワクの代名詞のような怪獣「イカルス星人」のフィギュア。これもレア物らしい。
そんなマニアックなお店。
まぁ阿佐ヶ谷って土地柄自体がマニアックだけど(笑)、そんな街に似合った感じのお店です。
玉井さんに教えられた店名は阿佐ヶ谷JumbJumbだったんだけど、これだと検索で上手く店舗情報が拾えませんでした。どうやらそれらしきお店のことを書いてるブログとかには当たるんだけどね。
それもその筈で(笑)、店名は「U」じゃなくて「A」、それも大文字、正しくはJAMB JAMBです。
場所は阿佐ヶ谷駅を青梅街道「じゃない方」に出て、ロータリーの左側、線路沿い「じゃない方」の路地道を直進すると駅のホームの途切れたぐらいの距離感でお店に出会えます。
飲み屋街の中で「街場の喫茶店」といった風情のお店ですが、アコースティック向けのライブハウスになってます。
テーブル上に置かれているのは、本日のスペシャルサービス、
「ライブチャージ1,500+オーダー = おつまみ付き(玉井ちゃんの自家製メニュー)」
って奴でして、揚げ餃子と春巻、インゲン豆、枝豆、お店からのサービスで浅漬けって品々。
結構イケル味でして、おかげで生ビールを5杯ぐらい飲んだかな?
ちなみにここの生ビールは1パイント1000円の「バス・ペールエール」です。
新橋のビアライゼとかでよく飲むアレですが、こういうお店にしては珍しい。
ここらもコダワリの一つなんでしょうね。
狭いお店ですけどその分アットホーム、お客さんもほぼ満席で、なかなか面白かったです。
セットリストとか貰ってないんで曲目までは覚えてないけど、英語有り、ご当地モノあり、何でもあり(笑)の愉快音楽はいつもの感じ。
肺ガンのオジサンはまた入院中だそうです。
治ってもしばらくはライブハウスはキツイんチャウかな。。。。なんせミュージシャンとかライブハウスの客って喫煙人口多いから副流煙だけで再発しまっせ(笑)。
そうそうジャンケン大会でアッサリ勝っちゃって、ヒヨコ柄のTシャツ貰いましたが、「黄色ちょうだい」って言ったんだけど、照明が照明だから家に帰って見たらピンク色でした(笑)。
ま、戦利品なんで別にいいんですけどね。
でもピンク色なんて何処で着ようかな?(笑)
---
追記(9/25)
記事を書いたときは情報が上がってなかったけど、次回はラカーニャで以下の如しだそうです。
ル・オードムーゲのハルマゲドン大作戦
何でもこの会場、70年代の迷作漫画「どくだみ荘」の作者、故・福谷たかしさんの奥様のお店だそう。
・独身アパートどくだみ荘:マンガ:福谷たかし - 電子書籍はeBookJapan
レジェンドどくだみ荘伝説
クチコミを見る
でもって常連さんに円谷プロオフィシャルの怪獣フィギュア作家の方がいるそうで、卓上に懐かしの怪獣人形が何気なく置かれてたりします。
「ガラモン」だね。
レア物だそうな「シーボーズ」。
上々颱風ファンの間では、ライブ中に間の悪い掛け声(というかほとんど奇声)を掛けるKY常連客(というか東●汽船勤務の特定人(笑))のことを指す、メイワクの代名詞のような怪獣「イカルス星人」のフィギュア。これもレア物らしい。
そんなマニアックなお店。
まぁ阿佐ヶ谷って土地柄自体がマニアックだけど(笑)、そんな街に似合った感じのお店です。
玉井さんに教えられた店名は阿佐ヶ谷JumbJumbだったんだけど、これだと検索で上手く店舗情報が拾えませんでした。どうやらそれらしきお店のことを書いてるブログとかには当たるんだけどね。
それもその筈で(笑)、店名は「U」じゃなくて「A」、それも大文字、正しくはJAMB JAMBです。
場所は阿佐ヶ谷駅を青梅街道「じゃない方」に出て、ロータリーの左側、線路沿い「じゃない方」の路地道を直進すると駅のホームの途切れたぐらいの距離感でお店に出会えます。
飲み屋街の中で「街場の喫茶店」といった風情のお店ですが、アコースティック向けのライブハウスになってます。
テーブル上に置かれているのは、本日のスペシャルサービス、
「ライブチャージ1,500+オーダー = おつまみ付き(玉井ちゃんの自家製メニュー)」
って奴でして、揚げ餃子と春巻、インゲン豆、枝豆、お店からのサービスで浅漬けって品々。
結構イケル味でして、おかげで生ビールを5杯ぐらい飲んだかな?
ちなみにここの生ビールは1パイント1000円の「バス・ペールエール」です。
新橋のビアライゼとかでよく飲むアレですが、こういうお店にしては珍しい。
ここらもコダワリの一つなんでしょうね。
狭いお店ですけどその分アットホーム、お客さんもほぼ満席で、なかなか面白かったです。
セットリストとか貰ってないんで曲目までは覚えてないけど、英語有り、ご当地モノあり、何でもあり(笑)の愉快音楽はいつもの感じ。
肺ガンのオジサンはまた入院中だそうです。
治ってもしばらくはライブハウスはキツイんチャウかな。。。。なんせミュージシャンとかライブハウスの客って喫煙人口多いから副流煙だけで再発しまっせ(笑)。
そうそうジャンケン大会でアッサリ勝っちゃって、ヒヨコ柄のTシャツ貰いましたが、「黄色ちょうだい」って言ったんだけど、照明が照明だから家に帰って見たらピンク色でした(笑)。
ま、戦利品なんで別にいいんですけどね。
でもピンク色なんて何処で着ようかな?(笑)
---
追記(9/25)
記事を書いたときは情報が上がってなかったけど、次回はラカーニャで以下の如しだそうです。
ラ・カーニャLive 2003
10月 16日(金)
大のオトナのやんちゃな祭典その名も必殺「楽園に渋柿!?」
玉井まさじ率いるル・オードムーゲ
一人芝居神山てんがい
open:19:00 Start:19:30
予約・当日・1500円+1drink order
ラ・カーニャLive 2003
2007年07月28日
【食】支那そば「たなか」(阿佐ヶ谷)
阿佐ヶ谷まで出て来て店選びで散々迷った挙げ句入ったお店。
そういえばここ美味いって評判だよなぁ、で。
支那そば たなか
・Livedoor東京グルメ
・ラーメン自由区
・ラーメンデータベース
・食べログ
Jazzの流れる小綺麗な店内はパブでもできそう。
注文したのは
チャーシュー海老ワンタンメン(1100円)の大盛。
結構豪華。
チャーシューが独特ですな。
海老ワンタンは海老がプリプリ、皮はプルプル。
スープが上品で具材と見事なバランスで美味い。
こういう澄んだスープに合う細麺も良好。
これは結構指折り気に入った個性のラーメンでした。
そういえばここ美味いって評判だよなぁ、で。
支那そば たなか
・Livedoor東京グルメ
・ラーメン自由区
・ラーメンデータベース
・食べログ
Jazzの流れる小綺麗な店内はパブでもできそう。
注文したのは
チャーシュー海老ワンタンメン(1100円)の大盛。
結構豪華。
チャーシューが独特ですな。
海老ワンタンは海老がプリプリ、皮はプルプル。
スープが上品で具材と見事なバランスで美味い。
こういう澄んだスープに合う細麺も良好。
これは結構指折り気に入った個性のラーメンでした。
2007年06月19日
【酒】阿佐ヶ谷駅前のショットバー
焼肉の仕上げにジモティの先輩に連れて行って貰ったショットバー。
この界隈だとジャズバーのKLAVIERや鈍我楽はよく行ったけど、ここは初めての店。
昼間は喫茶店もやってるらしいが、大きな入り口、高い天井、なかなか立派。
MISTY OPARS(ミスティ・オーパース)
・SUNTORYバーナビ
・アスクユー
・食べログ
焼肉の後だったので
強めのボウモア(アイレイ)から入って
タリスカー(ハイランド)で締めたんだっけかな。
肴はソーセージ&ポテト、レーズンバター程度。
ここもイイ店ですな。あんまし高くないし。
阿佐ヶ谷ってアチコチに隠れて「イイ店」が多い土地だと思う。
--
モルトウィスキー・コンパニオン
モルトウィスキー・コンパニオン
この界隈だとジャズバーのKLAVIERや鈍我楽はよく行ったけど、ここは初めての店。
昼間は喫茶店もやってるらしいが、大きな入り口、高い天井、なかなか立派。
MISTY OPARS(ミスティ・オーパース)
・SUNTORYバーナビ
・アスクユー
・食べログ
焼肉の後だったので
強めのボウモア(アイレイ)から入って
タリスカー(ハイランド)で締めたんだっけかな。
肴はソーセージ&ポテト、レーズンバター程度。
ここもイイ店ですな。あんまし高くないし。
阿佐ヶ谷ってアチコチに隠れて「イイ店」が多い土地だと思う。
--
モルトウィスキー・コンパニオン
モルトウィスキー・コンパニオン
【食】阿佐ヶ谷の清香苑の焼肉
大学の先輩&武道の先輩宅に伺った帰り。
先輩のオゴリにありつけて焼肉。
清香苑
・Yahoo!グルメ
・おすすめst.「南阿佐ヶ谷の美味しい焼肉店」
・blogチーム肉
何だか雑居ビルの1階の奥まった処を使った細長い店舗。
小綺麗なので新しいのかと思ったら改装しただけで老舗らしい。
阿佐ヶ谷の焼肉屋の中で「隠れた名店」だそう。
壁には芸能人らしいサインもチラホラ。
爆笑問題がどっかで紹介したこともあるそうな。
人のオゴリに遠慮しないのが悪いクセで(笑)
生ビール&ジンロの水割りをアテに
・センマイ刺し
・サンチュ
・ハラミ
・カルビ
・上ミノ
・コブクロ
なんてところだったかを腹一杯頂きました。
いや、トッテモ美味かった!
値段は安いとまでは言えないが分量が比較的多い。
で、タレに漬け込んでたりという仕事が細かいので肉がトッテモ美味しい。
こりゃイイ店だね。
先輩のオゴリにありつけて焼肉。
清香苑
・Yahoo!グルメ
・おすすめst.「南阿佐ヶ谷の美味しい焼肉店」
・blogチーム肉
何だか雑居ビルの1階の奥まった処を使った細長い店舗。
小綺麗なので新しいのかと思ったら改装しただけで老舗らしい。
阿佐ヶ谷の焼肉屋の中で「隠れた名店」だそう。
壁には芸能人らしいサインもチラホラ。
爆笑問題がどっかで紹介したこともあるそうな。
人のオゴリに遠慮しないのが悪いクセで(笑)
生ビール&ジンロの水割りをアテに
・センマイ刺し
・サンチュ
・ハラミ
・カルビ
・上ミノ
・コブクロ
なんてところだったかを腹一杯頂きました。
いや、トッテモ美味かった!
値段は安いとまでは言えないが分量が比較的多い。
で、タレに漬け込んでたりという仕事が細かいので肉がトッテモ美味しい。
こりゃイイ店だね。
2006年12月14日
【酒】今年最初の忘年会
自分にとっての今年第1号の忘年会が今日でした。
毎年出てる杖心会自主稽古場の忘年会。
阿佐ヶ谷です。
場所も昨年と同じ949 阿佐ヶ谷駅前店
木曜日なのにこんな場所の居酒屋でさえ満席だねぇ。
まぁここ料理も悪くないし内装も上品。
写真はトロサーモンの炙りかな?
ちょっと脂っこい気もするけど
最近の若い人って油味覚だから、
こういう方がウケる味かもって思う。
2時間飲み放題でかなり飲んだけど
最近の若い人では無くなった身としては
最後は満塁ホームラン堂で〆ました。
毎年出てる杖心会自主稽古場の忘年会。
阿佐ヶ谷です。
場所も昨年と同じ949 阿佐ヶ谷駅前店
木曜日なのにこんな場所の居酒屋でさえ満席だねぇ。
まぁここ料理も悪くないし内装も上品。
写真はトロサーモンの炙りかな?
ちょっと脂っこい気もするけど
最近の若い人って油味覚だから、
こういう方がウケる味かもって思う。
2時間飲み放題でかなり飲んだけど
最近の若い人では無くなった身としては
最後は満塁ホームラン堂で〆ました。